
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月21日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月15日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月14日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月12日 20:50 |
![]() |
0 | 68 | 2001年5月15日 08:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月11日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


バイオJ15でゲームなどをしようと思いビデオカードをつけようと思うのですが普通にPCIにつけるだけでいいのでしょうか?マザーボードのほうのビデオカードの機能はそのままでいいのでしょうか?つけるのが不安なので質問させていただきました。詳しい方おしえてください。
0点


2001/05/17 02:33(1年以上前)
そのままじゃ良くないです、バイオスの設定を変えて下さい。
方法は詳しい方にお任せします。(即答できなくてごめんなさい・・・)
書込番号:168610
0点

わかっているとは思いますが
PCI用とAGP用には互換性無いですよ。
買うときに間違えないで下さいね。
書込番号:168660
0点



2001/05/21 22:57(1年以上前)
レスどうもありがとうございました。ちゃんとPCI用のビデオカードを買ってまいりました。これからつけようと思いますがバイオスの設定の仕方がわからないのでいろいろと調べてみようと思います。
書込番号:172397
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


けん10さん、八甲田さん、「8941さんへ」さん、月曜日さん、ありがとうございました。本当は、この掲示板には似合わない内容の質問だったのではないでしょうか?そうであれば申し訳ありませんでした。早速、試してみました。すると、「SONY DV gate」で開きました。これらのファイルはこのアプリケーションだったのですね。ただ、そのファイルの種類がプロパティでみると「X
ファイル」となっていましたが謎のような名前なのでまだ少し心配です。
でも、特にけん10三さん、「8941さんへ」さん、わかりやすい説明をしていただき心から感謝します。頑張ってJ15V5を活用していきたいと思います。
0点


2001/05/15 16:46(1年以上前)
お礼するのはいいことですけど、返信でしてくださいね。
他の方には意味不明になってしまうので・・・
書込番号:167237
0点


2001/05/15 20:47(1年以上前)
けん10さんへ
最初は、返信で行いましたが、できませんでしたので「他」で気持ちを述べさせていただきました。判らないのは、どうして「他の人に意味不明」になるのか悩む初心者です。
書込番号:167389
0点


2001/05/15 22:14(1年以上前)
返信できませんでしたか。最近いきなり表示されない事は無くなりましたがここちょっと重いですからね。
ここの掲示板、各カテゴリごとに分かれていますが共有されており、”すべてを読む書く”等で見ると全カテゴリ表示されますし、書き込み順標準(結構皆さん使ってます)で見ているとスレッドの順番は完全にばらばらとなり、一連の話題は同スレッドで無いと意味が不明になります。”他”で見ている人も意味が不明です。名前が挙がった方以外も利用していますからね。
でも回答者としては結果が返ってくることはありがたいことです。ログの価値も上がるし。
書込番号:167459
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


とても初心者です。先日、ローカルデイスク(HDD)
に入っているファイルが間違った変更をしてしまい元に戻りません。「ファイルを開くアプリケーション」を選択しなおそうと思いますが、元々のアプリケーションを覚えていません。そこで、どのようにしたらそれらのファイルが開かれるアプリケーションと判る方法を全国の皆さんに教えていただきたいのです。色々とヘルプをやってもクリヤーされないでいます。具体的な方法を初心者用に順を追って教えてくださいませ。お願いします。全国の皆さんへ!
0点


2001/05/14 20:15(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98usage.html#320
どうぞ。
こんなのも見つけました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se127689.html
書込番号:166515
0点


2001/05/14 20:24(1年以上前)
・・えっと、何のファイルでしょうか?
それと、そのファイルは何と言うソフトで開いていましたか?
書込番号:166522
0点


2001/05/14 20:31(1年以上前)
>何のファイルでしょうか?
>それと、そのファイルは何と言うソフトで開いていましたか?
WinMeならば思い出せるかもしれませんのう。
わしぐらいの歳になると無理なんじゃが。(苦笑)
書込番号:166529
0点


2001/05/14 21:03(1年以上前)
いろいろなアプリケーションがスタートメニュー内「プログラム」内に表示されるかと思いますが、それらのアプリケーションを一つ一つ立ち上げてみて、例の関連付けの変になったというファイルを開けるかどうかを試して見てはいかがでしょうか。
アプリケーションを立ち上げて、「ファイル」メニューから「開く」を選ぶと、開きたいファイルを尋ねるダイアログウィンドウが出てくると思うのですが。
たくさんアプリケーションを登録してある場合は多少時間がかかりますが、それが一番確実、簡単では?
書込番号:166543
0点


2001/05/14 21:41(1年以上前)
>それと、そのファイルは何と言うソフトで開いていましたか?
これが判らないらしいです。
書込番号:166581
0点


2001/05/14 21:53(1年以上前)
画像ファイルとか、文書ファイルとかくらいは覚えてないんでしょうかねぇ?
書込番号:166594
0点


2001/05/14 22:05(1年以上前)
けん10さん>・・・とかくらいは覚えてないんでしょうかねぇ?
わしの年齢では、もはや不可能じゃよ。(苦笑)
書込番号:166604
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


今日、岐阜のヤマダ電機で99,000円で購入しましたが5件ほど市場調査でまわりましたが3件は展示品しかなく、1件は在庫は1台しかないという状況。来週には物がなくなってしまうのではと思います。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


僕は今パソコンを買おうと思っているのですが、なかなかどれがいいのか分かりません.VAIO PCV-J15V5(大阪ソフマップにて\109000位)を買いたいと思っていたのですが、本屋で立ち読みした本に(たしかパソコン購入ガイドだったと思います)の通販の広告などを見ていると1GHを越えている物がかなり多かったので、今はそんなに必要なのかと思い買い控えてしまいました。どのような利用方法をするとそれだけ必要になってくるんでしょうか?ちなみに僕の利用法方は、動画や音楽の再生やインターネットを予定しています。幼稚な質問ですいません.
0点


2001/05/12 07:33(1年以上前)
エロ画像目的なら今のままで十分。無駄金使うくらいなら
ソープでも行けば?
書込番号:164186
0点


2001/05/12 07:48(1年以上前)
その用途ならどれでも大丈夫だと思いますよ。
>コピヲさん
失礼ではないですか?
書込番号:164194
0点


2001/05/12 08:18(1年以上前)
は?
速度を体感できないパソコンに投資するよりも
モロ体感できるソープに行ったほうが有意義でしょ。
書込番号:164204
0点

動画編集するなら高性能に越したことはないですよ。
ソープの方はVAIO PCV-J15V5の価格だと3〜4回で終っちゃう。
VAIOならず〜っと抜けるじゃん、ティッシュ代はかかるけど(笑)
それにしても、最近の圧縮ティッシュは気にいらん!
書込番号:164212
0点


2001/05/12 09:44(1年以上前)
>それにしても、最近の圧縮ティッシュは気にいらん!
肌触りが、ちょっと・・・・
って、ことかな?
書込番号:164227
0点


2001/05/12 09:49(1年以上前)
なんか話が違う方向に・・・・
その用途なら10万くらいのもので十分だと思います。
動画編集するんだったらもうちょいいいのがいると思いますが・・
書込番号:164230
0点

肌触りもですが、最初は詰まってるので切れやすく、束になって出てきたりと
使い勝手が悪いんですよ。
で色々探してみた所、日清紡のコットンフィールが一番です!
肌触りもよく非圧縮タイプなので、スムーズに取れます。(笑)
この道25年?の意見です。(苦笑)
以上、駄レスでした。
書込番号:164242
0点


2001/05/12 10:53(1年以上前)
妄想的・・・
書込番号:164269
0点


2001/05/12 10:56(1年以上前)
ダッチワイフという手もありますよ。中だししても妊娠しないし。
使い心地もばっちり。
価格はピンからキリまでありますが、3まんえんくらいです。
価格COMにもダッチワイフの価格があればいいのにね.
書込番号:164270
0点


2001/05/12 11:15(1年以上前)
(笑)>[164242]ZZ−R さん >[164270]コピヲ さん
書込番号:164282
0点


2001/05/12 11:22(1年以上前)
長く使われるのであればペンティアム4まで視野に入れたほうが良いのでは?
次のウィンドウズXPを使うのであればお店に並んでるパソコンでなるべく速いの買った方が良いかも。MEのまま当分使われるのであればPCV-J15V5 はいい選択ではないでしょうか。ただ、動画編集するなら、メモリーは増やした方が良いと思います。
書込番号:164286
0点


2001/05/12 14:08(1年以上前)
浮いているのに。。。
書込番号:164387
0点


2001/05/12 14:12(1年以上前)
素的。。。。
書込番号:164389
0点

なんか、品位を下げたようですいませんね。
>遊重普段 さん
もう少し待った方がいいと思います。
と言うのも、もうすぐウィンドウズXPが出るからです。
Meなどの9X系より安定性、堅牢性にすぐれ、使い勝手も大幅に向上してるそうです。
最初は動画や音楽の再生でも、そのうちMP3エンコードや動画編集をやってみたくなると思います。その時、安定性が生きてきます。
とりあえず、お手持ちのウィンドウズ95マシンでしのいで、お金を貯めて
RXの50番代を買うのがいいと思います。
書込番号:164413
0点



2001/05/12 15:47(1年以上前)
ZZ−R さんやそのたの皆さんアドバイス有難うございます。MP3のエンコードっていうのは、音楽CDなどをよくMP3にしてハードディスクに入れてるのを見ますがそのことですよね?そうするためにはこのマシンではやはり厳しいのでしょうか?それともMEがあまり適していないのでしょうか?
書込番号:164444
0点

変換することをエンコードと呼びます。
逆に元に戻すことはデコードです。
MP3のエンコードは最近のPCなら1分の曲に1分もかからないでしょう。
しかし数年前のPCであっても10分もあればまぁ十分です。
MP3を再生して鑑賞する場合はデコード処理を行っていますが、1分の曲のデコードが1分以上かかる場合は買い換えるべきでしょう。
10万も出せばその用途には十分な性能が手に入ります。
書込番号:164459
0点


2001/05/12 16:41(1年以上前)
1番は愛してくれる彼女。でも、価格.comで値段は付きませんね。
書込番号:164473
0点


2001/05/12 16:45(1年以上前)
[164473]Maru888さん には、愛してくれる彼氏が必要みたい。
そっち方向でしつこすぎないですか?
書込番号:164479
0点


2001/05/12 16:57(1年以上前)
私はVAIOユーザーではありませんが、Meを使っていますし、PCのスペック的にはVAIO PCV-J15V5の方が良いと思うので書き込みます。
VAIO PCV-J15V5(WindowsMe)でMP3のエンコードやデコードは十分出来ます。動画編集はしたことが無いので解りませんが、OS自体にソフトがついていますし、SONYのMovieShakerも付いているようです。
ただ、OSのMeはZZ−Rさんがおっしゃるようにあまり評判が良くありません。
Windowsの出荷当時(3.1)はマルチタスク(古い言葉)をうたい文句にしていましたが、いまだにDOSの呪縛に縛られたOSのようです。
次期OS WindowsXPは、MSが昔から計画 発表していた9X系とNT系の統合されたOSです。
わたしもこの話を聞いたのは、2年程前で出荷を心待ちにしていましたが、
PCのスペックが時代に耐えきれず、MeのPCを買ってしまいました。
ただ、私個人の考えで、みなさんに集中攻撃を食らうかもしれませんが、
新しいOSの出始めの頃は一般のソフトと同じでバグがあり、他のソフト、周辺機器メーカーの対応などもまちまちですので、出荷当初よりも、少したってからの方が良いと思います。
書込番号:164495
0点


2001/05/12 17:02(1年以上前)
Maru888さん
>1番は愛してくれる彼女。でも、価格.comで値段は付きませんね。
書き込みに、間空きすぎ。
書込番号:164500
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


教えてくださ〜い!
J15を買ってW2Kにアップグレードしたいのですが、
ソニー付属のアプリケーションは使えるでしょうか?
できればWINMeを消して(フォーマット)してからW2Kを入れたいです。
0点


2001/05/11 14:22(1年以上前)
上書きインストールでOSに依存しないアプリは使えるど。全く新規となるとすごーーーくめんどい。
書込番号:163606
0点



2001/05/11 16:24(1年以上前)
ぷちしんしさん
ど〜もです。
すごーーーくめんどい。ということは出来るということですね!
HPなどで教えてくれるとこあったら紹介してください。
書込番号:163644
0点


2001/05/11 17:14(1年以上前)
すごーーーーーーーーーーーーーーーく めんどいと書けばよかったかの。
リカバリーの圧縮形式を解析して、どのフォルダに何が入っていて、どういう順番に解凍して・・・・・・。というようなことをやるか、もしイメージファイルだったら、そのイメージファイルが読めるソフトをどうにかして探し出して・・・・・・・さて復元はどうするか、ということで、わしあたりの素人には手におえんのじゃ。SONYもそこらは考えてかなりの対策とってると思うからの。
書込番号:163661
0点



2001/05/11 18:33(1年以上前)
ありがとうございました。
めんどいと言うよりシロウトには不可能ですね!
諦めて上書きしま〜〜〜す。
書込番号:163703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





