
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 03:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 20:26 |
![]() |
0 | 16 | 2004年12月20日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月8日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月15日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7


AGPとPCI-Eではどちらを選べばよいのでしょうか?
AGPはオンボードではないからいいような気もするし
PCI-Eの方がAGPに変わって次の主流になるという話も聞きます。
だけどオンボードしかないマザーも多いですよね。
(PCI-Eのグラフィックカードを使えばオンボード関係ない?)
知ろうと菜者でどちらがいいのかまったく見当がつきません。
どうなんでしょうか・・・?
0点


VAIO PCV-HS73BC7に取り付けることを考えているのでしたら、どちらを選んでも付きませんよ。
書込番号:4001847
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/spec_master.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/parts_master.html
グラフィックアクセラレーター Intel Extreme Graphics2(インテル 865Gチップセットに内蔵)
MBオンボードのグラフィックチップを使ってますね。背面図を見ても、グラフィックボードの増設スロットも見あたりません。Hiro.11さんが仰るように、ボードの交換を考えているならば無理です。それと、PCI-ExpressとPCIは全く別物です。
書込番号:4003072
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7


コピーコントロールCD(エイベックスのやつ)のコピーはソニックステージで簡単にできるのでしょうか?
一度試したんですが、CD−Rに書き込みができなかったんですが…。
やり方を教えて下さい。
0点


2004/12/30 23:25(1年以上前)
最近でも頻繁に出ている質問ですので、「CCCD」で検索してください。
書込番号:3709226
0点

VAIO でも、DVD-ドライブによって、
出来る場合・出来ない場合があります。
同一の型番であっても、ドライブが異なる場合もあります。
書き込み…ですか?
ちょっと、質問内容が読み取れないのですが…。
一応、MP3解禁の方向ではありますが、違法行為になりますので、
これ以上は、自己責任で調べてくださいね。
書込番号:3710119
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7


質問があります。
この度、当方のPCV-HS73にメモリを増設(DDR400:512MB×2)しましたが、memtest86+で確認したところ、デュアル動作しないばかりか、test#8あたりで散発的にエラーが発生しています。
差し替えもしてみましたが同様の状態です。
なお、システムプロパティやBIOSでメモリ自体は正常に認識しています。
関連ページを調べたり購入元に相談したところ、PCのBIOS設定により改善するケースがあることがわかりました。(「デュアル設定にする」「メモリタイミングをCL3-3-3-8にする」等)
しかし、このVAIOではそのようなBIOS設定ができない(設定メニューがない?)ように思います。
ちなみに取説や過去の記事では、このPCでは特段の設定がいると書いてあるものは見つかりませんでしたが…
このようなケースへの対応方法等について助言いただければと思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
○増設メモリ
CENTURY MICRO PC3200(DDR400) 512MBx2
CENTURY MICRO社 JEDEC準拠 CD512M-DDU400 512M×2
CL=3 NON ECC
チップ型番:ELPIDA SINGAPORE DD2508AKTA-5B
0点


2005/01/08 20:26(1年以上前)
メモリの初期不良?相性が悪い?他のPCでデュアルチャンネルで動くか確かめできますか?
書込番号:3748917
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7


皆さんこんにちは。1つ質問があります。VAIOの中の曲をSDカ−ドに入れたいんですが、出来るでしょうか?やっぱりSONYなので、メモリ−スティックじゃないといけませんか?誰か詳しい方教えて下さい。お願いします
0点


2004/07/19 19:22(1年以上前)
どんな曲かは分かりませんが
普通はアナログで転送が基本です
わたしもラジオの音をパソコンに落としたかったのですが、NetMDでもアナログで転送しました
でも、【銀色の正方形】(わたしも銀色の輪なんですけど)のデザインが気に入ってます
ちなみに録音したソフトは「インターネットNinjaでし
書込番号:3048463
0点



2004/07/20 00:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。曲はJポップでソニックステ−ジの中に入ってる曲をSDカ−ドに移動してカ−ナビで聞きたいなあと思っています。
書込番号:3049939
0点

VAIOに入っている音楽がMP3形式でカーナビがMP3対応なら、SDカードに書き込むためのカードリーダ等を繋いでエクスプローラでコピーすればいいのではないでしょうか?(カーナビの機種が不明なので一般論で書いてます)
フォーマットが違ってくると厄介になる可能性はありますが…
>銀の車輪☆氏
全く質問の答えになってない。見当はずれもいいとこ。
って言った所で無駄なのは百も承知だが(笑)
書込番号:3050348
0点


2004/07/20 10:40(1年以上前)
普通SonyはACCか何かのSonyの規格で演奏するはずです
MP3だったらCD-Rに落とせるからです
書込番号:3051014
0点


2004/07/20 13:30(1年以上前)
Vaioの機種教えて
茂原に行ってみたいから
書込番号:3051466
0点

とりあえずカーナビの機種を書くといいですよ。こちらでは何の再生ができるかがわかりませんので。
>銀の車輪☆氏
ACCなんてコーデックはないわけだが、SONYだとATRAC3。
別にATRAC3だろうが、MP3だろうがCD-Rには書けるので問題外。
自分で規格もわかってないならせわないやね。
頓珍漢なこと書いて質問者の迷惑になるのはやめなさい。
書込番号:3051500
0点


2004/07/20 16:29(1年以上前)
SonyのNetMDはコピーではなく【チェックアウト】でし
それに今Vaioの機種分かった
あなたの言ってることが正しいか茂原に行くわよ?
書込番号:3051857
0点



2004/07/21 01:08(1年以上前)
こんなに返信してくれてありがとうございます。VAIOの機種はPCV-HS73です。カ−ナビは、パナソニックのCN-HDX300Dです。よろしくお願いします
書込番号:3053799
0点

VAIOの中ってことは音楽がATRAC3の状態でしょうか。
このナビは対応フォーマットがMP3とあるので、この形式にしてやる必要があります。
WEBサイトを見たところ、転送にソフトがいるような記述はなかったので、普通にコピー+テーストでSDメモリーカードに転送すればいいでしょう。
メモリースティックとは別物なので別途対応のリードライターが必要です。
参考に、価格内のこのカーナビの板も貼っときます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN%2DHDX300D&CategoryCD=2010
書込番号:3053878
0点

普通に考えると、ATRAC3 でファイル保存しちゃうと、
MP3に変換できなくなるのでは? (ですよね?)
ソニックステージの、落とし穴ですね〜。
初心者は気をつけないと、ソニー機器しか使えなくなるよ。
書込番号:3054094
0点

> ACCなんてコーデックはないわけだが、SONYだとATRAC3。
ACC でなく、アップルのAACと間違えたんじゃないかな?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069731,00.htm
書込番号:3054584
0点


2004/07/24 17:46(1年以上前)
とゆうか
マウスの右クリックで【【【どんな方法も落とせる】】】
書込番号:3066455
0点


2004/12/20 18:53(1年以上前)
結論から申し上げて、それは可能です。 但し、お察しの通り、SONYさんはM・スティックの生みの親でありますからして、当然SDカードの直スロットはありません。 それでも数通りの方法がありますが、今の時点でVAIOを使用しているのであれば、PCショップさんへ出向き、
USB接続での、『カード・リーダー』なる物を購入する事をお勧めします。
カードリーダーとは、昨今、多種多様なコンパクトメディアが出回る一方、SONYはM・スティック、、東芝はSDカード… あぁ、あそこのは初めて目にする・・・ なる事もままあるかと思われるのですが、このカードリーダーという代物、その性能にもよりますが、低価格の物なら、980円くらいで、約11種類くらいのカードをUSBという自由な概念で読み書きできる優れものです。
現行のリーダーを一個持ってさえいれば、今後そういった煩わしさから解消される事請け合いです。
それと、基本的に、どのメーカーのカード、メディアであっても、PCに繋がってしまえば、一つのリムーバルディスクとして扱われるものですので、何カードには音楽ファイルは入らない…等という事は絶対mにありませんので御安心を。。。。
書込番号:3661430
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7
この製品の、性能・デザイン等を含めほぼ満足しています。
唯一気になる点がありまして・・・
DVD±RWドライブのイジェクトボタン
すごく押しにくく、使いづらい気がするのですが、
もしかして、これは個体差なのでしょうか?
皆さんの使い心地はいかがですか?
0点


2004/03/28 22:20(1年以上前)
私のはパイオニアドライブ採用モデルですが、別に位置的には困っていません。具体的に「使いにくい」とは、押す強さのことでしょうか?それとも位置でしょうか?
書込番号:2640528
0点

お返事ありがとうございます。
ものすごく気合いを入れて強く押し込まないと
うまくいかなかったりするんです。
イジェクトボタン自体が小さいからかもしれませんが・・・。
使いづらいだけで使えない事はないのですが、
普通イジェクトボタンをこんなに意識して押さなければならないことは、
これまで他の装置では無かったものですから(汗)
もしかすると、個体差なのかもしれませんね・・・。
書込番号:2679273
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7


Dドライブをデフラグしようとすると、
ボリューム(D:)上でchkdsk を実行するようにスケジュールされている事を検出しました。
"chkdsk /f"を実行してください。
と表示されます。ファイル名を指定して実行で、ファイルは出て来たのですが、どうすれば良いのか分からないです。申し訳ございませんが、アドバイスお願いしますm(__)m
0点

Tacchinardiさん こんにちは。 検索しただけです。下記を、、
chkdsk /f
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol52.html
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/chkdsk.htm
http://www.oadg.or.jp/support/jyouzu/CHKDSK.htm
書込番号:2572494
0点

cmdで、そのコマンドを実行する。 すぐに実行出来ない場合は再起動するときに、実行される。
cmdはコマンドプロンプトのことね。
書込番号:2572935
0点



2004/03/15 02:17(1年以上前)
お返事皆さんありがとうございます。
やってみたのですが、結局何かダメみたいで、リカバリーしました。
丁寧に教えてくださった皆さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:2586866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





