
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月31日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 18:26 |
![]() |
0 | 15 | 2002年1月31日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


このパソコンテレビが見れるパソコンとしては安いからいいなぁっと思ってるのですが、ちょっとギガポケットの画質が気になるんですよね。
持ってる人に聞きたいのですが、ギガポケットの画質・音質に納得してますか?
0点


2002/01/29 00:20(1年以上前)
全体掲示板から「ギガポ」で検索したら、過去スレたくさん読めます。
書込番号:499731
0点


2002/01/31 14:58(1年以上前)
ギガポケットの録画失敗に怯える者です。
アンテナの理由でUHFの画質が悪い時、(テレビで少し二重に見える)
録画に失敗するということは、ないですか?
それだけが気がかりです。
書込番号:504846
0点

基本的に失敗は、アプリの競合とかによるギガポケット自体の起動失敗とか、HDDが断片化されて書き込みエラーが出ること(9X系の時代はリソース不足で止まったり)しましたが今はXPなので安定してできるでしょう
どうしても不安なら、ビデオ予約もすればいいし
使いこなせば1っかいも失敗しませんよ
書込番号:505146
0点


2002/01/31 18:58(1年以上前)
NなAおOさんへ
ありがとうございました。
不安が解消されました。買います。
書込番号:505263
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5
不可能です.AGPがありません
つけたいならもしかしたら出るかもしれない
GeForce4MX440のPCI版DVI付きを待つしかないですね
それか2MX400で妥協
書込番号:505169
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


あのうJXはAGPスロットが用意されてないので
グラフィックの拡張は困難だと思いますが、
チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータの
実力っていかほどのものでしょうか。
3Dゲームは無理にしろ、普通に使う分には
ストレスはないものですか?
0点


2002/01/30 05:07(1年以上前)
グラフィック関連は全く期待しない方がいいと思われます。
ビデオメモリーが少なすぎます。
書込番号:502175
0点


2002/01/30 09:05(1年以上前)
JXを買って、PCIにI−OのGA−GMX・PCIってグラフィックボードをさして使おうと思ってます。いちおうI−Oでのどうさ確認とれてるみたいですし、初心者なのでよくわからないものを買って使えないよりはいいかなと。AGPのものに比べると割高になってしまうとは思うのですが、ちょっとした3Dゲームぐらいはできるのではと期待しているのですが。これってどうなのでしょうか。
書込番号:502303
0点

GA-GMX4/PCIでしたら、だいたいのゲームは出来ると思いますよ。
ゲームのパッケージに対応グラボが載っているので確認してから買いましょう。
書込番号:502364
0点


2002/01/30 10:35(1年以上前)
↓そこそこの能力はあるそうです。
http://db.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2001/07/11/627808-000.html
書込番号:502401
0点



2002/01/30 17:02(1年以上前)
みなさん親切に教えてくれてありがとうございます。
PCIのビデオカードでも3Dゲームは最低限かと思ってましたが、
結構あるていどの性能があるものなんですね。
JにしようかJXにしようか少し迷ってたんですけど、
これで決心をつけることが出来ました。
ところで、また質問で悪いんですけど
そのPCIグラフィックカードの出力はDVI-Dですが、
このパソコン付属のディスプレイのDVI-Iと互換性はありますか?
たびたびすみません。ヨロシクお願いします。
書込番号:502891
0点

ケーブルがDVI-Dならば問題ないのですが付属のケーブルは、どっちでしょう?DVI-Dだと思いますが…
書込番号:503081
0点



2002/01/30 20:55(1年以上前)
>コナン・ドイル さん
ありがとうございます
GA-GMX4/PCIには接続ケーブルが付属しないようです。
VAIO PCV-JX10の製品情報にはケーブルについて書いて
なかったんですが 、多分DVI-Iケーブルだと思います…
DVI-IかDVI-Dのどちらかでつなげられるものですか?
それともDVI-I⇔DVI-Dケーブルとかあるのでしょうか?
もしもどちらもダメならディスプレイを
別に買う必要がありそうですね。
書込番号:503311
0点


2002/01/30 21:43(1年以上前)
I-O DATA GA-GMX4/PCIのユーザです。
EPSON-DIRECT製のCeleron800パソコンにこのカードを挿して使用している
のですが、オンボードのグラフィックアクセラレータと比較するとかなり
快適になりました。
具体的に一番大きかったのは、AVIファイルがコマ落ちしなくなったこと。
3DのゲームではSEGAの「ゾンビ打」をやってますが、ほぼストレスなく
動作しています。
もっとも、わたしの場合は、液晶LCDにDVI接続するのが目的でこのカードを
購入しただけですので、このあたりは追加効果なんですけども(笑)
たまたま来た者さん>
あなたが今お持ちのディスプレイ、もしくは、これから購入しようと
考えているディスプレイのコネクタによって、使うケーブルや変換コネクタ
の種類が変わってくると思います。
普通のCRTで普通のVGAポートに接続するつもりでしたら、GA-GMX4/PCIには
VGA出力もありますので、VGA用ケーブルがそのまま使えます。
DVI-Iはデジタル信号とアナログ信号の両方を通す規格で、デジタル専用の
DVI-Dよりピン数が多くなっています。
バイオ本体のDVI-Iコネクタには、DVI-IケーブルとDVI-Dケーブルのどちら
でも接続することができますが、GA-GMX4/PCIのDVI-Dコネクタには、
DVI-Dケーブルは接続できますが、DVI-Iケーブルは接続できません。
いずれにせよ、ポイントとなるのは、ディスプレイ側がデジタルなのか
アナログなのかということだと思います。
書込番号:503431
0点


2002/01/30 22:22(1年以上前)
ツッコミが入る前に。
オンボードグラフィックアクセラレータはどれもが同じ性能だというわけ
ではありません。
また、グラフィックチップやカードの性能「だけ」が画面の表示能力を
決定するわけでもありません。CPUやメモリ容量なんかも関係しますよね。
このVAIOを実際に使ってみればもしかして使用するソフトすべてが満足
いく動作を行ってくれる可能性もあります。
ですのでGA-GMX4/PCIはあくまでも満足なグラフィック性能を得られな
かった時の保険ぐらいに考えておくのが良いでしょう。
自分の先ほどの書き込みを見ると、無条件にGA-GMX4/PCIを薦めている
ように見えましたので、補足します。どうも失礼しました。m(__)m
書込番号:503553
0点


2002/01/30 23:32(1年以上前)
いろいろ勘違いしてました。うひ〜、恥ずかしい。
たまたま来た者さんは、付属のLCDを使用予定なのですね。
今、ホームページでパソコン側のコネクタを確認しましたが、この写真
からみるとDVI-IではなくDVI-Dコネクタのようです。
(VGAポートが別についているのでほぼ間違いないでしょう)
ですので、セットとなるLCDにケーブルが付属するとすればDVI-Dケーブル
だと思います。
万一、DVI-Iケーブルだった場合で、GA-GMX4/PCIを取り付ける場合は、
別途DVI-Dケーブルを購入すれば大丈夫です。
ただ、LCDとのビデオカードのDVI接続には、相性問題というのが存在します。
GA-GMX4/PCIを購入する前に、下記サイトなどで調査してみることを強く
お勧めします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
慌て者で、何度も書き込みしてしまいすみませんでした。
書込番号:503713
0点

藻枝笹峰 さん、の言うとおりですね。
DVI-Iコネクタには、DVI-Dケーブルがささるので最悪DVI-Dのコネクターを購入すればいいですよ。IOデータで動作確認がされていますので相性問題は、大丈夫でしょう。
書込番号:503757
0点


2002/01/31 00:00(1年以上前)
コナン・ドイルさん、こんばんわ。
相性問題について補足します。
わたしの言う相性問題とは「本体とカード」の問題ではなく、
「カードとLCDのDVI接続」に伴う相性問題のことです。
具体的に相性不具合の例をあげると、
(1)LCDの最大解像度で表示できない。(XGAはOKだがSXGAはNGとか)
(2)Windowsが起動すれば問題ないが、BIOSやDOSの画面が表示できない。
(3)頻繁にブラックアウトし、LCDの電源を入れ直さなければならない。
などの障害が、カードとLCDの組み合わせにより発生する可能性が
あるということです。
I-O DATAはパソコン側の動作確認は行っているかも知れませんが、
LCDについては動作確認してないですよね?
(もしかしたら最近はやってるのでしょうか……?)
取り越し苦労ならいいのですが、もし買ったあとに不具合がわかったら
ショックなのではないかと思い、老婆心ながら調査をお勧めしました。
書込番号:503834
0点

藻枝笹峰 さん,こんばんわ
PCV-JX10のみの対応なら、本体とカードかもしれませんがPCV-JX10GLに対応しているので付属の液晶を使うことを前提にしていると思いますよ。それでなければ返品も受付てくれるでしょう。(予想ですよ)
書込番号:503931
0点


2002/01/31 07:12(1年以上前)
コナン・ドイルさん、おはようございます。
なるほど、そういう事情ならI-O DATAのサポートが受けられそうですね。
ちょっと安心しました。
付属の液晶LCDは、単体販売されてないようですし、それならGA-GMX4/PCI
との接続で不具合出しても、SONYはサポートしない可能性がありますからね。
書込番号:504345
0点



2002/01/31 16:03(1年以上前)
またまたご親切にありがとうございます。
とにかくGA−GMX・PCIでも
付属のディスプレイを使えるということですね。
相性問題については、I-O DATAの対応製品検索で
SonyStyleオリジナルのディスプレイなしモデルも
別途に動作確認しているようなので、きっと付属ディスプレイに
ついても確認しているのでしょう…
とおもったら、独自の30ピンコネクタ搭載ビデオカードも
対応していることになっている。ってことはやはり
ディスプレイ側の相性は確認していないみたいですね。
でも相性が悪かったとしても運が悪いとあきらめます。
とにかく正式対応している、結構性能の良いPCIのビデオカード
があるってわかっただけでとてもうれしいです。
親切な皆様、本当にありがとうございます。
ちなみになにぶんお金がないもので、ビデオカードを
買うのは当分先になりますので、搭載して付属のディスプレイ
を使った結果を伝えることは出来ないと思います。すみません。
書込番号:504927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





