
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 08:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月26日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月23日 02:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 12:23 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月17日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


ちょっとしたことで困っております。皆さんの経験とお知恵をお借りできればと思いますのでよろしくお願いします。
DVから画像を取り込み、DVDを作成する際にはClick to DVDを使うと思いますが、Click to DVDお任せコースを使うと、いつも「画面右横の作成前の準備を確認してください」というメッセージが出ます。それで、横を見ると「外部機器をパソコンと接続し、電源をオンにしてください」のメッセージが‥。しかし、接続は当然してあり再生モードでスタンバイしています。結局、そこから先に全然進まないためClick to DVDのマニュアルのほうを使っています。
果たしてどうしたらClick to DVDお任せコースでDVを取り込めるようになるのでしょうか。ちなみに、私の使っているDVはパナソニックの
GS5Kで接続はiLINKです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2003/05/31 08:55(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_03q1/dv.html
動作保障はソニー製のDVカメラだけです。
単純な取り込みはできても、ソフトの複雑な操作が絡む動作は、カメラとパソコンのメーカーが違うとできないケースが多いようです。
書込番号:1625409
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


先月、この機種を購入したのですが以前から持っていた
SONY Meノートで作成し、CD-RWに書き込んだワードファイルの
上書き保存が出来ません。
以前の機種ではDirectCDを使っていました。
フロッピーのように使えるようにするには、どうしたらいいでしょうか。
まだこの機種を十分使いこなせていないもので・・・。
教えてください!
0点


2003/05/29 20:21(1年以上前)
パケットライティングソフトが必要ですが、バンドルされてません.
というわけで、できません.
別に買えば可能でしょうけど.
梢
書込番号:1620785
0点



2003/05/30 08:58(1年以上前)
SONYはソフトのフォルダ名がほとんど英文字なのでよくわからなかったのですが、やっぱりそうでしたか・・・。
ありがとうございました。
書込番号:1622447
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


先週の木曜日からこのパソコンを使い始めたのですが土曜日あたりからPC本体の左側面(吸気口があるほう)がファンかHDDの振動に共鳴して非常にうるさくなってしまいました。左側面の取り付け方が悪いのだろうと思って取り説を読んで開けてみるもPCIとメモリにしかアクセスできないような構造になっていて他の部分は見ることも叶わないような構造になっていました...。
どうにかして左側面の板をはずしたいのですがなにか良い方法はありますか?また、これ以外に良い対策がありましたら教えてください。よろしくおねがいします。それともこんなくだらないことでもメーカーに修理依頼しないと....。
0点


2003/03/17 13:07(1年以上前)
うちも、このパソコンですが、同じくうるさいです。
購入後3〜4日くらいで鳴り出しました。購入した店で聞いてみたのですが、展示品も、うるさいのでしょうがないのではないかと、言われたんですが...。
やかましいので、困っています。
書込番号:1401464
0点


2003/03/20 06:30(1年以上前)
うちは、起動して30分ほどで、皆さんと同じような状態なりましたよ。
やばい!やられた!って思いましたけど、今は静かに動いています。
側面の設置が甘いのが原因のようですけど、自分は上下左右前面を両手を使って、何度か押してみたら、あららっ、音がなくなりました。
これって、構造上に無理があるのかな?
でも、SONYは好きだから、「まぁ、いっか」ってとこです。
最悪、太い輪ゴムを本体に・・・っておいおい!(笑)。
書込番号:1410041
0点



2003/03/21 01:10(1年以上前)
ソニーのカスタマーサービスに質問してみました。
そうしたらきっぱりと「仕様ですのでそのままお使いください」と言われました。ちょっと唖然w。
PS2が故障したときもカスタマーサポートの質が悪いなぁ、と感じていたのですが私が感じる限りではソニーグループ全体のサポートは他メーカー(NEC、東芝、DELL、そしてヤフーBBw)のサポートに比べてかなり質が劣っているなぁ、と思いました。
ちなみにコジマ電気で買ったのでコジマに問い合わせたら、すぐに交換してくれるとのことでその日のうちに来てもらえました。
書込番号:1412375
0点

僕のパソコンも同じよな状況です。最初は気になってしょうがなかったんですけど、慣れてしまいました。それにしても、バイオのカスタマーセンターには頑張ってもらいたいですね。
書込番号:1427812
0点


2003/03/26 11:02(1年以上前)
やっぱりみんなうるさいのですね。
なんだか安心。って安心してる場合じゃないけど。
おいおい!さんとおなじことをやってみたら...
消えたー!
おかげさまで、静かです。(^_^)
書込番号:1429951
0点

以前、同様にパソコンがうるさいと書いていましたが、現在は全く音がしなくなりました。何でだろう?でも、これでネットサーフィンやDVD鑑賞が快適にできるようになったことには変わりないか。
書込番号:1610529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


御礼
goodwillさん、 junkboyさん、ウエデイさん、truweyさん、とうりすがりさん、 なおさん、 たかろうさん、ピアノさん、
このたびは不用意な質問にもかかわらず、御忙しい中、 善意あふれるごれん言、また、励まし、そして実際に愛用されている方からのテレビ録画における
ハードデスクの使用量など、秋葉原を回ってもなかなか聞けない使用感を教えて頂き誠にありあとうございました。
化石人間まではいきませんが、鉱石ラジオ時代の70歳過ぎではとても ユビキタスなど程遠い観があります。
選定経過は XPでテレビ付きDVDもとBELL,SOTEC,FMV,NECVL550/5DからPCV HS21GBL5にたどりつきました。 シニアのまうすが走り回るには十分すぎるかもしれません。
junkboyさんのHPへも伺いました、動画などすばらしいですね、デジタルカメラ草創期のオリンパスカメデイア800Lの単機能からやっとサンヨーD3モーションにたどりつきましたが、これまた…
みなさま今後ともよろしくご教示ねがいます。
0点

シニアのマウスさん、ご購入おめでとうございます。
これからもちょくちょく遊びに来てください。出来ましたら足跡を残していただけたら・・・
(^^ゞ
書込番号:1600151
0点

以下はシニアのマウスさんと同年代の方のサイトです。ご存知の方も
多いと思いますが。
http://www.tsujib.com/
いろいろな方がおられますね。ですが、希望を持ってPCをお勉強して
いって欲しい気持ちです。
下は上記の方の最新映像です。
http://tsuji.ubiq.reset.jp/WMV/030427Niku/030429Niku.wmv
※蛇足ですが、ジンギスカン美味そうです(^_^;)食いてー・・・。
書込番号:1600935
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


こんにちは、いつもお世話になっております。
前回質問させて頂いた時に「ありがとうございました」とお礼を言ってからしばらく自分の投稿のレスを読んで無かったんですけど今日あらためて読んでいたら自分の投稿に「くにたん」さんからのレスがあるのに気付いてビックリ!
何か無視したみたいになってしまって申し訳ございませんでした。
じつは今日も質問があるんですけどデジタルビデオカメラから映像をムービーシェイカーで読み込んでテキストなどを入れた後にCLICKtoDVDで編集してDVDに書き込む事って出来るのでしょうか?
CLICKtoDVDで検索して探してみたのですがわかりませんでした、、、
「何とか」で検索しろ!って感じのツッコミで結構ですのでレスを頂けたら幸いです。
それではよろしくお願いします。
0点


2003/05/16 16:48(1年以上前)
MovieShakerを使って、Click to DVDで使える規格で出力すれば可能。
どの規格が出力できて、使えるのかは取説を参照してください。
梢
書込番号:1581985
0点



2003/05/17 14:03(1年以上前)
梢雪さんはじめまして、レスありがとうございます。
もちろんここで質問する前に取説は読みました。
AVIファイルが使えると書いてあったのでDV−AVIってので書き出そうとしたんですけど最初の9分しか書き出せないとパソコンに言われ、さらにムービーシェイカーで作製したMPEGファイルはCLICKtoDVDで使えると書いてあるのでMPEGファイルで書き出したんですけどアクセスが許可されていない為読み込む事が出来ませんとCLICKtoDVDに拒否されてしまうんです、、、
何がいけないのかもわからない状態なので書き込みさせて頂きました。
前にJUNKBOYさんに「いつでもお気軽に」と言って頂けたので今回も質問させて頂いたんですけど私の質問が低レベル過ぎたり場違いだったりして気分を害してしまっている様でしたらすいませんでした。
もしよろしければ今回の件の回答を頂けたら幸いです。
書込番号:1584617
0点


2003/05/17 15:14(1年以上前)
>9分しか書き出せないとパソコンに言われ
多分9分で4GB超えるんじゃないかな?
4GBを超えるファイルは作成できないでしょう.
>MPEGファイルで書き出したんですけどアクセスが許可されていない為読み込む事が出来ません
Mpegの規格は合ってますか?
音声と映像を含めて。
梢
書込番号:1584746
0点



2003/05/18 12:22(1年以上前)
レス本当にありがとうございます。
よろしければまだ質問させて下さい。
DVから直接画像を50分取り込みムービーシェーカーで最初にタイトルをつけただけなんですけどそれだけで4GB超えてしまうものでしょうか?
その映像はムービーシェーカーを使ってタイトルなどを入れずにそのままだったらCLICKtoDVDで取り込んで高画質でDVDに楽々焼けるんです。
あとMpegの規格ってパソコンを買ってからまったくいじった事が無いんですけどどうすればいいのですか?
とりあえずMpegの規格で検索かけてみます。
書込番号:1587557
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


かなり初歩的な質問で恥ずかしい限りなのですが・・
DVDの映画などをDVDに焼くことはできるのでしょうか?
過去ログ(この呼び方もおかしいかもしれませんけど??)で
「プリインストールされてるRecordNOW DXというソフトで、CDのコピーや、DVD(自作などコピー禁止されてないもの)のコピー、ビデオCDや音楽CDの作成などができます。やり方は、ウイザード形式で解りやすく説明付きでできますから安心してください。」
とあったので、できるのかな?と思い、今日やってみたのですが、大体にして、そのソフトが見つけられませんでした。
MovieShakerやClick to DVDなどいろいろ試しましたができませんでした(他の機器から取り込みができるということはわかったのですが)。
どなたか教えてください。説明書も読んでみたのですが・・。
DVD機器から焼くことはできるということなのでしょうか。
それと、テレビなどを見るときは、ディスクトップいっぱいに大きくすることはできないのでしょうか?
ばかばかしい質問で申し訳ありません。
が、いろいろやっているうちに、このHPにたどり着いた次第です。
よろしくお願いいたします。
0点

DVDのリッピング・複製などの話題はこの掲示板では
敬遠されますので、2chか本屋さんに行かれることを
お勧めします。
書込番号:1577750
0点


2003/05/15 00:12(1年以上前)
DVDコピーの話は過去ログでさんざん出ていると思います。
それでも理解できないのでしょうか。
たぶん理解できないあなたの技量ではまずムリでしょう。ていうか、話の流れをみるとやれたところで犯罪の可能性が高いです。
質問自体がはずかしく、ばかばかしいです。
映画なんか素直にレンタルで借りるか買うかして見たほうがいいのでは?
書込番号:1577800
0点



2003/05/15 00:16(1年以上前)
早々のお返事、ありがとうございました。
本当にばかげた質問で申し訳ありませんでした。
レンタルで借りてきても、子供のものだといつも同じのしか借りないので、CDのように、個人で楽しむならいいのかなーなんて思ってたんですが、やってはいけないことだったんですね。
大変失礼しました。
書込番号:1577813
0点


2003/05/15 00:17(1年以上前)
お気楽にやろうとしてはいけません(-.-)
書込番号:1577820
0点

レンタルのものでもコピーガードがかかってるものを破ってコピーをすることは違法行為になります。自分が持っていてバックアップが目的でもコピーするのが違法性がないのかが問題なぐらいですから・・・ 日本では違法になる確率が多いですので。
この頃違法行為のことって、そのスレが削除されてたりしたような気がしたが・・・
書込番号:1578281
0点

CDはレンタル業界が著作権料を支払っているので合法なんだそうですが
DVDはそういった慣習が無いそうです。
だからCCCDはレンタル料安くしろ!とか言ってみたいですが。
書込番号:1578374
0点


2003/05/15 20:58(1年以上前)



2003/05/17 17:47(1年以上前)
良くわかりました。
本当に、著作権のこととか良く知らなくて、CDが焼けるように、DVDもできるとばかり思っていたので、こんないけないことだとは思っていませんでした。大変失礼しました。
うちにはDVDプレイヤーというものもなく、見るならPCだけなんですよね。
しかしこんな小さい画面でしか見られないのでしょうか?
友達の富士通なんかは、画面いっぱいでテレビとか見られるんですけど。
書込番号:1585066
0点

画面いっぱいで見れますよ。
たぶんPowerDVDを使っていると思うので、映像の映っている画面上で右クリック→フル画面に切り替えをポチッとクリックで選択でできると思う。
あとはリモコンの画面サイズボタンがあればそれを押す。
小さい画面じゃさすがに見づらいでしょう・・・
書込番号:1586105
0点

ギガポケでテレビを見るときも画面上の表示をクリック→全画面表示またはリモコンの画面サイズボタンがあればそれを押せば画面いっぱいに表示できます。
では楽しいTV&DVD生活を・・・・・
書込番号:1586122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





