VAIO PCV-J20V7BP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-J20V7BPの価格比較
  • VAIO PCV-J20V7BPのスペック・仕様
  • VAIO PCV-J20V7BPのレビュー
  • VAIO PCV-J20V7BPのクチコミ
  • VAIO PCV-J20V7BPの画像・動画
  • VAIO PCV-J20V7BPのピックアップリスト
  • VAIO PCV-J20V7BPのオークション

VAIO PCV-J20V7BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • VAIO PCV-J20V7BPの価格比較
  • VAIO PCV-J20V7BPのスペック・仕様
  • VAIO PCV-J20V7BPのレビュー
  • VAIO PCV-J20V7BPのクチコミ
  • VAIO PCV-J20V7BPの画像・動画
  • VAIO PCV-J20V7BPのピックアップリスト
  • VAIO PCV-J20V7BPのオークション

VAIO PCV-J20V7BP のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-J20V7BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-J20V7BPを新規書き込みVAIO PCV-J20V7BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2001/10/30 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 あさのまさひこさん

TRV20の編集をしたいと思っているのですが、
この機種でストレス無く動作させることはできますか?
それとも更にお勧めの機種があるのでしょうか(予算13万)??
どなたか教えてくださいませ。

書込番号:351168

ナイスクチコミ!0


返信する
deka917さん

2001/10/30 15:11(1年以上前)

>TRV20の編集をしたいと
これは「TRV20とPCを使ってDV編集」という解釈でよいでしょうか?
ストレス無くと書かれていますが、何のストレスでしょうか?
キャプチャーのことでしたらiLINK搭載なので実時間でキャプチャー
可能ですのでストレスは無いと思われます。
編集に関してはどの程度からをストレスと言うかですね。
カット編集(必要部のみ残し不要部を消す)してもレンダリングには
実時間×1.1〜1.2倍かかりますしフィルター(映像修正)やトラジ
ション(場面転換)を入れると下手すると2倍以上(2倍で済めばいい方)
もの時間を要します。
カット編集のみということでしたらたいしたストレスではないと思います。
それ以上のこだわった編集をされるのでしたらかなりのストレスでしょう。
ちなみに\13万でストレスの無いこった編集ができるPCはまず無いでしょう。
簡単な編集のみでしたらiLINK(IEEE1394)さえあればどれも大差なしです。
(ただしメーカー製PCに限る)
その予算でしたらお選びの機種でよいのではないでしょうか?
ただWinMEはあまりお勧めできませんので新型のXP機の方がいいのでは?

書込番号:351237

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさのまさひこさん

2001/10/30 23:08(1年以上前)

どうも御指南ありがとうございます。
やっぱりこのスペックでは、凝った編集はしんどいですか・・。
もしよければ、これだけあれば安心、適当なCPUを教えてくださいませ。
DV編集のお勧め機種なんかもあるのですか??
文字を入れたり、トラジションは行います。

書込番号:351901

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/10/30 23:56(1年以上前)

>これだけあれば安心、適当なCPU
はっきりいってそんなもんありません。
むしろキャプチャーボードにお金を掛けた方がいいです。
仮にP4-2GHzで全編フィルターをかけた5分の映像をレンダリング
したとします。
終了まで30分から、フィルターの種類によってはそれ以上かかる
でしょう。
これを高速に行うにはリアルタイム編集システムしかありません。
RT2500やDVStormRTなどが有名です。いずれも10万円程度の価格がします。
つなぎ目のトラジションやタイトルの挿入だけでしたらここまでは
必要ないと思われます。
それでも最低でも1.5GHz以上位のスペックは欲しいですね。
これでも「安心」とは言えません。クロックは高いにこした事ないです。
>DV編集のお勧め機種なんかもあるのですか??
ストレスが少なく予算を無視したとして自信を持ってお勧めできるものは
http://www.canopus.co.jp/catalog/rexceed/rexceed1000_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/rexceed/rexceed100s_index.htm
http://www.eizo.co.jp/products/md/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/md/index.html
です。(ちなみに希望予算額の6倍〜10倍くらいします)
さすがに趣味でここまでは出せないと思いますのでショップブランド
PCなどでそれなり(1.5GHz以上程)のものを探しそれにDVキャプチャー
ボード(とりあえず安いの)を搭載されれば安く上がっていいのではない
でしょうか?
その後、本気でやる気なった時ストレスを感じたらボードを高機能なもの
に買い換えるのが安全でしょう。(何と言っても高額出費ですので)

書込番号:351990

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさのまさひこさん

2001/10/31 00:49(1年以上前)

的確かつ、すばやいレス、どうもです。
どうもありがとうございました。参考にします。

書込番号:352114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリについて質問です。

2001/10/06 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 タカシ1050さん

つい最近このPCを購入したんですが
カタログ等のメモリを見ると128MBと書いてあるのでsが
実際112MBしかないみたいなんですけど。
これって少なすぎませんか??
あまり詳しくないんで良く分からないんですけど
こうゆうことって良くあることなんでしょうか?

書込番号:315881

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/06 00:53(1年以上前)

それって、メインメモリがVRAMとして16MB使われてるんじゃないのかな?

書込番号:315886

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@編曲中さん

2001/10/06 00:54(1年以上前)

(ビデオ)統合型チップセットを採用したマザーボードだと良くありますね。
ビデオメモリに使われている筈です。

書込番号:315890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イーサネット

2001/09/26 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

B5ノートバイオを使ってますが、デスクトップも買おうとこの機種とIBM2255-6J7をピックアップしてますが、うちはADSLなのでPCスロットかイーサネットポートが必要です。バイオには繋げないのでしょうか?カタログでは表記されてませんが?

書込番号:304606

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/26 23:20(1年以上前)

PCV-J20AL5のみ ネットワークコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1なので
拡張スロット(空き) PCV-J20GV7BP:PCI×4(2)にLANボードつければいいのではないでしょうか。
USBという手もあります。

書込番号:304656

ナイスクチコミ!0


0.9.4+さん

2001/09/26 23:32(1年以上前)

意味がよくわかりませんが、ルータを使えばいいのでは。
半角カナは好ましくないです、使用を控えましょう。

書込番号:304696

ナイスクチコミ!0


yochiyochiさん

2001/09/27 18:38(1年以上前)

FUJIMI-Dさんが回答しているように、I/FがなければLANボードを追加するのが良いです。(\1000もしないです)
ADSLのキャリアによって使えるADSLモデムの種類が違いますので、もしUSBモデムを使用していれば、LANケーブル接続の代わりにUSBでPC-モデム間の接続が出来ますよ。

書込番号:305506

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPさん

2001/09/29 04:53(1年以上前)

みなさん有難うございます。モデムはUSBではないのでLANボード追加で考えます。IBMの2255−6J7にしようかなー、、、

書込番号:307316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD−R

2001/09/23 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 MMNNさん

先週この製品を購入しました。さっそく音楽CDを付属のEASY CD CREATORでCD−Rにコピーしてみたのですが、ノイズだらけで困っています。書き込み速度は×1.メディアはマクセルの20倍速対応のCD−Rです。どのたか、解決策をご存知の方おられますでしょうか?

書込番号:300342

ナイスクチコミ!0


返信する
すのすけさん

2001/09/23 19:30(1年以上前)

4倍速で焼いてみるとどうなるんですか?

書込番号:300390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/23 19:35(1年以上前)

とりあえず4倍速あたりで焼いてみる。
またはメディアを変えてみる。→太陽誘電あたり。

書込番号:300397

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/23 20:07(1年以上前)

どういう書き込み方法をしたのか書いておく方がいいですよ。
リッピングしたときにノイズが乗ってないか確認とかしました?

書込番号:300422

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMNNさん

2001/09/24 02:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
CD−R書き込みの操作ですが、
1)EASY CD CREATORを立ち上げる
2)音楽CDをEドライブ(CD−RW・DVD−ROM)へ挿入
3)EASY CD CREATORのエクスプローラー画面で、E:ドライ ブをつかんで、CDレイアウトへ移動
4)CD内のトラックがCDレイアウトへ表示される。
5)”CDの作成”を押す
6)”CD作成セットアップ”ウインドウが表示される。
7)書き込み速度は4×
8)”作成オプション”は”CD作成”
9)書き込み方法は”ディスクアットワンス”
10)OKを押す
11)音楽CDの読み込みが始まる
12)読み込みが終わるとブランクCD−Rを要求してくるので、CD−Rを
   挿入する。
13)CD作成完了する(なぜか一度CDトレイが勝手に出入りする)

操作は以上です。問題があればお教えください。
PS:EASY CD CREATORでリッピングしたときのノイズの
   確認はどのようするのでしょうか?教えてください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:300956

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/09/25 17:37(1年以上前)

横レス失礼致します。
方法はMMMNさんのやりかたで良いと思います。
ただ、リッピングしたときの確認は多分WINDOWSのTEMPファイルにできると思うのですが、
特殊なファイルで再生できなかったと思います。
そこで、今のやり方ではなく、一旦WAVEファイルの抽出をやってみてはいかがでしょうか。
5)のところで、「CD作成」ではなく「抽出」を使って、任意のフォルダにWAVEファイルを作成するというものです。
それでノイズが入ってなければ、そのWAVEファイルを「CD作成」を使ってブランクCDに書き込んでみてください。
もうすでにやっておられれば、無駄レスですけど。

書込番号:302909

ナイスクチコミ!0


MMNNさん

2001/09/29 23:38(1年以上前)

回答ありがとうございました。一度WAVファイルに抽出し、ハードディスクに保存後、WINDOWS MEDHIA PLAYERで聞いてみたところ、特にノイズが入っていないようでした。これをEASY CD CREATORでCD-Rに書き込んだものを再生すると、ひどくノイズがのります。どうも、書き込み時にノイズが入るようです。SONYのカスタマーサポートに問い合わせたのですが、CD-ROMのデバイスマネージャの設定で、”デジタル再生”をOFFしろと言われ行ってみたのですが、全く効果がありません。メディアもMAXELL,TDK,太陽誘電と変えてみましたが、変わりません。いったい、どうなってるんでしょうか・・・・涙

書込番号:308156

ナイスクチコミ!0


ギーさん

2001/10/01 00:02(1年以上前)

私も横レス失礼します。

素朴な疑問なのですが、データCDを焼いた場合は問題ないのでしょうか?
それとノイズの入ったCD-RはPC以外のCDプレーヤーで再生してもノイズが
はいっているのでしょうか?
ハードディスク上のWAVEファイルと焼いたCD-Rのファイルはサイズは一緒ですよね?

解決策にはならないと思いますが、ソフトを要れ直す(VAIOのリカバリーディスクだと
Cドライブ全体を要れ直すので、面倒ですが)か、他の焼きソフトを試すとかで
だめなら、CD-Rドライブに問題(不良)があるのではないでしょうか?

ともかくあなたの作業には問題ないと思います。

書込番号:309429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動してしまうのです

2001/09/11 02:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 ケセラセラさん

こちらでは、はじめて投稿します。

この製品を2ヶ月前に購入。
3週間くらい前にケーブルテレビに加入しネットをしています。
ネットをはじめて1週間頃に突然PCが
シャットダウンしなくなりました。
スタート→WINDOWSの終了→終了を選択→再起動
といった感じです。

再起動を選んだ状態と同じ画面表示のプロセスで
再起動されてしまいます。

SONYのサポートセンターへ電話で聞いたところ
LANの接続がどうのこうので
こちらではどうにもなりません状態みたいです。
で、プロバイダへ問い合わせてみてくださいとの事。
近いうちに電話をかけてみようと思いますが。
時間が無く、なかなか親戚のうちに行けない状態です。

電源ボタンを4秒押すと強制的に終了できるのですが。
OSを入れなおしたほうが良いのでしょうか?
環境は購入した当時から触っていません。
フォトショップ、イラストレーター、VIX(画像閲覧のフリーソフト)
LHA、をインストールしたぐらいです。

このような症状、考えられるのでしょうか。
不思議でたまりません。
こちらのパソコンを選んだのはプリンタとセットで
安く販売されていたので
これでいいのではないの、と私が薦めた製品です。
薦めた以上、何とかしなければと
こちらへ投稿させて頂きました。
WINFAQ98MEのサイトでも調べてみたのですが。
情報がなく、困ってます。
解消方法をご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:285382

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケセラセラさん

2001/09/11 02:06(1年以上前)

アイコン間違えてしまいました。正しくはこれです。
情報が少ないようでしたら質問してください。
宜しくお願いします。

書込番号:285387

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/11 02:11(1年以上前)

ケセラセラさんこんばんわ
お使いのPCと周辺機器、特にケーブルTVのモデムとはどのように尾つなぎに鳴っていますでしょうか?
その辺のことも教えてください。

書込番号:285393

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/11 03:34(1年以上前)

ネットワークのトラブル(奥が深い)でしょうかね。

OSの再インストールの前に、これを試してみてください。
スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャーのタブ→
ネットワークアダプターを開いて→ネットワークデバイス(LANカード/ボード)を右クリック→プロパティを開いて→このハードウェアプロファイルで使用不可にするにチエック
それから通常通りの終了の手順を行う。

毎回これだと面倒ですね(笑)
     ↓これの可能性もあるのですが、とりあえずリカバリーしてみると良いでしょう。
ひょっとしたら治るかも。

OSを入れなおしても、ハードウェアの構成が変わらないのであれば、デフォルトの設定では再発します。
ネットワークデバイス(LANカード/ボード)の割り込み要求を、正しいものに設定すると改善できるかも知れません。
詳しい人にやってもらいましょう(絶対に!)

書込番号:285453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケセラセラさん

2001/09/11 08:37(1年以上前)

あもさん、ゆうしゅんさん、ありがとう御座います。

今朝、起動し、終了してみたら正常にシャットダウンしました。
3週間このような症状が続いていたのに
何処が原因かわからないまま直ってしまいました。
また再発しそうです。
喜んでよいのか少し心配です。

では失礼します。

書込番号:285620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者ですが

2001/06/24 12:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 みーやさん

ソニーのJ PCVJ2OV7BPかPCVJ120GV78PとはTVがついているので人気ランキングでもちがいどちらが初心者向けでつかえますか
TVも何本書き込みできるでしょうか?

書込番号:201639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-J20V7BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-J20V7BPを新規書き込みVAIO PCV-J20V7BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-J20V7BP
SONY

VAIO PCV-J20V7BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング