
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月8日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月6日 21:02 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月6日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月6日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月2日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5



http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
できないようです。
テレビを見たいなら、PCV-J21MGL5をお買いになったら?
しかし、
>テレビを見ることさえ
「さえ」と言うほど、PCでテレビを見ることは一般的ではないと思いますが。
書込番号:412984
0点


2001/12/08 11:49(1年以上前)
私は別な機種でテレビを録画して見てます。
確かに、pcのディスプレイ(液晶)で見るのはちょい辛いですね。
私は、録画をpcにして見るときは普通のテレビに出力して見てます。
これだと、いい感じに見れますよ。
書込番号:413034
0点



2001/12/08 12:45(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
ぼくはPCでテレビを見たいので、PCV-J21MGL5にします。
書込番号:413113
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


はじめまして、Peterです。
メモリ増殖したいですが、CL2とCL3があって、どれを買えばいいのかわかりませんが、どなたが教えていただけますでしょうか?後、内蔵ハードディスク増殖は可能でしょうか?ぜひ教えてくださ〜い。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


皆さんはじめまして。
少し,質問させてください。
バイオJ21ML5の購入を考えています。がこの機種に限ったことではないのですがCドライブとDドライブがありますがソニー全部じゃないとは思いますが
Dドライブの方が容量が多いですよね。
他のメーカー等はCドライブがメインだと思うんですがソニーっていうか
この機種もそうなんですがDドライブの方が容量多いですよね。
これってソニー独特なんでしょうか?
また、下記の質問等で出てきてるチップセットがSIS730Sって結局
いいんですか?悪いんでしょうか?
どなたか回答お願いします。
0点




2001/12/02 10:04(1年以上前)
ん〜〜と言うことはXPはどちらのドライブに入ってるんですか?
もちろんメインになるDドライブですよね?
後チップの件もわかる人いませんか?いいのか?悪いのか?
書込番号:403111
0点


2001/12/02 10:19(1年以上前)
batuさん、内容はよく読んでください。
メインはCドライブ(XPもここ)
Dドライブは、データ用。
昔は、プログラムが10に対し、文書データが1だったかも知れないが、
動画を扱いだすと、プログラム10に対し、データ100になってる。
Dをデータ用にしとくと、Cをメンテしても、大切なデータは安全。
書込番号:403126
0点

音楽や動画など、情報量の多いデータが増えてきているので、そういったデー
タを主に扱おうとするパソコンではデータエリアを多く取っているということ
ですね。
書込番号:407986
0点



2001/12/06 17:23(1年以上前)
皆さんご回答どうもありがとうございました。
書込番号:410205
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


はじめまして、こんばんわ
皆さんに教えていただきたくてカキコ致しました。
この前ヤ○ダ電機にて最後の一台ということで
このPCを購入致しました。
・・ホントはN○CのPC購入しようとしたんですが
友人達の強い勧めと説得でバイオになりました。
(N○Cに恨みでもあるんか?友よ・・)
・・が私は全くのド素人なのでメモリとHDDくらいは分かるの
ですがCPUの種類というのが分かりません
分かるのは雑誌など読むとPentium4というのが、今から買うなら
オススメされている事くらいです。
ところが、今回購入したVAIO PCV-J21ML5には
Athlonというのが入っていました。
このPentium4とAthlonの違いとはなんなのでしょうか?
メモリはお店で増設してもらいますが、このCPUも
交換してもらった方が良いでしょうか?
友人達は「大丈夫、大丈夫!あんたの使い方位じゃ
CPUの区別なんかつかないって。」
・・と笑顔でいって説明してくれません・・(泣)
(使い方としてはTVはTVで近くで観れるのでこれはともかく
DVD観たり、お年賀状の作成とか、将来デジカメも購入して
画像の保存とかしようと思ってます。)
基本的な質問でごめんなさいです
皆様ご回答頂けましたらとても助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

このCPUも交換してもらった方が良いでしょうか? といわれたら店の人は困ってしまいます。互換性はありません。
このPentium4とAthlonの違いとは メーカーが違います。
ご友人のおっしゃるように性能は大差ありません。(使用目的からして)
例えば 「トヨタのクラウンとニッサンのセドリックとどっちがいい」といわれるのと同じような物です。(たとえがよくないかも)
書込番号:406143
0点


2001/12/04 02:21(1年以上前)
NECはサポートいいですけど、修正ファイルあてないと使い物にならない製品を出してくることがごくたまにありますからね。
そのお友達は一度それに当たってしまったのでは?
もしくはそのような話を聞いたとか。
ソニーもそういうことが無いわけじゃないですが…。
CPUはここがわかりやすいと思います。
http://www2.odn.ne.jp/%7Ecbn07030/Cpu6.htm
後々のためVAIOのファンページも貼っておきます。http://hp.vector.co.jp/authors/VA025731/
書込番号:406366
0点


2001/12/04 16:01(1年以上前)
僕はJ21MGLを使っていますが、TVもDVDも全然問題ないです。将来デジカメもソニーのを買えば、メモリースティックスロットがあるので、メディアの読み取り装置を別途購入する必要がありません。いい買い物をしましたね。
書込番号:407031
0点



2001/12/06 00:01(1年以上前)
皆さま、ご回答をどうもありがとうございました
お店の人におバカなこと言う前に(汗)こちらで質問
させて貰えて本当によかったです。
・・私にはメモリを増やす技術すらありませんから。
これから最低5年は使うのにあたってお店で
替えられる時に少しでもいい物に替えておきたくて
本気でCPU換えるつもりでした・・(滝汗))
・・ここのHPを紹介してくれた友人からは
「そんなアホなこと訊いたの・・?」といわれてしまいましたが。
書込番号:409250
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


はじめまして皆さん。
いつも楽しく拝見、勉強させてもらってます。
質問なんですが、
先日J21-ML5を購入しまして(PC自体始めての購入)、
TurboLinuxをインストールしてみました。
するとモニタの設定がうまくいってないらしくて、
Xを起動すると、ボワワーって灰色の焼け野原みたくなってしまいました。
しかたなくテキストベースでの使用を余儀なくされています。
Linuxと、ハードの相性って結構あるんだよ、と聞いたことはあるのですが
ML5のモニタとの相性がわるいのでしょうか?
すこしずれた質問ですがレス頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/02 20:43(1年以上前)
モニタじゃなくて、ビデオカードです。
ビデオカード、サウンドカードで対応出来るものは、古いメジャーな物だといける確率は高いです。
書込番号:403978
0点



2001/12/04 18:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
古いものっていうのは、Linuxのバージョンのことなんでしょうか?
アナウンス忘れましたが、私が入れようとしたのは
TurboLinux7です。
バージョンさげれば済むってことだと探してみます。
ビデオカードやサウンドカードを新しく購入するつもりはないので、
手探り状態で、redhatやBSDにもトライしてみるつもりです。
ありがとうございました
書込番号:407184
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


質問をさせて頂きます。
今日、このパソコンを購入しました。
ちょっとゲームをしようと思いまして、液晶画面では反応速度が遅く
移り変わりの激しい物では、残像が出て見るに耐えません。
そして、トリニトロン管のCPD-E230を、最初からついているアナログ
端子に繋いでみたところ、何の映像も出てきません…。
これは、なにか特殊な設定が必要なのでしょうか?
いくらマニュアルを読んでも、それらしき表記はないんですよね…。
よろしければ、どなたかのお知恵を拝借させて頂きたいのですが…。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/01 01:08(1年以上前)
ソニーのWebサイトに「マルチモニター機能はありません」と有りました。
液晶ディスプレイは外してありますか?
統合型チップセットですからもしかするとBIOS上かシステムの設定で
液晶側(DVI)を殺さないといけないのかもしれません。
もしくはDVI→DSUB15ピン変換コネクタを使用しなくてはならないかも?
書込番号:400957
0点



2001/12/02 10:53(1年以上前)
はい。外して繋いで見ましたが、駄目でした。
BIOS上から消さないと、やっぱり駄目ですかねー…。
標準でついている端子の使い方をマニュアルで説明しないって、
SONYもいい加減なマニュアルを作りますよね…。
よく見たら、メモリの増設の仕方も載っていない気が…。
アドバイス、ありがとうございました>OSR95さん
書込番号:403168
0点


2001/12/02 21:58(1年以上前)
はじめまして、たちゅです。
BIOSの設定はきっと無いと思われますので、
AGPスロットにささっている、dviカードを抜いてみたらどうでしょう?
ゲームをされるのなら、ここに別途3Dビデオカードをさせば
快適に出来ると思います。
書込番号:404101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





