
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


こんばんわ
メモリについてご質問させてください。
これから先、せめて5年は使いたいと思って
メモリを256M追加しました。
・・が、もしかしてこれでは足りなかったでしょうか?
友達は「お前にこれ以上はいらん、いらん」と
いっておりましたが・・、これから色々ソフトを
入れていく事を考えると不安になってきました。
やはり最大まで積んでおいた方がいいでしょうか?
あと最初から入ってる不要なゲームソフトを
消したいと思います。アプリケーション追加〜の所には
表示されないのでどのようにしたらいいのか
分かりません。よろしければこちらも教えていただけますでしょうか?
(もしくは消してはいけないものなのしょうか?)
我ながらクダラナイ質問だとは思いますが(汗)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/12/23 00:51(1年以上前)
何に使うかにもよりますが、使ってて、メモリが足りないなぁ
と、感じた時に追加すれば良いと思いますよ
色々ソフト入れてもいっぺんに全部起動させるとかしないかぎり
取りあえずはそのままで、良いのでは?
5年後はどんなソフト出てくるか分からないので
けんとうもつきませんが」・・・
書込番号:435177
0点

藤崎明日香 さんこんばんわ
お使いのOSが、WINDOWS XPでしたら、積んだだけの意義はあると思います。
Me、98系ですと、実際に効果があるのは128MB辺りまでです。
512MBまでメモリを増設できるようですから、そこまでは積むことは可能です。
ソフトの削除は、XPですとちょっと分からないんですけど、98系ですと、アプリケーションの追加と削除のWINDOWSファイルのアクセサリーの所で出来ます。
書込番号:435185
0点

タスクバーを右クリックして、タスクマネジャーを起動してみてください、パフォーマンスでメモリーの消費が表示されますので、判断できるでしょう。
常時200MB以下でしたら、メモリーの増設は必要ないでしょう
XP搭載モデルで256MBあれば、問題なく使えるはずです
書込番号:435192
0点

ゲームですか?
ウィンドウズのシステムの一部なので、下手に消して不安定になるよりは
ほっといても良いのでは?大してHDDを占有しているわけでもないし
どうしても気になるのでしたら、とりあえずスタートプログラムの中のアイコンだけ消すだけでも、気にならないでしょう
書込番号:435412
0点

ゲームの削除でしたら「プログラムの追加と削除]→「Windowsのコンポーネントの追加と削除」→「アクセサリとユーティリティ」→「ゲーム」からできますよ。消してもまた入れられますし全然問題ないですよ。私も消してます。
書込番号:435559
0点



2001/12/24 23:38(1年以上前)
皆様、とても丁寧なご返信ありがとうございました。
ゲームは削除できました。
メモリも現状で大丈夫そうです。
皆様の分かりやすいご説明で本当に助かりました。
書込番号:438591
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


最近VAIO PCV-J21ML5を購入し、接続済ませ、電源を入れたのですが、ディスプレイに電源は入るのですが「NO INPUT」の表示後、「POWER DOWN」と表示され省電力状態になり黒のままで何も表示されません。以前、電気店で展示されてた同機種も同じように省電力状態でキーを押しても、マウスでを動かしてみても画面が表示されてませんでした。VAIO特有のモノなのでしょうか?原因・対処方法ご存知の方、教えて下さい。
0点


2001/12/21 11:54(1年以上前)
本体は起動してますか?
アダプター等がしっかり接続されてるかどうか確認して、一度本体の電源を完全に落としてから再起動させてもだめでしょうか?
書込番号:432695
0点

無知無知男さん、またあいましたね。カヂマンさん、こんばんわ例えばキーボードが106キーではないのが認識されている場合そのようなことが起こる場合がありますよ。
書込番号:433198
0点


2001/12/22 00:05(1年以上前)
コナン・ドイルさん、またまたどうもです。(^-^)/
書込番号:433505
0点

間違ったハード構成で立ち上がろうとして失敗しているかもしれませんので、うまく起動したときにそのハードプロファイルで起動するようにチェックをつけてみてはどうでしょうか。
書込番号:439123
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


VAIO PCV-J21ML5の購入を考えていますが、Athron1ギガ→XPへ交換したくても160Wなので交換は避けた方が良いとのカキコがありました。
ならば電源ユニットそのものの交換って出来ないんでしょうか?、、、
メーカー保証外になるのは当たり前ですがもしそれができるのであればかなり長い付き合いになれそうなので、、、
どうなんでしょう?
0点

アスロン1GHZはサンダーバードだと思います
アスロンXPとはコアが違いますから、マザーボード
も交換しなくては、出来ないでしょう
初めからアスロンXP搭載のがいいのでは?
http://www.epsondirect.co.jp/edicubeBB100/index.htm
エプソンですが、お勧めです
書込番号:427418
0点


2001/12/17 04:13(1年以上前)
>アスロン1GHZはサンダーバードだと思います
[420567]の夢屋の市さんのレスではPalominoって書かれてありますが・・・
書込番号:427442
0点

失礼しました、Palominoでしたら交換できますね
アスロンでしたら電源は300W必要でしょう
書込番号:427448
0点

おはようございます。
只ね、XPのFSBにマザーが対応していないかも知れないんですよ。
(チップセットが対応していようが切り替えジャンパがあるとは限らない)
こればかりはやった人でないとわかりません。求む情報です。
この場合動かないのではなくて例えば
1500+は実クロック133*10の1.33GHzですがFSB100にさせられると
100*10の1GHz、全く現状維持とまってしまいます。
あと、VAIO Jに普通の300W級のATX電源をぶち込むと
吸気口が逆向きになる、ケーブルが多すぎて筐体内の空気の流れが
悪くなる、などのトラブルが心配されます。
書込番号:427473
0点



2001/12/18 02:54(1年以上前)
そうなんですよreo-310さん。ぼくもEPSON考えていたとこなんです、ハイ。ですがTV見れないじゃないですか?!それに拡張性が、、、
で、SONY、安い!!に白羽の矢が刺さった、のはいいがCPUが、、、とゆうことになっていました。(あっ、今気が付きました、購入したいと思ってたのはPCV-J21ML5ではなくPCV-J21MGL5でした、すいません)
確かどっかの雑誌でAthronのXPへの交換は出来ると書いてありましたので後は電源か、、、と。
あと夢屋の市さんのは内部クロック数のことですね。
=パンフ見ながら=
チップセットはSIS730Sらしいです。プロセッサーシステムバスってゆうのがあるんですが200MHZ(メモリーバス133MHZ)あとはマザーか。なんか初心者なんすけどPCって複雑ですよねー?!(ただやろうとしてるだけ?!)
電源ユニットの交換ですが実は違うとこでもカキコしてまして、、、
そのREなんですけれど
「載っている電源は通常のATX電源では無く小型のSFX電源と思われます。
SFX電源で200Wのものですと、Enhance Electronics ENP-2120Dが
あります。
詳細はメーカーのHPで確認して頂くとして、この電源はAthlon1.2GHz
まで対応していますので、消費電力が同等のAthlonXP1800+までなら
大丈夫と思われます。
ENP-2120Dは、ツクモ通販で購入可能です。
尚、AthlonXP1500+でもAthlon1GHzより消費電力が大きいため標準
電源で使用するのは避けたほうが良いでしょう。
あと、PCV-J21ML5のBIOSがAthlonXPに対応しているかどうか解りま
せんので、正常に認識・動作するかは自己責任になります。」
ありがとう御座います、大変タメになります。
まあ故障覚悟でやってみたら出来るかも知れないとゆうことなんでしょうか?!
書込番号:428190
0点

電源はSFXでしたね。
ブラケット部分の間口の広さはATXと同じなのに・・・
あとAMDの対応表では2120Aと2120Bが載っていますが
何れもTB1.2GHz/XP1600+までの対応となっています。
買っていきなりサポートが全て受けられなくなるのもなんですし
一通りアプリが使えることを確認してからの方が良いかと思います。
書込番号:428228
0点



2001/12/18 18:26(1年以上前)
vaioPCV-J21MGL5の消費電力は約66W(最大約220W)とあります。
ですがEPSONのPCはAthronXP1500バージョンで約77W(最大254W)。
微妙なんでしょうか?この数値は。
ちなみにソニーの窓口(カスタマーリンク)にも最大w数を問い合わせた所、分からない、とのことでした…
>夢屋の市さん、買っていきなりはUPしませんよ。ただ将来性、という所ですね。
書込番号:428455
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


年内に購入を検討しております。128MBでは不足なのでしょうか?
いずれメモリーを増設しようと思うのですが・・・
用途は当面ネット、デジカメのプリント、音楽CD作成
いずれ、officeを入れて仕事(帳簿、顧客管理等)、ビデオ編集
を考えております。
1.始めから増設と、途中から増設では、何かメリット、デメリット、不都合等有るのでしょうか?
2.お勧めのメモリー(メーカー、種類)とかは有りますか?
3.以前の書き込みにもありましたがいまいち分かりませんでした。自分で簡単に増設出来ますか?
あんまり詳しくないもので、的外れなこと聞いてるかも知れませんが宜しくお願いいたします。
0点

増設した方が安定しますね
.始めから増設と、途中から増設では、何かメリット、デメリット、不都合等有るのでしょうか?
その規格のメモリがなくなってしまって高いお金を払わなくてはならなくなるかもしれません
やすいうちにかっておけですね
PC133-CL3のメモリが付いていると思います
今ならやすいので、512MBや、256MBをついかしましょう
書込番号:422822
0点

WindowsXPでは最低256M以上のメモリが欲しいです。だから増設することを進めます。
128Mのメモリは数千円で買えますので。(高くて)
はじめから増設しても途中から増設してもあまり変わらない気がするように尾もいますが。
メーカ製のPCなら動作保障が取れてる、IOデータ、メルコ、グリーンハウスのメモリを買うことを進めます。
今お使いの機種で、取説をみて簡単に出来そうなら買って新しい、PCに増設したらいいでしょう。ただ、難しくて出来なかったら購入店でしてもらったらいいです。
メモリは静電気に弱いので慎重にならなければならないところがありますので。
書込番号:422826
0点



2001/12/14 07:11(1年以上前)
NなAおOさん、て2くんさん有り難うございます!
大変参考になりました。
書込番号:422910
0点



2001/12/20 03:06(1年以上前)
続けて教えていただきたいのですが、↑の用途で、
NEC VALUESTAR VL300/1Dと、J21ML5とで悩んでます。
・CPU DURON 900M ANTHLON 1G の違い
・メインメモリ 256M と 128M(J21だと増設しますが・・)
・officeXPの有無
・デジカメ・ビデオは、SONY製品使用中・・・
・液晶の省スペースは有り難い・・
と言ったところで考えてます。
officeって高いんですね・・・
J21ML5にofficeXP付いててこの価格なら迷わないのになぁ〜
MBPV7は、付属ディスプレイ大きすぎるし・・・せめてV5のサイズならな・・
こんな風に独りで悩んでます。
良いアドバイスをお願いします。
書込番号:430850
0点

SONYのものならディスプレイだけ違うものにすることもできるし、Officeのあり、なしも選択可能です。
私ならビデオキャプチャーしたいのでJ21を買いますが・・・
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/J21/main.html
ここでいろいろなものを選択して買うことが出来ます。
書込番号:431518
0点



2001/12/20 23:54(1年以上前)
て2くんさん 有り難うございます。
こんなつまらない相談に親切にのって頂いて感謝です。
やっぱりVAIOの線で検討します。
書込番号:432097
0点

私はVAIO派なので・・・
友人に聞くと、NECはケースはプラスチックなので壊れやすいみたいです。
VAIOを買うならSONYSTYLEで購入されることをお勧めします。
SONYのネットショッピングだから安心できますし、さらにすべて3年保証がついてる価格なので安いと思います。量販店で同じ用に3年保証をつけると同じぐらいの値段になります。
書込番号:432116
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5


パロミノコアのAthlonですよねこの機種は。ってことはAthlonXPに換装することはできるのでしょうかね?それともAthlon4系なのかな?まあ、無理に換装しないほうがいいのでしょうけどなんとなくできるのかな?って思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点


2001/12/12 20:45(1年以上前)
1GのAthlonってことはThunderbirdコアでしょ。
(まさかMPをのっけてるとは思えないし)
よってAthlonXPに換装できるかは分かりません。
M/B見てみないと。
書込番号:420483
0点

J21でしたらPalominoの1GHzです、実は。
XPとか4とか付かない無印ですが。
FSBが200か266かこっそり教えて欲しいです。
個人的にはMobileAthlon4の選別漏れ(低電圧に耐えられない)
では?とかかってに憶測していますが。
FSBが200にしか対応していない可能性もあるんではっきりするまで
XP云々は話が出来ません。
書込番号:420567
0点


2001/12/12 22:21(1年以上前)
これはAMDが一部のメーカ(SONYの他にNECにも)に出荷しているSFF向けのパロミノコアのATHLONです。
以前にもAMDはNEC向けに低電圧タイプ(選別品)の雷鳥を提供していました。
FSB=200MHzのものしかないかどうかは知りませんが、NECのものもFSB=200MHzですから、Athlon4相当のモノでしょう。
書込番号:420632
0点


2001/12/12 22:28(1年以上前)
どひゃ〜大失敗
申し訳ないm(__)m
書込番号:420641
0点


2001/12/12 22:50(1年以上前)
しかもこの機種にはAGPスロットがあるので、高性能なカードに差し替えればPalomino-1GHzと併せて、3Dゲームも楽しめます。
デフォルトでは内蔵VGA(SIS730S)をDVI-D出力させる為のIFカードがついています。
書込番号:420690
0点



2001/12/12 23:00(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。athlon4系統ですか。チップセット自体はathlonXPにどこかのHPでbiosのアップデートとかで対応できるとか書かれていたような・・・?。なにかしらCPUの換装した方いらっしゃったら報告よろしくお願いします。
書込番号:420708
0点


2001/12/13 09:49(1年以上前)
チップセット自体は対応していますが、M/BがASUSTeKのSONY向けOEM品でFSB=266MHzに対応したBIOSを見つけるのは難しいのでは
また、電源も160Wですから、SFF向け低電圧Palominoはともかく、普通のXPを載せるのはキツイと思いますが。
今後も出て来るであろうAthlon4の高クロック品への換装が無難でしょうね。
書込番号:421332
0点


2001/12/17 03:20(1年以上前)
>FSBが200か266かこっそり教えて欲しいです。
あれ?FSBって載ってなかったっけ?200MHzって・・・
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
書込番号:427419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





