
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月15日 13:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月3日 02:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月4日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月2日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5



こういうのは今まで何度も出ていますね。
612420 を入れて過去ログを見たらでます。
書込番号:635863
0点



2002/04/05 17:15(1年以上前)
612420 を入れて過去ログを見たら出ます・・・って、何度試しても出ないんですけど・・・やり方が違うのでしょうか?
書込番号:640204
0点



2002/04/15 13:10(1年以上前)
612420 は探せたのですが・・・。やり方がいまいちわかりません・・・誰か教えてーーー
書込番号:657493
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


こんばんわ。昨日JX10GL5買いました。NECのAtermIT60D使ってるんですが使えません。今までのパソコンでは使えてたんですがVAIOでは認識してくれません。NECのHPからXP用のドライバDLしましたがそれでもだめです。昨日から2日もやってますがぜんぜんだめです。どなたか助けてください。お願いします。
0点

何でもすですが、接続機器のドライバだけでは動作しません
NECのAtermIT60Dのファームエアはインストールしてますか、もちろん
XP対応のものですが、後IT60がドライバとして認識しているかです
書込番号:633418
0点



2002/04/02 00:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。認識もしなくてUSBに「不明のポート」と出るだけです。ファームウェアもTAが認識しないので途中から先に進みません。壊れちゃったんですかねえ...
書込番号:633459
0点

Win2000用のUSBドライバでもだめですか?
私はIT60Lですが、2000用のドライバでも問題ないです。
USBを挿して、ドライバの場所を解凍したところのXPにしても
だめでしょうか?
書込番号:633502
0点

確認ですが、インストールしたプログラムはこ正常にダウンロード出来ました、壊れていませんか?
ドライバ正常にインストール出来ました?
機器の認識させるのは、ドライバをインストールするまでは、TAは取り付けてはいませんよね、その点を確認して見てください
書込番号:633504
0点



2002/04/02 01:31(1年以上前)
まず、USBが認識しないのですが...手順としてはユーティリティーのインストールが先でよいのでしょうか?インストール中に「お使いのパソコンにUSBポート認識していないか接続されていません」みたいなメッセージが出て先の進めないんです。DLはなんどもしてるので大丈夫だと思うのですが・・・
書込番号:633541
0点

確か、ユーティリティでUSBを認識はできません。
IT60系だと。
普通に、USBさして、ウィザードが立ち上がって、
ドライバをUSBドライバの解凍した場所に指定してあげればよいです。
書込番号:635652
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


はじめまして。長年使用していたパソコンも増設、増設の繰り返しを行いましたが、新しいOSについていけず(買ったときはただのPentium120M、今はAMDのK6-300に載せ換えてます)、新しくパソコンを購入しようと検討しております。
予算は税別で20万円前後で考えております。ほとんど趣味で使う(テレビ機能、音楽編集、デジカメ画像の管理・編集)ことを想定しいろいろパソコンを探しています。
そこで候補になっているのがJX10GL5と富士通のFMV-CE9/120SLTです。
(JXにした場合はwordとexcelは別途購入するのでほぼ20万円かと…)
JX10GL5とCE9/120SLTの違いとしてCPUがceleron1.2GかAthlon1.2Gかどうかの違いがあります。画像処理等ではAthlon優位かと考え、また16インチの液晶画面もたった1インチ違いなのに結構大きく見えてほぼCE9/120SLTに気持ちが傾きました。
が、CE9/120SLTは動きが緩慢でいろいろいじっているうちに固まってしまい、???という気持ちになり、あとテレビ機能に関してはJXがハードウェアエンコード、CE9がソフトウェアエンコードということで、JXの方がテレビ画像の処理は良いのかな?と勝手に思ってしまいました。店頭でテレビを受信できる状態では置かれていないので比べられず、悩んでいます。
ここで質問です。JX10GL5の良いところはどんなところですか?すでに購入された方で使用感などを教えてください。そうでない方もおすすめポイント、おすすめできないポイント等あれば教えてください。
Giga Pocketは使いやすいですか?
あとAthlonは発熱量等の問題があるようですが、長時間の使用にはむいていないのでしょうか?(店頭のパソコンはずっと電源は入りっぱなしなので調子が悪い??)自分はメールのチェックは毎日しますが本格的にパソコンと向き合うのは土、日で長くても2時間ぐらいです。ですから長時間の使用はしませんのでAthlonでもあまり気にしないのですが…。
その辺りももしよろしければ教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/04/02 08:39(1年以上前)
>予算は税別で20万円前後で考えております。
それ程、予算的にゆとりがあるならば無理にJXに拘らず
VAIO PCV-LX55G/BPを購入されるほうが良いのでは…。
Microsoft Office XP Personalも最初から搭載しているみたいですし…。
書込番号:633859
0点



2002/04/02 23:55(1年以上前)
>VAIO PCV-LX55G/BPを購入されるほうが良いのでは…。
コメントありがとうございます。実は、これ実は非常に悩みました。
20万プラス2〜3万円で手が届きそうですし、性能面とOfficeXPがインストールされていることを考えればLX…。
もう一度悩みながら、週末、店頭でいろいろ見てみます。
大きな買い物をする時、いろいろ迷って、悩む…これが楽しいんですかね!
内藤さんはやはりVAIOユーザーなのですか?
Giga Pocketについてはどんな感想をお持ちですか?もしよろしければ教えてください。
書込番号:635258
0点


2002/04/03 02:00(1年以上前)
今回も購入後に増設をお考えならば、RXの方が良いかと思いますよ。
予算内では本体のみになっちゃって、+CRT&OFFICEで25万位ですか・・・。
購入時のままで使うなら、JXでもLXでもお使いの用途で不満を感じる事は少ないと思います。
ただ、ご存知とは思いますが、スリムタイプは拡張性を犠牲にしてますから拡張をしようとする場合の選択肢が狭くなります。
(性能とスペ−スをぎりぎりの所でバランスを取って商品化している)
あとJXだと、CPUとメモリが規格の最終段階にありますから今後の流通期間と性能向上の余地は少ないでしょう
(Socket478&DDRにしても現行規格が今後もずっとある保証はないですが、Socket370&SDRAMよりは良いでしょう)
>Giga Pocketは使いやすいですか?
GigaPocketの使用感は過去ログに沢山ありますから参照されてみて下さい。
(私は基本的に充分満足してます)
>Athlonは発熱量等の問題があるようですが、長時間の使用にはむいていないのでしょうか?
通常使用で問題になる事はない筈です(特にメ−カ−製を標準状態で使う分には)。
書込番号:635614
0点



2002/04/04 01:39(1年以上前)
R63Kさん
コメントありがとうございます。確かに増設を考えるとRXも…。また悩んでしまいます…。
しかし、RX系は今回の予算では厳しいかもしれません。予算捻出のためもう少し我慢すると夏モデルが出てきて更に悩みが増えそうですし…。
>購入時のままで使うなら、JXでもLXでもお使いの用途で不満を感じる事は少ないと思います。
今回はこの点を重視して、今度の土、日で購入しようと思います。
Giga Pocketについては、良さそうですね。使えない!という意見は見うけられませんし…。富士通については今回購入の選択肢から外します。
LXかJXで決めます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:637440
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


win98でB's Recorder GOLDを使って焼いたCDが読み取れません(書き込まれているデータのタイトルは表示されますが・・・)
それで、原因としては書きこみ時に"使用するOS"を
"MS-DOS,Windows3.1/95/98/Me/NT/2000(JOLIETに準拠)"
に選択したことが考えられるのですが、よくわかりません。
もし改善方法や次回win98で書きこむときに選択するモードをご存知の方ぜひ教えてください。
0点


2002/04/01 23:10(1年以上前)
ISOですかね。よくわかりませんけど
書込番号:633221
0点


2002/04/02 00:30(1年以上前)
パケットで書いたCDは、そのパケットソフトで読むこと。
書込番号:633382
0点


2002/04/02 23:24(1年以上前)
そいえば他のドライブで読み取れるようにする。なんて項目ありませんでしたっけ?
書込番号:635177
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


教えて下さい。先月からJX10GL5使っていますが音楽CDは問題ないのですが、画像など焼き込んだCD-Rは読み込み時にとてもうるさいのです。
安い市販のCD-Rの品質の差ですか?それともドライブのせい?
0点


2002/04/01 13:21(1年以上前)
ドライブの回転速度の問題でしょう。
音楽CDは等倍動作ですが、データCDは数十倍の回転数で動作するはずですから。
書込番号:632268
0点



2002/04/02 01:23(1年以上前)
藻枝笹峰様、返信ありがとうございました。やはり解決策はないのですね・・・・残念。
書込番号:633529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


こんにちは。
先日購入したJX10GL5を手持ちのEIZOのCRTディスプレイに接続したところ800x600で16色の表示しかできませんでした。付属のLCDディスプレイにすると、ちゃんと1024x768で32ビットで表示できています。なにか、設定等必要なのでしょうか?
0点

infFILEをいれてみる
またはプラグアンドプレイモニタに設定して解像度などを変える
書込番号:631741
0点



2002/04/02 23:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
INFファイル、プラグアンドプレイモニタへの変更してみましたが直らなかったのですが、810E2のビデオの最新ドライバーをインテルのサイトから落としてきて更新したら直りました。
書込番号:635220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





