
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月31日 17:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月30日 09:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月9日 01:14 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月7日 23:48 |
![]() |
0 | 12 | 2002年8月11日 00:46 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月31日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5
自宅のPCVAIO PCV-JX10GL5が電源を入れるとカリカリいって動かなくなりました。電源を入れても立ち上がりません。たまに立ち上がってもOSノットファンドとでます。これはウイルスにやられてしまったのでしょうか。ハードやウイルスには詳しくないのでわかる方がいらしたらお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


最近音がでなくなってしまいました。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティーをみると「サウンドデバイスがありません」となっています。
再生デバイスも録音デバイスもないと表示されています。
サウンドデバイスを再インストールするにはどうすればよいのでしょうか?またはほかの対処方法がありましたら教えていただけますか?
よろしくおねがいします。
0点

システムの復元で調子のいよかったところまでさかのぼってみる。
書込番号:1530490
0点



2003/04/28 18:54(1年以上前)
システムの復元は1か月ほどしか戻れないので、
だめでした。
親のコンピューターなのでもっとまえから
症状がおかしくなってしまったようです。
サウンドデバイスをインストールするには
どうしたらよいのでしょうか?
お返事ありがとう。
書込番号:1530550
0点


2003/04/28 19:01(1年以上前)
デバイスマネージャーでどーなってるのか確認。
!マークがあればドライバー入れてやる。
書込番号:1530569
0点



2003/04/30 07:58(1年以上前)
デバイスマネージャーを見ると
オーディオCODEC
ビデオCODEC
マルチメディアオーディオコントローラー
メディアコントロールデバイス
レガシオーディオドライバ
レガシビデオキャプチャデバイス
となっており、どれも「!」マークはついていません。
なのにサウンドとオーディオデバイスをみると
「オーディオデバイスなし」となっているのはなぜでしょうか?
書込番号:1535967
0点



2003/04/30 09:23(1年以上前)
バイオのサイトで公開されている
アップデートファイルをインストールしたところ
音が鳴るようになりました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000104-00.html
同じ症状の方はおすすめします。
#Windows、Vaioのアップデートをチェックするのは
たいへんですね。調べるまで丸2日かかりました。
書込番号:1536075
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5




2002/09/03 11:02(1年以上前)
PartitionMagicなどのソフトを使ってみては?
書込番号:923543
0点

ソフトを使うのがいちばん簡単ですね。それか、再セットアップ。
書込番号:923645
0点

無料でしたいならリカバリーの時に変更できます
それ以外はPartitionMagicなどのソフトを使って変更しか出来ないですね
書込番号:923648
0点


2002/09/03 17:24(1年以上前)
リカバリーで変更できますが、Cドライブは15GBまでしか変更できなかったと思います。
書込番号:923904
0点



2002/09/09 01:06(1年以上前)
皆さん ありがとうございました。HPでPartitionMagiを調べました。こうにゅうを検討します。それにしても、皆さんの回答いただける時間が早くて感動しました。
書込番号:932545
0点

せいじ0627さん、6日でやけに年を取りましたね。(^^ゞ
書込番号:932559
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

2002/08/26 00:28(1年以上前)
おそらくいると思いますけど。。。
増設(交換)は可能ですよ。
書込番号:909509
0点

省スペースPCですけど、HDD増設用ベイはありますか?
中開けて確認してみてください。あれば、増設可能だし
なかったら、HDD交換になると思います。
又は外付けの(i-linkあたりの)HDDかな。←冷却面からもこれが一番無難ぽいですが。
書込番号:909558
0点



2002/08/26 20:48(1年以上前)
はは〜んさん、tabibito4962さん返信ありがとうございます。
tabibito4962さんJXには増設用ベイはないようです。
i−Linkもいいんですが、コンセントが少ないしギガポケットの通常の保存先に出来ないみたいなのでやっぱり交換したいです。
やり方はもう調べたのでいいんですが、どのハードディスクにするか困りました。JXのハードディスクはMaxtoe4D080H4(UltraATA/100 5400回転)なので交換するなら120GでUltraATA/100で5400回転のハードディスクがいいですよね?じっくり検討したいと思います。またお手数ですがお勧めハードディスクがあれば教えてください。
書込番号:910806
0点

7200rpm.で「流体軸受け」って書いてあるやつを探してください。早くて静かです。
交換・増設が初めての場合は、アイ・オー・データとかメルコのパッケージ品をお勧めします。詳細なマニュアルと、DriveCopyなどのソフトが付いてるから・・・
書込番号:910850
0点



2002/08/27 00:44(1年以上前)
120GでUltraATA/100で5400回転のハードディスクなかなかないですね。(RX66はどこのハードディスク使ってるのでしょうか?)
SINGO_NOZOMIさん返信ありがとうございます。
7200回転だと発熱が心配ですが120GBは7200回転がほとんどなので、換えるとしたら7200回転しか手がないのかも知れません。
書込番号:911181
0点


2002/09/07 23:48(1年以上前)
MAXTORの「4G120J6」という120GBのHDDに交換して使ってます。
PCは3月に買って、その後一ヶ月くらいで交換しました。
4ヶ月使っていますが全然問題なく動いています。
書込番号:930553
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ギガポケでケーブルテレビの音楽番組スペースシャワーTV(通常スカパーで見れる)を背面外部入力端子で見ていますが、音声が左からしか聞こえません。過去の書き込み(番号676256)でも多くありましたが、宜しければ、解決方法を教えて頂けますか。
0点



2002/08/05 01:05(1年以上前)
上記の追記です。因みに民放キー局は普通に両方から音声が出ています。また、友達はギガポケ付きのC1でCSで同番組をキャプチャーをしているそうですが、普通に聞こえているとのコトです。ケーブルテレビもCSも外部入力ですので、、何が違うのか分かりません。分かる方お願い致します。
書込番号:872357
0点

単に、音声入力端子の不良ということは無いですよね。
書込番号:872891
0点



2002/08/05 14:26(1年以上前)
返信有難うございます。JUNKBOYさんのおっしゃる通り音声入力端子の不良かもしれません。TVの同軸ケーブルのみでは音声は普通に聞こえるのですが、後面のVIDEOINPUTでは片方しか聞こえません。また、私のパソコンの製造番号は8000台の後半なのですが、MPEG Encoder Boardから出ている赤と白と黒の線?ってありませんが、、、どうしてでしょうか。
書込番号:873071
0点

>左しか聴こえない・・・
もしかしてモノラルのピンプラグを使用してませんか?
書込番号:873671
0点



2002/08/05 22:46(1年以上前)
返信本当に有難うございます。ピンプラグを使用しています。ただ、1対2のピンプラグでテレビの出力側は赤と白のプラグに別れていますが、1対2のピンプラグでもモノラルとステレオの2種類あるのでしょうか?因みにプラグのメーカーはJVCで、2日前にビックカメラで購入しましたが、店員さんにこれでいいと言われ購入しました。JUNKBOYさん 毎回親切にお答えいただき有難うございます。
書込番号:873839
0点

>1対2のピンプラグでもモノラルとステレオの2種類あるのでしょうか?
あります。1の方が金属部分に1本絶縁の線が入ってるのがモノラル、2本絶縁の線が入ってるのがステレオです。
書込番号:874814
0点



2002/08/06 20:18(1年以上前)
JUNKBOYさん 本当に有難うございます。2種類あることをはじめて知りました。ビックカメラのような量販店では売っているのでしょうか。秋葉原などの大きな電気街でしか手に入らないのでしょうか。幸いに秋葉原は毎日通学で利用しているので、早速買いに行きたいと思います。私のような殆ど知識が無い者に親切にお答えいただき有難うございました。
書込番号:875363
0点


2002/08/06 21:26(1年以上前)
(ステレオ)ミニフォーンプラグ←→ピンプラグのケーブルは、そこら辺のホームセンターなどでもありますね。
余計な事かもしれませんが、JUNKBOYさんのおっしゃっている「ピンプラグ」というのはミニフォーンプラグのことです。
これは、モノラルとステレオがあります。
ピンプラグというのは一般的にはRCAプラグのことで、これはモノラルしかありません(2個一対でステレオに対応)。
目で見るとわかりやすいでしょう。
↓
http://www.ad.il24.net/~haniwa/untitled.htm
書込番号:875449
0点

おぉッ!ナイスフォローありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:875478
0点



2002/08/07 00:56(1年以上前)
ツキサムアンパンさん有難うございます。ここの書き込みは本当に親切な人が多いですね。初心者の私には、メーカーのサポートセンターよりぜんぜん役に立ちます。これからも見守ってください。よろしくお願い致します。
書込番号:875958
0点



2002/08/07 01:07(1年以上前)
パソコン入力側はフォーンミニプラグでテレビ出力側がRCAピンプラグで赤と白の2つに別れているタイプ(1対2)の変換プラグを購入したのですが、それでも片方(左)側からしか聞こえない場合は、ギガポケのボードの問題なのでしょうか?もしボード自体の問題である時、保証期間(1年)以内なら、無料交換はしてくれるのでしょうか?教えて頂けますか。
書込番号:875982
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


間違って!?Adaptec Easy CD Creator4インストールしてしまいました。
アンインストールしたのですが、立ち上げると必ず右下にメッセージがでてきます。どうやったら消すことできますか?
0点

桔梗 さんこんにちわ
アプリケーションの塚と削除から削除していますでしょうか?
まだ追加と削除欄にのこっているかも?
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfigと入力して、OKをクリック、
書込番号:862208
0点

途中で発信しちゃった(笑)
続きです。
スタートアップのタブを開くとその中にEasy CD Creator4の項目が有りますので、そのチェックを外してください。
書込番号:862212
0点

>アプリケーションの塚と削除
アプリケーションの追加と削除ですね(笑)
書込番号:862213
0点



2002/07/30 16:43(1年以上前)
早速ありがとうございます。今、会社で・・・家のPCのことなので、帰ったら早速ためしてみます。ありがとうございますm(_ _)m
ありがたいですね〜(#^.^#)
書込番号:862269
0点



2002/07/30 23:22(1年以上前)
両方目を凝らして見てみましたがありませんでした(T.T)ほかに何か方法があればすみませんが教えてください。支障はないとは思うのですが、買ったばかりなので気になります(O.O;)(oo;)
書込番号:862917
0点

もう一度インストールして、プログラムの追加と削除からキッチリアンインストールしたら、正常に戻ったりして・・・
(^^ゞ
書込番号:863024
0点



2002/07/31 08:57(1年以上前)
やってみるべき!?でしょうか・・・(^_^)
書込番号:863539
0点



2002/07/31 15:59(1年以上前)
確かに(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
チャレンジしてみます・・・・(^_^)
書込番号:864041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





