
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 23:43 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月31日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月29日 09:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月28日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月25日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


教えて下さい。先月からJX10GL5使っていますが音楽CDは問題ないのですが、画像など焼き込んだCD-Rは読み込み時にとてもうるさいのです。
安い市販のCD-Rの品質の差ですか?それともドライブのせい?
0点


2002/04/01 13:21(1年以上前)
ドライブの回転速度の問題でしょう。
音楽CDは等倍動作ですが、データCDは数十倍の回転数で動作するはずですから。
書込番号:632268
0点



2002/04/02 01:23(1年以上前)
藻枝笹峰様、返信ありがとうございました。やはり解決策はないのですね・・・・残念。
書込番号:633529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


こんにちは。
先日購入したJX10GL5を手持ちのEIZOのCRTディスプレイに接続したところ800x600で16色の表示しかできませんでした。付属のLCDディスプレイにすると、ちゃんと1024x768で32ビットで表示できています。なにか、設定等必要なのでしょうか?
0点

infFILEをいれてみる
またはプラグアンドプレイモニタに設定して解像度などを変える
書込番号:631741
0点



2002/04/02 23:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
INFファイル、プラグアンドプレイモニタへの変更してみましたが直らなかったのですが、810E2のビデオの最新ドライバーをインテルのサイトから落としてきて更新したら直りました。
書込番号:635220
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


こんにちは
先日インターネットを始めた母親にこのバイオを買ってあげたのですが、一つアウトルック・エクスプレス(6.0)のセッティングで質問があります。メールのアカウントを設定してダイアルアップした際に「メールの送受信(POP接続)」をすると「受信」は問題なくできるのですが、送信時に「メール受信をしてから送信してください」という内容のエラーが出ます。一度エラーが出た後再度送信を試みるときちんと送れます。アドレス等の設定は全く問題ないのですが、とにかく一度「受信」をしてからでないと「送信」ができないのです。
タスクトレイ(?)の内容を見ると、まず「送信」してから「受信」するようになっているのですが、この順番を「受信」「送信」に変更ってできないのですか?僕が使っているマック版のOE5.0ではスケジュールという項目で変更が可能なのですが、ウィンドウズ版のものはメニューをしらみつぶしに探しても見つかりませんでした。
母親用のPCなので、マニュアルで「受信」してから「送信」するのではなく、「送受信」ボタンを押すだけでうまくメールの送信と受信ができるようにしてあげたいのですが、、、
どなたかよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/31 00:44(1年以上前)
A社のプロバイダのアドレスを、
B社のプロバイダ回線で送信しようとすると一回目は失敗する。
セキュリティ上良くあることです。
僕もそうなります。
気にしない、気にしない。
書込番号:629347
0点


2002/03/31 05:48(1年以上前)
Southkiki さんと同意見。
初めに受信をしてから30分以内(プロバイダーで違うか?)に送信操作をすれば撥ねられずOKじゃないかな?
メール書く前にまず受信する習慣をつけましょう。
書込番号:629856
0点


2002/03/31 08:39(1年以上前)
ホスティングサービスを利用する事で提供されるPOP3メールや
フリーメール系のPOP3メール等では大量のスパムメール送信を
目的とした利用に使われる事を防ぐ為に一度、受信してからでないと
メールを送信出来ない仕組みになっております。
あ…それと格安で利用出来るプロバイダー提供のメールにも
そういう仕組みを採用しているサービス会社もあるかもしれません。
(私の使っている"ぷらら"は一ヶ月、850円という格安の
サービス料だけど、そういう仕組みは採用されてませんが)
書込番号:629957
0点


2002/03/31 09:20(1年以上前)
■【追加レス】
あくまでも簡易的な対処法でしかありませんが
OEのツール→オプション→全般タブ内にある
【新着メッセージをチェックする】にチェックを入れて
指定する時間を【1分】に設定すればOEが開いている間は
1分毎に【受信】を自動実行してくれますよ。
但し【もうすぐパパです】さんのお母様が常時接続環境でないと
ちょっと使い勝手の悪いコマンドかもしれません…。
書込番号:629992
0点



2002/03/31 12:44(1年以上前)
みなさん 早速のアドバイスありがとうございます
やはりマニュアルで「受信」「送信」をしないとダメなようですね。ダイアルアップ(接続料込み月300円)ですので、オフライン状態でメールを書かせて「一括送受信」させようと思っていたところです。あいにく母はPCを始めたばかりで、「マニュアルでまず受信して、、、」などと言うとそれだけで頭が混乱してしまう状態なのです。
プロバイダのメールアドレス(so−net)を使えば良いのですが、数少ないメール友達と孫には前から使っているYahoo!のアドレスを伝えてある(母ががんばって自分で名刺まで作りました)のでできればそちらを継続して使わせてあげたいと思っております。
> ホスティングサービスを利用する事で提供されるPOP3メールや
> フリーメール系のPOP3メール等では大量のスパムメール送信を
> 目的とした利用に使われる事を防ぐ為に一度、受信してからでないと
> メールを送信出来ない仕組みになっております。
前から「受信」を先にしなくてはいけないのは知っていましたが、なるほどそういう理由があったのですか、、、
ちなみにアメリカのYahoo!のフリーメールは「送信」が先でも問題なく使えます。ただし今年の4月中旬をもってPOPアクセス(メール転送サービスを含む)が利用できなくなります(アウトルックなどのメールソフト経由ではなく広告を見てもらえるウェブページからアクセスさせようという考えでしょう)。もしかしたら近々日本のYahoo!もPOPアクセスができなくなる可能性がありますね。
話はそれてしまいましたが、一度「送信」のSMTPサーバーを
ISPのものにして「返信アドレス」をYahoo!のものにしてみます。これなら上手くいくかもしれませんね。
書込番号:630261
0点


2002/03/31 17:26(1年以上前)
ちなみに私の場合はOEの署名設定にて…
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■受信用メールアドレス (私宛のメールはこちらへ)
**************@yahoo.co.jp
■送信用メールアドレス
******@sea.plala.or.jp
■ポストペット用メールアドレス (ポスペユーザー限定)
**********@cool.ne.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
…という様な感じに記すように設定してあります。
特にプロバイダーをちょくちょく変更する自分にとっては
ヤフーメールは重宝しているので…。( ▽|||)
>もしかしたら近々日本のYahoo!もPOPアクセスができなくなる可能性がありますね。
どうでしょうかね…。
特に『!広告!』の表記を義務付けられてからは
かっては毎日のように送り付けられて来たスパムメールが
最近では1通も来なくなったし仮に来てもメーラーのフィルターで
『!広告!』の表記があるメールは即ゴミ箱行きに設定出来るので
私はその様な被害は少なくなったと実感しております。
書込番号:630608
0点



2002/03/31 21:10(1年以上前)
内藤美穂さま
いろいろとご親切なアドバイス重ねてお礼申し上げます。
書込番号:630965
0点



2002/03/31 21:27(1年以上前)
先ほどSMTPサーバーアドレスをso−netのものにし、「返信アドレス」をYahoo!のものにしてみたら上手く「送信」「受信」の順番で「送受信」できました。
内藤さんのおっしゃるとおりに署名設定で返信用のアドレスを記すことも考えたのですが、母のメール友達も「区主催の無料IT口座」なるもので一緒だった初心者ばかりなのでちょっとキビシいかなと思っていたところです。
自分宛にメールを送ってみたところso−net経由で送ったにも関わらず「返信」をするときちんとYahoo!アカウントに返信されます。この方法だとプロバイダーが変わってもOKですよね。
----------------
現在も広告メールを送りつける条件でPOPアクセスを可能にしていますよね。これも通常テキストのみですし、フィルターでゴミ箱直行の可能性が大ですよね。でもウェブブラウザー経由でメールチェックしてもらうと広告バナーを見てもらう機会が増えるのでYahoo!としてはこちらの方がメリットがあると思います。少なくとも米国Yahoo!の今回の決定はこれが原因だと思いますが、、、私としてもプライベートではYahoo!メールをメインで使っているのでPOPアクセスができなくなるのは非常に残念ですが。
書込番号:631001
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ソニースタイルでJX10GL5の購入を検討していたのですがJX10GN(ネットワークバイオ)の存在を知り悩んでいます。ディスプレイとソフトが付かないにしてもあの価格は魅力的なのですが、ハード面ではGL5とGNは何か決定的に違いが有るのでしょうか?わかる方がいらしたら教えて頂きたいのですが。
それと、ソニーのGIGA POCKETと類似した物は他のメーカーには無いのでしょうか・・・、もしあればそちらの方も教えて下さればありがたいのですが。
0点


2002/03/28 17:15(1年以上前)
ハード面の違いはなさそうに見えますね(^^;
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/spec.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Catalog/02sp/Nwjx/spec.html
書込番号:624306
0点


2002/03/28 17:25(1年以上前)
>ソニーのGIGA POCKETと類似した物は他のメーカーには無いのでしょうか
テレビ機能ということならNEC・富士通などにも類似したモデルはありますよ。。。
書込番号:624324
0点



2002/03/29 09:02(1年以上前)
digi-digiさん、はは〜んさん、参考になりました。
GNにしてディスプレイを別口で購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:625634
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


テレビが見れません。チャンネルの地域設定はしたんですが。具体的には、私は沖縄県の名護市というところにいるんですが、地域設定には沖縄は那覇しかなくて、周波数があわないようなんです。どなたか合わせる方法知りませんか?
0点


2002/03/27 23:33(1年以上前)
マニュアルに載ってないんですか?
書込番号:622887
0点



2002/03/28 00:15(1年以上前)
返信ありがとうございました。お騒がせいたしましたが、あのあとこちょこちょいじってたら、解決しました(ちなみにマニュアルには詳しい説明は載ってませんでした)。万が一、沖縄県北部地域で同じような問題を抱えている方、受信チャンネルはNHK総合は38CH、同教育=40CH、OTV=32CH、RBC=34CH、QAB=42CHにしてみてください。
書込番号:623045
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


JX10GL5の購入を考えていますが、噂で悩んでいます。windowsXPで、マイクロソフトオフィス2000のインストールができないのではないかと言う噂です。乗換えなので、オフィス2000を無駄にしたくないのですが、どなたか、インストールの状況をお知らせいただければ、助かります。
0点


2002/03/24 17:21(1年以上前)
オフィス2000は正常にインストールできます。
書込番号:615869
0点

噂とMicrosoftのどちらを信じるんでしょう。
質問する前にMicrosoftのサイトで調べる。
書込番号:615872
0点


2002/03/24 22:47(1年以上前)
そんな噂初めて聞いた(笑)
書込番号:616528
0点


2002/03/25 10:12(1年以上前)
あくまでも噂は噂です(^^;)
信じる前にまず実行して見ましょう。
書込番号:617374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





