
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月19日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月12日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月12日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 23:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月8日 18:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月6日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5


はじめまして、質問があります。
先日、PCV-HS51BC5を購入しました。
この機種に限った話ではないと思うのですが、WinXPのユーザ切り替えについてです。
vaioのマニュアルには…
複数のユーザーを設定して本機をお使いの場合、ユーザーを切り替えるときは、起動しているソフトウェアをいったん終了させてからユーザーを切り替えてください。
と書いてあります。これだとユーザー切り替えの意味はなく、通常のログオフ=>ログオンと変わりないことになるような気がするのですが、そうではないのでしょうか?
切り替え後のユーザーが同じソフトを使う場合は、該当するアプリケーションを終了すること、という意味でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

権限がないとユーザーがいると終了できないし、データも見捨てざるを得ないからかも。
書込番号:1499089
0点

通常のものは、ユーザの切り替えでも問題ないソフトがあるかもしれませんが、ギガポケットなどのソフトの場合誰かが使ってるのにさらに使おうとすると不都合が出るかもしれないからでしょう。
書込番号:1499389
0点

ハードウェアを扱う、ギガポケットは終了しないと無理かもね
書込番号:1499533
0点



2003/04/19 00:10(1年以上前)
皆様回答ありがとうございました。
実はギガポケット専用ユーザーを作って、ギガポケットはそこだけでしか走らせないでおこうと思ったのでこんな質問をしました。
家族で別々にアカウントを持ってても、他ユーザがギガポケット使ってると自分が使えないなんて不便ですからね。
わざわざユーザー切り替えするのも不便ですが…
書込番号:1502067
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5


今使っているパソコンが不調でVAIOに買い換えようかと思案中です。今日ヤ○ダ電器とコ○マで聞いたら、GW前後にVAIOの新機種が出るらしいとのことでした。一番気になったのが、DVDマルチが当たり前になるのではないか、という事でしたが、そうなったら例えばVAIOで作ったDVD(RAM)をパナソニックのHDD−DVDでも再生可能なのでしょうか? これが出来るようだったら今までアンチVAIOだったのが一気にSONY製品に走るのですが(デジカメも含めて)。
0点


2003/04/12 18:14(1年以上前)
あー、少なくとも、VAIOにRAMが乗ることはないと思いますが…
仮にマルチドライブ搭載するにしても、自社製の±R&±RW&CDRWドライブだと思いますが。
書込番号:1482644
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5




2003/04/10 17:55(1年以上前)
ムービーシェーカーで出来ます。
書込番号:1476474
0点

AVIに書き出してDV-GATEでもカット編集できる。
(^^ゞ
書込番号:1477717
0点



2003/04/11 14:07(1年以上前)
tosiさん ありがとうございます。ムービーシェーカーでやったのですが、取り込みはできるのですが、加工(いらない部分の削除)の仕方がよくわかりません。HELPで検索するも仕方が載っていません。
恥ずかしながらどうしたらよいのか教えてください。
書込番号:1478936
0点

ムービーシェイカーに読み込んだ動画ファイルを作品トレイにドラッグさせて
加工パネルで残したい1シーンを選び、また読み込んだ動画ファイルを作品
トレイにドラッグさせて加工パネルで残したい2つめのシーンを選・・・・
この操作を繰り返し、最後に書き出し。
でも正直面倒だし、時間がかなりかかります。DV-GATEの方がフレーム単位で
編集できます。
もし単にDVD化するのでしたら、Click to DVDを使用すれば簡単に不要な
シーンをカットしてDVD化できます。
(^^ゞ
書込番号:1480077
0点



2003/04/12 12:05(1年以上前)
JUNKBOYさんありがとうございました。
AVIに書き換えてDV−GATEでどうにかできました。
AVIに書き換えるのって時間がかかるんですね。
書込番号:1481641
0点

そうですね、もろにCPUに依存しますから・・・
(^^ゞ
書込番号:1481698
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5


すいません。
HS51BC5を1ヶ月前に購入したのですが、最初にデフォルトのソフトをいろいろ整理していたとき、間違えて RealonePlayerをアンインストールしてしまいました
入れなおす場合、リカバリCDを挿入して1からインストールしなおさないとだめなのでしょうか?
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS51BC5
対応はしていませんが動くでしょう。
和尚も何もかも自己責任ですが。
書込番号:1469604
0点

メーカ製のもののCPU交換は、人柱になる覚悟と動いたと言う報告あっても自分では動かない可能性があるということの理解と最低でもBIOSは最新のものにする。場合によってはBIOSを改造するぐらいの気持ちでやってる方がいいでしょうね。もちろん、すべて保証対象外です。BIOSのアップデートに失敗したなら有償での修理になりますので
書込番号:1469657
0点

Celeron-2GHz〜P4 2,6GHzですかー。保証が無くなるしファンもうるさくなるので、でもセレのをそのまま使えば良いかとおもいますが、省スペースですと発熱対策が必要かもですね。「その金額で外付HDD大容量買いたいですが、これは自分」
d(^-^)ネ!
書込番号:1469660
0点



2003/04/08 17:28(1年以上前)
皆さん返答して頂いてありがとうございます。
CPU交換したいのには理由がありまして。。。
最近よくフリーズするんです。タスクマネージャーの
パフォーマンスでCPUの使用率をみていると、赤と緑で表示されたグラフになります。
パソコンを買った当初は使用率は緑で表示されていたのに、今はほとんどが赤で表示されます。
使用率が100%のときは、全てが真っ赤になっています。
赤と緑の意味がわからないのですよ。基本的にCPUの能力が足りていないかとも考えています。
あと、CPUの温度が高かったりするのでしょうか???
BIOSで温度を確認する方法もしらないし、対応しているかもわかりません。
温度の測り方がわからないのですが、どうやるのでしょうかねぇ。
最近では、テレビキャプチャーしていると5分から15分ぐらいで必ずフリーズするようになりました。
PCI3Dグラボをさしてるんですけど、それとフリーズするのは関係ないですよね?
書込番号:1470861
0点



2003/04/08 18:10(1年以上前)
すみません。タスクマネージャーの赤い線は、カーネルを表示していただけみたいです。。。
しかし、フリーズの謎が解けません。怖くてギガポケット開けないです。
書込番号:1470952
0点

PCI3Dグラボをさしてるんですけど、それとフリーズするのは関係ないですよね?
それが一番の原因だと思います。
ドライバの出来不出来によってギガポケット起動時のCPU使用率が100%に張り付くようでしたらグラフィックカードのドライバをCDかえら入れないでメーカからDLして入れてください
書込番号:1470992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





