
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年4月14日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月14日 12:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月11日 08:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月11日 07:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月7日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
ついに本日購入してしまいました!
まっさきにリカバリしなくちゃ・・とおもっていると
箱からリカバリディスクが・・・???
あり?ついてるなぁ〜?でも説明にはリカバリディスク有償サポート
とかかいてあるし??
じゃぁ、このディスクは一体。購入された方どう解釈してらっしゃいますか?
0点

リカバリーディスクは自分で作成します。DVD-Rなら1枚、CD-Rなら7枚
必要です。
所要時間は1時間以上かかりますよ。
(^^ゞ
書込番号:1484034
0点

この付いてるディスクは単に起動ディスクです。リカバリーディスクを作成して無い人用ですね。
(^^ゞ
書込番号:1484041
0点

JUNKBOYさんありがとうございます!
んがっ、しかし起動ディスクとリカバリディスクはどう違うのでしょうか?
同じだと思っておりました・・(^_^;)
一応DVD−Rで作成はしましたが。
まだほとんど使いこなせていませんが
なかなかイイ感じですね。この機種は☆
書込番号:1484310
0点


2003/04/13 01:33(1年以上前)
先日HS51BC5を購入しました。
同じ疑問がでたのでSONYのカスタマに電話をしたらJUNKBOYさんのおっしゃる通り「起動ディスクのみ入れてあるのでリカバリディスクは自分で作成してください」との事でした。
作成は時間はかかりますが簡単でしたよ。
書込番号:1484316
0点


2003/04/13 01:35(1年以上前)
あら・・
返信がちょっと遅かったですね。
お役にたてなかったみたいです。
書込番号:1484322
0点


2003/04/13 08:03(1年以上前)
>起動ディスクとリカバリディスクはどう違うのでしょうか?
リカバリするときには、@起動ディスクAリカバリディスクの順番で使います。リカバリディスクをはじめに入れてもリカバリできません。
書込番号:1484792
0点

ペットさん、71Pさん、JUNKBOYさんありがとうございます!
カスタマセンタに電話すれば、よかったのですが
どうもカスタマセンタって好きじゃないんですよねぇ・・・
つながらない、よくわからない、対応がよくないイメージが。
こちらで書き込みされてる方のほうがよっぽど
良くご存知なのでは?と思ってしまいます(^_^;)
これで、リカバリの件は理解しました!なぁ〜るほど。
今日テレビのアンテナをつなぎました。
むふふっ。あとはネットだけです。
しかしLANめんどくさそうだ…(-_-メ)
書込番号:1486998
0点

XpになってからLANの設定も簡単ですね。
(^^ゞ
書込番号:1487359
0点

あっ、そうなんですか?
接続したら勝手に設定してくれるとか(^_^;)
そんなんだったら幸せだなぁ☆
HUBにすると月額を余分にはらわないとダメなので
ルーターで分けようと思っています。
なんでもHUBよりもルーターの方が少し難しく
ネットワークの知識が必要、と書いてあったので
少し勉強してから、と思っておりました。
XPだと感覚でできそうなものなんでしょうか。
それにしてもまたお金がかかる・・・(-_-メ)
書込番号:1487806
0点

>HUBにすると月額を余分にはらわないとダメなので
ルーターで分けようと思っています。
以前、HUBを利用して2台のパソコンを接続していましたが、料金が増えるようなことはなかったですよ。ただ、同時にインターネットに接続することができないのが欠点ですね。ところが、ブロードバンドルーターだと同時にインターネットに接続できるので(できないところもあるようなので事前にプロバイダに問い合わせることをお勧めします。)、とっても便利です。あと、セキュリティーも高まりますからね。設定なんですけど、ほとんどのルーターではブラウザからルータにアクセスして簡単に設定することができます。ちなみに、コレガのBAR SW-4Pを使っています。
書込番号:1488275
0点

大阪大好きさん、ありがとうございます。
ちなみに私も大阪大好きです(^_-)(バリバリ大阪人です)
ところでHUBで余分に料金がかかるというのはもうひとつIPアドレスを
もらうためで、これだと2台同時にネットできるとおもうんですよ。
ですが、月1000円も高くなっちゃうしなぁ。
大阪大好きさんは2台のパソコンをどのように配置されてるのですか?
うちは1階と2階にしようと思っているのですが、
無線LANか有線LANかどちらにしようか迷っています。
何か決め手になるようなものがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:1488526
0点

バリバリの大阪人ということで、大阪好きな私にとってなんか得した気分です。
配置ですが、2台のパソコンともルーターのそばにあるので、LANケーブルで接続しています。3737さんの場合、1階と2階だからLANケーブルでの接続は厳しいような感じが。無線LANに詳しくないので、断言はできませんが。どなたか無線LANに詳しい方いらゃいませんか?
書込番号:1489344
0点

そうですか・・やはり1階と2階じゃLANケーブルではむずかしいですか・・
う〜ん。どうしたもんか。
どんどん凝ったことができるようになって
知識がついていきません・・(^_^;)
もっと勉強しなきゃ。
書込番号:1490427
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


教えてください。
DVDが見られ、TVとして、ゲーム用モニターとして使えるパソコンを探していたところ、これを見つけました。GigaPocketも使えて、Click TO DVDもあるので、申し分ないなあと思っているのですが、これに似た機能も持つものは、
VAIO以外でないのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えていただけますか?
0点


2003/04/12 23:39(1年以上前)
ゲーム用モニタとして使用する場合、動作が速いものに関しては、操作と表示がずれることがあります。
この辺、過去ログに結構記載されているので1度目を通してみてください。
梢
書込番号:1483872
0点

DVD−ROM
TVチューナ
ビデオキャプチャ
メーカー製PCなら各社1機種以上は出していますよ。
あとは自作だけど、メリットはあまりない。
ギガポしか使ったことがないので、各社のビデオ周りの機能優劣はわかりません。
書込番号:1484078
0点



2003/04/14 12:58(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。
VAIOがいやというわけではなく、いまVAIOをつかっているので、
VAIO以外のパソコンも使ってみたいなあと
思っていただけです。
昨日店頭でも同じことを聞いてみたのですが、
DVDに焼けるという機能と値段を同時に考えると、
やはりこれだなということになりました。
でも、そろそろおしまいそうですね。
このモデル。次のモデルが出るまでまとうかとも思っています。
書込番号:1488650
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
こんばんわ〜。
この機種ってVHSビデオをつないで今あるビデオをDVDにできます、
と店頭できいたのですが、ということはこのパソコンに音声、画像入力が
あるということですよね?
それではパソコンとオーディオをつないでオーディオのスピーカーから
DVDの音を出す事はできますか?
パンフを見てみたのですが、イマイチわかりませんでした。。
どなたかおしえてください!
0点


2003/04/09 09:24(1年以上前)
質問の意味がちょっとわからないんですが、パソコン内のPower DVDのソフトでDVDをみるときにですか?
この機種の出力機能は光デジタル出力とヘッドホン出力の二つがあります(映像の出力機能はありません)。これをつなげばできますよ。光デジタルのケーブルは電気屋さんにふつうに売ってますので、そこで店員さんに聞けば詳しくわかると思います。
書込番号:1472942
0点

Homerさん、ありがとうございます。
そうなのです。パソコンの音ではしょぼいので
お気に入りアーティストのライブDVDを見る時には
イイ音で聴きたいと思ったので、光デジタル出力があれば
ばっちしですよね☆
もう、購入まっしぐらです(笑)
書込番号:1472988
0点

似たようなケースなので便乗させていただきます。
質問なんですが、この機種には光デジタル出力端子がありますが、ソニーのデジタルサラウンドヘッドホンシステム(MDR-DS5100)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=837&KM=MDR-DS5100
と光デジタルケーブルを使用して5.1ch対応のDVDを再生させることはできますか?
書込番号:1474024
0点


2003/04/11 06:59(1年以上前)
Power DVDのヘルプによると、このソフトの音声出力は
S/PDIF出力(5.1ch)、Dolby Surround Compatible Downmix(4ch)
Stereo、LFEの4つがあります。S/PDIF出力の解説をコピペすると
Sony Philips Digital Interface の略。ソニーとPhilips社の開発した、音声のデジタル信号入出力用の規格であるこの規格は、パソコンのみならずCDプレーヤーや、MDプレーヤーなど広く採用されています。ケーブルの種類は同軸ケーブルか光ケーブルになり、S/PDIFを出力を選択した場合PowerDVD側では音声デコードを行わず、そのままS/PDIFを通じて外部に出力し、外部のアンプで音声出力を行います。
ということです。
このヘッドホンに関してもおそらく大丈夫とは思いますが、念のため、家電店の店員さんかメーカーに聞いてみた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:1478282
0点

Homerさん、ご回答を有難うございます。早速メーカーに問い合わせてみたいと思います。やっぱりDVDはいい音で楽しむのに限りますよね。
書込番号:1478399
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


2、3年前のDVDが、読めないようです。最近購入したDVDは、見れますが・・・。もちろん他の我が家のプレーヤーは、見れるのでDVDに問題はないと思います。それに見ることができたDVDも音が小さい。(CDやインターネットラジオと比較して)設定が悪いのでしょうか。
もうひとつ気づいたことですが、解説書の指示通りに、リカバリディスクを作成を試みましたが、作れません。どなたか、アドヴァイスをお願いします。
0点

>リカバリディスクを作成を試みましたが、作れません。
この間頼まれて作成を手伝いましたが、簡単にできました。
時間は想像以上にかかりましたが・・・約1時間半!
(^^ゞ
書込番号:1466141
0点



2003/04/07 00:24(1年以上前)
JUNKBOYさん、早速の書き込みありがとうございます。エラーメッセージが出て、先に進めないのです。「リカバリ領域がありません。・・・」
しかし、JUNKBOYさんはつくったわけなので、・・・。解説書どおりにすればいいのでしょうか?
書込番号:1466173
0点

説明書は見なかった・・・(^^ゞ
リカバリー領域がない、というメッセージが出るということは、HDに空きが少ないのでは?
(^^ゞ
書込番号:1466186
0点

詳しく書きますと、リカバリーディスクを作成するために一旦HDD上にリカバリーディスクを作成して、そのデータをDVD1枚かCD7枚に書き込むので、
CドライブかDドライブ(どちらに作られるかは取説参照)に5GBぐらいの空きは必要なのだと思います。
(^^ゞ
書込番号:1466205
0点



2003/04/09 00:25(1年以上前)
昨日メーカーからサポートメールが届きました。マニュアルには、ほんの数行の説明なのに、膨大な説明量です。その落差に、マニュアルの不備を感じます。ところで、この機種のDVDの音量が低いのはどういうわけでしょうか。どなたか、教えてください。
書込番号:1472267
0点


2003/04/11 07:06(1年以上前)
もう解決されたかもしれませんが、ここでアップデートすれば音がよくなりますよ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000209-00.html
書込番号:1478288
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5


先日、この機種を購入しました。
ギガポケットでTV番組を録画し、CMをカットしてDVDに焼きたいのですが、簡単にCMをカットする方法がみあたらず困ってます。
この機種はプレイリストビルダーがなく、過去ログをみると購入することもできないようなのです。
なにか市販のソフトなどでよいものがあれば教えていただけますか。また、買わなくても出来る方法はありますか?
(click to DVDでやるのは大変なのですか?)
0点


2003/04/07 10:47(1年以上前)
自分ははそんなに大変とは思いませんでした。
まずはやってみましょう!
書込番号:1466994
0点

click to DVDをちょっとさわった感じとても簡単そう。
取説なくてもそこそこ使える。
(^^ゞ
書込番号:1467259
0点



2003/04/07 13:07(1年以上前)
百聞わ一見にしかずさん、JUNK BOYさんありがとうございました。
家に帰ったら、click to DVDで早速試してみることにします。
書込番号:1467296
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5




2003/04/06 19:25(1年以上前)
2011年まではOK。
以降はデジタルチューナーが必要。
書込番号:1465002
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





