
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 15:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月20日 04:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月13日 07:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月28日 17:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 18:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月6日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10BPL5


SONYをやっと購入 テレビも見れるし DVDも見れるし リモコンもついてるし と 喜んだのはつかの間 DVDは音が割れるし
リモコンは きかないことが多くて 再起動しないとリモコン聞かない
新しいリモコンと受信機に変えていただいても同じ 私だけでしょうか?いらいらしてくるんだけどなぁ 誰か教えてくでぇ
0点


2002/04/23 00:11(1年以上前)
VAIOカスタマーリンクでギガポケットのアップしましたか?
リモコンの変な動作がなくなるはずですよ
書込番号:671127
0点


2002/04/23 15:45(1年以上前)
ありがとうございました やはり 欠陥商品で 昨日新しいものと入れ替えてもらいました 邪魔くさいことが多くて 大変でしたよ(あたらしいPCに入れ替え作業)
書込番号:671954
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10BPL5


先日、それまで使っていたノートPCの液晶画面が故障したのをきっかけに、ついにVAIOを購入しました。軽い衝動買いだったんですけど。それで、いざ接続する段階になって初めて、ISDNのTAが使えないことに気づきました。あちゃ〜と思いました、ADSLに換えようかどうか迷っていたので、いい機会だと思い、換えました。しかし、今度はデジカメです。随分前に買ったFUJIFILMのCLIP−IT50のアダプタ(FD型)がVAIOでは読めないのです。FUJIFILMのHPで調べてみましたが、外付けのFDドライブでは読み込めないとのこと・・・フラッシュパスリーダーを買わないとだめでしょうねぇ???ついでに、プリンタもパラレルのケーブルで接続していたので、つなげません。説明書には「XP対応のプリンタでないとうまく動作しません」と書いてあります。新しいプリンタを購入するしかないのでしょうか?ちなみにプリンタの機種はエプソンのMJ−830Cです。USBポートはありません。
0点


2002/04/11 17:14(1年以上前)
デジカメの方ですけど、USB接続のスマートメディアリーダを買うのが
良いのでは?。多分、そちらの方が安上がりだと思いますけどね。
一応、こんなのがあるみたいですけど、使ったことないので、
良く良くお店の人と相談して決めてね。
http://www.kirikaeki.net/hontai/uc1284b/index.htm
無難にやるんだったら、新しいのプリンター買っちゃうのが
良いと思うのだけどね。
あと、将来的には、USBハブってのを買ってきて、USBのスロットの
数を増やした方が良いでしょう。
書込番号:651009
0点


2002/04/11 18:24(1年以上前)
[649546]パラレル接続
も参照してみてください
書込番号:651111
0点



2002/04/11 23:39(1年以上前)
ありがとうございます。
明日にでも、早速お店に行ってきます。
スマートメディアリーダーってのがあるんですね?
わっかりました〜!
あと、プリンタですけど、もし買い換えるとしたら
どのメーカーのどんな機種がお薦めですか?
主な用途は、写真なんですけど・・・
書込番号:651699
0点


2002/04/12 02:36(1年以上前)
Cannon、Epson、少しおいてHPのどれか。(笑)
プリンターはこの三社が強く、後々のインクの買い換えを考えると、
扱っているお店の数や販売価格の面で有利です。
でも、好みがあるかもしれないけど私はCannonかEpsonだろうな。
で、その内画質を売りにしている機種を選ぶでしょうね。
ちょっと値段が高い機種。BJF900なんか言うことないね。
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/index-j.html
http://www.i-love-epson.co.jp/
http://www.jpn.hp.com/inkjet/index.html
まぁ、よくよく悩んで下さい。(笑)
書込番号:652022
0点



2002/04/14 17:35(1年以上前)
パラレルからUSBに接続できるケーブルあったんですけど、
お店の人に相談してみると、「一応XPには対応してるみたいですけど、確実に動作するっていうのは保証できないですねぇ」と困惑顔。
開封してしまうと返品できないってことだったので、買えませんでした。お店の人もほらさんと同様、「新しいプリンタのほうが無難ですね」と言ってました。
やっぱり新しいプリンタに買い替えたほうがよさげですね〜(泣)
スマートメディアリーダーは購入しました。
微妙ではありますが、今のところ機嫌よく動いてくれてます。
書込番号:656218
0点


2002/04/14 21:20(1年以上前)
良かったですね。
ただ、最初はノートの故障だったのが、いつのまにやら
全システムの交換に成ってしまってますね。(笑)
出費もかさみ、火の車では無いかとご推察いたします。(;^_^A
書込番号:656584
0点



2002/04/16 15:15(1年以上前)
結局、プリンタを買い替えようと決めました。
しか〜し!!
今度は機種で悩んでます。
エプソンのPM−950Cにするか、CanonのBJ−F900にするか。
あ〜 悩みはつきないなぁ。
プリンタの掲示板みて参考にしながら、じっくり悩みたいと思います。
書込番号:659542
0点


2002/04/20 04:34(1年以上前)
そこまで候補が決まっているなら、お店へ行って、
実際見てくるのが良いですよ。
あと、インク売り場へ行ってみて、PM−950Cと
BJ−F900の純正インクの値段を比較してみる。
プリンターのインク代って結構馬鹿になりませんからね。
書込番号:665976
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10BPL5


本機種の購入を考えている初心者ですが、6月にアメリカ転勤を控えており、下記について御興じ頂ければありがたいです。
・アメリカでは変圧器を使用すれば本機種(モデムなど)は使えますか?
・本機種が無理な場合、アメリカで使用可能デスクトップPCは何処ですか?
・その他 注意すべき点はありますか?
0点

アメリカって何Vですか?そのまま使えると思いますよ。やったことがないのでわからないが・・・
周波数も60hz日本は対応してるので・・・
一番確実のはアメリカで買った方がいいですね。向こうの方がVAIOでも安いです。
注意点としては、アメリカでなにかあってもサポートはないと思った方がよいと言うことですね。
書込番号:630638
0点


2002/03/31 18:33(1年以上前)


2002/03/31 19:15(1年以上前)
こちらの方は、大丈夫といっていますね→[628411]暗黒死 さん
www.dengeki.ne.jp/game/wwwboard/log/200008/messages/94894.html
によると、アメリカは110Vです。参考にしてください。
書込番号:630775
0点

アメリカは110Vコンセント形状は同じ
そのまま刺しても全く問題ないです。電源は元から110設計です。
ある意味の日本で使うと少し落ちていることになる。
書込番号:631849
0点



2002/04/01 22:54(1年以上前)
皆さん 本当に御回答ありがとうございます。家族(特に妻)は出来れば全て日本語環境(日本で買って)行きたいといっております。取り敢えず明日から短期のアメリカ出張ですので出来ればちょっと現地事情を確認してきます。帰国後またご報告しますね。
書込番号:633180
0点


2002/04/13 07:54(1年以上前)
私も以前アメリカにいましたが、問題なく使えますよ。
ノートは日本で買った方が安い気がしますが、デスクは向こうの方が安いかも。でもすごく大きいマシンになちゃいますので、日本に帰ってきてから使えないかも。
問題は、日本人が回りいない環境で、他人にパソコンを見てもらうとき。彼らは漢字・仮名がわからないですからきっと苦労します。
トラブった時は全部自分でやる羽目になるかも。
ロスあたりでは、日本語のパソコンショップとかあり何かとアドバイスもらえそうですが、わたしのいた東部地域では皆無でした。
書込番号:653752
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10BPL5


パソコンの買い換えを考えている今日この頃なんですが
現在PenV650MHzのVAIO Lシリーズを使っています。
以前はCeleronは遅いってイメージがあったのですが
最近のパソコンでは1.2GHzのCeleronなんてのが
使われてますよね…実際に使用する上での体感スピードは
CPUよりクロックがものをいうのでしょうか?
もし買い換えるなら やっぱりスピードアップしてほしいんだけど
資金も余裕がないので比較的安いCeleronに目がいったのですが
メモリは別にして『PenV650MHz』より『Celeron1.2GHz』の方がやっぱり使って解るくらい早いのかな?
詳しい方アドバイスをお願いします!
0点


2002/03/27 23:47(1年以上前)
目的がわからないので的確なアドバイスはできませんが、少なくともCDの再生スピードは早くなったりはしないでしょう。
書込番号:622935
0点

PenV600Mのちょうど倍の性能の気がしますが・・・
2次も256Kでその時代のPenVと同じですので・・・
FSBも同じだったと思う。
Windowsの起動やWORDなどのOfficeの起動だと差を感じるぐらい早いですね。でもOfficeを普通に使うなら差を感じませんね。
書込番号:622953
0点

速いなと思うこと。
あ、何となく表示がはやいなぁ
うーん、ゲームはやはり軽いかな。とか
その程度ですが
エンコードなどの酷使するアプリに至っては7分かかっていたのが4分になった!とかっていう感じです。
今までの重いアプリをぐりぐり快適に使うにはセレロン&遅いSDRAMでは不足気味。
書込番号:623222
0点



2002/03/28 17:51(1年以上前)
一晩でこんなに返信していただき 皆さん ありがとうございます!
うぅ〜ん やっぱり 結構スピードアップはするようですね…
そんなにものすごい重いソフトつかってややこしい処理をする
ってことはないと思うので…買い換えを検討したいと思います。
書込番号:624355
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10BPL5


今マシン選定で迷っています。このマシンの背面入力端子からアナログ音声を入力し、録音、編集出来ますか?ちなみにperfect tvのデジタルラジオの録音を考えております。どなたか教えて下さい。
0点

スターデジオは、UA-3などを使って光デジタル端子でとりこんだほうがいいと思いますよ。実際にわたしはそうしています。
アナログでもできますけどね。
書込番号:522475
0点



2002/02/12 18:44(1年以上前)
大変参考になりました。どうも有難う御座いました。
書込番号:532112
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10BPL5


今パソコンを購入しようと思っています。
友達と同じ機種を買ったとしたら、どのくらい安くしてくれますか?
やっぱり前モデルの在庫品とかだったら安くなりますか?
ポイントがある店だとやっぱり安くなんないかな?
0点

大阪で友人と同時購入と言うことで話すと安くすると思いますよ(笑)
実際にこちらでは、PCとその他のものを買う段階で勝手にむこうが安くしますからね・・・(笑) 他の地域で買ったことがないので分からないが・・・
書込番号:517747
0点

土地柄が思いっきり出てますからね・・・(笑)
>ポイントがある店だとやっぱり安くなんないかな?
はっきりとそうとは言えない。あとでそのポイントを使って買い物が出来ますし・・・
実際にポイントがあっても他店よりも安いときがあります。
書込番号:517773
0点



2002/02/06 22:38(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
今日も見に行って聞いてみたんですけど、ダメでした(汗)
僕も大阪に買いに行きたいですよ。
でもそうすると、旅費の方がかかっちゃいますからね(笑)
書込番号:518793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





