
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月27日 23:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月24日 03:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月19日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 19:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月26日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月19日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


横浜市在住なのですが、このモデルを
187500円+15%ポイント還元+送料無料
というお店があるのですが、これよりもよい条件のお店を
ご存知の方いらっしゃいますか?
もしくはこの条件は買いですか?
0点


2003/03/25 17:20(1年以上前)
まあ、仮に安くても悩んでる時間分くらいで取り返せるんじゃないですか。数万違うことは無いでしょうしね。いいんじゃないですか。
書込番号:1427557
0点

僕はヤマダ電機で189800円の15%ポイント還元で購入しました。このポイントでメモリやメディアを購入しようと思います。このお店でよく買い物をされるなら187500円×15%=159375円とできると思います。
書込番号:1427911
0点



2003/03/27 23:01(1年以上前)
この条件で買ってきました!!
agfaさんの言うとおりだと思いました。
大阪大好きさんと同じようにメモリを増設したいと
思っています。
ありがとうございました。
書込番号:1434689
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5

2003/03/21 02:50(1年以上前)
たぶん1機しか収容できない。
持ってないので、仕様表を簡単に読んで判断しただけですが。。
ユーザーさんの声を待つのもよいでしょう。
書込番号:1412652
0点

2.5インチか1.8インチのHDDを変換アダプタで繋いでその辺に貼り付け
するよりは大容量のHDDに換装したほうが良いでしょうね。
書込番号:1412785
0点


2003/03/21 15:46(1年以上前)
RZにしときなさい。
(^^ゞ
書込番号:1413870
0点

250GB IEEE1394増設で我慢しなさい
書込番号:1416716
0点



2003/03/24 03:10(1年以上前)
有難う御座います。
やはり省スペース故、厳しいですね。
以前の最廉価バージョンのJシリーズは2台収納できて気軽に増設出来たけど、更にコストダウンしてるんですね。
現在のHDD環境を丸々移すのには金が掛かりすぎる・・・
買換え案、却下です。
書込番号:1423183
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


いつもここは見ています。このコーナーで質問することではありませんがお許しください。HPの動画の保存ですがお気に入りに保存すると開きますが、CDRやマイピクチャーに保存すると開きません。ページにエラーが発生しましたとでます。どうしたらCDRに取り込めるのでしょうか。
0点

ストリーミングですよね
著作権関係でそういう風になっていますのであきらめましょう。
書込番号:1403596
0点



2003/03/19 00:05(1年以上前)
有難うございます。そういうことですか。お気に入りにはいっている
ものは、元でやめてしまえば見られなくなりますか?
書込番号:1406627
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


下記レスにもありましたが、
ギガポケットでVHSビデオで録画し、それをClick to DVDで編集して
焼いた所、音声が先にでて映像が後から出る現象がでますが、(一刻堂の呪い??)それって防ぐ方法ってあるのでしょうか?
ちなみに編集した後すべての映像を結合してチャプタをなしにした場合
上記の現象はでることなくうまくいきました。
0点


2003/03/18 07:21(1年以上前)
ギガポで高画質モードで録画したものをClick to DVDで高画質(60分)でやるとうまくいきました。このソフトはプレビューをみるのにも
1時間ぐらいかかるので、今は雑誌のおまけにあったUlead DVD MovieWriter2を使ってますが、こっちの方がはるかに快適です。
書込番号:1404279
0点



2003/03/18 19:07(1年以上前)
Poochyさんレスありがとうございます。
高画質ですか・・・長時間(二時間)じゃないときついからな。
やはり他のソフトにのりかえたほうがよいのか。
自分も一度、Ulead DVD MovieWriter2の体験版を使ってみるとします。
書込番号:1405580
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


先週の木曜日からこのパソコンを使い始めたのですが土曜日あたりからPC本体の左側面(吸気口があるほう)がファンかHDDの振動に共鳴して非常にうるさくなってしまいました。左側面の取り付け方が悪いのだろうと思って取り説を読んで開けてみるもPCIとメモリにしかアクセスできないような構造になっていて他の部分は見ることも叶わないような構造になっていました...。
どうにかして左側面の板をはずしたいのですがなにか良い方法はありますか?また、これ以外に良い対策がありましたら教えてください。よろしくおねがいします。それともこんなくだらないことでもメーカーに修理依頼しないと....。
0点


2003/03/17 13:07(1年以上前)
うちも、このパソコンですが、同じくうるさいです。
購入後3〜4日くらいで鳴り出しました。購入した店で聞いてみたのですが、展示品も、うるさいのでしょうがないのではないかと、言われたんですが...。
やかましいので、困っています。
書込番号:1401464
0点


2003/03/20 06:30(1年以上前)
うちは、起動して30分ほどで、皆さんと同じような状態なりましたよ。
やばい!やられた!って思いましたけど、今は静かに動いています。
側面の設置が甘いのが原因のようですけど、自分は上下左右前面を両手を使って、何度か押してみたら、あららっ、音がなくなりました。
これって、構造上に無理があるのかな?
でも、SONYは好きだから、「まぁ、いっか」ってとこです。
最悪、太い輪ゴムを本体に・・・っておいおい!(笑)。
書込番号:1410041
0点



2003/03/21 01:10(1年以上前)
ソニーのカスタマーサービスに質問してみました。
そうしたらきっぱりと「仕様ですのでそのままお使いください」と言われました。ちょっと唖然w。
PS2が故障したときもカスタマーサポートの質が悪いなぁ、と感じていたのですが私が感じる限りではソニーグループ全体のサポートは他メーカー(NEC、東芝、DELL、そしてヤフーBBw)のサポートに比べてかなり質が劣っているなぁ、と思いました。
ちなみにコジマ電気で買ったのでコジマに問い合わせたら、すぐに交換してくれるとのことでその日のうちに来てもらえました。
書込番号:1412375
0点

僕のパソコンも同じよな状況です。最初は気になってしょうがなかったんですけど、慣れてしまいました。それにしても、バイオのカスタマーセンターには頑張ってもらいたいですね。
書込番号:1427812
0点


2003/03/26 11:02(1年以上前)
やっぱりみんなうるさいのですね。
なんだか安心。って安心してる場合じゃないけど。
おいおい!さんとおなじことをやってみたら...
消えたー!
おかげさまで、静かです。(^_^)
書込番号:1429951
0点

以前、同様にパソコンがうるさいと書いていましたが、現在は全く音がしなくなりました。何でだろう?でも、これでネットサーフィンやDVD鑑賞が快適にできるようになったことには変わりないか。
書込番号:1610529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5

2003/03/15 11:37(1年以上前)
外部入力であれば録画できるPCなぞ星の数あります。
BSアナログチューナー内蔵ってのは現存してません。
書込番号:1394422
0点


2003/03/19 12:19(1年以上前)
valuestar T(VT970/3D)なら、BS/CSデジタル放送(アナログも)出来ますが、50万円近い値段(発売当時)と2002年秋のモデルなので、店頭にはないかもしれません。NECの121ware.com/に問合せてはいかがですか。
ただし画質はあまり期待しないで下さい。(特にデジタルは)
書込番号:1407751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





