
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月14日 01:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月16日 00:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月6日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月8日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月3日 09:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

2002/05/13 20:18(1年以上前)
値段にもよるとおもうのですが、Athlon XPでメモリーが1GB(DDR SDRAM DDR266対応)まで載せられる点は評価できるのでは?
そのかわり、今までのモデルよりメモリーの値が張るとは思いますが・・・。
やはりどうせ買うなら、安い先探して夏モデルを買いでしょう!
書込番号:711294
0点


2002/05/13 21:17(1年以上前)
17インチ液晶モデル出ましたね?いいなぁ。
あとJXすべてにOfficeXP搭載。
これで値段が20万以内だったら新しい方がいいと思います。
書込番号:711403
0点


2002/05/13 21:28(1年以上前)



2002/05/13 22:24(1年以上前)
どうもありがとうございました。悩んでいましたが新しいJXを買います。
みんなありがとう。
書込番号:711561
0点

ーー 抜粋 ーー
予想小売価格は、
PCV-JX11GBP7が25万円前後、
PCV-JX11GBP5が22万円前後、
PCV-JX11BP7が23万円前後、
PCV-JX11BP5が20万円前後
ーーーーーーーーーーーーーー
ですか〜・・・。
やっぱり従来より2万円ばかり高くなりましたね。
書込番号:711788
0点


2002/05/14 11:14(1年以上前)
JXとLXどっちが買いですか?
書込番号:712375
0点


2002/05/16 00:20(1年以上前)
新型JXと現行LXだと迷うところですが、どうも上記記事によると
新型は大分価格が上がるみたいなので、それなら現行LXかも。
書込番号:715257
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


TV録画やビデオテープからの取り込み編集機能等は
VAIOのギガポケット付きがベストとの評判で、
その中でもこの機種が一番お値打ちになると考えますが、
シリアルポート及びパラレルポートがありません(RXシリーズには有り)。
主な使用目的は撮りためたビデオテープ(アナログ&DV)のダビング保存で、
シリアルポート及びパラレルポートの使用目的は
メモリーレコーダー(東芝DMR-420W)のデータ保存、
PDA(パームm100)のホットシンクロです。
VALUESTAR VT300/1D VT500/2D等にはシリアル&パラレルポートがあり
価格は15〜17万位であったようですが、他の機種(VAIO RX、FMV M)は
高価になります。
JX10GL5にパラレル&シリアル接続を可能にする方法は無いでしょうか?
VALUESTARはVAIOと比較してTV機能が大きく違うのでしょうか?
また、MIDIボード(カシオGZ-5)の接続はどの機種も可能でしょうか?
それとも他に、
私のような使用目的に適した安価で良い機種があるのでしょうか?
ビデオテープ(アナログ&DV)のダビング保存については
高度な機能ではなく、画質劣化防止の為パソコンに取り込み、
iLINK接続で外部HDDか外部DVD等へ残したいと考えます(素人考え)。
いろいろと書き込みましたが、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/06 17:04(1年以上前)
画質について
バリュースターとかは確かMPEG2への圧縮をソフトでやってるから
コマ落ちとか他の作業中に録画してると起こるけどVAIOは(Wを除く)
ハードでそれをやってるから録画中に他の作業しててもコマ落ち
とかあまりしません。
画質もいいですしね。
書込番号:697438
0点


2002/05/06 18:06(1年以上前)
バイオ用の外付けDVDドライブなら、バイオ本体と連携が取れている専用のソフトがいっぱい入っていて、VHSのDVDへの保存には、もってこいです。
値段が他のドライブより、3万円くらい割高ですが、ソフトの価値がそれくらいありそうです(シンプルDVDメーカー1.1など)。
ポイントの付く店で本体を買って、とりあえずギガポケットやDVゲートを使ってハードディスクに取り込んでおいて、後でお金をためて、ポイントを足してドライブを買えば少しは、安くなると買えると思います。
書込番号:697581
0点


2002/05/06 18:29(1年以上前)
>安くなると買えると思います。
↑
安く買えると思います。
です。失礼しました。それからVHSだけじゃなくDVもシンプルDVDメーカーを使えは、10Mの高画質でDVDに保存できます。
書込番号:697616
0点


2002/05/06 19:31(1年以上前)
余計な事かもしれませんが動画編集が主目的ならば
(675103)同様、多少、無理をしてでもRX55L5以上の機種を
選択したほうが無難のような気も致します。
特にセレロンとPentium 4とでは作業スピードに差が出る上に
最初からDVD-RWが搭載していますしね。
書込番号:697735
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ここを見ていると、I-O DATAのGA-GMX4/PCIを使用もしくは検討している方がいらっしゃるようですが、SXGAでギガポケットは使用できているのでしょうか?1280x1024、DVI-Dでギガポケットが使用できないかと考えています。
0点


2002/05/06 21:13(1年以上前)
出来るんじゃないんですか?分かりませんが。RX65、75、MXの高いほうはSXGA表示でギガポケットが使えるじゃないですか?
書込番号:697911
0点


2002/05/08 23:32(1年以上前)
GA-GMX4/PCIを実装していますが、解像度は1024×768までしかあげられません。よってギガポケットは問題なく動作します。
モニターは標準品の15型液晶のためこうなります。モニターがこれ以上の解像度が可能なものである場合は、解像度が自動で切り替えられてしまうか、動作せずに警告が出ると思われます。
書込番号:701917
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5
DVI端子につなぐようですが、RGB端子にはつなげないのでしょうか。
別ケーブルとか、変換コネクターとかは付属していないでのしょうか。
PCIグラフィックボードをさしてこれに付属ディスプレイつなげたいと思うのですがだめですか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


購入検討していたんですけども
液晶ディスプレィが選択出来ないので躊躇してたところ、
SONYのHP見てたらJX10GNがでていますね。
まだここのサイトに製品がUPされていないので、ここに
書き込みますけど悪しからず。
液晶デザイン重視の人やディスプレィを持っている人には良報ですネ。
LinkGarageも興味があるので使い道が広がると思います。
(もちろんすでに別機種購入済みの人にも利用可能と思いますが)
0点


2002/04/29 23:49(1年以上前)
まえからありましたよJX10GN。ディスプレイ無しならソニースタイルの
オリジナルJX10Gを選択すればよいのでは。
書込番号:684060
0点



2002/05/01 00:28(1年以上前)
おやおや、すでに一月前にこのBBSに出てました。失礼しました。
(もちろんすでに別機種購入済みの人にも利用可能と思いますが)と
書きましたが、Q&Aで調べたらネットワークバイオ独自のサービス
なので利用できないみたいですネ。
書込番号:686231
0点


2002/05/03 20:58(1年以上前)
JX10GNをソニースタイルで購入しました。メモリーも512MにUPして11万チョイ(当然、モニターなし)でした。!(^^)!
ギガ・ポケットのテレビ録画は、テレビ王国等のHPから簡単・一発予約がで、画像もきれい(高画質で)です。
HDDも80Gで、高画質(MPEG2)で15時間・長時間(MPEG1)で90時間ぐらい録画できます。画像コードと音声コードで、一般の大画面テレビに接続すれば、普通のテレビの画質と全く遜色ない画質で大画面見ることが出来ます。
また、一番良かったと思ったのは、古いPCは、W−98SEのJ−10付属のアプリSmartConnect2.2をダウンロードしてVersion3.0にアップグレードすれば、W−XPマシンJX10GNとi.LINKケーブル1本で簡単にLANを構築することが出来ました。古いアプリは、W−98SEでそのまま使用し、XPはADSLとプリンタを接続して、インターネットの共有やファイル・プリンタの共有が出来てしまいました。(i.LINKケーブルはデジタルムービーカメラのものをそのまま使用したので、追加費用0円でした。)
VAIOファンで2台目・3台目の購入を検討している方にお勧めします。
書込番号:691806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





