
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月20日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 06:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 17:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月12日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月20日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


FFを始めたいのですが、グラッフィックの問題なのか
動きません・・VAIOは買ったままの装備です、
やっぱり新しいパーツなど必要ですか?
助けてください・・良きアドバイスよろしくお願いします!!
0点


2005/02/20 17:06(1年以上前)
そのバイオではちょっと無理っぽい。
グラフィックスが845G内臓だし、AGPスロットも付いてないからグラボも挿せない。
PCIスロットにひとつ空きがあるようだから、ダメモトでPCI版のグラボ挿してみて、それでも無理なら諦めるしかないね・・・買い替えですね
書込番号:3962023
0点


2005/02/20 21:56(1年以上前)
セレロンでは無理
書込番号:3963503
0点



2005/02/20 22:49(1年以上前)
縁故職人さんmikan000さん
教えていただいて助かりました、
FFが出来ないのは、残念ですがお金をためて
新しいPCを買う方向で考えてみます、
ありがとうございました(≧▽≦)♪
書込番号:3963969
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


時期はずれで反応してくれる人が居るとは思いませんが,このPCのケースって外せるのでしょうか?
HDを交換したいと思っているのですが,開けたら閉めれない気がするので躊躇しています。
0点

ケースの開け方自体はマニュアルに載ってないですか?
メモリ増設や、PCIスロットの利用のためにケースを開けることは必要だと思うのですが。
もちろんHDD交換はサポート外の行為になります。
書込番号:3926174
0点


2005/02/14 06:32(1年以上前)
おれはドライブを交換したよ。
書込番号:3929895
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


この機種ではないのですがhs80、81bt5というのがあります。
さらにその旧機種LX9xシリーズ、どちらも忘れ去られたペンタブシリーズですが、いまさらながら気になっておりなす。
一応、いまとなっては両機種ともさほど中古価格は変わらないと思われるのでどちらを買っても違いはないだろうが
バイオのページでスペックを見てみると
HSのほうが良いと思われる。
しかし気になったのは液晶である。
スーパーipsとアモルファスシリコンだ。
さらに表示色がHSが1677万色と広帯域で
ほんとに悩みすぎる。
両者タブピー経験者、使用者、おたすけあ〜れ。
0点



2004/09/05 17:20(1年以上前)
どなたか、LXとHSの液晶について使用感について
教えていただきたいのですが、
どうなのでしょうか?
LXシリーズは日立製のスーパーIPSという方式の
液晶を使っており、おそらく液晶ペンタブレットで搭載してるのは
これのみだとおもわれます。
そしてHsの方は液晶が変更されています。
HsはペンタブモデルだけそのままS−IPsを引き継いでくれれば
良かったのですがa-Si(アモルファスシリコン)となり
おそらく表示に何らかの品質向上が見られたのではないかと
おもわれます。(あるいはダウングレードでIPS方式より
表示スピードが落ちた)
アモルファスシリコンはワコムの液タブシリーズに採用されていますが
やはりどうなのでしょうか。
LXとHsとでは液晶の違いはあるでしょうか?
書込番号:3227529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


この書き込みを見てくれる人がいれば良いのですが‥。
基本的なな質問で申し訳ありませんが、この機種(PCV-HS21L5)はタワーがスリムタイプなので、PCIボードがマザーボードに平行になるようになっていますよね(マザーボードのPCIバススロットにPCIライザーを取り付けそこに拡張するタイプ)。今、I-O DATAのTVチューナー「GV-MVP/RX」を取り付けようと考えていますが、PCI(Rev2.2以降)に対応となっています。タワーに内蔵されているPCIライザーを見ると「Rev1.03」と書いてあるので、取り付けは無理なのでしょうか?無理な場合、PCIボードを取り替えることは可能ですか?何方か回答をお待ちしております。ちなみにRevって何のことですか?
0点


2004/08/12 16:29(1年以上前)
「Rev1.03」はたぶんマザーのバージョンのことです。関係ありません
PCI(Rev2.2以降)かどうかはマニュアルに記載されている筈。
書込番号:3135742
0点



2004/08/12 16:58(1年以上前)
二人とも行ってしまったさん、ご返答ありがとうございます。
VAIOのマニュアルには一切説明が無く分かりません。I-OのTVチューナーをインストール後に、取り付けたところ、デバイスマネージャーに「!」マークが付き、「デバイスが開始できません」と表示されていました。このVAIOでも使用可能なのでしょうか?
書込番号:3135836
0点


2004/08/12 17:47(1年以上前)
>PCI(Rev2.2以降)かどうかはマニュアルに記載されている筈。
ごめんなさい。自分のも書いてありませんでした。(古いけど)
こうなると、サウスきいてもだめですね。
書込番号:3135952
0点

物理的に刺さるなら大丈夫。
2.2って'98年ごろのお話だから。
むしろ今の開始できない云々のほうが先決。
IRQかぶってないかい?
書込番号:3135995
0点



2004/08/12 18:45(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、ご返答ありがとうございます。
IRQとは、割り込み要求の事ですか?あまりパソコンに詳しくないので、確認する方法とか伝授していただけますか?
書込番号:3136137
0点


2004/08/12 19:16(1年以上前)
忘れた頃にさん、私も同じ症状が出ています。
アテネオリンピックが始まり、パソコンを使用しながらテレビを見ようと思ったのですが‥。
システム情報には、問題あるデバイスに認識されています。
どのような方法で解決出来ますか?
書込番号:3136255
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


テレビ番組をDVD録画をしたいのですが、
どういう機能がついていればできるのかわかりません。
そして、できるだけ安いパソコンを探しています。
お勧めのパソコンがあれば教えてください。
0点

TVキャプチャーボードとDVD-R(又は+R)ドライブが必要です。
でも、パソコンよりDVDレコーダーの方がずっと快適ですよ。
書込番号:2037498
0点


2003/10/17 19:20(1年以上前)
賛成。
書込番号:2037512
0点


2003/10/17 20:14(1年以上前)
上に同じ
書込番号:2037610
0点

DVDレコーダーの保存内容って、
パソコンにもってこれるんでしょうか?
その場合、パソコンでもう一回、
録画になるんでしょうか?
書込番号:2037666
0点


2003/10/17 23:58(1年以上前)
>DVDレコーダーの保存内容って、パソコンにもってこれるんでしょうか?
−R、+R、RAM等の保存方法に対応していれば、可能。(だと思う)
>その場合、パソコンでもう一回、録画になるんでしょうか?
VRならばそのまま編集できます。(たぶん)
しかし、皆さんの言われるようにパソコンよりDVDレコーダーの方がかなり楽ですよ。
書込番号:2038361
0点



2003/10/20 10:40(1年以上前)
録画できるDVDレコーダーって高かったので、
パソコンについていれば自宅でインターネットで遊べる上に
DVDがとれるからいいかなあと思ったのですが。
別々で買ったほうがお得なんでしょうか?
よくパソコンでテレビ録画って言っているし
一緒の方がいいかなと思ったのですが・・・。
書込番号:2045787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





