VAIO PCV-J15V5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-J15V5の価格比較
  • VAIO PCV-J15V5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-J15V5のレビュー
  • VAIO PCV-J15V5のクチコミ
  • VAIO PCV-J15V5の画像・動画
  • VAIO PCV-J15V5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-J15V5のオークション

VAIO PCV-J15V5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月23日

  • VAIO PCV-J15V5の価格比較
  • VAIO PCV-J15V5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-J15V5のレビュー
  • VAIO PCV-J15V5のクチコミ
  • VAIO PCV-J15V5の画像・動画
  • VAIO PCV-J15V5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-J15V5のオークション

VAIO PCV-J15V5 のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-J15V5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-J15V5を新規書き込みVAIO PCV-J15V5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANなど

2001/04/01 00:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 Kazuhiroさん

はじめまして。PCV-J15V5買いました。
マンションでのネット接続ということで、早速、LANを用意しなければならなくなりました。用意するものは、LANボード(Ethernetの10BASE-T対応のもの)ということらしいんですけど、一体どれを買えばいいのか、また、どう内蔵すればいいものかわかりません。誰かいいアドバイスください。

書込番号:135577

ナイスクチコミ!0


返信する
Maru888さん

2001/04/01 00:29(1年以上前)

http://ss.iodata.co.jp/Matching あたりはいかがでしょうか?とりあえず、対応機種は見つかるはずです。

書込番号:135597

ナイスクチコミ!0


Cosage88さん

2001/04/04 11:44(1年以上前)

Kazuhiroさんはじめまして。
私も昨日J15を購入し、LANボードをつけました。
私はLaneedのLD-10/100ALを使っています。
これは100BASE-TXにも対応していますが、CATVで
接続するだけなら10BASE-T対応のみで十分と思います。
取り付けですが、本体裏のでっかいねじを一つはずすだけで
カバーが外せます。中身を見ればどこに差せばいいかすぐにわかる
と思います。3個ありますが、どこでも良いと思います。
あとは起動して、ドライバをインストール(添付フロッピーに入ってます)
するだけです。
注意点とすれば、一度でも電源を入れてからでないと認識しないかも
知れないと言うことぐらいです。あ、本体のケーブル類は全部抜いて
からやって下さいね。マニュアルにも書いてますので、そちらも
参考にしてください。
偉そうに言ってますが、私はPC初心者です。
こんな私でもなんとかなりました。
Kazuhiroさんも頑張ってみて下さい。では、さようなら。


書込番号:138028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuhiroさん

2001/04/09 00:23(1年以上前)

接続完了しました!結局、コレガという初めてのメーカーのLANにしました。
設定のとき間違ったため、画面が動かなくなるという事態が起きましたが、
なんとか回復。パソコンにダメージなかったかなぁ。ま、大丈夫でしょう。
2年間、ノートパソコンだったため、デザインはいいけど、やはりデカク感じてしまうJ。でも、お気に入りなのは変わりませんねえ。いいっす!J!

書込番号:141033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/03/26 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

初めて投稿します。
さっそく質問なのですがVAIO PCV-J15V5 を買う予定です。
今はノートを使っていますがVAIO PCV-J15V5 でインターネットを始める場合はどの操作から始めれば良いのですか?

書込番号:131908

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/03/26 21:57(1年以上前)

クレジットカードを用意する。
とりあえずプロパイダに加入する(買ったパソコンのデスクトップにこれでもかとアイコンがあります)。
勝手に接続設定をしてくれるので後はIE(インターネットエクスプローラ)を起動するとプロパイダのコンテンツが表示され、ネットに繋がります。
自動的に繋がらなかったらマイコンピュータのダイアルアップを開いてアイコンをクリックしてみてください。
以上ダイアルアップ接続の説明ですが、購入して説明書き見てわからなかったら何か雑誌でも買いましょう。

書込番号:131920

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/26 22:04(1年以上前)

よく質問見ると何だか変だな。今はノートのニュアンスがいまいちよくわからないんですが、今現在使っているプロパイダの設定を新しいパソコンに移すということですか?それともインターネットの接続を共有したいんですか?ちょっと質問の意図が不明瞭です。詳しい返信待ち。

書込番号:131929

ナイスクチコミ!0


シュバさん

2001/03/26 22:16(1年以上前)

まず電源をいれる

書込番号:131937

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKKさん

2001/03/26 22:36(1年以上前)

質問内容がわかりずらくてごめんなさい。
現在のプロバイダの設定を新しいパソコンに移したいのですが簡単にできるのでしょうか?

書込番号:131946

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/26 22:54(1年以上前)

とりあえずExmaというフリーソフトでIEのお気に入り、メール、接続設定がまとめて写せるんで一応紹介しておきます。http://hp.vector.co.jp/authors/VA022434/
最初にIEを起動すればインターネット接続ウィザードが出てきますから、既存の接続を使うでプロパイダの説明書を元に設定しましょう。わからないことがあったらとりあえず適当に入れて飛ばして、いまあるノートのIEのツール−インターネットオプション−接続で設定をクリックしてプロパティも見つつ同じように設定しましょう。

書込番号:131960

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/26 23:02(1年以上前)

>適当に入れて飛ばして
飛ばさなくても入れる時点でノートの設定画面を写しながらやれば大丈夫か。入れるのはとりあえずプロパイダのアクセスポイントまでの電話番号、ユーザーアカウント名、パスワードを入れればいいです。あとプロキシの設定があったら後からIEのツール−インターネットオプション−接続の設定の所で入れておくといいでしょう。
私の説明だとわかりにくいですが実際にやれば簡単に出来ます。

書込番号:131967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か…アドバイスを

2001/03/21 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

初めてカキコします。近いうち、パソコンを買おうと思っています。パソコンのことをほとんど知らないので何にしようか迷っているのですが、J15V5がデザイン的にも、価格的にも惹かれます。なんであんなに安いんでしょうか?液晶じゃないから?画面がちいさいから?あれだけの機能があれば十分ですか?なにか足りないものはあいますか?今、SRをもっているのですが、やっぱり同じバイオでそろえるといろいろ使い方もひろがるんですか?なにもわかりません。誰かアドバイスをおねがいします!

書込番号:128122

ナイスクチコミ!0


返信する
かずしさん

2001/03/21 17:18(1年以上前)

たしかにバイオの下位モデルに値しますが性能も問題ないですよ。あえて言うならたしかOffice2000が入ってなかったような気がします。あの値段で静止画、動画、音楽編集問題無し・・・魅力ですね。

書込番号:128126

ナイスクチコミ!0


通りすがりRXさん

2001/03/22 02:53(1年以上前)

J15を買うのでしたら、J12の方が良いと思いますよ。
J12のCPUはceleron(intel)ですが、J15はDuron(AMD)に変わってしまいました・・・。わかる人にはわかると思うのですが、AMDよりもintelの方がだんぜん良い品と思いますよ。

Jシリーズが何で低価格か・・・。簡単に言ってしまえば、高価格の物と比べたら「性能が劣る・PCのスピードが遅い」って事になってしいます。「CPUが違う」・「DVDドライブ、PCカードスロット、AGPスロットが無い」・「テレビが観れない、録画が出来ない」などなど・・・色々と違いが出てきます。高価格PC特有の機能を削ったもの、って感じと考えると分かりやすいかもしれませんね。
だからと言って、J12が悪いわけではなく、低価格PCの中で本当に優れてるPCだと思いますよ。LX31・51(スリム型PC)と比べても、性能はほとんど変わらないんですよ、Jは。(^-^)ちなみに、ディスプレイは17型の方が見やすくてオススメ!!です。

もし金銭的にゆるすのでしたら、RX51T7が良いですよ。コストパフォーマンスしすぎ、って感じです。

本当に自分の気に合うPCが見つかるといいですね。






書込番号:128496

ナイスクチコミ!0


Ibukiさん

2001/03/22 15:24(1年以上前)

こちらの掲示板は初めてです。J15を購入すべく皆さんの意見を読んでいます。

私はデスクトップ系の方の知識はかなり不足していますが、AMD DuronよりIntel Celeronの方が性能が良いと言うのはどういった
理由からでしょうか?J12とJ15を比較した場合、私ならJ15を選びま
す。J12のマザーは今では古い810ですし、FSBも100MHz。最も気に
なる点が、空きPCIスロットの数です。J12は2つJ15は3つ。J15では
i.Linkがオンボードになり、USBスロットも3つに増えています。この
大きさのミニタワーではJ15はかなり拡張性が高く、面白い製品だと
思います。

CPUに関しては、クロックスピードの差を除いても、DuronのFSBは
133MHzですし、いざとなればAthlon1.2GHzまでいけます(放熱は分か
りませんが)。ちなみに、簡単な比較ですが、Duron 600MHzと(Cel
eronより速いはずの)P−III 600MHzのベンチマークテストでDuron
の方がわずかに速かったという結果が出ました。単純にAMDのCPUより
IntelのCPUの方が良いと言うのは、今では迷信に近い考えだと思いま
すよ・・・。

細かいことで横やり失礼しました・・・。

書込番号:128689

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/22 21:01(1年以上前)

とりあえずパソコン購入ガイドの宣伝をしておいて、http://www22.freeweb.ne.jp/computer/chaos99/PC2_maker.html
VAIOで揃えるとバンドルソフトの操作が覚えやすい(基本的に一緒だろうし)、i.Linkが使えるためLANが組みやすい、デザインが統一できる(意味無いけど)といったところかな。あとメモリースティックスロットが両方ついていてメモリースティックを持っていれば大容量FDとして使えたりとか。
詳しくないけどAMDはパフォーマンスがいい、インテルは安定性がAMDよりはいいとよく言われていますね。ビデオチャプタあたりではAMDは何だかいろいろと書かれているし。何をもって良いとするかかな。

書込番号:128804

ナイスクチコミ!0


通りすがりRXさん

2001/03/23 02:11(1年以上前)

私がAMDのCPUを好まないのは、intelの方は好きだからですよ。自分の好きなメーカー・ブランドの品を買いたいからです。少しくらい早さが劣っても、あまり変わりがないですから。速さよりも、安定性と信頼性を私なら選びます。だから「わかる人にはわかる」と書いたんですよ。

PCIスロもUSBスロも、J15の方が確かに数が多いです。J15の方が拡張性が一枚上手ですね。でも、使わなければ意味がなくなってしまいます・・・。

私なら、、、
使い込むんだったら、他の機種。
その反対でしたら、Jシリーズを選びたいです。

『AMDのCPUよりIntelのCPUの方が良いと言うのは、今では迷信に近い考えだと思いますよ・・・。』
そう思いたくないですが、本当そうなりそうですね・・・。いや、それが本当かな。(涙)intelもAMDもお互いに良い所、悪い所もありますしね。もう、時代は変わるのかな・・・。

よくよく考えれば、、、
intel搭載機種をすすめるんだったら、J12よりもLX31をすすめた方が良かったかもね。同じ低価格PCだしね。



書込番号:129062

ナイスクチコミ!0


Ibukiさん

2001/03/23 10:23(1年以上前)

少し一方的な書き方をしてしまいました。いろいろな考え方がある中
で、私の場合ならこう考える、というつもりで書いたんですが、やや
横柄な感がある文面になってしまいました。気分を害されたらお詫び
します。

J15に関してですが、私は逆にこちらを使い倒すつもりです。最初は
自作機を、と思ったのですが、こういったメーカーものでどこまで
いけるか、などと考えると面白そうだと思いました。拡張性はモデム
を取り払えばPCIが4つも残りますし(^^; AGPがないのは痛いですが、
その辺は妥協して、PCIでDVIなビデオを差し、ディジタル液晶を付け
たり、いろいろ考えています。やや反骨的な考えですが、考えている
間が一番楽しいのかもしれませんね・・・(^^;

結論:

Jシリーズ(15に限らず)は、長く楽しめそうな機種だと思います。
唯一の問題はWinMeと付属のモニターですが、これは何とでもなる
範囲でしょう。

誤解のないように:

普通の使い方でも、十分な性能と機能を持ち併せていると思います。
対価格を考えても、初心者の方にも安心してお勧めできますよ(^^)

書込番号:129120

ナイスクチコミ!0


ださいおさむさん

2001/05/08 22:24(1年以上前)

通りすがりRXさん
>わかる人にはわかると思うのですが
という発言は問題ありです。
intelがお好きなのは結構ですが、初心者を惑わせてはいけません。
私はPC歴豊富の強者ですが(^_^;)
V7に買い換えました。
初心者からベテランまで使える良いマシンですよ。
決めた理由はズバリAMDのCPUです。
安価で高性能のJ15の理由は、このCPUとsis製チップセットです。
ペンティアムV、815Eの組み合わせだと5万円は違ってくるはずです。
ビデオ編集や3Dゲームに凝るのでなければ問題なしです!

書込番号:161587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Memory

2001/03/12 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

J15を購入しようと思っています。
仕様書にはメモリーバス133MHzとあります。
増設用メモリーはPC133 SDRAM が適当なのでしょうか?
それから、CL=2,CL=3 やECCなど数種類あるようですが
どれを増設していいのか分かりません。
みなさんはどんなメモリーを増設しているのですか?

書込番号:121674

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴのこさん

2001/03/21 13:09(1年以上前)

J15のV7を買ったのですが、バルクメモリ256(PC133cl=3SDRAM)を
積んでみました。
以前どなたかが発言されていたようにvaio本体は小さめですので
メモリのスロット付近が非常に狭く他のパーツをはずさないと手の小さな
女性でも無理だと思います。

メモリについては正常に稼動しています。

書込番号:128033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD−R,RW

2001/03/08 19:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 たかよさん

音楽CDのコピーをしようと思って購入しました。コピーしたのはいいんですが一般のコンポ、カーCDでは再生できません。どうしてでしょうか?
ちなみにCD−R(CD−RWは×と聞いてる)を使用し、PCでの再生はOKです!!!

書込番号:119343

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/08 20:02(1年以上前)

ディスクアットワンスで焼いていますか?これをしていないとCDプレイヤーでは再生できないことが多いですよ
あと、使っているメディアはなんでしょうか?

書込番号:119345

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかよさん

2001/03/08 20:16(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。ソフトは付属のEazyCDCreatorです!ディスクアットワンスとは何ですか?よく判らないのでマニュアルみて勉強してみます!

書込番号:119356

ナイスクチコミ!0


ryounaさん

2001/03/08 21:09(1年以上前)

カーCDはかなりメディアを選びます。
メディアは何を使ってますか?
ちなみに、おすすめのCD-RメディアはMITSUI(三井化学)です。
ほかのメディアではダメでもこいつは結構イケます。

書込番号:119388

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/08 21:14(1年以上前)

三井は現在は海外生産にやっていますができれば国産のもののほうがいいです
ほかにも、リコーまたはOEMのメモレックスもいいですよ

書込番号:119392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2001/03/07 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 なりなりさん

J15を購入したのですが、メモリーの増設をしようと思っています。
128MB程度の増設をしたいのですが、メーカー品じゃなくても大丈夫でしょうか?また、お勧めの製品があれば教えていただければと思います。
なるべく、安くすませたいと思っています。

書込番号:118501

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/03/07 20:10(1年以上前)

すぐしたの書き込み118460のレスにあるURLをあたってみてください。
そこの中から自分に合うものをショップに聞くなりすればいいと思います。

書込番号:118505

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりさん

2001/03/07 20:38(1年以上前)

早速レスをいただき、ありがとうございます。
J15を実際使っていらっしゃる方はどちらの製品のどれぐらいの容量のメモリーをつかっているのでしょうか?

書込番号:118525

ナイスクチコミ!0


カンガルッさん

2001/03/07 21:05(1年以上前)

私はRX61をこないだ買って、早速メモリを+256MBにしました。
メモリはサクセスで買って、店員さんの対応もよく、すぐに届きました。
256MBでも思ったより高くなくて大満足でした。

書込番号:118551

ナイスクチコミ!0


しんしんさん

2001/03/08 00:27(1年以上前)

J-10ですけどバルク品の256+128で384MBでつかっています。快調ですよ。
ちなみに256は7980円で買いました。(安い!)

書込番号:118809

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/08 01:05(1年以上前)

結構VAIOってどんなメモリでも動作するんですね。

私のR63はSYCOMの相性交換可の256MBを増設しています。 快調ですよ。

SONYの増設に関する頑なな姿勢はハ−ド的に問題があり保証しないというより、
自己防衛というか、そういう意味合いが大きいのでは?

ご自身で取れるリスクとコストの範囲内で大胆に?チャレンジしてみましょう!

書込番号:118860

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりさん

2001/03/20 22:45(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず、グリーンハウスの128Mを入れました。
でも、まだ火を入れていません・・・。
今のE−oneからデータを移動するためのLAN環境を構築してからですね。
その際に、また質問させてください。では。

書込番号:127625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-J15V5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-J15V5を新規書き込みVAIO PCV-J15V5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-J15V5
SONY

VAIO PCV-J15V5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月23日

VAIO PCV-J15V5をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング