
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 13:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月26日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月26日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月26日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


本機はDVD-R4倍速ですが、私はスペースの関係でノート(PCG-GRT55/B)の購入を検討中です。ただノートはDVD-R1倍速のため、DVD映像取り込みの一連作業で(経験したことが無いので)、どの程度、便利さが違うかイメージ出来ません。とりあえず、今持っているアナログ8mmテープ(30本程)をDVDに保存したいとは思っていますが、それ以降は、それほどDVD化はしないと思うのですが。
0点

DVD−Rの書き込み速度は少しでも早いほうがいいです。今2倍速書き込みしかできませんのでやはり、1時間かかります。それが等倍速だと2時間もかかってしまいますから、単純に書き込みだけで2時間×30本60時間・・・
最近は4倍速書き込みが主流になりつつありますから、20時間で終わりますね。
それに取り込み作業に2時間、オーサリング作業は素材にもよりますが、2〜3時間ぐらいかかるのでは?
これから買いたいオヤジさんの使い方なら、別途DVDレコーダーを購入された方が絶対おすすめです。
(^^ゞ
書込番号:1713272
0点

>今持っているアナログ8mmテープ(30本程)
>それ以降は、それほどDVD化はしないと思うのですが。
これが本当なら、何とか、PCG-GRT55/Bでも我慢できる限度ギリギリと
言った感じでしょうか。
どうしても書き込み速度が遅くて困るなら、別途、DVD-R:4倍速書き込
みのDVDドライブを購入すると言う手もありますし。
書込番号:1715500
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


古いVHSビデオテープをギガポケットで標準もしくは高画質、音声は主+副音声でMPEG2にしてSimple DVD MakerでDVD作成をしているのですが、最初のころは洋画などを作っていたので気がつかなかったのですが邦画のドラマなどで作ってみたところ、音声が先であとから映像といった感じでズレが生じてしまいます。DVDメディアもかなり凝ってラベルを作成した後だったのでかなりショックです。。これから全39本作ろうと思っているのでやはり完成度を高めるために解決しておきたいと思いどなたかお助けください!過去同じような質問があったみたいですがよくわかりませんでした。思い切って市販のソフト買おうかとも思いましたがまた違う壁にブチあたりそうな気がするのでできたらSimple DVD Makerを使って作りたいです。けど一発で編集なしで簡単に作れる市販のソフトなんてあったら教えてください!(音ずれしない)
0点

今までかなりの枚数をシンプルDVDメーカーで作成したけど、音のズレは1度もなかった。
その機種ならClick to DVDもあるからそちらで1度試されては?
(^^ゞ
書込番号:1699887
0点



2003/06/25 13:48(1年以上前)
レスどうもです。前半はなんとか合ってるんですけど後半からズレてる感じになるんです。。Click to DVD使ってみようと思います。(けど前にやったことある気がするんですが。)とりあえず主音声、標準でmpeg2にまたとり直してる最中です。(主音声+副音声で今までやってました。)
書込番号:1701057
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
録画した番組をDivXを使って圧縮したいんですけど、GigaPocketファイルをMPEG-2ファイルへの変換の仕方がわかりません。
どなたかおわかりの方がおられましたらご教授をお願いします。
0点


2003/06/24 19:32(1年以上前)
ソフト側で書き出せばよいのでは?
取説あたりに載ってませんか?
確かできると思いましたが・・・.
梢
書込番号:1698552
0点

梢雪さんレスをありがとうございます。
GigaPocketのビデオカプセルを右クリックで書き出しを選ぶことでMPEG-2ファイルで書き出すことができました。
で、MPEG-2で書き出したファイルを確認のためWMPで再生すると、なぜか「このピンは与えられているメディアの種類を使用できません」というエラーがでます。
原因は何なんでしょう?
書込番号:1698813
0点


2003/07/26 01:07(1年以上前)
プロパティで使用ソフト変更したらメディアプレーヤーでも再生できますよ。
書込番号:1797150
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


テレビ番組を録画する事ができるみたいですが、インターネットがつながってたら録画する事ができるんですか?他に接続する必要はないんですか?(テレビとかアンテナに・・・)それに、住んでるいる場所以外で放送されてる番組は、録画できないんですか?教えてください。お願いします。
0点


2003/06/18 14:14(1年以上前)
テレビアンテナを繋いで、内蔵チューナーで視聴&録画です。
インターネットは関係ありません。予約録画には使えますが(ネット経由で番組表を見たりね)
自分の住んでいない地域の…ってことになると、現状は無理です。
書込番号:1679646
0点

インターネットで出来るのは番組の予約だけ
録画は普通のビデオと同じ考えでいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1679659
0点

よく家電売り場で販売られている”ビデオデッキ付きテレビ”とお考え
いただければよいのではないかと思います。
違いは、ビデオテープがハードディスク又はDVDメディア、テレビはパソ
コンのテレビソフトで見る、と言ったところでしょうか。
書込番号:1681087
0点


2003/07/26 01:10(1年以上前)
インターネットは予約も関係ないです。
書込番号:1797160
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


友人に 「マイクロソフト コンバット フライト シミュレータ 3」を
借りて インストールしたのですが
「お使いのビデオ ハードウェアが 必要システムの条件を満たしてないか
サポートされてない為 起動出来ません」との表示。
必要システムの条件は 満たしていると思うのですが
「DirectX® 8.1 以上に対応した 3D アクセラレータ カード必須」
この記載が 引っ掛かります。(見当違い?)
この機種では プレイするのは 無理なのでしょうか?
FFが出来ないのは わかってましたが
それ程 ハイスペックな条件を要求されなくても 3Dゲーム関係は
出来ない機種なのでしょうか?
宜しければ ご指導ご鞭撻を お願いします。
0点

オンボードのビデオカードは出来ないけどね・・・
ちなみに、ソフトを借りてといってるけど、ライセンス的には問題ないのか?
書込番号:1639133
0点



2003/06/04 14:47(1年以上前)
「て2くん」さん 早速のレス ありがとうございます〜
そうですか・・・
やはり オンボードの為 この手のゲームは出来ないのですね・・・
了解です。あきらめます(^^;
ライセンスうんぬんは 全然知らずに
安易な気持ちで 借りてしまいました。
すいません 以後 気を付けます・・・。
書込番号:1639236
0点

ゲームをするときはRZなどのAGPバス搭載の機種買わないとダメですよ
書込番号:1639921
0点



2003/06/04 21:51(1年以上前)
「NなAおO」さん レスありがとうございます〜
ご指導頂き どうもです。
まぁ 3Dゲームをする為に この機種を買ったのではない(当然w)
ので仕方ないのですが 動けばラッキー みたいな感じで・・・
はい すみません (^^; ソリティアで 遊んでおきますw
書込番号:1640352
0点


2003/07/26 01:36(1年以上前)
かわいいなw
書込番号:1797248
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


ちょっとしたことで困っております。皆さんの経験とお知恵をお借りできればと思いますのでよろしくお願いします。
DVから画像を取り込み、DVDを作成する際にはClick to DVDを使うと思いますが、Click to DVDお任せコースを使うと、いつも「画面右横の作成前の準備を確認してください」というメッセージが出ます。それで、横を見ると「外部機器をパソコンと接続し、電源をオンにしてください」のメッセージが‥。しかし、接続は当然してあり再生モードでスタンバイしています。結局、そこから先に全然進まないためClick to DVDのマニュアルのほうを使っています。
果たしてどうしたらClick to DVDお任せコースでDVを取り込めるようになるのでしょうか。ちなみに、私の使っているDVはパナソニックの
GS5Kで接続はiLINKです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2003/05/31 08:55(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_03q1/dv.html
動作保障はソニー製のDVカメラだけです。
単純な取り込みはできても、ソフトの複雑な操作が絡む動作は、カメラとパソコンのメーカーが違うとできないケースが多いようです。
書込番号:1625409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





