
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B
はじめまして、朱希といいます。
この間PC+TV機能(録画機能付き)のものがほしかったので、店員さんに勧められるままにこちらの商品とAQUOSのTVをセットで買ったんですが…後日、録画した番組をディスクに焼けないことが判明しました。
HPに行ったところ、レコーダが必要になるとのことでしたが、対応しているレコーダがBDのHDD無しモデルしかなく、撮った番組を編集できないんです。
もし、このPCでHDD搭載のレコーダを使ってる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
今までにとった番組を移動し、編集できれば問題ないんです。
ディスクはBDでもDVDでもかまいません。
ちなみに、ディスプレイとして使用中のTVはLC−20D30です。
よろしくお願いします。
0点

自分も買ってから説明書を見て気付きました(^^;
DVD焼けないって結構ショックですよね。
うちは、基本的に焼いておきたいほどの番組は無いというスタイルなので、
HDD録画のみで問題無いのですが、せっかくPC側にはドライブがあるので
なんとかいい方法は無いかなーと考えています。
方法見つかったらまた書き込みますね^^
書込番号:8868965
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-W

まずは、付属のマニュアルってきちんと読んでますか?。「予約録画の繰り返しはできない」って明記
されてますけど?。下記電子マニュアルでも読めますが。
●取扱説明書(ファミリンク機能/録画機能編)
http://i-aquos.sharp.co.jp/menu/download/manual/permit.shtml?mid=609&d=1
※このページでダウンロードに同意しないと落とせませんが
上記マニュアルの 26ページに明記されてますよね?。付属のソフトウェアで EPG(電子番組表)を
使って予約する以上は無理みたいですね。
ソフトウェアの改良を含めてメーカーに問い合わせるのがよいかと思いますけどね。
書込番号:8101348
0点

>はむさんどさん
コメントありがとうございます。当然通常繰り返し録画ができないのはわかるのですが、何かしらの技がないかを知りたいのです。
他社メーカーのパソコンでは繰り返し録画出来るのも多いので、この機種の大きなデメリットのひとつですからね。
対処方法ご存知の方いたらお願いします。
書込番号:8116489
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B
今年3月に購入してAQUOS LC-46GX1W に継いでいます。無線キーボード、タッチパッド付きリモコン等があり2mくらい離れたところから操作して地デジTV、地デジ録再機、大画面PCモニターとしてリビングに置いて楽しんでいます、TVとPCの操作をタッチパッドリモコンだけで殆どできるので、割合まんぞくしています。
不満は、時々スリープから立ち上げると画面に「判別不能な信号です」というダイアログが出てきて真っ暗のままになってしまいます。普通に再起動しても同じ文言が出てくるので、強引に電源を切ってセーフモードから起動するとVGA画面が出てもう一度再起動すると回復します、今までに4−5回起こりました。TVとはHDMI接続ですが、i-rink接続になっている録画用HDDで映画を再生したり、ファイルを削除したりすると起こるようです。
頭にきて、カバーをあけてみたところ、PC本体のHDDはSATAの160Gでしたが、録再用のHDDはIDEの250Gで、AVHDDと書いてある小さな基板を介して本体のフレックスサイズ(?)MBとこれまたi-rinkで繋がっていました、どうやらこのAVHDDなる基板がHDCPや録再のコントロールをやっているようでした。このへんが原因で時々フリーズ状態(?)になるのかなとも思いましたが、そのような知識をお持ちの方がおられましたらよろしくご指導ください。
それにしても、これなら500GのIDEHDDにすぐに換装できそうな気がしましたが・・・・。
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-W
このパソコンでファイナルファンタジー11やりたいとおもってるのですが
スペック的には問題ないでしょうか?
あとSONYのTOP1とまよってるのですがどちらがお勧めでしょうか?
0点

どちらでもやれることはやれると思いますよ。
但し、低解像度であれば…ですが。
低解像度でやるのならPS2でやる方がよほど幸せかと思いますが^^;
FFには高スペックが必要といわれたのも今や遠い昔であり、今ではそう大した物でもないんですが、それでも快適にプレイしたいのであればそこそこのCPUとグラボが必須になります。
ヘルジュニアさんが選ばれたPCはどちらともCPUはともかくグラフィック機能がオンボードなんですよ。ならグラボを増設すればいいって話なんですが、どちらのタイプもスリム型や省スペース物で増設は不可能なタイプなんです。
私個人の意見としましては、FFするのがメインであるのならばどちらもお勧めじゃないw
機能をとるかスタイルをとるかといったところでしょうか。
書込番号:7287962
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B
現在このインターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-Bの購入を検討しています。
モニターはAQUOSの20インチでは解像度が低いのでDVI出力で
ナナオ(EIZO)のFlexScan S2031W-HBKにしようと考えているのですが
この構成で地デジなどのTVは見られるのでしょうか?
まだ販売されていないパソコンなのでなんとも言えないでしょうが
アドバイスいただけたらありがたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/spec.html
使用や背面図を確認する限り、iLink接続でTVと接続しないと地デジを視聴することができないと書いてありますね。(TV視聴にはTV側のチューナーを使う必要があり、チューナーはパソコン部には搭載されていないようです)
ですので、ご指摘のモニタはつなげることはできるでしょうが、地デジの視聴は無理でしょう
解像度が気になるなら、フルHD対応のAQUOS Pシリーズを検討してみては?(チューナーを搭載しPCとの接続を前提に作られてますので)
書込番号:6973283
0点

早速のレスありがとうございます。
ご指摘のようにDVI経由でTVを見るのは無理みたいですね。
パソコンにチューナーが搭載されていない様ですし、第一アンテナの端子もありませんもんね。
Pシリーズを検討するか、またはほかの地デジパソコンを考えて見ます。
書込番号:6973819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





