VAIO PCV-JX10GL5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-JX10GL5の価格比較
  • VAIO PCV-JX10GL5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-JX10GL5のレビュー
  • VAIO PCV-JX10GL5のクチコミ
  • VAIO PCV-JX10GL5の画像・動画
  • VAIO PCV-JX10GL5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-JX10GL5のオークション

VAIO PCV-JX10GL5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-JX10GL5の価格比較
  • VAIO PCV-JX10GL5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-JX10GL5のレビュー
  • VAIO PCV-JX10GL5のクチコミ
  • VAIO PCV-JX10GL5の画像・動画
  • VAIO PCV-JX10GL5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-JX10GL5のオークション

VAIO PCV-JX10GL5 のクチコミ掲示板

(691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-JX10GL5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-JX10GL5を新規書き込みVAIO PCV-JX10GL5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

JXかったよ

2002/02/19 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

スレ主 買いました!!さん

とうとう買いました。いままでつかってたiMACの遅さに耐えられなくなり、買っちゃいました。確かに性能も大事だけど、デザインの良さでパソコンを選んでしまう俺ってどうなんでしょう?Wも捨てがたかったけど、ギガポケLEに魅力をかんじず、JXにしました。ノートでつかってたwin98は、macに比べあまりの使いづらさにげんなりしてましたが、XPはよいですね。

書込番号:547699

ナイスクチコミ!0


返信する
MK5さん

2002/02/19 17:54(1年以上前)

おっと早速JXで書き込んだようですね?
僕のJXちょっとトラぶってリカバリー中です。

書込番号:547730

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/19 23:16(1年以上前)

デザインでパソコン選ぶ?
大いに結構な話ですよ。
その流れは今後も顕著になるでしょうし、イカしたデザインのマシンが
もっと増えることを願っています。

書込番号:548484

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いました!!さん

2002/02/20 01:07(1年以上前)

South kikiさん>>そうですね。WINでデザインで選ぶとバイオくらいしかないもんで。それにしても、PCの進歩ははやいですな。どうせすぐ陳腐化するとおもうと、あまり上を見ずこんくらいのてごろなのがよいと思います

書込番号:548881

ナイスクチコミ!0


ne KAZUさん

2002/02/20 02:20(1年以上前)

私も購入予定。
もう5年程(?)前のFMVが遅くて。お金は大分つぎ込んだのですがもう限界(笑)
買い換えたほうが安くて性能がいいですからね。

どうせすぐ陳腐化するとおもうと、あまり上を見ずこんくらいのてごろなのがよいと思います>私も同じ考えです。
見た目がよくて手ごろな値段のJX。3年もてばいいかな。

書込番号:549029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが違う

2002/02/19 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

スレ主 今日この時に。さん

[509276]DVDドライブ の続きです。
JXを店頭で確認してきたので新たにスレッドを立てました。

店頭(石○電気)のJX10GL5のDVDドライブを確認したところ、
松下製でした。製品名は「松下 CW-8571」です。しかし、
コ○マ電気と私が所有するJX10GL5のDVDドライブは東芝製でした。
製品名は「東芝 SD-R1102」です。

同じ商品なのにドライブが違うなんてことはありえるんでしょうか。
ドライブの性能だって違いますし・・・。何かと不安です。

ちなみに下記の文は以前の[509276]DVDドライブからのレスです。


> [513335]ダイアモンドダスト さん 2002年 2月 4日 月曜日 13:44
>あのドライブ、松下製だね(笑)。
>よりによって最大のライバルの製品を使うとは・・。
>(ちなみに以前のJ21シリーズは東芝製ドライブ)
-------------------------------------------------------------------------------
> [545569]今日この時に。 さん 2002年 2月 18日 月曜日 19:07
>店頭のJX(今日)と手元のJX(2/15前後に購入)を確認したところ、東芝製でした。
>しかし、発売直後に店頭で確認したものは
>ダイアモンドダストさんが仰るとおり、松下製だったような気がします。
>「J21は東芝製だったのに・・・JXは松下製に変わったのか」と思った覚えがあります。

>これは一体、どういうことでしょうか。
>初期ロットからドライブが変更されることなんてあるのでしょうか。

書込番号:547697

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/02/19 17:49(1年以上前)

読み込み・書き込み速度が同じ=性能が同じ
ではないでしょうか。
スペックに記載されていることを満たされていればドライブを変えても
問題ないと思います。このメーカーのドライブを使用と書いていない限り。

書込番号:547719

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/19 17:50(1年以上前)

搭載ドライブをカタログにも記載していないなら、ドライブを変えることは、
普通にあると思います。

書込番号:547721

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/19 17:52(1年以上前)

もちろん、Kx Kyoさんがおっしゃるように公表されている部分のスペックが同
じ場合に限ってですけどね(^^;

書込番号:547726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/19 19:07(1年以上前)

メモリなら当たり前のようにありそうな話ですね。

書込番号:547878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2002/02/02 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

スレ主 MK5さん

今日JXを見てきました。いろいろチェックしに行ったのですが、DVDドライブのふたを開けたら自作に使うようなドライブが入ってました。
もしかしたらドライブの交換可能ではないか?と思ったのですがどうでしょうか?見に行った人がいたら教えてください。

書込番号:509276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/02/02 18:23(1年以上前)

>DVDドライブのふたを開けたら自作に使うようなドライブが入ってました

今時、専用のドライブを作って入れるなんてこと、ないのでは?
所詮、VAIOだって、ASUSのマザーを使っているんだし。

交換は可能でしょうが、保証が即時切れますし、
それだったらメーカー機を買う意味がないのでは?

書込番号:509362

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK5さん

2002/02/02 18:46(1年以上前)

そのうちDVD−RWでも入れたいから気になっただけです。

書込番号:509404

ナイスクチコミ!0


ダイアモンドダストさん

2002/02/04 13:44(1年以上前)

あのドライブ、松下製だね(笑)。
よりによって最大のライバルの製品を使うとは・・。
(ちなみに以前のJ21シリーズは東芝製ドライブ)

書込番号:513335

ナイスクチコミ!0


今日この時に。さん

2002/02/18 18:58(1年以上前)

>あのドライブ、松下製だね(笑)。

店頭のJX(今日)と手元のJX(2/15前後に購入)を確認したところ、東芝製でした。
しかし、発売直後に店頭で確認したものは
ダイアモンドダストさんが仰るとおり、松下製だったような気がします。
「J21は東芝製だから変わったのか」と思った覚えがあります。

これは一体、どういうことでしょうか。
初期ロットからドライブが変更されることなんてあるのでしょうか。

書込番号:545549

ナイスクチコミ!0


今日この時に。さん

2002/02/18 19:07(1年以上前)

すいません。訂正。

×「J21は東芝製だから変わったのか」
○「J21は東芝製だったのに・・・JXは松下製に変わったのか」

古いスレだけど読んでもらえるだろうか・・・。

書込番号:545569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/02/17 14:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

スレ主 ふぁみさん

初めまして。
VAIO PCV-JX10GL5かこの下の機種の購入を検討しているので、購入した方などの意見を聞きたいです。

@パッケージされているオフィスxpですが、3年後などの機種の交換の際に別のパソコンにインストールできるように別のCD−ROMなどで同梱されていますでしょうか?
A液晶ですが、付属のモニターは高輝度はいくつくらいでしょうか?
PCVD−15XD3と同等のものでしょうか?
お店でみた感じでは、ちょっと暗いかなと感じました。

どなたか親切なかたがいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:542718

ナイスクチコミ!0


返信する
F1RSTさん

2002/02/17 14:42(1年以上前)

3年もしたら新しいオフィスが出てるような気もするが・・・
それにライセンス違反なのでは?

書込番号:542740

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 14:47(1年以上前)

>@パッケージされているオフィスxpですが、3年後などの機種の交換の際に別のパソコンにインストールできるように別のCD−ROMなどで同梱されていますでしょうか?

ライセンス違反
この手のことできないように
OSなんかはリカバリーCDしかついてこなかったりしてた<Meとか

↑だけが理由かどうかはしらんけど

書込番号:542751

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/17 14:55(1年以上前)

メーカーHPのカタログでは、リカバリーCDだけみたいです。

書込番号:542764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁみさん

2002/02/17 16:10(1年以上前)

あっ追加ですが、3年後に本体を処分したとして、
べつのにオフィスを入れれば、ライセンス違反にはならないですよね?
3年もたてば、新しいのがでますが、その時は、バージョンアップの
ものを買えばすむと思うので、本体さえちゃんと処分すればいいのかなと
考えております。
やっぱりオフィスXPと本体は別々に購入したほうが便利なのでしょうか・・・

書込番号:542894

ナイスクチコミ!0


GENROCKさん

2002/02/17 16:21(1年以上前)

プレインストールソフトはあくまでその機器でのライセンスなので、アンインストールしようが、PC自体を捨てようが、他のPCにインストールしちゃダメって以前聞きました。
パッケージ板であればOKらしいのですが。

書込番号:542920

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 16:26(1年以上前)

今おもったけど
あるPC買いました、そして
それにオフィスがバンドルされてきました

3年後、新しいPC買いました
それに前のPCのHDDを増設しました

この場合、どうなるんやろ??
OKかな?ダメかな??

PC本体にバンドルだからダメのようなきもしないでもないけど・・・。

書込番号:542936

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/17 16:27(1年以上前)

何だかわかりにくいですが、それは本体付属のリカバリーCDを取っておいてPC本体だけ処分して、3年後に発売した新しいPC本体に取っておいたリカバリーCDからOfficeXPを入れようという意味ですか?

書込番号:542939

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/17 16:32(1年以上前)

>yu-ki2さん

その場合は、私もダメだと思います。

書込番号:542952

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 16:42(1年以上前)

>理想郷 さん
たぶんスレたてにんは
そーゆーことだと。

う〜ん、やっぱりダメですか。
まーそんなせこいこと
誰もかんがえないし(笑)。
最初バンドルされたのは
パーツではなくその本体
にバンドルでしょうし。

書込番号:542981

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/17 17:28(1年以上前)

>yu-ki2さん
>たぶんスレたてにんはそーゆーことだと。

本人から返答がないので断定はできないけど、もしそうなら当然ライセンス違反になりますね。
それ以前にリカバリーCDは3年後のPCでは使えないと思いますが。

>ふぁみさん
>やっぱりオフィスXPと本体は別々に購入したほうが便利なのでしょうか・・・

別々に買ったほうがライセンス等も含め便利ですが、仮に3年後買い替えの際に自作するならともかく、OfficeがバンドルされてるPCに買い換えるなら意味がないです。

書込番号:543061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁみさん

2002/02/18 11:23(1年以上前)

いろいろ有り難う御座いました。
参考にさて頂きます。
やはり、本体とソフトは別々に購入したほうが、後々トラブルの原因にもなりにくいようですし・・・
ご丁寧な意見有り難う御座いました。
ソフトは別に購入して、バージョンアップさせていきたい思います。
パソコンが自作できるほどの知識が三年後にあるとよいのですが・・・
といったところです。

書込番号:544859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオテープを整理するには。

2002/02/17 18:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

スレ主 SLV−R350さん

超初心者で、今は子供から譲ってもらった4年位前のパソコンを使っており、最近のパソコンでどこまで出来るのかよく判りません。
過去に撮り貯めたVHSテープが沢山あり、どうにかして整理する方法が無いか考えています。
パソコンとビデオデッキを接続して、良い場面だけ抜粋してHDに保存とか、この機種で出来るのでしょうか。画質にはあまり拘りません。
ちなみにビデオは1年前に購入したSONY製(型名 SLV−R350)です。

書込番号:543138

ナイスクチコミ!0


返信する
MK5さん

2002/02/17 20:57(1年以上前)

3年〜4年前のディスクトップは6.4GBぐらいが支流だったと思うので動画保存はハードディスクを増設しない限り難しいかと思います。

書込番号:543488

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLV−R350さん

2002/02/17 21:28(1年以上前)

すみません。文中の「この機種」は、バイオPCV−JX10GL5のことです。本当は、バイオWに惹かれているのですが、子供やその他幾人の方に「バイオWは入力端子が無いから多分無理。他の機種の方が・・・。」と言われたので、それなら・・・と思った次第です。

書込番号:543573

ナイスクチコミ!0


失礼な奴ださん

2002/02/17 21:41(1年以上前)

できなくはないですね、この機種でしたら。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/spec.html

書込番号:543604

ナイスクチコミ!0


MK5さん

2002/02/18 00:03(1年以上前)

すいません。よく読んでませんでした。
たぶんTVチューナーの映像入力端子を使うんですね?
でもこの間プレステ2を接続したら音声が出ませんでした。
テレビチューナーの小さな穴は音声入力端子だと思ったのですが違うみたいですね。

書込番号:544088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2002/02/17 16:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

今VAIO PCV-JX10GL5(Celeron 1200 MHz) とNECのCPU:Athlon 1100 MHzのPCとどっちにしようか迷っているのですが、Celeron 1200 MHzとAthlon 1100 MHzってかなり違いがあるのですか?この手の質問は多いと思いますがわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:542909

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/17 16:19(1年以上前)

だいたい同じ。特に差はない。

書込番号:542914

ナイスクチコミ!0


GENROCKさん

2002/02/17 16:24(1年以上前)

使い方次第でしょうかね?
私のようにOFFICE系、ネットぐらいしか使わないと、ペンティアム3の500MHzとペンティアム4の1.5Ghzでも、その差が判りません。
単に私が鈍感なだけかもしれませんけど(苦笑)

書込番号:542928

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/17 16:25(1年以上前)

コカコーラとペプシコーラ程度の違い。
今の時点で自分で判断出来なきゃ使い始めても差は感じられませんヨ。
心配せんで好きなほうば買いなさいよ。

書込番号:542932

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/17 16:27(1年以上前)

はやいご返事ありがとうございます。じゃあDuron 950 MHzもほとんど同じと見てもいいですかね?安易な意見で、すいません。

書込番号:542938

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/17 16:32(1年以上前)

話の流れからいくと同じ。
でも順位つけるなら速い順に

Athlon 1100
Celeron 1200
Duron 950

ベンチマーク結果とかを厳密に記せば違うかも知れんケド、
同じく体感は出来んでしょう。
好きなマシンを買いましょう。

書込番号:542953

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/17 16:34(1年以上前)

どうもありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:542957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-JX10GL5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-JX10GL5を新規書き込みVAIO PCV-JX10GL5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-JX10GL5
SONY

VAIO PCV-JX10GL5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-JX10GL5をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング