
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月3日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月2日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月28日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月25日 10:28 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月24日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


PCV-J21MGLを購入したのですが、スピーカーを変えようと思ったら5.1チャンネル
対応のものでないと駄目と誰かに言われました。本機器は対応しているのでしょうか?。でなければサウンドボードを取り付けなければならないのでしょうか?初心者です。誰か教えてください。
0点


2002/01/02 11:22(1年以上前)
その誰かが5.1chじゃないとダメな理由をちゃんと説明してくれない限り、その情報は信用しなくてもいいと思いますよ。(聞き間違い、記憶違いもあるとは思いますが。)
書込番号:451029
0点



2002/01/02 23:56(1年以上前)
付属のスピーカーでは物足りないので、もっと低音などを充実させたい。
その為にスピーカーを変えようと思っています。
スピーカーシステム(アンプ付き)を購入しようとしたら、5.1チャンネル対応しているパソコンでないと駄目といわれました。PCV-J21MGL5は対応しているのでしょうか。(質問が悪くてすみみませんでした)
書込番号:451901
0点

USB接続スピーカーを捜した方がいいですね
もちろんサウンドボード関係なく5.1チャンネルも出来ます
ヤマハ、オンキョーあたりがお勧めです
書込番号:451958
0点



2002/01/03 07:59(1年以上前)
有難うございました。又何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:452361
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


明日ML5を買う予定の私。
さっぱりMBとかCPUの数字の意味がわからないんですが、メモリを明日買うときにふやしてもらった方がいいのでしょうか?128って少ないの?
私の中では、早く動いてある程度ソフトが入ればいいパソコンになるのですが・・・。
年賀状とか静止画・動画をちょことする程度。あとメール。
このくらいの使い方だったら別に気にすることないでしょうか?
0点


2002/01/02 20:57(1年以上前)
絶対に128の増設をおすすめします。
体感スピードが全然違いますよ
書込番号:451605
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


11月にSonyStyleで購入したバイオJ21がマウスが動かない初期不良で
、いまだに帰ってきてません。カスタマーの対応は最悪です。
それで質問なのですが、WinXPモデルでフレッツADSL回線にて使って
おられる方、
起動から2分以上たたないとスタートメニューから接続のアイコンが
出てこないのですが、皆さん同じ現象がでているのでしょうか?
この件をバイオカスタマーにいうと仕様ですとの返答なのですが
納得できませんのでよろしくお願いいたします。
PPPoEはWinXPのを使っています。
0点


2001/12/16 00:18(1年以上前)
こんにちは!
2分までとはいきませんが、私もDesktopは立ち上がりますが、フレッツの接続までには時間がかかります。
これは、Xpの仕様(ロードに時間がかかる)かと思っていましたが、違うんですかね?でもフレッツの接続ツールよりは すごくましだったんで、怒りもなかったです。私の場合。
書込番号:425671
0点


2001/12/28 20:16(1年以上前)
これは私も経験が有ります。USBでピアツーピアのLANを張って、もう一台のPCにインターネット使用権を与えたところ、その一台のPCに電源が入っていない時の起動時間が2分以上掛かりました。何かを探しに行って、見つからなくて時間が掛かっているようだったので、設定を外してやりましたら、直りました。
LANを使っていまくても、設定にチェックが入っていませんか?
プロパティーで確認してみてください。
書込番号:444635
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


最近VAIO PCV-J21ML5を購入し、接続済ませ、電源を入れたのですが、ディスプレイに電源は入るのですが「NO INPUT」の表示後、「POWER DOWN」と表示され省電力状態になり黒のままで何も表示されません。以前、電気店で展示されてた同機種も同じように省電力状態でキーを押しても、マウスでを動かしてみても画面が表示されてませんでした。VAIO特有のモノなのでしょうか?原因・対処方法ご存知の方、教えて下さい。
0点


2001/12/21 11:54(1年以上前)
本体は起動してますか?
アダプター等がしっかり接続されてるかどうか確認して、一度本体の電源を完全に落としてから再起動させてもだめでしょうか?
書込番号:432695
0点

無知無知男さん、またあいましたね。カヂマンさん、こんばんわ例えばキーボードが106キーではないのが認識されている場合そのようなことが起こる場合がありますよ。
書込番号:433198
0点


2001/12/22 00:05(1年以上前)
コナン・ドイルさん、またまたどうもです。(^-^)/
書込番号:433505
0点

間違ったハード構成で立ち上がろうとして失敗しているかもしれませんので、うまく起動したときにそのハードプロファイルで起動するようにチェックをつけてみてはどうでしょうか。
書込番号:439123
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


こんばんわ
メモリについてご質問させてください。
これから先、せめて5年は使いたいと思って
メモリを256M追加しました。
・・が、もしかしてこれでは足りなかったでしょうか?
友達は「お前にこれ以上はいらん、いらん」と
いっておりましたが・・、これから色々ソフトを
入れていく事を考えると不安になってきました。
やはり最大まで積んでおいた方がいいでしょうか?
あと最初から入ってる不要なゲームソフトを
消したいと思います。アプリケーション追加〜の所には
表示されないのでどのようにしたらいいのか
分かりません。よろしければこちらも教えていただけますでしょうか?
(もしくは消してはいけないものなのしょうか?)
我ながらクダラナイ質問だとは思いますが(汗)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/12/23 00:51(1年以上前)
何に使うかにもよりますが、使ってて、メモリが足りないなぁ
と、感じた時に追加すれば良いと思いますよ
色々ソフト入れてもいっぺんに全部起動させるとかしないかぎり
取りあえずはそのままで、良いのでは?
5年後はどんなソフト出てくるか分からないので
けんとうもつきませんが」・・・
書込番号:435177
0点

藤崎明日香 さんこんばんわ
お使いのOSが、WINDOWS XPでしたら、積んだだけの意義はあると思います。
Me、98系ですと、実際に効果があるのは128MB辺りまでです。
512MBまでメモリを増設できるようですから、そこまでは積むことは可能です。
ソフトの削除は、XPですとちょっと分からないんですけど、98系ですと、アプリケーションの追加と削除のWINDOWSファイルのアクセサリーの所で出来ます。
書込番号:435185
0点

タスクバーを右クリックして、タスクマネジャーを起動してみてください、パフォーマンスでメモリーの消費が表示されますので、判断できるでしょう。
常時200MB以下でしたら、メモリーの増設は必要ないでしょう
XP搭載モデルで256MBあれば、問題なく使えるはずです
書込番号:435192
0点

ゲームですか?
ウィンドウズのシステムの一部なので、下手に消して不安定になるよりは
ほっといても良いのでは?大してHDDを占有しているわけでもないし
どうしても気になるのでしたら、とりあえずスタートプログラムの中のアイコンだけ消すだけでも、気にならないでしょう
書込番号:435412
0点

ゲームの削除でしたら「プログラムの追加と削除]→「Windowsのコンポーネントの追加と削除」→「アクセサリとユーティリティ」→「ゲーム」からできますよ。消してもまた入れられますし全然問題ないですよ。私も消してます。
書込番号:435559
0点



2001/12/24 23:38(1年以上前)
皆様、とても丁寧なご返信ありがとうございました。
ゲームは削除できました。
メモリも現状で大丈夫そうです。
皆様の分かりやすいご説明で本当に助かりました。
書込番号:438591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





