
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 34 | 2002年5月23日 14:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月22日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月22日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月21日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


SonicStageやWMPでCDを再生すると左右のスピーカーからきれいな音が出るのですが、GigaPocketでテレビを再生すると右のスピーカからは音が出ません!DVDはちゃんと音が両方のスピーカーからでます!
テレビの線はちゃんとつながっています。どうしたらいいのでしょう?
0点


2002/04/25 23:30(1年以上前)
ボリュームコントロールの補助入力にあります
左右のバランスの調整はどうなっておりますか?
書込番号:676286
0点



2002/04/25 23:43(1年以上前)
教えてもらったのにすいません!
ボリュームコントロールの補助入力にはどーやって
いけばいいのですか?
書込番号:676321
0点


2002/04/25 23:58(1年以上前)
(スタート)→(コントロールパネル)→(サウンドとオーディオのデバイス)
→(音量タブ内にあるデバイスの音量の右下にある詳細設定をクリック)
書込番号:676367
0点



2002/04/26 00:02(1年以上前)
全部バランスは真ん中でした
書込番号:676386
0点


2002/04/26 00:09(1年以上前)
う〜ん。これで駄目なら私ではお手上げですね。
後は誰でも思い付きそうなのが一度、ギガポケをアンインストールして
リカバリーディスクにて再インストールくらいでしょうか?
書込番号:676408
0点



2002/04/26 00:15(1年以上前)
わかりました!いろいろためしてみます。
これでだめならサポートセンター行きにします。
内藤美穂さん 長々付き合ってもらってありがとうございます。
書込番号:676425
0点


2002/04/26 10:02(1年以上前)
Sony MPEG Encoder BoardからM/Bに繋がれてるオーディオケーブルが正しく接続されてないと片方しか音が出ないなんてことが。。。
書込番号:676882
0点



2002/04/26 10:44(1年以上前)
はは〜んさんそれは自分で直るのでしょうか?
書込番号:676917
0点


2002/04/26 12:09(1年以上前)
直すことも可能ですが、、、
まあオーディオケーブル自体買い換えるにしても数百円ですから。。。
とりあえず、接続の向きなど色々変えてみては???
これはあくまでひとつの要因なので、ケーブルが原因かはわかりませんよ。。。うちも前に同じ事があったのですが、ケーブルが原因だったので、、、
書込番号:676970
0点



2002/04/27 00:32(1年以上前)
どうしようか、かなり悩んでます!
再インストールしてみて駄目でした!
やはりサポートセンターに電話するのがいいしか
考えられないので電話してみようと思います。
はは〜んさんお答えいただきありがとうございます。
書込番号:678111
0点


2002/04/27 13:15(1年以上前)
私も似たような症状で困っています。GigaPocketで再生するとヘッドホン出力に接続した左側のスピーカーから音が出ません。SonicStageや
Windows MediaPlayerでの再生では左右のスピーカーから音が出ます。
再インストールはGigaPocketだけは出来ないようですが、やはりそうなのでしょうか。
書込番号:678849
0点


2002/04/27 17:01(1年以上前)
GigaPocketの再インストールは出来ましたが直りません。
VAIOカスタマーリンクに電話したところ、MPEG Encorder Boardと
Audio Dviceの確認をしました。
Sonic Stageでは音声が左右から出て、GigaPocketでは右側からしか出ないという症状は変わらず。結局修理に出すことになりました。
書込番号:679152
0点


2002/04/27 19:13(1年以上前)
>Gigapoke 2さん
修理ですかあ、、、時間かかりそうですねえ。。。
GigaPocketはSonic Stageなどとはと違う音声出力ですので、、、
ケース開けたら分かると思いますが、確か純正M/BのままならSony MPEGボードからM/BのAUXにケーブルが繋がれてると。。。そのケーブルが怪しいというわけです、、、
書込番号:679335
0点



2002/04/27 19:44(1年以上前)
同じ症状の人がいてなんかホットしました。
僕も修理に出したいと思います。
書込番号:679387
0点



2002/04/30 14:08(1年以上前)
VAIOカスタマーリンクに電話したところ、
「お客様が気にならないなら、そのままおつかいいただいても・・・」
なんてことを言われました。気になるから電話したのに・・!!
結局、文句を言ったところ購入した店の保証を使うことになりました。
書込番号:685058
0点


2002/04/30 22:24(1年以上前)
まあSonyのサポートセンターはあまり直接の解決策は仰ってくれない事が多いかもしれませんね、、、うちは当てにしてません。。。
書込番号:685929
0点



2002/05/01 15:15(1年以上前)
世の中の厳しさがわかりました。m(__)m
書込番号:687239
0点


2002/05/02 23:46(1年以上前)
私も4月初めにJX10GL5を購入しましたが、全く同じでギガポケット使用時のみ左側スピーカーより音が出ませんでした。サポートセンターによるとMPEGボードの音声ケーブルの不良という検証でした。
ケーブル交換で対応するとのことでしたが、パソコン本体の交換を申し出て新品と交換してもらいました。ちなみに、サポートセンターに電話してから、引き取り新品の納品まで6日でした。
書込番号:690190
0点


2002/05/04 13:19(1年以上前)
>ケーブル交換で対応するとのことでしたが、パソコン本体の交換を申し出て新品と交換してもらいました。
それはすごい対応してもらいましたね。。。
音声ケーブル自体200円もしないと思いますが、、、それをわざわざ新品と交換してくれるなんて。。。ちょっとびっくりしました。
書込番号:693164
0点

私も3月末に購入(製造No.6000番台)しましたが、本件に気づき確認してみたところ、同様の症状でLスピ-カより全く音が出ていませんでした。
これだけ多いところを見ると、少なく見積もっても製造No.6000番台以前の機種の多くに音声ケ-ブルの不良による欠陥(よくある初期生産不良)が生じているものの、基幹箇所でないのが災いし、気づいていない所有者が多いと思われます。
会社の後輩もSONYで技術開発やってる兄を通じて本機を購入しているので確認させてみます。笑
書込番号:698299
0点



2002/05/07 04:46(1年以上前)
ドライファントムさん確認して、話を聞かしていただきたいです。(笑)
結局、修理に出そうと思いつつ延び延びになっています。ゴールデンウィークでいろいろ出かけていて!
この頃、パソコンでこんなに心配(悩んだ)して疲れぎみです。
FREEのソフトをインストールすることもできず(修理に出す前に余計なことをしないようにと思い)
はじめて買ったパソコン(TOSHIBA製)はまったく問題なく使っていたの
に、二代目(今回)のパソコンで初期不良。
修理に出すのが面倒になってきてます。出さなきゃなおらないけど!
サポートがしっかりしたメーカはないのですかね?
書込番号:698747
0点


2002/05/07 07:45(1年以上前)
この件に関しての不良?でわざわざ修理に出すのは確かにめんどうだと思いますね。。。
自分でやれば作業自体2.3分の事ですからね。。。
書込番号:698821
0点


2002/05/07 07:48(1年以上前)
>FREEのソフトをインストールすることもできず
まあ初期状態で修理に出すのは基本的なことだと思いますけど、GigaPokeさんの場合はPCのプログラムに異常があるわけではないので、入れてもなんら問題ないと思いますけど。。。
書込番号:698824
0点



2002/05/07 20:48(1年以上前)
どうやら、ソフトはインストールしてもいいみたいなので
いっぱい入れてみたいと思います。
書込番号:699780
0点



2002/05/07 21:16(1年以上前)
はは〜んさん、すいませんが教えてください!
自分で直るのかと、本体の中見てみたけど
MPEG Encoder Boardから出ている赤と白と黒の線は
一本一本をとりはずせるのですか?
それとも赤・白・黒・の線は一体になっていてそれまるごと取り外すのですか?
僕の技術で治せるかちょっと知りたくて!
書込番号:699842
0点


2002/05/10 11:45(1年以上前)
>MPEG Encoder Boardから出ている赤と白と黒の線は
一本一本をとりはずせるのですか?
取り外せますよ。
ただ直すよりも素直にPCショップなど行ってケーブル買って交換した方が簡単だし早いかと、、、数百円ですし。。。
直す方法だとどの線がどこで絶縁されてるか調べないといけないのでめんどい。。。
買うにしてもケーブルには何種類かありますので、形状のあったケーブルを買ってください。ケーブル持ってお店に行って、わからなければ店員に聞けば教えてくれると思いますので、問題ないかと思います。
書込番号:704513
0点



2002/05/10 19:32(1年以上前)
はは〜んさん お答えありがとうございます。
すなおに、修理に出そうと思います。
書込番号:705087
0点


2002/05/13 02:02(1年以上前)
ちょっと時間が経ってますけどやっぱり気になるので・・・
私の8000番台もギガポケットの本体出力で、右側の音が出ません・・・でした。
過去形なのは、このスレッドを見て、MPEGボードの音声出力(らしき)コネクター(赤白黒の3芯のやつ)をさわってみたら、音が出たりでなかったりすることが分かったからです。
(サイドカバーを明けたまま立ち上げて、再生中にコネクターをさわってみました。)
この結果からの一つの推定は、コネクターの接触が不安定だということで、
これは、
1.ケーブル側のコネクターが悪いのか?
2.ボード側のコネクターが悪いのか?
3.そもそもこんなもんなのか?
と思います。
オーディオのケーブルなんか、金メッキしてたりしますけど、
パソコンの部品なんて、所詮こんなもんなのかなあ?
修理に出せば、コネクター部を多少触っても大丈夫な様に直してくれるんでしょうか?
それとも、これが仕様ですって開き直られるのがおちでしょうか?
修理をされた皆様、本当に直りましたか?
書込番号:710205
0点


2002/05/14 16:06(1年以上前)
>1.ケーブル側のコネクターが悪いのか?
>2.ボード側のコネクターが悪いのか?
>3.そもそもこんなもんなのか?
3はありえません。こんなもんではないので、、、
たいていケーブル側のコネクタの接触だと思いますけど。。。またはケーブルのどこかが断絶してるか。
>修理に出せば、コネクター部を多少触っても大丈夫な様に直してくれるんでしょうか?
それとも、これが仕様ですって開き直られるのがおちでしょうか?
修理をされた皆様、本当に直りましたか?
直すというか、ケーブルを交換するでしょうね。仕様ですとは言わないと思いますけど、、、
何度も書いてますが、ケーブル自体ショップに200円程度で売ってますので、わざわざ修理に出すよりも自分で買ってきて交換した方が早いと思います。。。ケースを開けられるならこのくらいの作業は簡単ですし。
まだ見てるかな???
書込番号:712672
0点

自分で修理などという邪魔臭いことは頭の片隅に微塵もないまま、早速VAIOカスタマ−リンクに連絡。Gigapokeさんへの対応を期待しつつ、いつキレテやろかと内心ワクワクしていたのに、すこぶる対応は良好!翌日には大手N通運が集配に来て、なんと伊丹から成田まで航空便を使うなんざ〜さすがはSONY。集配日含めて4日目にはまた飛行機に乗って無事に帰宅され、今ではいい音色を響かせています〜。笑
明細書によると交換部品はハ−ネス(YUオ−デイオ)。
あと依頼時にVAIOカスタマ−リンクの複数の担当者に「音声ケ−ブルの接続不良がこの機種は多いらしいで〜」と一言付け加えておいたので、今後修理依頼される方への対応も多少早まるものと期待しております。
書込番号:718858
0点


2002/05/19 00:01(1年以上前)
Gigapokeです。パス忘れたので!(仮)をつけてみたりして・・
今は修理に出したのでセカンドPCから書き込んでます。
ドライファントム さん 対応がかなりいい感じですね。うらやましいです。
僕のところには、電気屋が取りに着ました。
電気屋に修理に出して5日目です。いつ帰ってくるのやら・・・(>_<)
結局、SONYに送るためSONYの保証書を使うことになりましたが、対応に差があり、ちょっと(+_+)
自分が田舎だからとか年が若いからあしらわれたのかと思ってみたりして・・・
カスタマーリンクの電話の人にもっとプッシュしとけばよかったです。
書込番号:720716
0点


2002/05/19 00:44(1年以上前)
VAIO駄と、直で引き取りにくるシステムがあり、
電気屋経由より、確実で速いのですが。
書込番号:720797
0点

自分も湖ばっかで田舎だよ〜〜。笑
年もこのアイコン見てると、とんでもなくオヤジってるけど・・・先月36になってギリギリ35以下の兄ちゃんアイコン逃した〜クッソー−!見た目28って言われるんだけどな〜。笑
もしかして会社に電話してきたから正体バレタか?
ただ今、新型MemoryStick用○○開発完了で増産中!関係無いな?笑
書込番号:722664
0点



2002/05/23 14:27(1年以上前)
やっと修理終わりました!修理期間は1週間で、
ドライファントム さんと同じで交換部品はハ−ネスでした。
いろいろ質問して、そのたびのにお答えいただき
みなさん本当にありがとうございました。
これからは、マッタリとパソコンを使っていこうと思います。
書込番号:729803
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


word2000とかを使った後、終了させると
「0x44e27780の命令が0x02671ec4のメモリを参照しましたが、メモリがreadになることはありませんでした。プログラムを終了するには[ok ]をクリックしてください。」
とでて、何かファイルが消えるとかはないのですが気持ち悪いので
何とかしたいのですが、誰かどうしたらよいか知りませんか?
症状:office終了時に発生
頻度:いつも
0点


2002/05/22 14:28(1年以上前)
以前に同じ質問に返答していますので、過去ログをご覧ください。
書込番号:727806
0点



2002/05/22 19:15(1年以上前)
探してみたんですけど、解りませんでした
お手数かけますが、URL教えて頂けないでしょうか?
もしくは、キーワードお願いいたします!(^_^;)
書込番号:728162
0点


2002/05/22 22:15(1年以上前)
これなど
↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=641906
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=601399
書込番号:728531
0点


2002/05/22 22:34(1年以上前)
よく見たら、↑のリンク先のとは0x0からec4の間の数字が微妙に違う…。
参考になればいいけど…。(-_-;)
書込番号:728593
0点



2002/05/22 23:03(1年以上前)
理想郷さん
ありがとうございます。
出てくる番号が微妙に違うのですが、原因がぴったりでした。
どうもoffice2000, ATOK, WIN XP or MEの組み合わせで使うとバグが出みたいです。
Microsoftのページによると
「この問題は既に弊社にて Word 2000 の問題として確認しており、Word 2002 にて修正いたしました。」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp416%2F7%2F09%2Easp&LN=JA
となってました。パッチ出してくれればいいのにね。
本当にありがとうございました。とても助かりました(^_^メ)
書込番号:728675
0点



2002/05/22 23:08(1年以上前)
理想郷さん
ありがとうございます。
出てくる番号が微妙に違うのですが、原因がぴったりでした。
どうもoffice2000, ATOK, WIN XP or MEの組み合わせで使うとバグが出みたいです。
Microsoftのページによると
「この問題は既に弊社にて Word 2000 の問題として確認しており、Word 2002 にて修正いたしました。」
パッチ出してくれればいいのにね。
本当にありがとうございました。とても助かりました(^_^メ)
書込番号:728691
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

2002/05/21 20:03(1年以上前)


2002/05/21 20:07(1年以上前)
書込番号:726318
0点



2002/05/22 20:31(1年以上前)
ありがとうございます。
うまく、うごいております。
書込番号:728296
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


JX10でスキャナーから取った画像を編集しようとするとフリーズしちゃうんです。しかももの凄い時間がかかる!!
1200dpiの画像は、このパソではスペックオーバーなのでしょうか?
なんとかビデオメモリーとか増やす方法ありませんかね?
0点


2002/05/22 14:30(1年以上前)
この場合、ビデオメモリは関係なく、メインメモリを使います
1200dpiでA4だと400Mくらいですから、OSにもよるけど512M以上は必要でしょうね
書込番号:727812
0点


2002/05/22 15:00(1年以上前)
メインメモリと共有するタイプだから、設定を変更すればビデオメモリは
増えるでしょう。
でもこの本体で、そんなでかいスキャンをしようとするのが間違っている気が・・・
書込番号:727850
0点

とりあえずMAXの512MBまで増設を。
でもそれぐらいのファイルさくさく扱うには1024MB以上のRIMMがいいよ。
書込番号:727898
0点



2002/05/22 17:27(1年以上前)
とりあえず
maxの512Mまで増設
WIN XPの視覚効果は、すべて解除のパフォーマンス優先
にしています
まあ安いパソ次々に乗り継いでいけば、高いの買うよりいいや
などとあまり考えなかったのがよくなかったのかも
これノートより少ないですもんね
書込番号:728043
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


JXギガポケ付持ってるんだけど
録画中でも裏番組見たりとか
2局同時録画とかしたいんだけど
MTV2000とか刺して実現してる人っていますか?
チューナー付液晶買うって手もあるけど今の液晶もったいなくって
そんなことしたらやっぱ不具合とかでてくるのかなあ
ヤフオクでギガポケボードかってギガポケ2枚刺しとかってだめ?
詳細求むなり!
0点


2002/05/21 21:18(1年以上前)
>ヤフオクでギガポケボードかってギガポケ2枚刺しとかってだめ?
ソフトのほうで裏番組見るのに対応してないと思います。
たしかパソコンと液晶の間につなげるテレビチューナーあったと思います。それで裏番組見れるんじゃないんですか?
書込番号:726462
0点



2002/05/21 21:33(1年以上前)
MK5さん
そのパソコンと液晶の間につなげるテレビチューナー
って探そうと思うんですけど
何か手がかりを下さい
何かヒントを下さい
書込番号:726501
0点


2002/05/22 12:35(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





