
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


発売翌日に母親用にと購入。108,000円でした。(税別)
お店は、ヤマダ電機・野田店(阪神野田駅・JR東西線海老江駅近く)
値引き交渉なしでこの価格。パソコンラックも同時購入したので合計額から1600円引いてくれました。
カード決済OKで、この価格ならご納得でした。
表示価格から10%offらしいです。
0点


2001/02/09 02:47(1年以上前)
最近はvaioも発売日から、値切らなくても値下げしてるんですね。
パソコンは10%offでも大きいですもんね。貴重な情報どうもです。
書込番号:101322
0点


2001/04/03 15:50(1年以上前)
あちゃ〜
LAOXで112000円+TAXで買いました。
まだまだ甘いですね〜
kakaku.comで最安値で見つけても送料2000円はかかるから、
11万ならいいかなと思って買いました。
でも商品には満足してるんでこれからメモリ大盛りにして使いまくろう!
書込番号:137509
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


初めて投稿します。
さっそく質問なのですがVAIO PCV-J15V5 を買う予定です。
今はノートを使っていますがVAIO PCV-J15V5 でインターネットを始める場合はどの操作から始めれば良いのですか?
0点


2001/03/26 21:57(1年以上前)
クレジットカードを用意する。
とりあえずプロパイダに加入する(買ったパソコンのデスクトップにこれでもかとアイコンがあります)。
勝手に接続設定をしてくれるので後はIE(インターネットエクスプローラ)を起動するとプロパイダのコンテンツが表示され、ネットに繋がります。
自動的に繋がらなかったらマイコンピュータのダイアルアップを開いてアイコンをクリックしてみてください。
以上ダイアルアップ接続の説明ですが、購入して説明書き見てわからなかったら何か雑誌でも買いましょう。
書込番号:131920
0点


2001/03/26 22:04(1年以上前)
よく質問見ると何だか変だな。今はノートのニュアンスがいまいちよくわからないんですが、今現在使っているプロパイダの設定を新しいパソコンに移すということですか?それともインターネットの接続を共有したいんですか?ちょっと質問の意図が不明瞭です。詳しい返信待ち。
書込番号:131929
0点


2001/03/26 22:16(1年以上前)
まず電源をいれる
書込番号:131937
0点



2001/03/26 22:36(1年以上前)
質問内容がわかりずらくてごめんなさい。
現在のプロバイダの設定を新しいパソコンに移したいのですが簡単にできるのでしょうか?
書込番号:131946
0点


2001/03/26 22:54(1年以上前)
とりあえずExmaというフリーソフトでIEのお気に入り、メール、接続設定がまとめて写せるんで一応紹介しておきます。http://hp.vector.co.jp/authors/VA022434/
最初にIEを起動すればインターネット接続ウィザードが出てきますから、既存の接続を使うでプロパイダの説明書を元に設定しましょう。わからないことがあったらとりあえず適当に入れて飛ばして、いまあるノートのIEのツール−インターネットオプション−接続で設定をクリックしてプロパティも見つつ同じように設定しましょう。
書込番号:131960
0点


2001/03/26 23:02(1年以上前)
>適当に入れて飛ばして
飛ばさなくても入れる時点でノートの設定画面を写しながらやれば大丈夫か。入れるのはとりあえずプロパイダのアクセスポイントまでの電話番号、ユーザーアカウント名、パスワードを入れればいいです。あとプロキシの設定があったら後からIEのツール−インターネットオプション−接続の設定の所で入れておくといいでしょう。
私の説明だとわかりにくいですが実際にやれば簡単に出来ます。
書込番号:131967
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


J15を購入しようと思っています。
仕様書にはメモリーバス133MHzとあります。
増設用メモリーはPC133 SDRAM が適当なのでしょうか?
それから、CL=2,CL=3 やECCなど数種類あるようですが
どれを増設していいのか分かりません。
みなさんはどんなメモリーを増設しているのですか?
0点


2001/03/21 13:09(1年以上前)
J15のV7を買ったのですが、バルクメモリ256(PC133cl=3SDRAM)を
積んでみました。
以前どなたかが発言されていたようにvaio本体は小さめですので
メモリのスロット付近が非常に狭く他のパーツをはずさないと手の小さな
女性でも無理だと思います。
メモリについては正常に稼動しています。
書込番号:128033
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


J15を購入したのですが、メモリーの増設をしようと思っています。
128MB程度の増設をしたいのですが、メーカー品じゃなくても大丈夫でしょうか?また、お勧めの製品があれば教えていただければと思います。
なるべく、安くすませたいと思っています。
0点


2001/03/07 20:10(1年以上前)
すぐしたの書き込み118460のレスにあるURLをあたってみてください。
そこの中から自分に合うものをショップに聞くなりすればいいと思います。
書込番号:118505
0点



2001/03/07 20:38(1年以上前)
早速レスをいただき、ありがとうございます。
J15を実際使っていらっしゃる方はどちらの製品のどれぐらいの容量のメモリーをつかっているのでしょうか?
書込番号:118525
0点


2001/03/07 21:05(1年以上前)
私はRX61をこないだ買って、早速メモリを+256MBにしました。
メモリはサクセスで買って、店員さんの対応もよく、すぐに届きました。
256MBでも思ったより高くなくて大満足でした。
書込番号:118551
0点


2001/03/08 00:27(1年以上前)
J-10ですけどバルク品の256+128で384MBでつかっています。快調ですよ。
ちなみに256は7980円で買いました。(安い!)
書込番号:118809
0点


2001/03/08 01:05(1年以上前)
結構VAIOってどんなメモリでも動作するんですね。
私のR63はSYCOMの相性交換可の256MBを増設しています。 快調ですよ。
SONYの増設に関する頑なな姿勢はハ−ド的に問題があり保証しないというより、
自己防衛というか、そういう意味合いが大きいのでは?
ご自身で取れるリスクとコストの範囲内で大胆に?チャレンジしてみましょう!
書込番号:118860
0点



2001/03/20 22:45(1年以上前)
ありがとうございました。
とりあえず、グリーンハウスの128Mを入れました。
でも、まだ火を入れていません・・・。
今のE−oneからデータを移動するためのLAN環境を構築してからですね。
その際に、また質問させてください。では。
書込番号:127625
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


VAIO−J15Vの購入を検討していますのですが、知りたい事があります。私はこのJ15Vで、DVビデオから取り込み、色々な編集をしてみたいと思っています。そこでカタログをよく読んでみると、メモリーを128MBに増設した方が良い。と注意書いがありました。やっぱり64MBでは足りないのでしょうか?VAIO−J15VorJ12Vのユーザー様、ご意見をお聞かせ下さい。また編集した動画をビデオCDとしてCD−Rに書き込みしたいのですが可能でしょうか?作動状況などを教えて下さい。
0点


2001/02/13 22:16(1年以上前)
便乗させていただきます。
VAIO−J15VにはIEEE1394の6ピンのインターフェースがついているようですが、他のメーカーのPCでは4ピンがついていたりします。
DVは4ピンが多いと聞いたことがあるのですが、SONYのDVは6ピンなのでしょうか?また、4ピンのDVから6ピンのVAIOに接続するにはどうすればよいのでしょう?
ちなみに、まだDVは持っていません(購入予定)。
ここら辺について詳しい方、情報をお願いします。
書込番号:104128
0点


2001/03/14 13:28(1年以上前)
はじめて書き込みします。
僕も昨日VAIO−J15Vを買ってきました。週末にはDVを買おうと
思っていますが、VAIOのカタログを見る限りでは、i.LINKケーブルで、4ピン⇔6ピンのが出てるようなのでそれを使えばいいんじゃないでしょうか?
メモリについてですが、VAIOに限らず画像の処理をおこなう場合は
64MBではかなり苦しいと思います。できれば増設しましょう。
書込番号:123076
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


音楽CDのコピーをしようと思って購入しました。コピーしたのはいいんですが一般のコンポ、カーCDでは再生できません。どうしてでしょうか?
ちなみにCD−R(CD−RWは×と聞いてる)を使用し、PCでの再生はOKです!!!
0点


2001/03/08 20:02(1年以上前)
ディスクアットワンスで焼いていますか?これをしていないとCDプレイヤーでは再生できないことが多いですよ
あと、使っているメディアはなんでしょうか?
書込番号:119345
0点



2001/03/08 20:16(1年以上前)
早速の回答有難う御座います。ソフトは付属のEazyCDCreatorです!ディスクアットワンスとは何ですか?よく判らないのでマニュアルみて勉強してみます!
書込番号:119356
0点


2001/03/08 21:09(1年以上前)
カーCDはかなりメディアを選びます。
メディアは何を使ってますか?
ちなみに、おすすめのCD-RメディアはMITSUI(三井化学)です。
ほかのメディアではダメでもこいつは結構イケます。
書込番号:119388
0点


2001/03/08 21:14(1年以上前)
三井は現在は海外生産にやっていますができれば国産のもののほうがいいです
ほかにも、リコーまたはOEMのメモレックスもいいですよ
書込番号:119392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





