
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月8日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月3日 09:05 |
![]() |
0 | 34 | 2002年5月23日 14:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月25日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月22日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ここを見ていると、I-O DATAのGA-GMX4/PCIを使用もしくは検討している方がいらっしゃるようですが、SXGAでギガポケットは使用できているのでしょうか?1280x1024、DVI-Dでギガポケットが使用できないかと考えています。
0点


2002/05/06 21:13(1年以上前)
出来るんじゃないんですか?分かりませんが。RX65、75、MXの高いほうはSXGA表示でギガポケットが使えるじゃないですか?
書込番号:697911
0点


2002/05/08 23:32(1年以上前)
GA-GMX4/PCIを実装していますが、解像度は1024×768までしかあげられません。よってギガポケットは問題なく動作します。
モニターは標準品の15型液晶のためこうなります。モニターがこれ以上の解像度が可能なものである場合は、解像度が自動で切り替えられてしまうか、動作せずに警告が出ると思われます。
書込番号:701917
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5
DVI端子につなぐようですが、RGB端子にはつなげないのでしょうか。
別ケーブルとか、変換コネクターとかは付属していないでのしょうか。
PCIグラフィックボードをさしてこれに付属ディスプレイつなげたいと思うのですがだめですか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


SonicStageやWMPでCDを再生すると左右のスピーカーからきれいな音が出るのですが、GigaPocketでテレビを再生すると右のスピーカからは音が出ません!DVDはちゃんと音が両方のスピーカーからでます!
テレビの線はちゃんとつながっています。どうしたらいいのでしょう?
0点



2002/04/30 14:08(1年以上前)
VAIOカスタマーリンクに電話したところ、
「お客様が気にならないなら、そのままおつかいいただいても・・・」
なんてことを言われました。気になるから電話したのに・・!!
結局、文句を言ったところ購入した店の保証を使うことになりました。
書込番号:685058
0点


2002/04/30 22:24(1年以上前)
まあSonyのサポートセンターはあまり直接の解決策は仰ってくれない事が多いかもしれませんね、、、うちは当てにしてません。。。
書込番号:685929
0点



2002/05/01 15:15(1年以上前)
世の中の厳しさがわかりました。m(__)m
書込番号:687239
0点


2002/05/02 23:46(1年以上前)
私も4月初めにJX10GL5を購入しましたが、全く同じでギガポケット使用時のみ左側スピーカーより音が出ませんでした。サポートセンターによるとMPEGボードの音声ケーブルの不良という検証でした。
ケーブル交換で対応するとのことでしたが、パソコン本体の交換を申し出て新品と交換してもらいました。ちなみに、サポートセンターに電話してから、引き取り新品の納品まで6日でした。
書込番号:690190
0点


2002/05/04 13:19(1年以上前)
>ケーブル交換で対応するとのことでしたが、パソコン本体の交換を申し出て新品と交換してもらいました。
それはすごい対応してもらいましたね。。。
音声ケーブル自体200円もしないと思いますが、、、それをわざわざ新品と交換してくれるなんて。。。ちょっとびっくりしました。
書込番号:693164
0点

私も3月末に購入(製造No.6000番台)しましたが、本件に気づき確認してみたところ、同様の症状でLスピ-カより全く音が出ていませんでした。
これだけ多いところを見ると、少なく見積もっても製造No.6000番台以前の機種の多くに音声ケ-ブルの不良による欠陥(よくある初期生産不良)が生じているものの、基幹箇所でないのが災いし、気づいていない所有者が多いと思われます。
会社の後輩もSONYで技術開発やってる兄を通じて本機を購入しているので確認させてみます。笑
書込番号:698299
0点



2002/05/07 04:46(1年以上前)
ドライファントムさん確認して、話を聞かしていただきたいです。(笑)
結局、修理に出そうと思いつつ延び延びになっています。ゴールデンウィークでいろいろ出かけていて!
この頃、パソコンでこんなに心配(悩んだ)して疲れぎみです。
FREEのソフトをインストールすることもできず(修理に出す前に余計なことをしないようにと思い)
はじめて買ったパソコン(TOSHIBA製)はまったく問題なく使っていたの
に、二代目(今回)のパソコンで初期不良。
修理に出すのが面倒になってきてます。出さなきゃなおらないけど!
サポートがしっかりしたメーカはないのですかね?
書込番号:698747
0点


2002/05/07 07:45(1年以上前)
この件に関しての不良?でわざわざ修理に出すのは確かにめんどうだと思いますね。。。
自分でやれば作業自体2.3分の事ですからね。。。
書込番号:698821
0点


2002/05/07 07:48(1年以上前)
>FREEのソフトをインストールすることもできず
まあ初期状態で修理に出すのは基本的なことだと思いますけど、GigaPokeさんの場合はPCのプログラムに異常があるわけではないので、入れてもなんら問題ないと思いますけど。。。
書込番号:698824
0点



2002/05/07 20:48(1年以上前)
どうやら、ソフトはインストールしてもいいみたいなので
いっぱい入れてみたいと思います。
書込番号:699780
0点



2002/05/07 21:16(1年以上前)
はは〜んさん、すいませんが教えてください!
自分で直るのかと、本体の中見てみたけど
MPEG Encoder Boardから出ている赤と白と黒の線は
一本一本をとりはずせるのですか?
それとも赤・白・黒・の線は一体になっていてそれまるごと取り外すのですか?
僕の技術で治せるかちょっと知りたくて!
書込番号:699842
0点


2002/05/10 11:45(1年以上前)
>MPEG Encoder Boardから出ている赤と白と黒の線は
一本一本をとりはずせるのですか?
取り外せますよ。
ただ直すよりも素直にPCショップなど行ってケーブル買って交換した方が簡単だし早いかと、、、数百円ですし。。。
直す方法だとどの線がどこで絶縁されてるか調べないといけないのでめんどい。。。
買うにしてもケーブルには何種類かありますので、形状のあったケーブルを買ってください。ケーブル持ってお店に行って、わからなければ店員に聞けば教えてくれると思いますので、問題ないかと思います。
書込番号:704513
0点



2002/05/10 19:32(1年以上前)
はは〜んさん お答えありがとうございます。
すなおに、修理に出そうと思います。
書込番号:705087
0点


2002/05/13 02:02(1年以上前)
ちょっと時間が経ってますけどやっぱり気になるので・・・
私の8000番台もギガポケットの本体出力で、右側の音が出ません・・・でした。
過去形なのは、このスレッドを見て、MPEGボードの音声出力(らしき)コネクター(赤白黒の3芯のやつ)をさわってみたら、音が出たりでなかったりすることが分かったからです。
(サイドカバーを明けたまま立ち上げて、再生中にコネクターをさわってみました。)
この結果からの一つの推定は、コネクターの接触が不安定だということで、
これは、
1.ケーブル側のコネクターが悪いのか?
2.ボード側のコネクターが悪いのか?
3.そもそもこんなもんなのか?
と思います。
オーディオのケーブルなんか、金メッキしてたりしますけど、
パソコンの部品なんて、所詮こんなもんなのかなあ?
修理に出せば、コネクター部を多少触っても大丈夫な様に直してくれるんでしょうか?
それとも、これが仕様ですって開き直られるのがおちでしょうか?
修理をされた皆様、本当に直りましたか?
書込番号:710205
0点


2002/05/14 16:06(1年以上前)
>1.ケーブル側のコネクターが悪いのか?
>2.ボード側のコネクターが悪いのか?
>3.そもそもこんなもんなのか?
3はありえません。こんなもんではないので、、、
たいていケーブル側のコネクタの接触だと思いますけど。。。またはケーブルのどこかが断絶してるか。
>修理に出せば、コネクター部を多少触っても大丈夫な様に直してくれるんでしょうか?
それとも、これが仕様ですって開き直られるのがおちでしょうか?
修理をされた皆様、本当に直りましたか?
直すというか、ケーブルを交換するでしょうね。仕様ですとは言わないと思いますけど、、、
何度も書いてますが、ケーブル自体ショップに200円程度で売ってますので、わざわざ修理に出すよりも自分で買ってきて交換した方が早いと思います。。。ケースを開けられるならこのくらいの作業は簡単ですし。
まだ見てるかな???
書込番号:712672
0点

自分で修理などという邪魔臭いことは頭の片隅に微塵もないまま、早速VAIOカスタマ−リンクに連絡。Gigapokeさんへの対応を期待しつつ、いつキレテやろかと内心ワクワクしていたのに、すこぶる対応は良好!翌日には大手N通運が集配に来て、なんと伊丹から成田まで航空便を使うなんざ〜さすがはSONY。集配日含めて4日目にはまた飛行機に乗って無事に帰宅され、今ではいい音色を響かせています〜。笑
明細書によると交換部品はハ−ネス(YUオ−デイオ)。
あと依頼時にVAIOカスタマ−リンクの複数の担当者に「音声ケ−ブルの接続不良がこの機種は多いらしいで〜」と一言付け加えておいたので、今後修理依頼される方への対応も多少早まるものと期待しております。
書込番号:718858
0点


2002/05/19 00:01(1年以上前)
Gigapokeです。パス忘れたので!(仮)をつけてみたりして・・
今は修理に出したのでセカンドPCから書き込んでます。
ドライファントム さん 対応がかなりいい感じですね。うらやましいです。
僕のところには、電気屋が取りに着ました。
電気屋に修理に出して5日目です。いつ帰ってくるのやら・・・(>_<)
結局、SONYに送るためSONYの保証書を使うことになりましたが、対応に差があり、ちょっと(+_+)
自分が田舎だからとか年が若いからあしらわれたのかと思ってみたりして・・・
カスタマーリンクの電話の人にもっとプッシュしとけばよかったです。
書込番号:720716
0点


2002/05/19 00:44(1年以上前)
VAIO駄と、直で引き取りにくるシステムがあり、
電気屋経由より、確実で速いのですが。
書込番号:720797
0点

自分も湖ばっかで田舎だよ〜〜。笑
年もこのアイコン見てると、とんでもなくオヤジってるけど・・・先月36になってギリギリ35以下の兄ちゃんアイコン逃した〜クッソー−!見た目28って言われるんだけどな〜。笑
もしかして会社に電話してきたから正体バレタか?
ただ今、新型MemoryStick用○○開発完了で増産中!関係無いな?笑
書込番号:722664
0点



2002/05/23 14:27(1年以上前)
やっと修理終わりました!修理期間は1週間で、
ドライファントム さんと同じで交換部品はハ−ネスでした。
いろいろ質問して、そのたびのにお答えいただき
みなさん本当にありがとうございました。
これからは、マッタリとパソコンを使っていこうと思います。
書込番号:729803
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


明日ついにJX10GL5が家にやってきます!!
メモリ(256M IOデータ)を購入したので自分で増設しようと思いますが、
初起動前にメモリを増設してもいいのでしょうか?
それとも、起動していろいろなセッティングしてから
パソコンの動作を確認してからのメモリ増設の方がいいのでしょうか?
メモリ増設で保証がきかなくなったらいやですし。
すいません!だれか教えてください!!
0点

パソコンの動作を確認してからのメモリ増設の方がいいと思う。
書込番号:674520
0点


2002/04/24 23:49(1年以上前)
全然大丈夫ですよ。
私の場合、箱から出して、セッティングする前にメモリの増設しました。
自宅にPC100-CL2 256MBが2枚あったので、JX10についていた
メモリは、はずしました。
問題なく動いています。
でも、心配なら初めはきちんと動作確認をしてからの方がいいと思います。
書込番号:674531
0点



2002/04/24 23:49(1年以上前)
やはり動作確認したほうがいいですね。
返信ありがとうございます。
明日やってみます。
書込番号:674532
0点



2002/04/24 23:53(1年以上前)
FUJIMI-Dさん 、くぇれーむさんありがとうございます。m(__)m
2人も返信してくれるなんてちょっと感動しました。
BBS初心者だから!
書込番号:674544
0点

JUNKBOYでございます。
いろいろなソフトを使用してから、増設してみても面白いと思います。
256M増設でどれくらい使用感が違うかを、是非レポートしてみてください。期待してます。
書込番号:674568
0点



2002/04/25 00:14(1年以上前)
JUNKBOYさん、それもいいかもしれませんね!
でも、ギガポケ使いたいから早めに増設予定です。
書込番号:674591
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


JX10GL5ってIP電話とか、チャットとかをするときいちいち
ケース背面のイヤホンとマイクジャックをいじらなくちゃいけなくて、
面倒じゃないですか?
マイク端子は、ケース全面か、スピーカに付属していると便利ですよね。
みなさんどう使っていますか?
0点

JUNKBOYでございます。
確かに面倒ですね。自分はアナログ的ですが、常にカタログを置いておいて鏡を利用して差し替えてます。そしてパソコンラックにはキャスターをつけてあります。
書込番号:674699
0点



2002/04/27 00:20(1年以上前)
そうですよね。
マイク端子は、よく使うのになぜ裏にあるんですかね?
それとモデムもいらない人はすぐ取り外せるように、手前についてたら
よかったんですけどね。まあ、これは生産の効率を考えると仕方がないことかもしれませんが・・・・。
そこほかは、不満なとこはないです。
この値段ですから仕方がないですよね・・・・。
書込番号:678081
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5




2002/04/21 23:25(1年以上前)
まだ発表されてないんじゃないかな・・・夏モデル
メーカーのHPをこまめにのぞいていれば
その内出てきそうだけど・・・・
書込番号:669304
0点

もう、発表されるんじゃないかな。今週中くらいに。
まぁ、焦らず待ちましょ。
JXはCeleron1.3GHzになる程度かも…。
そんで、ちょっと値上がり?
書込番号:669520
0点



2002/04/22 17:39(1年以上前)
お返事ありがとうございます。メ−カ−のホ−ムペ−ジをこまめに覗いて発表をじっくり待ちます。
書込番号:670355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





