VAIO PCV-J20V7BP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-J20V7BPの価格比較
  • VAIO PCV-J20V7BPのスペック・仕様
  • VAIO PCV-J20V7BPのレビュー
  • VAIO PCV-J20V7BPのクチコミ
  • VAIO PCV-J20V7BPの画像・動画
  • VAIO PCV-J20V7BPのピックアップリスト
  • VAIO PCV-J20V7BPのオークション

VAIO PCV-J20V7BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • VAIO PCV-J20V7BPの価格比較
  • VAIO PCV-J20V7BPのスペック・仕様
  • VAIO PCV-J20V7BPのレビュー
  • VAIO PCV-J20V7BPのクチコミ
  • VAIO PCV-J20V7BPの画像・動画
  • VAIO PCV-J20V7BPのピックアップリスト
  • VAIO PCV-J20V7BPのオークション

VAIO PCV-J20V7BP のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-J20V7BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-J20V7BPを新規書き込みVAIO PCV-J20V7BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2001/10/30 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 あさのまさひこさん

TRV20の編集をしたいと思っているのですが、
この機種でストレス無く動作させることはできますか?
それとも更にお勧めの機種があるのでしょうか(予算13万)??
どなたか教えてくださいませ。

書込番号:351168

ナイスクチコミ!0


返信する
deka917さん

2001/10/30 15:11(1年以上前)

>TRV20の編集をしたいと
これは「TRV20とPCを使ってDV編集」という解釈でよいでしょうか?
ストレス無くと書かれていますが、何のストレスでしょうか?
キャプチャーのことでしたらiLINK搭載なので実時間でキャプチャー
可能ですのでストレスは無いと思われます。
編集に関してはどの程度からをストレスと言うかですね。
カット編集(必要部のみ残し不要部を消す)してもレンダリングには
実時間×1.1〜1.2倍かかりますしフィルター(映像修正)やトラジ
ション(場面転換)を入れると下手すると2倍以上(2倍で済めばいい方)
もの時間を要します。
カット編集のみということでしたらたいしたストレスではないと思います。
それ以上のこだわった編集をされるのでしたらかなりのストレスでしょう。
ちなみに\13万でストレスの無いこった編集ができるPCはまず無いでしょう。
簡単な編集のみでしたらiLINK(IEEE1394)さえあればどれも大差なしです。
(ただしメーカー製PCに限る)
その予算でしたらお選びの機種でよいのではないでしょうか?
ただWinMEはあまりお勧めできませんので新型のXP機の方がいいのでは?

書込番号:351237

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさのまさひこさん

2001/10/30 23:08(1年以上前)

どうも御指南ありがとうございます。
やっぱりこのスペックでは、凝った編集はしんどいですか・・。
もしよければ、これだけあれば安心、適当なCPUを教えてくださいませ。
DV編集のお勧め機種なんかもあるのですか??
文字を入れたり、トラジションは行います。

書込番号:351901

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/10/30 23:56(1年以上前)

>これだけあれば安心、適当なCPU
はっきりいってそんなもんありません。
むしろキャプチャーボードにお金を掛けた方がいいです。
仮にP4-2GHzで全編フィルターをかけた5分の映像をレンダリング
したとします。
終了まで30分から、フィルターの種類によってはそれ以上かかる
でしょう。
これを高速に行うにはリアルタイム編集システムしかありません。
RT2500やDVStormRTなどが有名です。いずれも10万円程度の価格がします。
つなぎ目のトラジションやタイトルの挿入だけでしたらここまでは
必要ないと思われます。
それでも最低でも1.5GHz以上位のスペックは欲しいですね。
これでも「安心」とは言えません。クロックは高いにこした事ないです。
>DV編集のお勧め機種なんかもあるのですか??
ストレスが少なく予算を無視したとして自信を持ってお勧めできるものは
http://www.canopus.co.jp/catalog/rexceed/rexceed1000_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/rexceed/rexceed100s_index.htm
http://www.eizo.co.jp/products/md/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/md/index.html
です。(ちなみに希望予算額の6倍〜10倍くらいします)
さすがに趣味でここまでは出せないと思いますのでショップブランド
PCなどでそれなり(1.5GHz以上程)のものを探しそれにDVキャプチャー
ボード(とりあえず安いの)を搭載されれば安く上がっていいのではない
でしょうか?
その後、本気でやる気なった時ストレスを感じたらボードを高機能なもの
に買い換えるのが安全でしょう。(何と言っても高額出費ですので)

書込番号:351990

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさのまさひこさん

2001/10/31 00:49(1年以上前)

的確かつ、すばやいレス、どうもです。
どうもありがとうございました。参考にします。

書込番号:352114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリについて質問です。

2001/10/06 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 タカシ1050さん

つい最近このPCを購入したんですが
カタログ等のメモリを見ると128MBと書いてあるのでsが
実際112MBしかないみたいなんですけど。
これって少なすぎませんか??
あまり詳しくないんで良く分からないんですけど
こうゆうことって良くあることなんでしょうか?

書込番号:315881

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/06 00:53(1年以上前)

それって、メインメモリがVRAMとして16MB使われてるんじゃないのかな?

書込番号:315886

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@編曲中さん

2001/10/06 00:54(1年以上前)

(ビデオ)統合型チップセットを採用したマザーボードだと良くありますね。
ビデオメモリに使われている筈です。

書込番号:315890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イーサネット

2001/09/26 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

B5ノートバイオを使ってますが、デスクトップも買おうとこの機種とIBM2255-6J7をピックアップしてますが、うちはADSLなのでPCスロットかイーサネットポートが必要です。バイオには繋げないのでしょうか?カタログでは表記されてませんが?

書込番号:304606

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/26 23:20(1年以上前)

PCV-J20AL5のみ ネットワークコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1なので
拡張スロット(空き) PCV-J20GV7BP:PCI×4(2)にLANボードつければいいのではないでしょうか。
USBという手もあります。

書込番号:304656

ナイスクチコミ!0


0.9.4+さん

2001/09/26 23:32(1年以上前)

意味がよくわかりませんが、ルータを使えばいいのでは。
半角カナは好ましくないです、使用を控えましょう。

書込番号:304696

ナイスクチコミ!0


yochiyochiさん

2001/09/27 18:38(1年以上前)

FUJIMI-Dさんが回答しているように、I/FがなければLANボードを追加するのが良いです。(\1000もしないです)
ADSLのキャリアによって使えるADSLモデムの種類が違いますので、もしUSBモデムを使用していれば、LANケーブル接続の代わりにUSBでPC-モデム間の接続が出来ますよ。

書込番号:305506

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPさん

2001/09/29 04:53(1年以上前)

みなさん有難うございます。モデムはUSBではないのでLANボード追加で考えます。IBMの2255−6J7にしようかなー、、、

書込番号:307316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD−R

2001/09/23 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 MMNNさん

先週この製品を購入しました。さっそく音楽CDを付属のEASY CD CREATORでCD−Rにコピーしてみたのですが、ノイズだらけで困っています。書き込み速度は×1.メディアはマクセルの20倍速対応のCD−Rです。どのたか、解決策をご存知の方おられますでしょうか?

書込番号:300342

ナイスクチコミ!0


返信する
すのすけさん

2001/09/23 19:30(1年以上前)

4倍速で焼いてみるとどうなるんですか?

書込番号:300390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/23 19:35(1年以上前)

とりあえず4倍速あたりで焼いてみる。
またはメディアを変えてみる。→太陽誘電あたり。

書込番号:300397

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/23 20:07(1年以上前)

どういう書き込み方法をしたのか書いておく方がいいですよ。
リッピングしたときにノイズが乗ってないか確認とかしました?

書込番号:300422

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMNNさん

2001/09/24 02:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
CD−R書き込みの操作ですが、
1)EASY CD CREATORを立ち上げる
2)音楽CDをEドライブ(CD−RW・DVD−ROM)へ挿入
3)EASY CD CREATORのエクスプローラー画面で、E:ドライ ブをつかんで、CDレイアウトへ移動
4)CD内のトラックがCDレイアウトへ表示される。
5)”CDの作成”を押す
6)”CD作成セットアップ”ウインドウが表示される。
7)書き込み速度は4×
8)”作成オプション”は”CD作成”
9)書き込み方法は”ディスクアットワンス”
10)OKを押す
11)音楽CDの読み込みが始まる
12)読み込みが終わるとブランクCD−Rを要求してくるので、CD−Rを
   挿入する。
13)CD作成完了する(なぜか一度CDトレイが勝手に出入りする)

操作は以上です。問題があればお教えください。
PS:EASY CD CREATORでリッピングしたときのノイズの
   確認はどのようするのでしょうか?教えてください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:300956

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/09/25 17:37(1年以上前)

横レス失礼致します。
方法はMMMNさんのやりかたで良いと思います。
ただ、リッピングしたときの確認は多分WINDOWSのTEMPファイルにできると思うのですが、
特殊なファイルで再生できなかったと思います。
そこで、今のやり方ではなく、一旦WAVEファイルの抽出をやってみてはいかがでしょうか。
5)のところで、「CD作成」ではなく「抽出」を使って、任意のフォルダにWAVEファイルを作成するというものです。
それでノイズが入ってなければ、そのWAVEファイルを「CD作成」を使ってブランクCDに書き込んでみてください。
もうすでにやっておられれば、無駄レスですけど。

書込番号:302909

ナイスクチコミ!0


MMNNさん

2001/09/29 23:38(1年以上前)

回答ありがとうございました。一度WAVファイルに抽出し、ハードディスクに保存後、WINDOWS MEDHIA PLAYERで聞いてみたところ、特にノイズが入っていないようでした。これをEASY CD CREATORでCD-Rに書き込んだものを再生すると、ひどくノイズがのります。どうも、書き込み時にノイズが入るようです。SONYのカスタマーサポートに問い合わせたのですが、CD-ROMのデバイスマネージャの設定で、”デジタル再生”をOFFしろと言われ行ってみたのですが、全く効果がありません。メディアもMAXELL,TDK,太陽誘電と変えてみましたが、変わりません。いったい、どうなってるんでしょうか・・・・涙

書込番号:308156

ナイスクチコミ!0


ギーさん

2001/10/01 00:02(1年以上前)

私も横レス失礼します。

素朴な疑問なのですが、データCDを焼いた場合は問題ないのでしょうか?
それとノイズの入ったCD-RはPC以外のCDプレーヤーで再生してもノイズが
はいっているのでしょうか?
ハードディスク上のWAVEファイルと焼いたCD-Rのファイルはサイズは一緒ですよね?

解決策にはならないと思いますが、ソフトを要れ直す(VAIOのリカバリーディスクだと
Cドライブ全体を要れ直すので、面倒ですが)か、他の焼きソフトを試すとかで
だめなら、CD-Rドライブに問題(不良)があるのではないでしょうか?

ともかくあなたの作業には問題ないと思います。

書込番号:309429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動してしまうのです

2001/09/11 02:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 ケセラセラさん

こちらでは、はじめて投稿します。

この製品を2ヶ月前に購入。
3週間くらい前にケーブルテレビに加入しネットをしています。
ネットをはじめて1週間頃に突然PCが
シャットダウンしなくなりました。
スタート→WINDOWSの終了→終了を選択→再起動
といった感じです。

再起動を選んだ状態と同じ画面表示のプロセスで
再起動されてしまいます。

SONYのサポートセンターへ電話で聞いたところ
LANの接続がどうのこうので
こちらではどうにもなりません状態みたいです。
で、プロバイダへ問い合わせてみてくださいとの事。
近いうちに電話をかけてみようと思いますが。
時間が無く、なかなか親戚のうちに行けない状態です。

電源ボタンを4秒押すと強制的に終了できるのですが。
OSを入れなおしたほうが良いのでしょうか?
環境は購入した当時から触っていません。
フォトショップ、イラストレーター、VIX(画像閲覧のフリーソフト)
LHA、をインストールしたぐらいです。

このような症状、考えられるのでしょうか。
不思議でたまりません。
こちらのパソコンを選んだのはプリンタとセットで
安く販売されていたので
これでいいのではないの、と私が薦めた製品です。
薦めた以上、何とかしなければと
こちらへ投稿させて頂きました。
WINFAQ98MEのサイトでも調べてみたのですが。
情報がなく、困ってます。
解消方法をご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:285382

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケセラセラさん

2001/09/11 02:06(1年以上前)

アイコン間違えてしまいました。正しくはこれです。
情報が少ないようでしたら質問してください。
宜しくお願いします。

書込番号:285387

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/11 02:11(1年以上前)

ケセラセラさんこんばんわ
お使いのPCと周辺機器、特にケーブルTVのモデムとはどのように尾つなぎに鳴っていますでしょうか?
その辺のことも教えてください。

書込番号:285393

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/11 03:34(1年以上前)

ネットワークのトラブル(奥が深い)でしょうかね。

OSの再インストールの前に、これを試してみてください。
スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャーのタブ→
ネットワークアダプターを開いて→ネットワークデバイス(LANカード/ボード)を右クリック→プロパティを開いて→このハードウェアプロファイルで使用不可にするにチエック
それから通常通りの終了の手順を行う。

毎回これだと面倒ですね(笑)
     ↓これの可能性もあるのですが、とりあえずリカバリーしてみると良いでしょう。
ひょっとしたら治るかも。

OSを入れなおしても、ハードウェアの構成が変わらないのであれば、デフォルトの設定では再発します。
ネットワークデバイス(LANカード/ボード)の割り込み要求を、正しいものに設定すると改善できるかも知れません。
詳しい人にやってもらいましょう(絶対に!)

書込番号:285453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケセラセラさん

2001/09/11 08:37(1年以上前)

あもさん、ゆうしゅんさん、ありがとう御座います。

今朝、起動し、終了してみたら正常にシャットダウンしました。
3週間このような症状が続いていたのに
何処が原因かわからないまま直ってしまいました。
また再発しそうです。
喜んでよいのか少し心配です。

では失礼します。

書込番号:285620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか教えて

2001/06/24 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 寺岡靖子さん

SONYのバイオJPCVーJ20V7BP(JPCVーJ20G7BP)かFUJITSUのFMVM71073かFMVCE785L3(FMVC710T3)結局 価格が底々で初心者向けでJPCVーJ20V7BPTVがなくてもいいかな 今ノートパソコン持っています。液晶の画面が見やすい(目が疲れない)容量の多いデスク型にしたくてソニーか富士通のどちらが機能性と後々にソフトを付け足すJPCVーJ20V7BPが加えれるが難しい、FMVM71073が色々楽しめるか、どちらがいいか教えてくださいますように。
のに

書込番号:201632

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


みーやこと 寺岡さん

2001/06/24 14:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。富士通の機種ではFMV CE7/85LFMVCE785L3かFMVM7/1007FMVM71073とでは、突き詰めてFMVM7/1007FMVM71073の品物が品薄だと「液晶かフルフラットで画面にCPUも違うし。」価格も100円ぐらいの差ですし価格も低くくなってほしいけれど 今のを売って考えます。とにかくありがとう誰か又、返信くださると嬉しいけれど…

書込番号:201709

ナイスクチコミ!0


neguさん

2001/06/24 21:08(1年以上前)

どっちでもあんまり変わらないと思うけど、メーカーサポートの面では富士通がいいでしょう。

書込番号:201992

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/25 04:21(1年以上前)

どっちもどっちかと思いますが、富士通は周辺機器の互換が……。(^^;;;
ま、これは昔の話なのかな?
今の富士通は知りません。(無責任)
SONYはサポートが……、ま、この辺は白熱ランキングにも書かれてますが。
どちらを選ぶせよ、後々増設を見込んでいるのでしたら
省スペースは止めた方が良いですよ。
でも、今時のメーカーPCでATXのPCって売ってるのかな?
メーカー製にはどうも疎くて……。(^^;;;

TOWNSの時代は良かったなぁ……、と遠くを見つめるゴリゴーリでした。

書込番号:202432

ナイスクチコミ!0


みーやことさん

2001/06/25 08:44(1年以上前)

TOWNSの時代は良かったなぁって意味が分からないで 教えて下さいな それに白熱ランキングにも確認しましたが、昔にはそうあったようですが、初心者ものとしては、大事な事これで感じたのは、半年も経てばメーカーの体制も変わりパソコンの中にメーカーサポートが付いているとくにNECが目立ち分かりよいのも人気のひとつだと今私某電気店でソニーのバイオJPCVーJ20V7BPを抑えてあります。今のノートパソコンが買い取り業者にまだ発送していません1ヶ月ほどみています。それが現在 富士通のFMVM71073と迷っているのでこのコーナーに意見として送信しました それにここで買えば安いので同じ機種で違いも感じとれる約2万の差がきついかな 送料もその店によって違うし それにテレビ付きDVDプレイヤーが横にあるし 子供が「これも売れば」なんて言うありさま 要は、ここで買おうかも迷っています。いままでの意見を参考に考えます。ちなみに近所の店は送料無料ですぐに手にはいるが高い買い物だけに…これに懲りず(個人的)メールを送って下さった方 こちらにしてねとにかく意見まってまーす。

書込番号:202513

ナイスクチコミ!0


みーやことさん

2001/06/25 09:00(1年以上前)

これの続きですが、言い忘れたですが、OFFICEXPてどこまでの事出来るんですか?素人で簡単に便利にかんがえて 店の方に「これが入っているのがいいよ」と言われ 個別にソフト買うと全部で6万するので、それに新製品がまるごとOFFICEXPが入ってのですか?疑問だけの質問で 御免なさい

書込番号:202522

ナイスクチコミ!0


tabibito2772さん

2001/06/25 09:05(1年以上前)

僕は、この間親戚のおじさんに相談受けて、液晶が綺麗で値段の手頃な
HITACHIのプリウスをすすめたんですけどね。
その際、FUJITSUとは迷いました。初心者の人にはソフトが多いのは
魅力ですね。あと初心者用ナビも我々自作ユーザーからしたら
邪魔以外の何者でもないんだけど、ホント初めての人には
心強いらしいし。
ということで、FUJITSUでいいんじゃないでしょうか?
今のFUJITSUはサポートも周辺機器の相性も悪い噂聞かないけど。

それはそうとみーやさん、文章ちょっと読みにくいんで
もう少し、改行とか句読点付けて整理して書いてもらえませんか?
なんか日本語的にもおかしいし…。
ちゃんと読みとるのに多大な努力がいりますよ。
自分の文章、読み直してみてね。

書込番号:202526

ナイスクチコミ!0


tabibito2772さん

2001/06/25 09:18(1年以上前)

ワード(ワープロソフト)で文章が作れます。エクセルで表計算ができます。
あとアウトルックっていうメールソフトが入ってるだけでしょ。
たしかオフイスXPパーソナルは。オフイスXPプロじゃないでしょ?たしか。
メーカー製には、ほとんど全て入ってますから、入ってて損はないです。
まあ、ビジネス用途以外では、使用するのはワードぐらいだと
思いますけど。家計簿とかも別のソフト入ってるだろうし。

えーっと検索サイトって知ってますよね?ヤフーとかグーグルとか。
そこでOFFICE XPとかキーワード打てば、かなりの情報が得られますから
自分でも調べてください。詳しいことはそちらで。

書込番号:202534

ナイスクチコミ!0


みーやことさん

2001/06/25 09:58(1年以上前)

tabibitoさん どうも返信 ありがとうございます。実は、この年にしては、会話と同じく 文章力に大変 表現力がなく 「何が、言いたいの、」と 子供に馬鹿にされる始末 それと音声認識ソフトまで買い 結果、後々にそう言うパソコンが出てくるし 今も生かされていないし 私も、読みづらかった
話は、富士通の機種で約20万もします。(近所の店)で液晶型でCPU850 デスク17型フルフラットCRTも同じ値段 こちらで購入すれば18万
どちらが、後々に 考えるとね 初心者だといいのには 私も意見で一致してる 「あと初心者用ナビも我々自作ユーザーからしたら邪魔以外の何者でもないんだけど」…といってらしゃるのが、富士通のソフトは楽しめるが、自分自身がどこまで 出来るようになるか
発展して拡張するのには、店の人が進めた点がソニーだつたわけでありまして
ちなみに「tabibitoさん は どこの機種を使っての…?」
「すごくできるでしょうね」素人の私の事を考えてくださって 本当にありがとう 最終的に私が、決めるんで…疲れる   

書込番号:202550

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/25 14:20(1年以上前)

白熱ランキングの『ソニーのサポート体制について』のスレ、消されてますね。(^^;
では、まず順を追って説明から。

>TOWNSの時代は良かったなぁって意味が分からないで 教えて下さいな
昔々、富士通はFM-TOWNSという伝説のPCを出していました。
(こういう書き方すると98の方が良かったとかx68の方が良いとか来そうだな (^^; )
値段はべらぼうに高かったですが、CD-ROMを一早く搭載するなど革新性がありました。
まぁ、詰まる所、今は『デザインも中身もメーカー製PCは殆ど同じ』って言うか、
売れた物のデザインまで真似するって言うのがこの頃は少なかったなぁ…と。
(この頃もあったかもしれませんが、少なくともボクは知らないッス (^^; )
企業としてはその方が売れるんだから仕方ないッスね。

>昔にはそうあったようですが、初心者ものとしては、大事な事
う〜んと、これはソニーのサポートについてか富士通の相性問題についてか
分からないんですが、
富士通の相性問題に関してはtabibito2772さんが『あんまり聞かない』と
お答え頂いたので、気にする必要はないかな?っと。
ソニーのサポートについては……、まぁ、ソニーに限らずメーカーサポートより、
販売店のサポートを重視した方が良いかもしれませんね。
まぁ、普通に使ってれば大丈夫だとは思いますが。
その辺りを販売店の店員さんとよく話あった方が良いと思います。

Office XPについてですが、Officeというのはビジネスソフトをセットにした商品名です。
化粧品で例えるなら、洗顔料とファンデーションとクリームとパック剤を
セットにした様な物と考えて良いと思います。
セットに含まれるソフトについては↓を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/suites.asp
一般用途でしたらPersonalか、Standard、Professionalで十分かと思います。
また、お子様が学生であれば『アカデミーパック』という通常価格の約半額の
ソフトが購入できます。
(ソフトの内容は同じです)
この位の説明で宜しいでしょうか?

書込番号:202703

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/06/25 14:38(1年以上前)

基本的な事を聞きますが、どうして買い変えるのでしょうか?
今お使いのノートパソコンのどこが不満なのでしょうか?
箇条書きでいいので、書いて見てください

オフィスXPは、今まで個別でうっていた(売っている)ワードやエクセルの
セットソフトです

 寺岡さんは、パソコンで何をしてるのでしょう?
ワード(ワープロソフト)使って、なにかしますか?
あまり使わないようなら、気にしなくても良いと思いますが

ソニーか富士通のどっちかと言われたら、富士通お奨めしますが
個人的には、NECかな?って思ってます。
 無難だから
先日、去年かった富士通マシン(デスクトップ)の
不具合の相談受けたしな・・
富士通も、あたりはずれがあるんだな。

書込番号:202710

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/06/25 15:53(1年以上前)

>『ソニーのサポート体制について』のスレ、消されてますね。(^^;

順位が落ちたわけじゃなくて?

SONY もなかなかやる。

書込番号:202767

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/25 16:14(1年以上前)

うぁ、スンマセン。m(_ _)m
ナイス書き込みランキングの方にありました。(^^;;;
と、言う事で、ソニーのサポート体制は『ナイス書き込みランキング』参照って事で。
う〜ん、最近物覚えが悪くなってきたなぁ……。

書込番号:202784

ナイスクチコミ!0


みーやことさん

2001/06/25 16:30(1年以上前)

大麦さんのご質問の返答は、音声認識ソフトやつなぎの光デジタル入力端子にマイクを入れたが、このソフトが雑音が入って 音声入力したら でたらめな認識になって メーカーに問い合わせたところ「ノートでは、難しい」と言われるし なおUSBのコネクタ(接続)もプリンター用,スキャナー用、2本しかないし それに加えて何本かあるコネクタを別に買って その頃から 何回か作動しなくて、やり直していた事もあり CD/Rも出来ない時期もあって
それは、CDが不良でした。容量も少ないのでないか?とか 外付けのHDも考えましたが、物ばっかり揃えても 能力が不足しています。自分自身の事ですが、「ホームページ」を作りたい為に 今のデスク型だったらすっきりするかなと思って
多分、今のでも使えるでしょうが、今だこの中のソフトも使い方が分からず
ほってあります。このメーカーのユーザーでないし。この文章で意味分かりましたでしょうか 贅沢な事かもしれませんけれど、本音は「この機種に満足出来なかった」と言う事でしょうか…まだ使っているけれど せいぜい10万がいいところかな? 大麦さん色々 と教えて下さってありがとう 嬉しく思います。皆さん沢山の知識があって 

書込番号:202797

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/06/25 19:18(1年以上前)

寺岡さん、すみません
何がいいたいのか、良く分かりません。
 文章を区切るときは、改行してください。
改行は、ENTERキーを押すと、改行できます。

 パソコンの中に入っているソフトを、全て使っている人は、
いないと思います
 自分のしたいソフトだけ使っている人がほとんどのはずです.
使わないソフトに関しては、気にする必要がないと思います
 そのソフトを使いたいのでしたら、参考書を買って見ることをお奨めします.

ホームページを作りたいのでしたら、「ホームページビルダー6」を
買って、使うと簡単に作れると思います。
 解説書も充実してます。


ふと思ったのですが、英文を日本語変換ソフトで変換したような文章ですね
m(._.)m ペコッ

書込番号:202959

ナイスクチコミ!0


みーやことさん

2001/06/25 20:25(1年以上前)

大麦さん 重ね々 申し訳ありません。
実のところ 「ホームページビルダー6」はもっています。
よく読んだら 分かるんでしょうけれど じっくりと勉強します。
又、分からなくなったら 教えて下さいね。
お仕事、「何してらしゃるんですか?」

書込番号:203054

ナイスクチコミ!0


てらりんさん

2001/07/03 15:03(1年以上前)

大麦さん 
とうとう 買いました.富士通の FMVCE78573 です。
まだまだ2日しか過ぎてないけれど 悪戦苦闘して接続できましたが モデム設定がなかなかでした。とにかくこれから 楽しんでやります。

書込番号:210591

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/07/03 21:44(1年以上前)

頑張ってください

しかし、最近のメーカー製っていろいろついてるのね。

私の仕事ですか?
パソコン関係とは無縁ですよ
ま。エクセルくらいは使いますが・・・

書込番号:210934

ナイスクチコミ!0


てらりんさん

2001/07/11 21:32(1年以上前)

大麦さん 以前は、いいアドバイス有難うございました。
新しくかってFMVCE78573 が一週間になりました。以前のノートパソコンの方が簡単でした。
ユーザーの引き継いだが、時々このメーカーのソフトが邪魔になって接続出来ない状態になるし 接続を変えたい気もするし 大手だけに強みがあつて
ocnからメーカーニフティの主なソフトがあつて 使いこなすのに不便で、
使い分けてる   ところで 大麦さんは、画像処理の方法を詳しいなら
教えて下さい  写真や図面をどの様に管理、保存して画像添付の送信の方法
(eメール)の送信の方法 たとえば ひな型とか お願いします。

書込番号:218742

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/07/12 07:09(1年以上前)

コメント書き終えたら、それで他人に伝わるか、もう一度文章を
読み直したほうがよろしいです。

画像の処理に関しては知りません。
画像の保存に関しては、自分で色んなファイル形式で保存したり、或いは
画像のサイズを変更してみる等試行して、自分の用途に合致した手段を
取ればいいです。
メールの添付に関しては、御利用のメーラーのヘルプなどにその機能の
説明があると思います。説明があれば使えますし、なければ使えません。

まずは現段階で、貴殿の元に、有効な情報が歩かないかを確認した上で、
それから質問なさる方がよろしいのではないかと思われます。

書込番号:219163

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/07/12 07:24(1年以上前)

あなたが使用している環境は、自分で書かないと誰も判りません
ヘルプには載っていませんでしたか?

書込番号:219167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-J20V7BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-J20V7BPを新規書き込みVAIO PCV-J20V7BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-J20V7BP
SONY

VAIO PCV-J20V7BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング