
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月26日 22:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月25日 10:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月25日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月22日 17:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月22日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


先日やっとSonyStyleにてJX10Gを買いましたが、ろくにCD-Rに焼けた試しがないです。Bs3.19はドライブの認識しないし、今使っているのはWinCDR7.15ですが、毎回書き込み時に「転送が間に合いませんでした」っと出ます。
みなさんは、何のライティングソフトを使っているんですか?
ちなみにMATSHITA CW-8571ドライブですが・・・
0点

DMA転送モードがONになってないとそのようなメッセージが出ます
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラの転送モードが
DMAモードか確認して見てください、ソフトを疑う前にハード関係も疑いましょうね
書込番号:610199
0点



2002/03/22 23:36(1年以上前)
書き込みありがとうございました。
早速、DMA転送モードの確認をしました。ちゃんとONになっていました。
IDE ATA/ATAPIコントローラの転送モードもDMAモードになってました。
ただ気になったのは、”現在の転送モード”が無効になっているのが
気になりますが、有効にするにはどうすればいいんだろう?
その1点ですね。後は時に気になった事はありませんでした。
書込番号:612387
0点

>現在の転送モード”が無効になっているの
問題ないです、HDDのシステムスキャン、デフラグしてみてください
解決にはならないと思いますが,ウィンドウズアップデートもした方がいいですね
書込番号:614806
0点



2002/03/26 22:21(1年以上前)
reo-310さん。
いろいろとご指導頂きましてありがとうございました。
sonyへ連絡したり、本で確認したりupdateしたりして考えられる事はやったんですが、結局何をやってもWinCDR7.15を使っては書き込みは出来ない言うことがわかりました。
残念ですが諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:620581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


JX10GL5の購入を考えていますが、噂で悩んでいます。windowsXPで、マイクロソフトオフィス2000のインストールができないのではないかと言う噂です。乗換えなので、オフィス2000を無駄にしたくないのですが、どなたか、インストールの状況をお知らせいただければ、助かります。
0点


2002/03/24 17:21(1年以上前)
オフィス2000は正常にインストールできます。
書込番号:615869
0点

噂とMicrosoftのどちらを信じるんでしょう。
質問する前にMicrosoftのサイトで調べる。
書込番号:615872
0点


2002/03/24 22:47(1年以上前)
そんな噂初めて聞いた(笑)
書込番号:616528
0点


2002/03/25 10:12(1年以上前)
あくまでも噂は噂です(^^;)
信じる前にまず実行して見ましょう。
書込番号:617374
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


はじめまして。今度ソニースタイルからJXの購入を考えています。
ディスプレイは三菱のVICEOがあるのでそちらをつなげる予定なのですが
VICEOはアナログのみなのでデジタル接続できません。
これで画質って結構落ちるものなんでしょうか?
おわかりの方、また実際に別売りのディスプレイ使っている方、
どうかご助言願います。
0点

アナログ接続でもちゃんとディスプレイ側を調整していれば
問題ないと思いますよ(^_^)
(まきにゃん)
書込番号:615679
0点



2002/03/24 19:10(1年以上前)
早速の書きこみありがとうございます。
しかし、調整というのはたとえば色補正とかそういうことですか?
専門的なことはよくわからないんですが・・
もし宜しければ教えてください。
書込番号:616063
0点

いえ、単純に画面の幅や高さ、位置などの調整の事です。
デジタル接続ですとそういった調整は不要なのですが、アナログ接続の場合は
接続するPCによってその辺を微調整する必要が出てきます。
#調整方法はマニュアルに載っているはずですので確認してみて下さい。
書込番号:617140
0点



2002/03/25 08:54(1年以上前)
まきにゃんさん、返信ありがとうございます。
説明書ではVICEOはいくつかのパターンがプリセットされてるみたいです。微調整についてもかいてありました。
デジタルではこういうことが必要ないということなんですね。
とにかく映らないとかいう事ではないようなので、安心しました。
今週末には購入します。
書込番号:617321
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


今度vaioを購入しようと考えています。何も分からないので助言が欲しいのですが、CDのダビングとテレビ録画(スカパーも)がしたいです。どの程度のものを買えばいいのでしょうか。この程度の使用に対してのオススメを教えて下さい。録画した映像はHD以外に保存して残したい時はやはりDVD−RWが要るのですか?
0点


2002/03/21 20:53(1年以上前)
CDのダビングは来年以降出来なくなりますよ。今年発売のCDにもコピーガードが付いた物がいくつか発売されます。
書込番号:609762
0点


2002/03/21 21:25(1年以上前)
RX55
書込番号:609822
0点


2002/03/22 17:50(1年以上前)
R63Kでコピーガードが付いたCDがコピーできました。
テレビ録画したものを編集したりDVDを作るならRX55
省スペースがよければLX55G
安くするならJX10GL5がいいと思います。
書込番号:611613
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


バイオPCV-JX10GL5にビデオデッキをつなげて、ビデオを見たり、録画してパソコンに保存したりする事はできるのでしょうか?どなたか分かる人がいたら教えてください!
又TVの動画をCD−RWに焼き付けた場合画質はきれいですか?
いままで貯めていたビデオを焼き付けたいのですが、
普通のビデオ録画ど画質などの違いはありますか?
VAIO-JXユウザーの方教えてくださいね。
0点


2002/03/19 18:39(1年以上前)
外部入力は可能ですよ(^^)
書込番号:605338
0点


2002/03/19 19:10(1年以上前)
MPEG1で記録しなければCDに焼けるサイズにならないので
画質はあまり期待しない方がいいと思いますよ。
画質優先ならDVD-RWドライブの付いたRXシリーズの方がいいです。
書込番号:605384
0点

>又TVの動画をCD−RWに焼き付けた場合画質はきれいですか?
MPEG2ならきれいですがCD-RWでの保存には向きません。
MPEG4なら結構いい画質でCD-RWに2時間ぐらい入りますよ。
書込番号:605390
0点



2002/03/19 20:52(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
色々な方式の録画が、あるんですね。
勉強になりました。感謝です。
書込番号:605542
0点


2002/03/22 13:38(1年以上前)
質問です。
ここで言ってるMPEG4とはどのようにしたら出来るのですか?
教えて欲しいです。m(_ _)m
書込番号:611204
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


JXのギガポケットでスカパーの録画をしたんですが妙に音量が小さいんです。
テレビ側からは通常に聞ける音声なのに。。。
ギガポケット側の音量を最大にしないとよく聞き取れない状態なんですが、どなたが原因わかりますか?
0点


2002/03/22 13:23(1年以上前)
たぶんケーブルが抵抗入りになってませんか?
書込番号:611179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





