
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月4日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 17:57 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月28日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 13:18 |
![]() |
0 | 17 | 2001年12月26日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21MGL5


先日、ビデオカメラで撮影したHi8ビデオ(アナログ)を取り込んでMPEGなどに書き出そうと「VAIO PCV-J21MGL5」を購入したのですが、再生すると画面の下のわずかのところが少し左にずれたりして波打つのです。
Giga Poketで取り込んだ「ビデオカプセル」のまま再生すると発生しないのですが、そこから書き出したMPEG2,MPEG1,AVIファイルの再生を行うとその現象が発生してしまいます。
これは仕方のないことなのでしょうか???
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21MGL5


PCVJ21MGL5をつかってます。
gigapocketで録画中、停電などの理由で録画中断した場合、
ビデオカプセルにバッテンがついて再生不能になってしまいます。
もとのMPEGファイルをWMPなどで再生はできますが、
ビデオカプセルとして復活させることは不可能でしょうか?
ご存じの方、宜しくお願い致します。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21MGL5




2001/12/26 12:03(1年以上前)
Dドライブにフォルダ(任意の名前を付けて)そこに入れるか、パーテーションを変えるか、但しパーテションのほうはマニュアルを見てください。
書込番号:440943
0点



2001/12/26 13:04(1年以上前)
パーティションは変えたくないんですよねー・・・。
Dドライブに入れるのも具合悪いし。そにイさんは余裕ありますか?
書込番号:441024
0点


2001/12/26 13:51(1年以上前)
その昔?Win95なんか2Gですよ!今のモバイルだって10Gそこそこです。使わないソフト・インターネット系接続・ダウンロード系を捨てましょう。それと1度デスクのクリーンUPをされてみては。
書込番号:441090
0点


2001/12/26 14:22(1年以上前)
普通はCをシステム専用状態にしてDにソフト・データを入れるからです。
それが嫌ならパーティションの切り直しでしょうね。
書込番号:441112
0点


2001/12/26 14:25(1年以上前)
ちなみにうちの自作機はCは5G確保で使用量は800MBです。
書込番号:441113
0点

うちは4.12.20.8.4.4.30ぐらいに分かれているな、メインのOS区画が12GB程度でプログラム領域が20GB
データが30GBそのほかの小さいのはマルチブート用
書込番号:442626
0点



2001/12/27 14:50(1年以上前)
ちょっと欲張りすぎましたかね・・・。じゃあ、限界までCでねばって、だめになったらDにも入れます。あ!あと、プログラムファイルをCからDに移したあとデスクトップのショートカットで開こうとすると、検索を始めますよね?
あれってほっといてもいずれ見つけるんですか?僕はいつも自分で指定してるんですが・・・
書込番号:442824
0点


2001/12/28 00:04(1年以上前)
ショートカット右クリックのプロパティで、ドライブを変更すれば。
書込番号:443562
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21MGL5


MGL5 なんですが、TV と NetMeetingを同時実行すると、
TVの映像が出なくなります。音声は出ます。
カメラはついていません。
NetMeeting と TV を同時にする良い方法あるでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21MGL5


つい先日、MGL5を購入しました。
困ったことは、ADSLの10ベースケーブルをどこにつなぐのか?
うらに差込はあるにはあるが、「電話・ISDNなど接続禁止」になっている。それでもつないでNTTにもらったXP用のマニュアルどおりに、設定したが、つながらない。・・・・どなたか、フレッツADSLのかたで、美味く接続できたかた、あるいは、接続方法を知っておられるかた、お教えねがいたい。よろしくです。
0点


2001/12/26 00:38(1年以上前)
ここです。
◎ネットワークコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1
設定は、初心に返ってすべてをチェックし直してください。
書込番号:440331
0点

通常は「ネットワークコネクター」ですね。
「内蔵モデム」のコネクタではありません。
書込番号:440332
0点


2001/12/26 00:40(1年以上前)
電話・ISDNじゃなくてLANケーブルをつないだんだから、そこは問題無いと思う。フレッツADSLならプロバイダの設定はきちんと出来てる?
書込番号:440339
0点


2001/12/26 00:45(1年以上前)
もしかして電話線とLANケーブルの違いが分からないの?
書込番号:440350
0点



2001/12/26 00:48(1年以上前)
やはり、うらの「電話・ISDNなど接続禁止」のところでいいんですよね。
あとは、設定ですよね。NTTにもらったXP用のマニュアルにそって、ていねいに、そして、今使ってる設定どおり入れているんですが・・・つながりません・・・また、アドバイスがあれば、お願いします。
書込番号:440357
0点

ホントにADSLが開通しています?
もう一度確認してみてください。
私の友人も昨夜、喜び勇んで接続してダメ、
よく調べたら開通は5日後だったというオチがあったもので・・・。
書込番号:440364
0点


2001/12/26 00:54(1年以上前)
今までの設定では使えません。プロバイダをADSL対応メニューに変更して下さい
書込番号:440369
0点



2001/12/26 01:07(1年以上前)
現在も、98使ってADSLで接続して書いています。NTTからもらったXP用マニュアルどおり設定すると、ダイヤルアップのようなものになってしまい、うまくいきません。もう一度、やってみますが・・・・
書込番号:440410
0点


2001/12/26 01:17(1年以上前)
ケーブルがクロスだったりして。
書込番号:440436
0点



2001/12/26 01:24(1年以上前)
ケーブルがクロス・・・これ、半年前に経験済みです。その時は1週間悩みました。「これです」とクロスを売った電器屋さんが平謝りしていました。
書込番号:440454
0点


2001/12/26 01:27(1年以上前)
モデムの裏の切り替えスイッチが違ったり?
書込番号:440462
0点



2001/12/26 01:36(1年以上前)
>まーびんさん
いえいえ、今ちゃんとつながってるこのケーブルをそのままXPにつなぎなおして、使おうとしているので、モデム等には問題はないと思われ・・・
書込番号:440489
0点


2001/12/26 01:41(1年以上前)
すみませんが解りません。すんまそん
書込番号:440505
0点


2001/12/26 01:46(1年以上前)
この11のところにつないでますよね?
再確認します。
書込番号:440519
0点



2001/12/26 03:08(1年以上前)
なんとか、つながりました。まだ、おかしなところがあるが(パスワードが倍になる・・8文字しか入れてないのに、16コの*マークが入ってしまうが・・)
親身になっていただき、ありがとうございました。>ALL
書込番号:440629
0点


2001/12/26 03:13(1年以上前)
よかったですね。
>パスワードが倍になる・・8文字しか入れてないのに、16コの*マークが
>入ってしまうが・・
セキュリティーのため、パスワードの文字数がわからないようになっています。
書込番号:440632
0点


2001/12/26 03:17(1年以上前)
[440519]ではURL入れ忘れてた・・・ごめん
ここです、今更ですが。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/parts.html#back
書込番号:440635
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21MGL5

2001/12/25 18:18(1年以上前)
BSチューナーが必要かと思うんじゃが。たぶん。
その前に、BS内蔵テレビ(or BS内蔵ビデオ)を買われた方が良かろうかと。
ちなみにVAIO PCV-J21MGL5は良く知りませんので、あしからずm(_ _)m
書込番号:439677
0点

八甲田さんのおっしゃるように、VAIOには地上波チューナーしか内蔵していま
せんから、BSチューナー(あるいはそれを内蔵したテレビやビデオなど)を購入
して、外部入力に接続することになると思います。
書込番号:440018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





