
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月14日 08:06 |
![]() |
5 | 4 | 2003年3月13日 19:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月9日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月8日 00:50 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月7日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月6日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


この機種の購入を考えていて お店に見に行きました。
その時 店員の気になる一言が、あったのですが・・・
私は,使用目的は,昔撮影した記念のビデオテープをDVDに保存
して DVDプレイヤーで見たいと思っているのですが,
店員は,このスペックだと「エンコーダー」と「DVD書き込み」に
それぞれ半日以上の時間もかかるし書き込み中 OSが、
不安定になりフリーズしたりする可能性が、あると言われましたが,
そうなんでしょうか?
この機種を使用している方 教えて下さい。
※記念ビデオ1時間〜2時間のVHSテープです。
0点

VHS2時間のビデオをギガポケットで2時間かけて録画して、編集はせずにシンプルDVDメーカーでDVD化した場合、DVDの作成時間はオーサリング40分書き込み30分ぐらいだと思いますよ。
>このスペックだと「エンコーダー」と「DVD書き込み」に
それぞれ半日以上の時間もかかるし書き込み中 OSが、
不安定になりフリーズしたりする可能性が、あると言われましたが,
確かにオーサリングは編集の仕方や素材(元がAVIかMPEGかギガポケかプレイリスト)で変わってきますが、書き込みは(自分のバイオは2倍速書き込みでいつも1時間丁度)4倍速(4倍速対応メディアを使用した場合)だから30分で書き込めるはずですよ。
書き込み中他の作業はできませんが、PCは不安定になることなんてありませんよ。
(^^ゞ
書込番号:1389777
0点

ちなみにその機種はギガポケットが搭載されてないから、実売で数千円しか違わないから、PCV-HS21GBL5の方がおすすめです。
(^^ゞ
書込番号:1389807
0点



2003/03/14 00:47(1年以上前)
JUNKBOYさん
ありがとうございます。
「ギガポケット」が、無いと取り込み出来ないですね〜
それと もう1つ・・・・
DVD製作した映像は、PCでなく
DVDプレイヤーやPS2で見る事も可能ですよね?
書込番号:1390377
0点

もちろん見れますし、とても綺麗で感動ものです。
(^^ゞ
書込番号:1390875
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


こんにちは。
質問させてください。
VAIO PCV-HS21L5の購入を考えております。
スペックのわりにとても安いと思っておりますが、
メモリの増設で512MBを一枚足そうと
考えております。
初心者なので自分で調べてみましたが、
種類がよくわかりませんでした。
一応下記のメモリでよいのではと思ったのですが、
このメモリで動作するでしょうか?
また多少高くてもNOブランドものは控えたほうが
無難なのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いいたします。
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 ECC Registered
(NOブランド)
1点


2003/03/13 17:11(1年以上前)
ノーブラメモリの購入にあたっては君の調べたとおりでOK。
正常動作するかどうかはやってみなきゃ判らない。
DDRは今が底値と思われます。
6000円位だろうから男なら思い切ってノーブラで挑戦してみれば。
多分あっけなく成功しちゃって自信もつくと思うよ。
書込番号:1388953
1点

>また多少高くてもNOブランドものは控えたほうが
無難なのでしょうか?
そうですね。逆に動くと言う自信のないものはやめてる方が・・・
必ず初心者は相性保証をつけられる店で買いましょう。もちろん相性保証をしてもうのがベストでしょう。
サードパーティならその点、そのメーカが動作保証をしてくれるから安心ですが。
書込番号:1389107
1点



2003/03/13 19:20(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
(早さに驚き)
みなさまのレス、大変参考になりました。
「ECC Registered」はなくてもOKなのですね。
そうすると値段も半分近くになりますね。
おっしゃる通り6千円前後の売値でした。
「ECC Registered」のことも少し調べてみたのですが、
あってもなくてもそうは変わらないということで
あるようでしたら、安い方を優先しようかと思っております。
動作保障はとても魅力的なのですが、
一万円単位で違ってくると考えてしまいます。
6千円前後であれば、多少冒険してみるのも
ありかと。。。
ありがとうございます。
書込番号:1389250
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


こんにちは。質問させてください。
基本的にVAIOってCD-Rの書き込みは、
SonicStageで行うわけですよね。
700MBのメディアが使えない等の制限があるようなので、
別のライティングソフト(clonecdなど)の
導入を考えているのですがそれは可能なのでしょうか?
その場合、内蔵のCD-Rドライブを使い、
CD−Rを焼くことは可能なのでしょうか?
VAIO Wの掲示板で見たのですが、
別のソフトを導入したところ、
SonicStageとバッティングしてしまい、
CD-Rメディアを認識しなくなった等の
不具合が起こったとの報告がありました。
どなたかこの機種に限らず、
VAIOで別のライティングソフトを
導入されている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、導入する場合の設定の仕方など
教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
0点


2003/02/09 11:09(1年以上前)
おいらソニックステージでCD-R使った事ないよ〜
いつもWinXPの標準機能で焼いてる。700MBもOKよ。
音楽ならWin付属のメディアプレーヤーはどう?
書込番号:1291075
0点


2003/02/09 12:01(1年以上前)
WinXPの標準機能を使っても、問題なく実行できると思います。コピー・貼り付けの操作から始めると、やがて「CD書き込みウィザード」が自動的に表示されるので、それに従って操作すれば完了です。
書込番号:1291231
0点


2003/02/09 12:09(1年以上前)
追伸。具体的には、こちらをご参考に:
「Windows XP には CD-R/RW ライティング機能があるそうですが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#705
『Windows XP の CD-R ライティング機能は、Adaptec/Roxio (Easy CD Creater を製作している会社) の技術が使われています。』ということらしいので、十分でしょう。
書込番号:1291251
0点


2003/02/09 12:35(1年以上前)
僕はS.S.のCD作成機能は使ったことがありません。
メディアプレ−ヤーので十分だと思います。
曲の管理はメディアプレ−ヤーでやって、
MDに転送するのだけS.S.使ってます。
S.Sのバックアップでえらい目に遭いましたから。
著作権管理機能が優秀なのはいいが、バックアップに失敗したら、
どうしてくれるんだと思いますが…
書込番号:1291312
0点



2003/02/09 22:37(1年以上前)
ミワリノです。
みなさん、ご返事ありがとうございました。
「vaioだからSonicStage」という風に考えていましたが、
そんなに固執することはないですね。
用途によって使い分けるほうがよさそうです。
とりあえずxpの機能を使いつつ様子を見てみます。
何しろ前使用PCがAptivaでしたから、
エンターテイメント性の強いモデルに慣れていなくて・・・(^-^;)。
ありがとうございました。
書込番号:1293166
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5

2003/02/07 18:11(1年以上前)
オフィスがあるかないか?
梢
書込番号:1285471
0点



2003/02/07 18:14(1年以上前)
そんだけ?
書込番号:1285474
0点


2003/02/07 18:16(1年以上前)
それだけじゃ不満?
書込番号:1285478
0点

どうせ買うならギガポケ付きにしたら?実質数千円しか変わらない・・・
(^^ゞ
書込番号:1286599
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


現在2台目PCを購入検討中です。
今は4年前に買った富士通のノートを使っています。
これがなんだかとっても動きが遅くて、購入当初からイライラしたので
今度はしっかり考えて購入したいのですが・・・
主な用途はインターネット、ゲーム、画像処理(大した事はしません)
になると思います。
ただ、お目当てのゲームの推奨環境にPentium2 600MHz以上と
あり、どの程度のスペックがあれば快適に動くのかという疑問があります。
値段は15〜17万くらいにしたいのですが・・。
このバイオはちょうどいいかな、と思っているのですが。
素人質問ですみませんがアドバイスなど、お願い致します。
0点


2003/02/06 17:32(1年以上前)
P2-600以上なら、どれでも構わない。
どれ買っても超えてるし。
むしろ最近重要なのは、3D描画性能の方だと思うけど。
梢
書込番号:1282620
0点

FF11などの3Dグラフィックを視野に入れなければ今のパソコンは全てオーバースペックです、十分この機種で間に合います
今の時期はメモリーが安いからXPなら256MB増設した方が快適かな
reo-310でした
書込番号:1282635
0点



2003/02/06 17:48(1年以上前)
とっても素早いご回答で驚いてます。ありがとうございます。
うーん、どれをとっても今の物なら性能がいいっていうのは
わかっているんですが・・・
今使っているPCが買った時から「おそい!!」と思うものだったのと、
お目当てのゲームがどんどんバージョンアップしていくので
今ちょっとケチって、性能をおとすとすぐにまた、対応できなく
なってしまうのが恐いんです。
(いづれにしろそうなるんでしょうけれど)
FF11は今のところ考えてません。
シムシティとかは大丈夫なんでしょうか?やってみたいソフトの1つです。
あと、最初に書き忘れてたのですが、やたらソフトが色々入っていないほうがいいんですけど・・・
ソニーは他のメーカーに比べるとあんまり入っていないよ、という話を
昔聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:1282663
0点

つまんないおやじゲーム(将棋、つり)とかお料理レシピとか家庭実用向けのソフトは入ってませんね。
その代わりマルチメディア系が充実してますので結局はてんこ盛りです
まあ、使わないソフトは削除すればいいですので気にしなくていいと思いますよ。
シムシティ4はどうなんでしょ?結構ハードル高いですね
PEN4 1.4G以上
メモリ256MB以上
グラフィック32MB以上
クリアしてますから大丈夫だとは思いますが・・・・
多少引っかかるぐらいじゃない?<感です
書込番号:1282706
0点



2003/02/06 18:16(1年以上前)
ずばり!たかろうさんのおっしゃるとおりです。
おやじげーむや、家計簿・レシピなどのソフトてんこもりにうんざりで・・
はずせばいいんでしょうけれど、捨て下手なもので思いきれなくて
いつか使うかもと思ってしまい、現PCもそうとう悩んではずしました(汗)
いらんソフトが入ってない分安い、というわけでもないんですよね?
シムシティ・・厳しそうですね・・。
現PCでやっているゲームがかなりぎりぎりの状況で、
ひっかかりつっかかり、ときには止まりながらやっています。
そういう状況に嫌気が差し、2台目検討中なのですが、やはりもうちょっと
いいやつがいいんでしょうか。
ちなみにペンティアム3 800MHz推奨と書いてあるゲームの場合は
このバイオで大丈夫でしょうか?
何度も質問してしまってすみません(汗)
書込番号:1282720
0点

貴女の様に
予算が15〜17万くらい と限定されて、しかも後々ゲームの必須スペックアップにあわせてPCも今のうち少しでも性能のいいものを買っておきたい、しかも余計なソフトがいらない、というならそういう人こそがデル等のPCがいいんじゃないですか?
バイオの価格でも、デルならいいモノが買えますよ。
書込番号:1282731
0点

アプリケーションソフトが入らなくてスペック重視ならBTO仕様のエプソンはいかが
Pentium 4 2AGZ搭載でも10万からカスタマイズできます
Pentium 4搭載なら当分問題ないでしょう、あとからパーツのグレードアップもできますから
DELLよりはエプソンの方がお勧め、BTO仕様のパーツ代が高いのと、送料がエプソンは1500円、DELLは5000円など
http://www.epsondirect.co.jp/
reo-310でした
書込番号:1282734
0点

他にもやりたいゲームがあるならHSの購入は控えてRZ51買いGF4TI4200増設を視野に入れましょう!
NなAおO
書込番号:1282741
0点

FF11が動けばシムシティーは動くでしょう。ただ、今のPCだと快適に動くかわかりませんが。
NなAおO
書込番号:1283620
0点



2003/02/07 13:06(1年以上前)
ピアノさん、reo-310さん、NなAおOさん
ご助言有難うございます。
デル・エプソンなどは全く視野にも入っていなかったので
検討してみます。
ちなみにデルは知ってましたが、エプソンにもパソコンがあるんですね・・
ソニーのRZ51も見てきましたがこちらの方がだいぶ性能が良いのですね。
もう少し金額の幅も広げて再検討してみます。
今度こそスペックに納得して購入したいと思っていますので。
細かく質問に答えていただいて有難うございました!本当に助かりました。
書込番号:1284980
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21L5


こんにちは。
先日「office2000は可能?」という質問をさせて頂いた、
ミワリノというものです。
諸事情でその書き込みを削除させて頂きました。
掲示板に慣れていなくて、
e-mailを載せてしまったものですから・・・。
答えてくださった皆さん、ゴメンなさい。
またお邪魔させてもらいます。
それでは。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





