


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5


WIN98ノートから5年ぶりに買い換えを検討しています。
デジタル写真の保存CD焼きと簡単な動画編集ができればという動機でHSを検討しています。予算もぎりぎりなので、以下の悩みがあります。どうぞアドバイスをお願いします。
*基本を21BL5に置いた上で拡張をどうするか?
1.自宅がCATVなのでTVチューナーは使えるのかどうか?
(TV録画は基本的に考えてないですが・・・)
2.オフィスソフトを捨て、浮いた分をメモリー増設に回すメリットは?
(512MBでイケルものですか?無理しても1Gまで増やすべきか)
3.外部入力で、アナログ端子を使って、VHS素材やTV映像出力をつなぎこ み、PC録画ってのはできるものですか?
浦島太郎並みの質問ですみません。
書込番号:1273731
0点


2003/02/03 17:44(1年以上前)
1.CATVは同軸ケーブルですんで、出来るんかいな・・・。チューナーからビデオと音声の出力があれば、恐らくOK
2.意味不明。1GBのメモリなんぞ普通の人は意味無いですよ?
3.できる。
梢
書込番号:1273794
0点



2003/02/03 17:51(1年以上前)
浦島たろうでごめんなさい。
1.RZシリーズの書き込みでは、CATVで接続した方がいるようです。HSもOK?
2.勤務先で使っているバイオノートで動画編集したところ、何度もフリーズしてしまった経験があります。時には、再インストールまでした辛さを味わいたくないので、メモリー増設も思わず極端に考えてしまいました。
なんかここまで書いてくると、RZ系でなければ動画は基本的にダメなのかなぁとも思いますが・・・やれやれ。
書込番号:1273814
0点


2003/02/03 17:58(1年以上前)
動画編集ならRZより自作の方が強いとか思いますけどねぇ・・・
とりあえず、メーカー品でもっとも出来がいいのはRZ系列でしょう、多分
梢
書込番号:1273834
0点



2003/02/03 18:32(1年以上前)
なるほど!
やはり二兎を追うのはいけやせんね。
私は仕事で映像編集、従来のアナログマシン群を相手に汗をかいているのですが、まだまだPCノンリニアに成熟度を感じられず手が出せないウラシマ君なのでした。・・・カミさんが撮ったデジカメ保存のために手頃なマシンを求めた結果、おもわずHSシリーズに食指が動いてのです。動画編集までは欲張らず、予算内でHSモデル=「一兎」を検討します。ありがとうございました。
書込番号:1273919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-HS51BC5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/09/15 17:57:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/15 11:10:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/20 15:30:56 |
![]() ![]() |
14 | 2003/06/12 12:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/15 21:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/30 22:59:51 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/19 0:10:38 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/12 18:15:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/10 23:46:11 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/12 12:27:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





