
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


I・ODATAのGAーGMX4/PCIを装着したのですが、いつも使うソフトやDVDは動くのにギガポケットを立ち上げるとパソコンが固まってしまいます。何か対処法はありませんか?
0点


2002/04/18 16:39(1年以上前)
さすところを変えるとか、新しいドライバを入れてみるとかはやってみるべきことかと存じまする。
書込番号:663265
0点


2002/04/19 01:23(1年以上前)
私も同様の装備で特に問題は出ていません。
以下の点をご確認ください。
1.SYSTEM情報のビデオカードドライバが正常に認識されているか確認する。(!マークは付いていませんね)
2.ビデオ編集系のプリインストールではなく、自分で後から持ってきてインストールしたソフトが入っている。(削除してみましょう)
3.アイオーデータのHPに本カードの最新ドライバ1.10がありますので入れてみる。(付属CD-ROMのドライバは古いです)
4.ギガポケットに関するアップデーターがVAIOサポートセンターHPにいくつかありますのですべて入れてみる。
上記方法はH/W増設時の動作不良で最初に行うべき最低の手法です。まずこれらを十分に確かめてから、どうしようもなければまたご相談に乗りますのでがんばってください。とにかく、あなたと同様のSYSTEMきちんと動いている人もいるので、そういう意味ではご安心を。
書込番号:664209
0点



2002/04/19 16:12(1年以上前)
トンヌラさん即答ありがとうございます。さすところを変えてみましたが変わりませんでした。
kikikirinさんもありがとうございます。1〜4を見直してみます。
けどもしかしたらドライバーインストール後の設定を適当にやったので、間違ったことをやったのかもしれません。
またお手数ですがドライバインストール後の設定について詳しく教えていただけませんか?
書込番号:664970
0点


2002/04/22 23:25(1年以上前)
すいませんがドライバのインストールを適当に行うような方のフォローはいたしません。パソコン初心者の方ほどドライバのインストールをきちんと行っている方が多いです。
また、1〜4間での手法をきちんと確認されてその結果を示す方が先だと思われます。
書込番号:671019
0点



2002/04/26 16:39(1年以上前)
適当って表現が悪かったですかね?BIOSの設定とか意味が分からなかったので、画面の設定でそれらしいのを選んだだけで・・・
今は友達にBIOSの設定でオンボード〜PCIカードに設定してもらったのでギガポケットの映像は映るようになりました。
でもまた問題が発生しました。今度はパソコンをスタンバイしといて立ち上げると通常起動と同じように立ち上がるので、予約録画とか時計設定とかしにくくなりました。対処方法はできるだけ自分で何とかがんばってみます。分からなければまた聞きにきます。
書込番号:677242
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5



単なる軽い処理ならセレロンの方が速いが、ゲームとか、ビデオとか、エンコードになると前のアスロンの方が快適
書込番号:648290
0点



2002/04/12 00:15(1年以上前)
やはりそうですか!
最近J21モデルの17CRTの方を105000円で買ったのですが、新型JX10の17CRTと迷っていたのです。
J21だとオフィスXPもついてたので!
すっきりしました。
よかったです。
書込番号:651768
0点

ゲームしたくなったらビデオカード追加するだけなのでらくちんです<J21
書込番号:652091
0点



2002/04/13 12:58(1年以上前)
ですよね?
AGPもついてるのでお得な機種だと思いました!
書込番号:654060
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


わたしは今NECのパソコンを使っていてVAIOを買おうと思うのですけど、今使っている外付けのHDD(40G)の中身は新しいパソコンになってもそのまま使えるのでしょうか?教えてください。
0点

使えるかどうかは、メーカー名だけじゃ分かりません。
書込番号:645034
0点

USB1.1かUSB2.0もしくはIEEE1394だと外部付けのHDDはそのまま使えます。
IEEE1394はドライバはいらないが、USBだとドライバがいるかもしれない
書込番号:645091
0点


2002/04/08 04:08(1年以上前)
なんでしょう・・・(;;
書込番号:645137
0点


2002/04/08 05:14(1年以上前)
二、三行の広告でもムカつくのに
こんなスペースとる広告は二度と書き込まないで下さい!
書込番号:645158
0点


2002/04/08 05:24(1年以上前)
名前欄に『失礼しまっちゅ!』ではなく『fusianasan』と
入力すると宣伝効果倍増するのに…
というのは全くの冗談で削除依頼は
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm から出来ますよ。
(そもそも、その宣伝とHDDとでは何の繋がりが?しかも長いし…)
>HDD
レガシーフリー全盛期の現在ではあまり見掛けなくなりましたが
SCSI(スカジー)接続HDDの場合ならUSB1.1やUSB2.0や
IEEE1394などに比べると手間が掛かりますけれどね。
書込番号:645159
0点

おー! 消えた! 消えた!
しかし、間の抜けたレスになっちゃったな(笑)
書込番号:645484
0点


2002/04/08 13:43(1年以上前)
なんか一人で怒ってる、俺。
書込番号:645553
0点

広告が消えたから、なぜ広告のこといってるかわからない人もでてくるでしょうね・・・
書込番号:646050
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ひとつ前の型でLXなんだけど、これってお得では?(PCV-LX53G/BP)
PentiumWの1.5GHz・OfficeXPも入ってて169800円(10%ポイント還元)
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1521232
自分は、このPCV-JX10GL5を購入予定だったんですが、迷ってます。
この機種と比べると、あちらは光デジタル端子がないぐらいではないでしょうか?
あとLXモデルは人気がないらしいですが・・。
0点


2002/04/07 15:58(1年以上前)
実は私、明日、電気店からVAIO PCV-LX55G/BPが宅配便で届く予定なのですが
この記事を読んで、ちょっとしたカルチャーショックを受けています。(」゜Д゜)」
ハッキリ言って安いです。
私ならPCV-JX10GL5よりもPCV-LX53G/BPを選びますね。
>あとLXモデルは人気がないらしいですが・・。
私は只、単にJXシリーズと比較して値段も高く
手が出ないだけで結果的に所有者が少ないだけの
単純な話だとは思ってますけどね。
実際、性能面や拡張性で見たらJXシリーズに魅力は感じないです。
あくまでも個人的な主観ですが…
書込番号:643926
0点


2002/04/07 17:23(1年以上前)
>あとLXモデルは人気がないらしいですが・・。
RXと比べると、空きスロットも空きベイも無く拡張性がかなり劣るし、FDDもないし、ディスプレイも付属の物以外使えないので、買った後ストレスがたまりそうな予感がします。
書込番号:644042
0点


2002/04/07 17:46(1年以上前)
>買った後ストレスがたまりそうな予感がします。
あくまでも、RXと比べた場合です。
書込番号:644080
0点



2002/04/08 02:03(1年以上前)
>内藤美穂 さん
やっぱ安いですよね〜
このカキコ終えたら注文するつもりです。
そうですね、LXはJXと比べたら少し高いだけだからかも知れませんね。
レス有難う御座いました、LX53G/BPを購入する決心が付きました。
>RXと比べると さん
今使用してるパソコンは、富士通のM\36Lという拡張性の高い(良い?)モデルなんですが、LANボードを取り付けたのと、メモリーを増設しただけなので、あえて今回は拡張性には拘りません。
後々、後悔するかも知れませんが・・・。
自分はFDDはCD-Rがあるんだから不必要だと思ってたんですが、なにか不便さはあるのですか?
ディスプレイも変えるつもりがないので、付属の物意外使えなくても困らないっぽいです。
レス有難う御座いました。 m(_ _)m
書込番号:645071
0点


2002/04/08 22:44(1年以上前)
ギガポケットを使っていると、ハードディスクがすぐいっぱいになってしまいます。
空きベイがないと、ハードディスクの増設ができないので、他への録画のし直しか、ファイルのコピーをして、ハードディスクを空けないと、録画できなくなり、ギガポケットの機能が半減します(テレビや外部入力映像を見るだけ)。外付けハードディスクでは、ギガポケットの録画先に指定できません。
これに関連しますが、たとえば、DVD−Rドライブを増設したくなっても、空きベイがないと、内蔵用はつけられませんので、外付けか、既設のものを取り替えなければならなくなってしまいます。
オフィスソフトが入っているので、仕事にも役立つと思いますが、そうなるとファイルのやりとりは、フロッピーディスクが便利だと思います。
書込番号:646390
0点


2002/04/09 00:59(1年以上前)
>自分はFDDはCD-Rがあるんだから不必要だと思ってたんですが、なにか不便さはあるのですか?
98系の古い機種はCD-RWを読めませんので注意してください。
私は会社のデーターはMSやCFを使っています。
それのほうが容量もあるしデジカメで使っていますから。
書込番号:646724
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5




2002/04/05 00:57(1年以上前)
アダプタを使う方法があります。
過去ログ読みましょう。
8cmで検索かけたら出てくるでしょ?
書込番号:639268
0点



2002/04/07 05:44(1年以上前)
なるほど!アダプタですか。こんなのがあるんですね。さっそく買ってきて使ってます。どうもありがとうございました。
書込番号:643270
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ビデオメモリを11Mにする方法どっかに書いてあって、やってみたのですが、その後どうやって確認すればよいのですか?32ビットカラーにする方法も教えてください。97年購入のFMVでさえ32ビットに出来るのですが…
あまり使ってないので何ですが、性能的には満足しています。価格も、価格com見て、Yマダ電気で値段聞いて、最後は日本最大の家電販売店に行って「値引きも日本最大にしてよ」と言って、メルコのBBルーターとハギワラの256Mメモリ足して税別18万円と、掲示板のつわもの達にはかないませんが、とりあえず納得しています。FDとプリンタ(ALPS(笑))のためにFMVとつないで使っているので、そちらの音で閉口しています。
0点


2002/04/05 19:57(1年以上前)
>ビデオメモリを11Mにする方法
あれっ…この機種って最初から11MBの様な気が致しましたが…。
ちなみにメインメモリと共有するタイプはマイコンピューターを
右クリックしてプロパティを開くとメインメモリの数値が
差し引かれて算出される筈です。
>32ビットカラーにする方法
スタート→コントロールパネル→画面→設定→画面の色の順だったとは思いますが。
>97年購入のFMVでさえ32ビットに出来るのですが…
今の時代、32ビットに対応していないPCを捜す方が難しいと思います。
書込番号:640432
0点

Intel81x系のオンボードビデオ機能では、24ビットが最高です。
ビデオメモリは自動設定です。表示は4MBって出るかもしれませんが。
最新のドライバをインテルから落として、導入すると32MBと表示されます。
動作保証外になりますけどね。
書込番号:640536
0点


2002/04/05 21:59(1年以上前)
>Kx Kyoさんへ
間違いを指摘してくれて助かりました。(汗)
あるんですね24ビット表示が最高のマシンなんて…!Σ( ̄□ ̄;)
知らなかった…。( ▽|||)
書込番号:640602
0点



2002/04/06 02:08(1年以上前)
ありがとうございました。一応インテルのHP覗いたのですが、どうも私の理解力を越えそうなので、とりあえずSONYにでも聞いてみるか、と言うところです。やはり、値段相応のところはありますね。24ビットと32ビットの違いがわかると言うわけではないのですが…とりあえず、もっと使い倒すのが先決ですね。
書込番号:641175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





