
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


パロミノコアのAthlonですよねこの機種は。ってことはAthlonXPに換装することはできるのでしょうかね?それともAthlon4系なのかな?まあ、無理に換装しないほうがいいのでしょうけどなんとなくできるのかな?って思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点


2001/12/12 20:45(1年以上前)
1GのAthlonってことはThunderbirdコアでしょ。
(まさかMPをのっけてるとは思えないし)
よってAthlonXPに換装できるかは分かりません。
M/B見てみないと。
書込番号:420483
0点

J21でしたらPalominoの1GHzです、実は。
XPとか4とか付かない無印ですが。
FSBが200か266かこっそり教えて欲しいです。
個人的にはMobileAthlon4の選別漏れ(低電圧に耐えられない)
では?とかかってに憶測していますが。
FSBが200にしか対応していない可能性もあるんではっきりするまで
XP云々は話が出来ません。
書込番号:420567
0点


2001/12/12 22:21(1年以上前)
これはAMDが一部のメーカ(SONYの他にNECにも)に出荷しているSFF向けのパロミノコアのATHLONです。
以前にもAMDはNEC向けに低電圧タイプ(選別品)の雷鳥を提供していました。
FSB=200MHzのものしかないかどうかは知りませんが、NECのものもFSB=200MHzですから、Athlon4相当のモノでしょう。
書込番号:420632
0点


2001/12/12 22:28(1年以上前)
どひゃ〜大失敗
申し訳ないm(__)m
書込番号:420641
0点


2001/12/12 22:50(1年以上前)
しかもこの機種にはAGPスロットがあるので、高性能なカードに差し替えればPalomino-1GHzと併せて、3Dゲームも楽しめます。
デフォルトでは内蔵VGA(SIS730S)をDVI-D出力させる為のIFカードがついています。
書込番号:420690
0点



2001/12/12 23:00(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。athlon4系統ですか。チップセット自体はathlonXPにどこかのHPでbiosのアップデートとかで対応できるとか書かれていたような・・・?。なにかしらCPUの換装した方いらっしゃったら報告よろしくお願いします。
書込番号:420708
0点


2001/12/13 09:49(1年以上前)
チップセット自体は対応していますが、M/BがASUSTeKのSONY向けOEM品でFSB=266MHzに対応したBIOSを見つけるのは難しいのでは
また、電源も160Wですから、SFF向け低電圧Palominoはともかく、普通のXPを載せるのはキツイと思いますが。
今後も出て来るであろうAthlon4の高クロック品への換装が無難でしょうね。
書込番号:421332
0点


2001/12/17 03:20(1年以上前)
>FSBが200か266かこっそり教えて欲しいです。
あれ?FSBって載ってなかったっけ?200MHzって・・・
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
書込番号:427419
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


11月にSonyStyleで購入したバイオJ21がマウスが動かない初期不良で
、いまだに帰ってきてません。カスタマーの対応は最悪です。
それで質問なのですが、WinXPモデルでフレッツADSL回線にて使って
おられる方、
起動から2分以上たたないとスタートメニューから接続のアイコンが
出てこないのですが、皆さん同じ現象がでているのでしょうか?
この件をバイオカスタマーにいうと仕様ですとの返答なのですが
納得できませんのでよろしくお願いいたします。
PPPoEはWinXPのを使っています。
0点


2001/12/16 00:18(1年以上前)
こんにちは!
2分までとはいきませんが、私もDesktopは立ち上がりますが、フレッツの接続までには時間がかかります。
これは、Xpの仕様(ロードに時間がかかる)かと思っていましたが、違うんですかね?でもフレッツの接続ツールよりは すごくましだったんで、怒りもなかったです。私の場合。
書込番号:425671
0点


2001/12/28 20:16(1年以上前)
これは私も経験が有ります。USBでピアツーピアのLANを張って、もう一台のPCにインターネット使用権を与えたところ、その一台のPCに電源が入っていない時の起動時間が2分以上掛かりました。何かを探しに行って、見つからなくて時間が掛かっているようだったので、設定を外してやりましたら、直りました。
LANを使っていまくても、設定にチェックが入っていませんか?
プロパティーで確認してみてください。
書込番号:444635
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


先日この機種を購入しました。この機種を使用してる方に伺いたいのですが・・・本体からガーガーといった、異音が聞こえてくることがあります。これってどこかおかしいのでしょうか?宜しく御願い致します。
0点


2001/12/11 02:23(1年以上前)
それって、FDDにアクセスしているときの音じゃないのですか?
それとも、もっとひどい音なのかな?
書込番号:417679
0点



2001/12/11 16:14(1年以上前)
FDDに、アクセスしている音では、ないようです。特に問題があるわけではないのですが・・・。音が発生するときは、HDD動くときでもないようです。やはり一度、SONYのカスタマーセンターに聞いてみたほうがいいのでしょうか?
書込番号:418359
0点


2001/12/12 03:27(1年以上前)
近くのショップで買ったのなら、交換してくれるんじゃないでしょうか?私の友達も、初期不良で、ショップが交換してくれました。早めの方がいいのでしょう。
書込番号:419544
0点


2001/12/13 08:57(1年以上前)
それ、オレのも買って3日後ぐらいからガ−ガ−ってブレルような音がしだした本体の横のパネルを押さえると止まり離すとまたガ−ガ−。カスタマ−センタ−に連絡して見てもらったらこっちでは、音を確認出来なかったと言われたが強気に交渉し新品にかえてもらいました。
書込番号:421286
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


先日購入しましたが、非常に気になる位置(画面中央近く)にドット抜け(黒画面の時に赤い常時点灯するドット)が有りました。販売店に相談すると、ドット抜けは保障対象にならないと一蹴されましたが、皆様のVAIOはドット抜けは有りますか?なんか泣き寝入りかよ、と考えるととても悔しく思えます。。。
0点


2001/12/09 12:57(1年以上前)
液晶バイオ購入でドット抜けは当たり前。今さら同情もできませんし、泣き寝入りですよ。
書込番号:414816
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5



http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
できないようです。
テレビを見たいなら、PCV-J21MGL5をお買いになったら?
しかし、
>テレビを見ることさえ
「さえ」と言うほど、PCでテレビを見ることは一般的ではないと思いますが。
書込番号:412984
0点


2001/12/08 11:49(1年以上前)
私は別な機種でテレビを録画して見てます。
確かに、pcのディスプレイ(液晶)で見るのはちょい辛いですね。
私は、録画をpcにして見るときは普通のテレビに出力して見てます。
これだと、いい感じに見れますよ。
書込番号:413034
0点



2001/12/08 12:45(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
ぼくはPCでテレビを見たいので、PCV-J21MGL5にします。
書込番号:413113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





