
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 16:04 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月11日 05:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月14日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月9日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 18:43 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月23日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


職場で使おうと思い、PCV-JX10GL5を購入しました。がっ、どうやらOSがXPのproでないとネットワークにつながらないということで、インストールをしたのですが、元々入っていたアプリケーション(ギガポケなど)をインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。附属のアプリケーションを楽しもうとかったのに・・・トホホです。
0点


2002/03/12 15:25(1年以上前)
ドメインに入れないだけで、ネットワークにつながらないわけでは全くありま
せんが、
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/
はご覧になっているでしょうか。
書込番号:590496
0点



2002/03/12 15:29(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!! 早速試してみます。多謝!!
書込番号:590504
0点


2002/03/12 16:04(1年以上前)
XPのHomeからProにするにはステップアップグレードを購入してインストール時にアップグレードを選べば元のソフトは使えるはずですが、ただしその前にSONYのホームページで機種ごとの注意を確認してください。
(OSがXPのproでないとネットワークにつながらない)
何のネットワークですか。
書込番号:590547
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


はじめましてこんばんわ!!早速ですが質問です。
この機種で3Dゲームをがんがんやりたいのですが、ビデオメモリー11Mでは厳しいのでしょうか?なんか解決策はありますか?教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点



2002/03/10 22:48(1年以上前)
初心者ですいません!GPUって何ですか?これをスペックの良いものに交換すれば解決されるのでしょうか?
書込番号:586981
0点

グラフィックプロセッサユニット
平たく言えばビデオチップの事です。
(nVidiaが勝手にそう称しているだけでしたっけ?)
なんで交換するにはビデオカードの交換又は増設が必要です。
書込番号:587012
0点

夢屋の市さんの通りです。(GPU=Graphics Processing Unit)
このPCにはAGPスロットがないですからPCIになりますよ。
サイズに気をつけてくださいね。
書込番号:587036
0点



2002/03/11 00:08(1年以上前)
ふーむ、、、素人には難しい作業なのでしょうか?でもそれを交換すればゲームも問題無くできるわけですね!よかったです。
書込番号:587199
0点


2002/03/11 00:10(1年以上前)
あと液晶ディスプレイはデジタルなので、DVI接続端子が付いている
グラフィックボードを選択してください。
例えばI-O DATAのGA-GMX4/PCIとかいいんじゃないでしょうか。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2001/gagmx4pci.htm
書込番号:587208
0点

基本的にこの機種はゲーム用途には最不適用なのでやめましょう
セレロンはゲームに向いていません
その上、AGPのない本体は買わない方がいいです。
どうしてもVAIOでゲームなら
せめてRX55買ってビデオカードをgeforce3Ti200または4Ti4400またはRadeon7500に買い換えるが吉。
同じ15万ぐらいでいい自作機は作れますが
書込番号:587623
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5
「現金」って対面販売のことか代引きのことか、どっちだ?
もし対面販売だとすると、
対象を「全国」にしちゃ交通費が高くつくから
結局割高になるぞ。
もうちっと文章考えてから質問しなさいよ。
書込番号:582321
0点


2002/03/08 20:59(1年以上前)
そんなこと聞かれてもあなたの住んでいる場所とか分からないから答えようがありませんよね?
書込番号:582651
0点



2002/03/08 21:32(1年以上前)
よく考えずに聞いてしまってごめんなさい。 大阪に住んでいます。
対面販売で買いたいのですが、大阪近辺で全国で、¥価格.com¥で出ている店より安いところありますか?
本当にこのPCを買おうと思っています。 やっぱり買うなら安い方が良いので皆さんの知っているところを教えてください。。。。
書込番号:582734
0点


2002/03/09 00:21(1年以上前)
大阪で対面販売だったら、まあ交渉も可能でしょうから
ベタですけど、でんでんタウンを彷徨きまわって
安いお店を探すとかどうでしょう・・・時々、店じまいが美味しかったり(^^;
あと私は価格.comを参考にしてJX10GL5を買いましたが、
ここに出品(?)しているお店は、HPに行ったら
たまにそれより安い価格で特価品として売っていますよ。
私は、それでJX10GL5を15万5千で買えました。
(今となってはあんまり安くないですが(^^;)
書込番号:583163
0点



2002/03/09 17:02(1年以上前)
いまやったら、いくら位が安いんでしょうかねぇ?
書込番号:584260
0点


2002/03/14 18:02(1年以上前)
私の妻は日本橋(デンデンタウン)で、JX10GL5を税込173,000円(現金払い)で買いました。
お兄さんは半泣きだったそうです。
何事も粘りが必要だなーと思いました。
他の店も回って、ポイントもいらないからと言っても、税別で178,000円が限度でした。
書込番号:594664
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


私は家庭用FAXを使っていたのですが、今日うんともすんとも
言わなくなりまして、電源入れても液晶パネルが暗いままになってしまいました。
新しいの買うにもJX10GL5買ったばかりでお金が底をついているので
どうせならJX10GL5に付いているFAXモデムを利用しようと思います。
そこで疑問なんですが、XPのFAX機能ってPCの電源
入れっぱなしにしとかないといけないのでしょうか?
それともスタンバイでFAXが入るとPC起動→受信→スタンバイという風に
稼働する事が可能なんでしょうか〜?
どうかお答え頂けると幸いです。宜しくお願いしますぅ
0点

出先だから分からんけど、取説を先ず調べましょう。
だけど、出来るとしても、起動してたら間に合いませんよ。
書込番号:582461
0点



2002/03/09 00:40(1年以上前)
返信有難う御座います〜(^^
説明書を一応全部見たつもりなんですけど、どうもFAX機能っていうのは
OSに依る所が多いのか説明書に記述されてなかったですぅ・・・(;o;)
でも今日ちょっと試しましたら、どうにかスタンバイ→受信→
→時間が来てまたスタンバイという動作を取ることは確認できました。
ただ、受信がうまく出来ないのでエラーで終わってしまいます、
設定が駄目なのかなと思ってます。
CSIDとかTSIDって電話番号だけでもいいんでしょうか?
どなたかこのあたりご存じの方いらっしゃいませんでしょうか〜(^^;
書込番号:583216
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

2002/03/07 18:06(1年以上前)
一応できますよ〜。
書込番号:580326
0点


2002/03/07 18:26(1年以上前)
けどあけてみて判らんかったらやめといた方がいいでしょうね。
書込番号:580374
0点


2002/03/07 18:43(1年以上前)
それにそのM/BのままでしたらCPU換えるメリットはないかと、、、
メモリー・HDDなどを交換した方がメリットは高いです。
書込番号:580406
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


J10GL5購入後、プログラムの立ち上がりに不満を覚え早速メモリの増設を試みてみました。
取説等では、「メモリの増設は本機内部の電源部分やケーブル類を取り外すなどの作業が必要です。・・・・・メモリをご自分で行うと・・・・絶対に行わないでください」とありますが、カバーをあければメモリーを取り付けるソケットはすぐ見つかります。
さらに秋葉原のツ○モ電気では、メモリー売り場に「ソニー、デル等は、相性が悪く動作しない場合があります・・・・」などと書いてありますが、忠告にもめげず韓国ハイニックス社PC133 SDRAM 256MバイトCL2を取り付けてみました。某店の店員さんにも「バイオはバルク品との相性が悪いので、保証のあるのがいい」といわれんですが・・・。
ドキドキしながら家路を急ぎ、早速取り付けてみると、認識して動作しているではありませんか。
アプリケーションの動作もスムーズになってますし、快適になりました。
ちなみに値段は7500円+消費税でしたので、皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか?
あくまで自己責任でお願いします。
0点


2002/03/07 14:41(1年以上前)
多分みなさんご存知かと、、、
書込番号:580032
0点


2002/03/07 14:49(1年以上前)
金があればやってるし。
書込番号:580045
0点


2002/03/07 17:21(1年以上前)
確かに、最初は嬉しいんですよ。
メモリ増設の効果は顕著に現れますね。
書込番号:580243
0点

上の方々へ、
知らない人もいるんですよ。世の中には・・・
だから、このような記事もためになると思います。
書込番号:580250
0点


2002/03/07 18:22(1年以上前)
怪傑黒頭巾さん、大麦さん
そーですね。確かに嬉しいかもしれませんね。
それでどんどん改造の道へと、、、
書込番号:580369
0点


2002/03/10 23:28(1年以上前)
サイボーグマシンには・・・。
ならせるべき?ならせないべき?
書込番号:587081
0点


2002/03/15 19:32(1年以上前)
メーカー品をやたら改造するくらいなら、初めから自作マシンにするべし!
書込番号:596723
0点


2002/03/23 00:16(1年以上前)
アメリカン2002さんがおっしゃるように、カタログ等に書いてある
「内部の構造上、知識と経験が必要で〜・・・、ご自身での取り付けは行えません」云々は、思うに不当表示に当たらないかと。
私も自分でメモリを増設しましたが、何を以て構造上難しいといっているのでしょうか。いろいろなメーカーPCのメモリソケットを見ましたが、これほど手の入れやすい、あるいは脱着の容易なマシンは、見たことがありません。一度でもメモリソケットを見たことのある人なら簡単にできます。
これって、消費者を自社製品(メモリモジュール)に誘引するための不当な表示じゃないの?。「VAIO純正品推奨」程度ならわかりますが、「機器内部の構造上〜おこなえません・・・」などと、わざわざコメ印の注意書きなんか入れて・・・。親切心のつもりかもしれませんが、このような表示は、かえって消費者に不利益を与える結果になってしまいます。公取さん、どうなんでしょうか。
書込番号:612511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





