このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月23日 18:04 | |
| 0 | 9 | 2004年3月6日 17:28 | |
| 0 | 2 | 2004年2月25日 13:38 | |
| 0 | 2 | 2004年2月7日 20:59 | |
| 0 | 5 | 2004年1月17日 18:18 | |
| 0 | 2 | 2004年1月1日 06:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS22BL5
セロセロ さん こんばんわ
スペック表を見て見ましたら、あまり3Dゲーム向きじゃないと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS92/spec_master.html
グラフィックボードはAGPスロットがありませんから、PCIカードタイプのグラフィックカードになりますので、3Dなどの処理には向いていません。
書込番号:2838859
0点
2004/05/23 18:04(1年以上前)
あもさん、こんばんは
そうですか・・・やはり3Dゲームはむずかしそうですね><
増設できればやれるかなと思っていたんですが・・・・
ありがとうございました^−^
書込番号:2841113
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS22BL5
これよりももっと古い21GBL5を使用しています。
こちらに質問できる内容ではないかもしれませんが、どなたかご教授いただける方
よろしくおねがいいたします!
スタンバイ復帰後のマウスの動きが極端に悪いのです。
悪いというか始めは動きません。
しばらくすると「くっ。。くっ。。」といった感じでかなり重たい動きをします。
特に何か起動しているわけではないのですが・・・
VAIO純正の光学式ワイヤレスマウスをしようしているのですが、
光学式ワイヤレスだと起こりうる現象なのでしょうか。
このマウスに取り替えてしばらくは気にならなかったのですが、
最近は毎復帰後といってもいいほど毎回このような状態になるので
かなり気になっています。
この状態を払拭する方法はありますでしょうか?
0点
ハイバネーション機能から復帰直後はどのPCでも極端に動きが悪いけども。起動直後と同じだったりして。
スタンバイは全くしないから忘れたけども
すぐに快適に使いたいなら24時間つけてください。(私はそうしています)
書込番号:2533921
0点
て2くんさん ありがとうございます。
ハイバネーション機能・・・そんな機能がついていたのですか。
ということはもともとついていたマウスのときもそうだった
ということですよね。
うちにもう一台ある98はそんなことないんですけどねぇ・・
って、98にもついてたりして。。
XPになってよかったのかわるかったのか。
システム構成ユーティリティのサービスを見ても
「何のサービスやねん」と思うほどたくさんのサービスがありますし。
こりゃもうどうしようもないってことですね。
あきらめます(^_^;)
書込番号:2534928
0点
ハイバネーション機能はWindows95以降のPCにはすべてと言っていいほどついていますね・・・
スタンバイモードや、休止状態などのことをハイバネーション機能と呼びますので。
スタンバイからの復帰直後とかはかなりCPUを使ってるはずだけどね・・・ 休止状態からも・・・
不要なサービスを停止することにより起動が早くなったり、軽くなったりしますけどね・・・
書込番号:2536425
0点
ちなみに・・・
不要なサービス(停止しても支障のないサービス)を見分ける方法ってありますか?
かろうじてMessengerとVAIOの更新?はとめてるんですけど・・・
書込番号:2537399
0点
どのサービスを起動もしくは、どのソフトが常駐してるか自分で調べるしかありませんね・・・
ちなみに、起動してるソフト名をgoogleなどで検索してみればどのソフトか分かりますけどもね。それを使わないなら常駐からはずします。
書込番号:2539079
0点
はっ!そうか!
サービスを検索すればいいのか!
こんな簡単なことを思いつきませんでした・・(^_^;)
早速やってみます!ありがとうございました。
書込番号:2543439
0点
msconfigで起動してるサービスは見えるけども、かなり分かりづらい・・・
だから、コンピュータの管理などからサービスとアプリケーションをもてる方がわかりやすい・・・
ここは、下手にサービスを停止すると使えない機能とかがでてきて問題が発生しますので・・・ サービス自体ね。
スタートアップはそれほど大きな被害はないが・・・
スタートアップなら、例として、
cftmonを検索すれば出てくるが、IME関連か・・・ ATOKを使ってると不要だな。だったらチェックをはずす。IMGJPMIG。名前からしてIMEだな。チェックをはずす。
qttaskか、QiCKTIMEの不要な無駄な機能だな・・・ チェックをはずす。もう2度と起動するなよ・・・(なぜか時間がたてば起動する無駄機能付き) realschedか・・・Real Playerだな。不要なのでチェックをはずす。起動しないでね・・・(これも起動する)
Microsoft Officeスタートアップに常駐してOfficeの起動を早くするが、あまり変わらないので不要機能だと個人的に判断してるのでチェックをはずす。このようにはずしていきます。分からないなら検索でね・・・ 分かってきたら、名前だけで、どのプログラムか分かります。よこのコマンドで、どこのプログラムかもね・・・
書込番号:2544177
0点
ありがとうございます。
さっき色々検索して、大体よさそうなものをチェックはずしてみました。
そしたらなんとギガポの予約マネージャーが「初期化中」となって
全然使えなくなってしまいました。
あわててチェックはずしたサービスを元に戻したのですが、
いや〜どこでつながってるかわかりませんね〜(^_^;)
余裕のあるときにちょっとずつ検証してなるべく
余計なサービスを停止したいと思います。
書込番号:2546754
0点
わかりました!
「Terminal Service」をチェックはずしちゃうとどうも
「初期化中」になってしまうみたいです。。。
全然関係なさそうなんですけどねー(^_^;)
コンピュータってむずかしいですね。。。
書込番号:2552643
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS22BL5
キーボードのCaps Lockのランプが点いてしまいました。
普段は点いてない状態で使用してるんですが、どこか触ったみたいです。このランプはどーやって消すんですか?
どこをどーやってもダメなんです。
ほんとにチョード素人ですみません。だれかお願いします。
0点
2004/02/23 17:03(1年以上前)
Shiftを押しながらCaps lockを押してみてください。
書込番号:2506080
0点
2004/02/25 13:38(1年以上前)
にゃ♪ さん 返事が遅くなってすみませんでした。
バッチリ直りました。ありがとうございました(^^)
これでしっかりキーが打てるようになりました!
書込番号:2513563
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS22BL5
ハメハメハ大魔王 さんこんばんわ
テレビチューナーを内蔵していますから、可能です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS92/
書込番号:2439492
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS22BL5
TV録画したもの(ギガポケット)が、映像は問題ないのですが、音声が電池切れ直前のカセットのようになってしまい、聞き取れません。
パソコン再立ち上げ、スピーカも確認しましたが、変わらずです。(以前は問題なかったファイルも同様で、変換してメディアプレイヤで確認しても同じです。昨日はファイルは駄目で、TVは問題ない状態でしたが、今日は両方とも同じく音声が間延びした感じで聞き取れません。原因・対処についてご存知の方がいたらお教えください。
0点
2004/01/16 00:03(1年以上前)
すみません。再度確認しましたが、やはり音声の間延びがひどい時はあわせて画像も遅くなります、以前、問題なかったファイルも同様です。
他のソフトはあげてないので負荷がかかってはないと思います。
書込番号:2350265
0点
裏でフリーズしていないかタスクマネージャで確認を
書込番号:2350502
0点
2004/01/17 00:17(1年以上前)
こんばんわ、メールありがとうございます。確認しましたがタスクは問題ないようです(PCを電源断しても同じ)。今日立ち上げるとウインドウズの音声(起動音)も同じです、HDDも余裕ありますし、メモリも512にしてしるのでスペックとしては問題ないと思います。
書込番号:2353558
0点
2004/01/17 17:31(1年以上前)
なにをしてもだめならはやいうちにリカバリーしたほうがよさそうですね。
書込番号:2355974
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS22BL5
テレビ番組の予約を始めて2週間目になりますが、
はじめの2日ほどはうまくいっていました。
そして、予約がうまくいったので次はネットの番組表から直接番組予約をすることになりました。
ところが一昨日より、番組表から直接予約ができなくなりました。
予約が終わった時間に見てみると、ファイルを開けないのです。
また手作業で予約したものも、失敗に終わることが多くなりました。
どうしたものでしょうか?
番組予約が失敗してしまうととても困ってしまいます。
0点
アップデートしましたか?
ギガポは、アップデートしないと欠陥だらけです。
特に、予約関係がトラブります。
これで、何回泣いたことやら…。(TT)
どうしても直らなければ、
アプリ・リカバリしてから、アップデートしてください。
それで駄目なら、システム・リカバリですね〜。
書込番号:2293532
0点
あと、パソコンを長時間使ったときは、
再起動してから、休止状態にしないと、
予約失敗になりやすい…らしい。
意外に、人的ミスも多くあるので、(サイト予約でもあっても)
必ず「時間・チャンネル」の確認をすると良いです。
書込番号:2293537
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







