
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年12月22日 22:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月29日 18:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5


確かに高いよね。内容はともかく、旧型の販売価格を考えるとね。
俺は今日、SonyStyleでネットワークVAIO JX11GN、注文したよ。
GigaPocket付いていて109,500円は安い。旧型より5,500円しか上がっていない。他のモデルより少し遅れて6月中旬発送だけど。強制的に入ることになるHotNetWorkサービスの会費も高くはない。3年間修理サービスもありがたい。
OfficeはThinkFreeでも買えば十分だしね。とりあえず手持ちのCRTにつないで、液晶の価格が落ち着いたら、チューナー付液晶ディスプレイを買おうと思っている。裏番組も見たいので。あと、サウンドボード入れて手持ちのコンポにつなげる。これで、ローコストAVパソコンの完成だ!
0点


2002/05/28 07:10(1年以上前)
確かに、魅力的な値段ですよね。
私も2代目&ギガポケに惹かれ購入しました。
あの好きなソフトを後から購入のシステムはいい。
はっきり言って富士通やNECのように詰め込めりゃいいってモンじゃ無い
オフィスも使わんし、好きなディスプレーも選べる。
コレで。11万は安いですね。
書込番号:738978
0点


2002/06/11 14:24(1年以上前)
私もネットワークバイオ買いたいんですけど、予算の都合で今あるモニターを使おうと思ってるんですけど後からSONYのモニター買いなおしたいときは最初に選べれるモニターは買うことできないんですよね?HP見てたら別売りしてないと思ったんですけど…。
書込番号:765858
0点


2002/06/12 23:42(1年以上前)
通りすがりですいません。余談ですが・・・ディスプレイの後買いは,要注意です。アナログで接続するなら問題ないのですが,他社製液晶ディスプレイだと,DVI接続で不具合がでる場合があります。ちなみに,某E社の16inch(L4・・)は,DVI接続でSXGA表示ができませんでした。
書込番号:768659
0点


2002/06/15 18:15(1年以上前)
自分もネットワークバイオを買ったのですが、ディスプレイは
後で買おうと思って、今ままで使っていた5年前に買った17CRT
を接続して起動したら、画面がほとんど真っ暗で途方にくれて
仕方なく電源を落としました。
これってこのディスプレイがXPに対応していないということ
ですか??だとしたら、ディスプレイ買うまでネットワークバイオは
使えない?(苦笑)
書込番号:773778
0点


2002/06/15 18:26(1年以上前)
CRTだとアナログ接続ですよね・・・どうしてだろう?DVIに関しては,SONY製に限らず相性問題があるようですが。SONY謹製PCには,SONY謹製ディスプレイ(SONYのサイトに自社製品の動作確認情報があります。)を繋ぎなさいという御啓示でしょうか。
書込番号:773799
0点


2002/06/15 18:58(1年以上前)
dododoさん返信ありがとうございます。
アナログ接続です。ディスプレイは5年ぐらい前の他社製(N社)
なんですよ。電源スイッチを入れたら、
最初のXPのロゴ画面は表示されるのですが、
それ以降の画面(おそらく説明書を見るとコンピュータ名の登録等の画面)が
表示されると思うのですが、なんとなく色的には、そんな色が表示されていると思うのですが、何が表示されているのかさっぱり見えません。
ディスプレイで調整出来るのかなと思って数少ないスイッチを
押してみると「NO SIGNAL」と表示されます。
でも5年も前のディスプレイなので上手くいく保証はないですよね。
新しく買う予定だったとはいえ、ちょっと残念です
書込番号:773847
0点


2002/06/16 22:26(1年以上前)
Winロゴのみ表示されるということは,リフレッシュレート・・・かな。古いディスプレイだとプラグアンドプレイに対応してなくて,ディスプレイの情報をPCに通知できないのかも。結果,お手持ちのディスプレイが受けることができるリフレッシュレートとJX11が出力しているレートが合っていないのかと思います。さて,どうしたものでしょう。購入後最初の起動ですものね。だれかにディスプレイを借りて,とにかく初回起動だけしてしまえば,後は何とかなりそうですが。
書込番号:776157
0点


2002/06/18 20:52(1年以上前)
初回起動をなんとかすれば、ひょっとしたら使える可能性もあるんですね。
勉強になります。上手く起動出来たらまた報告します。
書込番号:779362
0点


2002/06/22 02:36(1年以上前)
たぶんリフレッシュレートでしょうね。
セーフモードで起動して、画面のプロパティーでリフレッシュレートを
60Hzに設定してみてください。
それでもダメなら、画面の解像度も800x600くらいに落としてみてください。
セーフモードでの起動の仕方は幾つかあるけど、電源を入れて最初の画面が
出たら(5秒後くらい?)Shiftキーを押しつづけてください。
書込番号:785546
0点


2002/06/23 19:32(1年以上前)
メグさんdododoさん起動できました。
友達からディスプレイを貸してもらって
リフレッシュレートを60Hzに設定してディスプレイを戻したら
表示できました。とてもうれしかったです。
ありがとうございました。
書込番号:788942
0点


2002/12/22 22:56(1年以上前)
横レス失礼します。自分もJXを購入し、今使ってるRXとJXで1つのモニタを共有しようと考えまして、CPU切り替え機を買ってきましたが、迂闊でした。モニタの接続口が合わない!これってモニタの接続口を8ピンに変換できる口みたいの売ってないんでしょうか?合わないと
は・・・(--;;;)なんて初歩的な・・・
どうかご教授お願いします。
書込番号:1153180
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP5

2002/05/26 19:05(1年以上前)
液晶の高騰、メモリーの高騰で次のモデルも値上げすると
思います。
書込番号:735946
0点



2002/05/27 10:09(1年以上前)
値上げの理由はわかるのですが、私の言いたいのは
その値上げ幅が妥当かどうかということです
書込番号:737193
0点


2002/05/27 18:56(1年以上前)
売れなければ下がるのでは
書込番号:737863
0点


2002/05/27 20:21(1年以上前)
いくらが標準なんでしょうか
書込番号:737995
0点


2002/05/29 18:25(1年以上前)
だいたい。15〜20万程度かな?
参考までに、春モデルのJXは15〜17万程度で非常にお買い得。
ちなみに、一番値上がりに貢献したのは、DDRのメモリかも。
これがSDRAMならまだ安かったかもしれない。
個人的には、DDRでなくても、ぜんぜん構わないなら、
スピーカー内蔵かつきれいな液晶のLXのほうがお勧め。
こっちはPen4の1.8Gがメインかつ、メモリがSDRAM。
はっきり言って夏モデルと比べて進化は少ないですが、その分、値上げの影響はあまりないので。
書込番号:741640
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





