このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年5月30日 08:58 | |
| 0 | 2 | 2003年5月23日 02:49 | |
| 0 | 14 | 2003年8月15日 10:19 | |
| 0 | 4 | 2003年5月18日 12:23 | |
| 0 | 4 | 2003年5月17日 00:34 | |
| 0 | 3 | 2003年5月16日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
先月、この機種を購入したのですが以前から持っていた
SONY Meノートで作成し、CD-RWに書き込んだワードファイルの
上書き保存が出来ません。
以前の機種ではDirectCDを使っていました。
フロッピーのように使えるようにするには、どうしたらいいでしょうか。
まだこの機種を十分使いこなせていないもので・・・。
教えてください!
0点
2003/05/29 20:21(1年以上前)
パケットライティングソフトが必要ですが、バンドルされてません.
というわけで、できません.
別に買えば可能でしょうけど.
梢
書込番号:1620785
0点
2003/05/30 08:58(1年以上前)
SONYはソフトのフォルダ名がほとんど英文字なのでよくわからなかったのですが、やっぱりそうでしたか・・・。
ありがとうございました。
書込番号:1622447
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
御礼
goodwillさん、 junkboyさん、ウエデイさん、truweyさん、とうりすがりさん、 なおさん、 たかろうさん、ピアノさん、
このたびは不用意な質問にもかかわらず、御忙しい中、 善意あふれるごれん言、また、励まし、そして実際に愛用されている方からのテレビ録画における
ハードデスクの使用量など、秋葉原を回ってもなかなか聞けない使用感を教えて頂き誠にありあとうございました。
化石人間まではいきませんが、鉱石ラジオ時代の70歳過ぎではとても ユビキタスなど程遠い観があります。
選定経過は XPでテレビ付きDVDもとBELL,SOTEC,FMV,NECVL550/5DからPCV HS21GBL5にたどりつきました。 シニアのまうすが走り回るには十分すぎるかもしれません。
junkboyさんのHPへも伺いました、動画などすばらしいですね、デジタルカメラ草創期のオリンパスカメデイア800Lの単機能からやっとサンヨーD3モーションにたどりつきましたが、これまた…
みなさま今後ともよろしくご教示ねがいます。
0点
シニアのマウスさん、ご購入おめでとうございます。
これからもちょくちょく遊びに来てください。出来ましたら足跡を残していただけたら・・・
(^^ゞ
書込番号:1600151
0点
以下はシニアのマウスさんと同年代の方のサイトです。ご存知の方も
多いと思いますが。
http://www.tsujib.com/
いろいろな方がおられますね。ですが、希望を持ってPCをお勉強して
いって欲しい気持ちです。
下は上記の方の最新映像です。
http://tsuji.ubiq.reset.jp/WMV/030427Niku/030429Niku.wmv
※蛇足ですが、ジンギスカン美味そうです(^_^;)食いてー・・・。
書込番号:1600935
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
シニアのパソコンビギナーです、初歩的なことですがご教示ください。
まもなく HS21GBL5の後継機HS22BL5の発買があるようですが、前者に
くらべて機能的にどのような改善があるのでしょうか?
80Gが120Gになるとのことどの程度ちがうものでしょうか?
現在WIN98でインターネット、デジタルカメラが主体です
XPへのアップと、テレビの録画と、CD.VDを少し楽しみたいというのが、
主な用途です。
この程度でしたら、HS22BL5 181,800を予約で176,800で求めるより、
激安ショップでの HS21GBL5 162,800で即刻買いでしょうか?
まだ、少し待つと価格が下がるものでしょうか?
とりとめもありませんが、シニアにめんじてよろしく教えてください。
0点
2003/05/21 22:09(1年以上前)
パソコンビギナーと言うことですが、パソコンの購入は今回が初めてですか?
書込番号:1597373
0点
2003/05/21 22:18(1年以上前)
はずかしながら そのとうりです おさがりで、パソコン通信を修得
した程度の ぱそこんびぎなーです、おそれいります。
書込番号:1597399
0点
CPUが少しアップしたのとHDDの容量アップ・・・よりソフトの変更の方が
自分は気になる。
シニアのマウスさんの使い方ではどちらもあまり変わらないかな?
(^^ゞ
書込番号:1597514
0点
2003/05/21 22:53(1年以上前)
承知しました。
ズブの素人さんということで・・・・
パソコンに関してはビギナーと言うことですが、人生経験はベテランでいらっしゃるようですね。
で、厳しい一言・・・
今回の質問内容を拝見しましても、人生経験がある方とは到底思えません。
80Gか120Gか・・・程度の質問ならその辺の電気屋さんで聞いても判るような内容ですし、どの店で何時いくらで買うなんて事はお金を出す貴方が決めることであり、答えようがありません。
相場を読むのもパソコン購入の醍醐味の一つと思いますが・・・
パソコン雑誌を少しは購読していらっしゃいますか?他力本願になる前にもう少し勉強しましょう!
ちなみに当方パソコン歴8年の44歳です。
書込番号:1597549
0点
2003/05/21 23:05(1年以上前)
goodwillさんのレスは読んでいて気分が悪いです。その人の人生経験がどうのこうのって、この質問を見て、そこまで言うあなたは一体どれだけ偉いのか?って思ってしまいました。このようなレスをするぐらいなら何も言わない方がいいのではないでしょうか?もしくは、何も人生経験を知りきったような口を聞くような事は言わずに、同じ指摘をするにしても別の言い方も出来たのではないでしょうか?シニアのマウスさん、がっくりせずにがんばってください。
書込番号:1597598
0点
2003/05/21 23:26(1年以上前)
ウェンディー さん
気分を害されたとのことで、大変申し訳ありませんでした。
しかしこれだけは言わせてください。
自分で調べよう(解決しよう)とせず、直ぐに他人の力を借りようとする姿勢はどういうものかと・・・・
他力本願で得た知識はあまり身に付きません。(経験談)
書込番号:1597692
0点
2003/05/21 23:35(1年以上前)
goodwill氏はすごいね。この書き込みで人生経験云々が言えるなんて(笑)
そもそも、HDDの容量なんて、使い方次第でなんとでもなるのにねぇ。
ちゃんと答えるのは難しいよ〜。簡単に言えば容量が1.5倍になるんだけど。
>どの店で何時いくらで買うなんて事はお金を出す貴方が決めることであり
お〜い。この掲示板は何の為にあるんだい(笑)
>相場を読むのもパソコン購入の醍醐味の一つと思いますが・・・
そりゃあんたの考えやんか。少なくとも私はこんな事醍醐味とは思ってませんよ。
>ちなみに当方パソコン歴8年の44歳です。
44歳でこんな事書くのは恥ずかしいと思いませんか。
書込番号:1597733
0点
2003/05/21 23:39(1年以上前)
シニアのマウスさん、JUNKBOYさんのご指摘通り、所詮半年違いにしかすぎない1世代の違いはそんなに大きなものではないと思います。
(世代の違いより、98→XPの方が大きいような・・・)
夏モデルも発表され始めていますが、性能にこだわらず、価格重視でいいような気がします。
ちなみに80GB→120GGは、所詮40Gの差、気にする必要は無いと思います。(必要であれば外付け増設、でさほど遜色はありません。)
書込番号:1597751
0点
2003/05/21 23:53(1年以上前)
う...途中でした。
後継機については、スペック自体はどっちもどっちなんで、予算があれば最新のHS22のがいいと思います。
HDDが最新の方が1.5倍多いんで、多少容量に融通が利きますし。
ただ、HDDをご自分で交換出来る自信があるならば、旧い機種買って差額の14000円で120GBのHDDを
付ける、というのもありか?(計200GB)(w;
>まだ、少し待つと価格が下がるものでしょうか?
そりゃ、生ものみたいなものですから、時間がたてば値段は下がっていきますが....。
時間たちすぎると店頭から消えますね。あたりまえですね(笑)
書込番号:1597803
0点
もう見てないかな、いろいろ書き込まれてますがそれはおいといて。
なんにしてもこの機種はHDDの増設は外付けでしか出来ないので内蔵のHDDは多いこと越したことはありません。
交換もリスクを伴いますし。
私もその価格差程度なら、新型のほうを買いますね。
書込番号:1597979
0点
単純明快に。
初心者ならHDDの換装とか無理だと思うから、TVを録画するなら
少しでも容量の多いHDDにしておきなさい。
>80Gが120Gになるとのことどの程度ちがうものでしょうか?
単純に言えば、標準画質(大抵は4MBPS)でTVを録画すると
1時間録画するとで大体1.8GB位HDDの容量がかかります。
よって
(120G−80G)/1.8G=20時間位ですから、結構違いますよ。
それと経験的にいうと、HDDが1つしか積めなくて、システムも含め
全部で80GBならTV録画したら足りないよぉ〜・・・という状態です。
金額的に大差があるのなら別ですが、1万円余りの差なら
新しいものを買う方がいいですよ。
書込番号:1598138
0点
私は4月の中旬にHS21GBL5を購入しました。
つい最近新機種が出ると聞いて機能を比較しましたが、
私の感想としては、「なーんだ、HDDが増えたのと、
CPUがちょっと早くなっただけだ。」ということです。
私の使い方としてはインターネット、デジカメ、テレビ、
音楽TV番組の録画、CDです。
テレビの録画はやみくもに録画するのではなく、
ピンポイントで録画して、DVDにして残す、という使い方をしているので、
HDDは80GBでも充分と思っています。
が、VHSビデオのかわりのようにとりあえず見たいものは
片っ端から録画していく、という使い方をしたいのであれば
新機種にしたほうが良いと私は思います。
書込番号:1599364
0点
2003/08/15 10:19(1年以上前)
新型は
書込番号:1856871
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
こんにちは、いつもお世話になっております。
前回質問させて頂いた時に「ありがとうございました」とお礼を言ってからしばらく自分の投稿のレスを読んで無かったんですけど今日あらためて読んでいたら自分の投稿に「くにたん」さんからのレスがあるのに気付いてビックリ!
何か無視したみたいになってしまって申し訳ございませんでした。
じつは今日も質問があるんですけどデジタルビデオカメラから映像をムービーシェイカーで読み込んでテキストなどを入れた後にCLICKtoDVDで編集してDVDに書き込む事って出来るのでしょうか?
CLICKtoDVDで検索して探してみたのですがわかりませんでした、、、
「何とか」で検索しろ!って感じのツッコミで結構ですのでレスを頂けたら幸いです。
それではよろしくお願いします。
0点
2003/05/16 16:48(1年以上前)
MovieShakerを使って、Click to DVDで使える規格で出力すれば可能。
どの規格が出力できて、使えるのかは取説を参照してください。
梢
書込番号:1581985
0点
2003/05/17 14:03(1年以上前)
梢雪さんはじめまして、レスありがとうございます。
もちろんここで質問する前に取説は読みました。
AVIファイルが使えると書いてあったのでDV−AVIってので書き出そうとしたんですけど最初の9分しか書き出せないとパソコンに言われ、さらにムービーシェイカーで作製したMPEGファイルはCLICKtoDVDで使えると書いてあるのでMPEGファイルで書き出したんですけどアクセスが許可されていない為読み込む事が出来ませんとCLICKtoDVDに拒否されてしまうんです、、、
何がいけないのかもわからない状態なので書き込みさせて頂きました。
前にJUNKBOYさんに「いつでもお気軽に」と言って頂けたので今回も質問させて頂いたんですけど私の質問が低レベル過ぎたり場違いだったりして気分を害してしまっている様でしたらすいませんでした。
もしよろしければ今回の件の回答を頂けたら幸いです。
書込番号:1584617
0点
2003/05/17 15:14(1年以上前)
>9分しか書き出せないとパソコンに言われ
多分9分で4GB超えるんじゃないかな?
4GBを超えるファイルは作成できないでしょう.
>MPEGファイルで書き出したんですけどアクセスが許可されていない為読み込む事が出来ません
Mpegの規格は合ってますか?
音声と映像を含めて。
梢
書込番号:1584746
0点
2003/05/18 12:22(1年以上前)
レス本当にありがとうございます。
よろしければまだ質問させて下さい。
DVから直接画像を50分取り込みムービーシェーカーで最初にタイトルをつけただけなんですけどそれだけで4GB超えてしまうものでしょうか?
その映像はムービーシェーカーを使ってタイトルなどを入れずにそのままだったらCLICKtoDVDで取り込んで高画質でDVDに楽々焼けるんです。
あとMpegの規格ってパソコンを買ってからまったくいじった事が無いんですけどどうすればいいのですか?
とりあえずMpegの規格で検索かけてみます。
書込番号:1587557
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
3月中旬にこの機種を買ったものの、決算という自分の大仕事がのしかかり今までいじくれなかった男です。
私の使用目的は今まで撮りためたビデオテープ(デジタル、アナログを問わず)をDVDに焼き、かさばるテープを整理する、というところでしょうか。
少し前、HDの背面にあるVIDEO入力他を使ってアナログテープ(初期のビューカム)を読み込ませようとしたところ、CLICK TO DVDではまったく認識せず、泣く泣くアナログ8ミリビデオを一度DV(Panasonicのデジカム)にコピーしてからPCに読み込ませる、という気の遠くなるような作業を繰り返していました。
しかし先日、ホームページにCLICK TO DVDのバージョンアップ版が掲示してあるではないですか。さっそくダウンロードし、やっとCLICK TO DVDでアナログ認識をするようになり一安心していました。
ところが、読み込ませると画質が悪いのなんの!
何がいいたいかというと、アナログ8ミリテープから一旦、DVにコピーしてからPCに読み込ませるととっても綺麗、直接アナログテープをPCに読み込ませると画質最悪ということなんです。
「そんなの当たり前」と既にご存知の方、また「そんなわけない」という方もいるかもしれませんがこれホント。
やっと手間のかからない方法が見つかった、と思ったのに…。
今でもDVに落としてまたPCに、という作業を繰り返す毎日です。
同じようなことを経験した方、もっといい方法をご存知の方
いませんかあー?
0点
キャプチャーするときのビットレートが低かったから画質が悪くなったんでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:1582062
0点
2003/05/16 23:45(1年以上前)
JUNKBOYさん返信ありがとうございます。
ただ素人の私には「ビートレット」ってなんのことさっぱり分かりません。
分かりやすくご教授願えませんでしょうか。お願いします。
書込番号:1583132
0点
2003/05/16 23:45(1年以上前)
間違えました「ビットレート」でした。
書込番号:1583135
0点
ギガポケットを例にしますと、高画質=8Mbps、標準=4Mbps、
長時間=1・4Mbps、というふうに1秒間にどれぐらいの情報を転送する
かということです。
転送する情報量が多いほど画質が綺麗です。
(^^ゞ
書込番号:1583345
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
ノーブランドで相性やお勧め聞かれてもね...。
サムスンチップ買うか、相性を気にするならサードパーティで
買ったほうがいいと思うけど。
書込番号:1580309
0点
とことんバイオ さんこんばんわ
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1580401
0点
2003/05/16 11:47(1年以上前)
MOS-Bさん、あもさん、お返事ありがとうございました。
保証を考えるとサードパーティ製品ですね。
その線で検討してみます。
書込番号:1581381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







