VAIO PCV-JX11GBP5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-JX11GBP5の価格比較
  • VAIO PCV-JX11GBP5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-JX11GBP5のレビュー
  • VAIO PCV-JX11GBP5のクチコミ
  • VAIO PCV-JX11GBP5の画像・動画
  • VAIO PCV-JX11GBP5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-JX11GBP5のオークション

VAIO PCV-JX11GBP5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • VAIO PCV-JX11GBP5の価格比較
  • VAIO PCV-JX11GBP5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-JX11GBP5のレビュー
  • VAIO PCV-JX11GBP5のクチコミ
  • VAIO PCV-JX11GBP5の画像・動画
  • VAIO PCV-JX11GBP5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-JX11GBP5のオークション

VAIO PCV-JX11GBP5 のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-JX11GBP5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-JX11GBP5を新規書き込みVAIO PCV-JX11GBP5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの乗せ変え

2003/06/25 23:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

スレ主 Pトモさん

今回、外付けDVDマルチを購入し、DVDの作成をしようとしたところ、
Cドライブ(システム)の容量が4G以下であり、容量不足となっているので、
DVDの作成が出来ず困っています。
そこで、HDDを乗せ変えようと考えたのですが、JX11と相性の良いHDDはありますか。
また、既に乗せ変えた方がいましたら、注意点などをアドバイスお願いします。

書込番号:1702681

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/26 00:40(1年以上前)

リカバリーしてCドライブの容量を変更して、書き込み時の一時ファイルをDドライブに設定すれば、そのままでもどうにかなりそうですが・・・
交換の場合気になるのが137GBの壁ですね。詳しくないけど・・・
あとは『て2くん』よろしく!
(^^ゞ

書込番号:1702917

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pトモさん

2003/06/26 18:43(1年以上前)

JUNKBOYさん 有難うございます。

Dドライブも10G程しかない無い為に、やはり乗せ変えたいのですが、
120GまでのHDDなら無難なんでしょうか。

書込番号:1704655

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/26 23:52(1年以上前)

価格も値ごろだし、1.5倍に増えるわけですし、乗せ変えてセットアップし直すとかなり快適になると思います。

書込番号:1705739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pトモさん

2003/06/30 01:02(1年以上前)

週末を使い、120Gに変えました。
容量は全く問題ないのですが、ドライバーが不明の物が幾つかあり、
未だに終わっていません。
それにしても、小さい箱に詰め込んだな、って感じでした。
取りあえず、次の週末にまたチャレンジします。

書込番号:1715335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ネットワークVAIO JX11GNは安い!?

2002/05/27 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

スレ主 まえしんさん

確かに高いよね。内容はともかく、旧型の販売価格を考えるとね。
俺は今日、SonyStyleでネットワークVAIO JX11GN、注文したよ。
GigaPocket付いていて109,500円は安い。旧型より5,500円しか上がっていない。他のモデルより少し遅れて6月中旬発送だけど。強制的に入ることになるHotNetWorkサービスの会費も高くはない。3年間修理サービスもありがたい。
OfficeはThinkFreeでも買えば十分だしね。とりあえず手持ちのCRTにつないで、液晶の価格が落ち着いたら、チューナー付液晶ディスプレイを買おうと思っている。裏番組も見たいので。あと、サウンドボード入れて手持ちのコンポにつなげる。これで、ローコストAVパソコンの完成だ!

書込番号:738117

ナイスクチコミ!0


返信する
ni-goさん

2002/05/28 07:10(1年以上前)

確かに、魅力的な値段ですよね。
私も2代目&ギガポケに惹かれ購入しました。
あの好きなソフトを後から購入のシステムはいい。
はっきり言って富士通やNECのように詰め込めりゃいいってモンじゃ無い
オフィスも使わんし、好きなディスプレーも選べる。
コレで。11万は安いですね。

書込番号:738978

ナイスクチコミ!0


ぶりとにぃさん

2002/06/11 14:24(1年以上前)

私もネットワークバイオ買いたいんですけど、予算の都合で今あるモニターを使おうと思ってるんですけど後からSONYのモニター買いなおしたいときは最初に選べれるモニターは買うことできないんですよね?HP見てたら別売りしてないと思ったんですけど…。

書込番号:765858

ナイスクチコミ!0


dododoさん

2002/06/12 23:42(1年以上前)

通りすがりですいません。余談ですが・・・ディスプレイの後買いは,要注意です。アナログで接続するなら問題ないのですが,他社製液晶ディスプレイだと,DVI接続で不具合がでる場合があります。ちなみに,某E社の16inch(L4・・)は,DVI接続でSXGA表示ができませんでした。

書込番号:768659

ナイスクチコミ!0


BORNさん

2002/06/15 18:15(1年以上前)

自分もネットワークバイオを買ったのですが、ディスプレイは
後で買おうと思って、今ままで使っていた5年前に買った17CRT
を接続して起動したら、画面がほとんど真っ暗で途方にくれて
仕方なく電源を落としました。
これってこのディスプレイがXPに対応していないということ
ですか??だとしたら、ディスプレイ買うまでネットワークバイオは
使えない?(苦笑)

書込番号:773778

ナイスクチコミ!0


dododoさん

2002/06/15 18:26(1年以上前)

CRTだとアナログ接続ですよね・・・どうしてだろう?DVIに関しては,SONY製に限らず相性問題があるようですが。SONY謹製PCには,SONY謹製ディスプレイ(SONYのサイトに自社製品の動作確認情報があります。)を繋ぎなさいという御啓示でしょうか。

書込番号:773799

ナイスクチコミ!0


BORNさん

2002/06/15 18:58(1年以上前)

dododoさん返信ありがとうございます。
アナログ接続です。ディスプレイは5年ぐらい前の他社製(N社)
なんですよ。電源スイッチを入れたら、
最初のXPのロゴ画面は表示されるのですが、
それ以降の画面(おそらく説明書を見るとコンピュータ名の登録等の画面)が
表示されると思うのですが、なんとなく色的には、そんな色が表示されていると思うのですが、何が表示されているのかさっぱり見えません。
ディスプレイで調整出来るのかなと思って数少ないスイッチを
押してみると「NO SIGNAL」と表示されます。
でも5年も前のディスプレイなので上手くいく保証はないですよね。
新しく買う予定だったとはいえ、ちょっと残念です

書込番号:773847

ナイスクチコミ!0


dododoさん

2002/06/16 22:26(1年以上前)

Winロゴのみ表示されるということは,リフレッシュレート・・・かな。古いディスプレイだとプラグアンドプレイに対応してなくて,ディスプレイの情報をPCに通知できないのかも。結果,お手持ちのディスプレイが受けることができるリフレッシュレートとJX11が出力しているレートが合っていないのかと思います。さて,どうしたものでしょう。購入後最初の起動ですものね。だれかにディスプレイを借りて,とにかく初回起動だけしてしまえば,後は何とかなりそうですが。

書込番号:776157

ナイスクチコミ!0


BORNさん

2002/06/18 20:52(1年以上前)

初回起動をなんとかすれば、ひょっとしたら使える可能性もあるんですね。
勉強になります。上手く起動出来たらまた報告します。

書込番号:779362

ナイスクチコミ!0


メグ_さん

2002/06/22 02:36(1年以上前)

たぶんリフレッシュレートでしょうね。
セーフモードで起動して、画面のプロパティーでリフレッシュレートを
60Hzに設定してみてください。
それでもダメなら、画面の解像度も800x600くらいに落としてみてください。

セーフモードでの起動の仕方は幾つかあるけど、電源を入れて最初の画面が
出たら(5秒後くらい?)Shiftキーを押しつづけてください。

書込番号:785546

ナイスクチコミ!0


旧BORNさん

2002/06/23 19:32(1年以上前)

メグさんdododoさん起動できました。
友達からディスプレイを貸してもらって
リフレッシュレートを60Hzに設定してディスプレイを戻したら
表示できました。とてもうれしかったです。
ありがとうございました。

書込番号:788942

ナイスクチコミ!0


卑怯者さん

2002/12/22 22:56(1年以上前)

横レス失礼します。自分もJXを購入し、今使ってるRXとJXで1つのモニタを共有しようと考えまして、CPU切り替え機を買ってきましたが、迂闊でした。モニタの接続口が合わない!これってモニタの接続口を8ピンに変換できる口みたいの売ってないんでしょうか?合わないと
は・・・(--;;;)なんて初歩的な・・・
どうかご教授お願いします。

書込番号:1153180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガポケ

2002/08/10 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

スレ主 そにむさん

ギガポケで録画したファイルの分割はできるのですが、
つなぐことはできるんでしょうか?
CM部分をカットした後に繋ぎ直したりしたいんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:881880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/10 20:19(1年以上前)

書き出しで『DVに書き出し可能なAVI』を選べば、DV Gate Assembleで
ファイルの分割・結合ができます。

書込番号:882487

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにむさん

2002/08/17 03:16(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やってみましたが、短い場合は出来たのですが、
長いファイル(1時間とか2時間の映像)の場合、ファイルサイズが大きくなりすぎて
AVIファイルに出来ませんでした。
大きいファイルの場合でも出来る方法はないでしょうか?

書込番号:894253

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/25 01:08(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの画質

2002/09/16 07:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

PCV−JX11GBP5かネットワークバイオの購入を考えています。

TV録画を中心に使おうと考えていますが、画質(TV出力した時)・使い勝                                   手について現在ご使用の方の意見をお聞かせ願いたいとおもっています。(付                                   属リモコンでバイオの電源を入れたり、再生操作出来ると聞いたのですがその                                   へんもお聞かせ願えればとおもいます。)

よろしくおねがいします。

書込番号:946041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/16 12:07(1年以上前)

画質は最高画質は良いが、標準の場合番組にもよりますが、MPEG圧縮特有のブロックノイズが目立つ時があります。動きの早いシーンは特に苦手ですね。
でも、番組の管理のしやすさ操作性・他のソフトとの連携も十分満足できます。付属のリモコンでギガポケット・DVDプレーヤー・手持ちのTVの操作のほとんどのができます。ただしバイオの電源を最初からは入れれません。スタンバイからの復帰になります。
予算に余裕があるのなら、DVD-R/RW搭載の機種も視野に入れても良いでしょうね。後付けより色々な面で便利ですよ。

書込番号:946412

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/09/16 13:22(1年以上前)

この間の「北の国から」最終回を高画質で録音して、MPEG1に置き換えた。
1時間20分かかりましたが、ピコレコーダーでオフラインでみてもきれいです。
環境は、RX65でメモリーは1GB搭載です。
受信状態やビデオカードにもよりますが。

書込番号:946563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/16 17:26(1年以上前)

丹羽さん、今日はアキバでなっとうくうできる自作パソコンの部品は調達できましたか?

書込番号:946960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ギガポケットでDVD-RAM

2002/09/04 01:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

スレ主 おこりんぼさん

パソコン購入で、悩んでます。(バイオかNEC VT900かでノイローゼ気味)
バイオ(JXかRX)に外付けDVD-RAM/Rドライブをつけて、ギガポケットで録画したTV番組をDVD-RAMに焼く事は可能なのでしょうか?使い勝手がよさそうなギガポケット&デザインの良いバイオで、DVD-RAMを使えたらベストなのでは?なんて、悩んでます。どなたかそういったことをやられている方がいらっしゃったらぜひお教え下さい。

書込番号:924418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/09/04 19:21(1年以上前)

ギガポでとったのをMPEGに書き出して、DVDit!などで書き込む。

−RAMにパケットライトで書き込めるかは知りませんので、知っている人いたら代わりに説明を・・・。できそうな気がするけど。

書込番号:925369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/09/04 19:29(1年以上前)

ってゆうか、RXだったら−RWが使えるから、これで我慢するか、予算わからんけど、VT900のいっちゃん高いやつにしたらえ〜やん。

書込番号:925378

ナイスクチコミ!0


スレ主 おこりんぼさん

2002/09/04 22:07(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、早速のアドバイスありがとうございます!
MPEGに書き出してしまって、それを何らかのソフトでDVD-VRフォーマット
などに変換して書きこめば良いのですね。
DVD-RAMにこだわっているのは、ハードディスクに録画できるDVDプレーヤが
DVD-RAM対応だからです。
VT900はやはり高くて手が出ません(→27万)
VAIO PCV-JX11GBP5+外付けDVD-RAMでも、せいぜい22万くらいですから。

書込番号:925583

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/09/05 01:15(1年以上前)

ああそういう意味ですね?要するにDVDビデオレコーダーと互換性あるディスクを作りたいわけですね?

それじゃおそらく聞いたことあると思うけれど
パナソニックの DVDーMovieAlbum というソフトを使用すればパソコン上できます。
(NECのDVDマルチドライブ搭載の機種を買えば自動的に付いてきますが)
たしか以前松下のDVD-RAMドライブを買えば付属されているのもあった
はずですが、変わったかもしれないのでその辺はもう一度ご自分で
確認&調べてみてください。

書込番号:925810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/09/05 08:00(1年以上前)

安心を買うのなら、DVDビデオレコーダーのドライブ(!)のメーカーと、DVD−RAMのドライブのメーカーが一緒のもので、メーカーが動作確認をしているものを選ばれるとなお良いと思います。

  でも、結局はどちらか片一方しか使わなくなるような・・・

書込番号:926101

ナイスクチコミ!0


スレ主 おこりんぼさん

2002/09/06 22:28(1年以上前)

SINGO_NOZOMI & ピアノさんへ

いただいたご意見を元にメーカーへ問い合わせました。
その結果、下記のどちらかにする事にしました。
バイオJXに外付けDVDマルチドライブで、テレビへつなげて映像出力。
バイオRXに外付けDVD-RAM/Rドライブで、テレビへつなげて映像出力。
(ただし上記2つの場合は、ギガポケットで録画した映像をそのままテレビへ
出力できるが、編集すると出力できない)
やはりNECでなくギガポケットの使いやすさをとることにしました。
ちなみに、DVDマルチドライブはアイ・オー・データのものが9月下旬に
出るようです。(詳細は日経クリック最新号に掲載しています)
アイ・オーのWebでみましたら、バイオノートの一部機種を除けば、デスクトップバイオでは利用できるようです。
ピアノさんの教えてくださったDVDーMovieAlbumも付属しています。
これを使えば、キャプチャーしながらDVD-RAMへリアルタイムで書き込みできるようですね!(ただしVRモードのようですが)
これで決めました。ありがとうございました!

書込番号:928474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDから音楽を

2002/08/27 03:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

スレ主 つちゃきらりさん

初心者です。教えてください。演劇の効果音楽などを編集したいのですが、MDに入っている曲をPCに取り込むには、jxシリーズでどうしたらよいのでしょう?他の機種ではどれがよろしいでしょうか。

書込番号:911421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/27 05:31(1年以上前)

ギガポケットのアナログ入力端子を利用するか、下記のような製品を利用されると簡単で、音もPCからのノイズを受けにくく良いです。

http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/d2vox.htm
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

書込番号:911486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/08/28 20:54(1年以上前)

もしかして「つちやかおり」さんのファンですか?
 30才台後半より年上の人しかわからない話ですけど・・・
 今はフックンの嫁さん。

パソコンと関係なくてすみません。オジサン、懐かしかったもので。

書込番号:914329

ナイスクチコミ!0


スレ主 つちゃきらりさん

2002/08/28 22:11(1年以上前)

JUNK BOYさん、返信ありがとうございます。D2.VOX いいですね。さっそく購入してみたいと思います。

 SINGO-NOZOMIさん残念ながら、つちやかおり  とは関係ありません。まさかこういう展開の返信は、、面白いですね。

書込番号:914487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-JX11GBP5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-JX11GBP5を新規書き込みVAIO PCV-JX11GBP5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-JX11GBP5
SONY

VAIO PCV-JX11GBP5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

VAIO PCV-JX11GBP5をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング