
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月28日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月18日 06:02 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月18日 02:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月16日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月16日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


JX11GBPのファンの音って結構うるさいんでしょうか?
個人的な意見で結構ですので、教えていただけませんか
○○よりは静かだったとかでもいいので宜しくお願いします
(店頭ではあんまり判断しにくいので)
ちなみに友人のプリウスデッキは壊れるくらいに凄い音だしてました
0点


2002/08/20 13:58(1年以上前)
JX10Gはそんなにうるさくないですね。JX11は知りませんがあくまで参考に。
書込番号:900180
0点


2002/08/28 19:45(1年以上前)
親がJX10、自分がJX11を使っているんですが両方とも静かですよ。
JX10の方が静かなように感じますが、JX11も十分静かだと思います。
書込番号:914213
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


JX11GNにUSB2.0のI/Fと外付HDDを増設しようと考えて
いますが、スタンバイモードなどで支障がないか心配です。
やはりIEEE1394の方が安心でしょうか?
どなたか増設した方がいらっしゃったら使用感などおしえていただき
たいのですお願いします。
0点


2002/08/22 00:03(1年以上前)
わたしはRX66にメルコ製の外付けHDDをIEEE1394接続していますが、スタンバイではHDDの電源が落ちません。休止をチョイスすれば電源は切れてくれます。
これはインターフェイスの違いというより、外付けHDDに依存するような気がするのですが。
書込番号:902865
0点



2002/08/23 00:37(1年以上前)
あんそろ爺さん、質問の言葉たらずで申し訳ありません。
実はギガポケの外部キャビネットとして使いたいので、
@スタンバイから復帰したときに正しく認識されるか?
APC連動機能付きの製品は一緒にスタンバイ(復帰も)できるか?
あたりを知りたいのです。USB増設ボードによっては@に支障がある
ものもあると聞いたもので・・・IEEE1394では問題ないのですね。Aは静かな製品を
買えば電源つきっぱなしでもいいのですが。
書込番号:904527
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


バイオの11GBPとソニー製スカパーチューナーDST-SP1をつないで、AVマウスを使ってCS録画をしてます。スカパーチューナー側で予約していた録画が完了すると、パソコンがスタンバイモードになってしまうのですが・・・。これって、非常に困るんです。スタンバイモードにならない方法ないですか?誰か、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/08/18 06:02(1年以上前)
つーか、同じ質問をあちこちで、するなよ。
書込番号:896236
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


ギガポケットで音声が左側のスピーカからしか聞こえません。ギガポケット以外のソフト(ゲーム)では両方のスピーカーから聞こえます。原因はギガポケットのソフトにあるようですが、解決策をお教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/16 19:50(1年以上前)
> 原因はギガポケットのソフトにあるようですが、
すみませんが、上記の情報源はどこでしょうか?教えてください。
書込番号:893565
0点

t-robot さん の言うとうりですね
ギガポケットで使用するソフトが気になりますね?
書込番号:893571
0点



2002/08/16 20:12(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。情報源はなく、windowsのピンボールゲームではちゃんと両方のスピーカから聞こえるし、またスピーカを買えても左側しか聞こえないので、自分自身がギガポケットが悪いと思っているのです。ケーブルテレビに接続しているのですが、そのことが関連しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:893602
0点


2002/08/17 00:21(1年以上前)
オーディオケーブルを疑ってみてください。。。
GigaPocketと他の音源は別物です。。。
書込番号:893978
0点


2002/08/17 08:51(1年以上前)
ギガポットって別音源なんですかね、やっぱ。
上にもありますが。
私はPCとDVDプレーヤーとを光ケーブルで接続して
いるんですけど、ギガポケットだけ音が鳴らずに困っています。
別音源ということで、なるほどーという感じなんですが、
これを光ケーブル経由で音出す方法ってないですかね。。
ご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:894482
0点


2002/08/17 10:54(1年以上前)
GigaPocketの音も最終的に光ケーブルを通ってるのかな。
ただ、光ケーブルを通る前にGigaPocket(Sony MPEG2 Encoder Board)からM/Bへはオーディオケーブルを通ってますので、それが原因で音が出ないのかな???と、、、
けっこー音が鳴らないという人出てるみたいですね。うちもその一人でしたが、、、
書込番号:894649
0点


2002/08/18 01:29(1年以上前)
僕もJXですが、ギガポ無しの春モデルなので詳しいことは解りませんが、参考までに情報を。
他のJXの掲示板でも同様な質問が出てるようなので、色々見てみるのもいいかもしれません。
価格.comの中のJXでタイプ毎に6,7(?)個ありますよね。
書込番号:895939
0点


2002/08/18 02:17(1年以上前)
ひととおり過去ログ検索してみました。
MBとGigaPocket間のケーブル不良での質問が多いみたいですね。
なんとか、光ケーブル経由でGigaPocketの音も出したいものです。
PC背後から音声拾えばいいのですが、光ケーブルで統一したいもので。。
今、中身空けて見ているのですが、配線いじることでできたりしないもんですかね・・・。
書込番号:896036
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


スピーカーのようなものが2つ付いているんですけど、これってないとダメなものですか?
ちょっと狭いところに置くので邪魔だし・・・
現在、あまりパソコンのことを分からないままLXを使っているのですが、
これにはモニターにスピーカーのようなものが付いているので。
0点


2002/08/14 23:27(1年以上前)
無ければナイで構わないでしょう。今後、音量的に必要性が出てくるかも知れないし、でなきゃオークションで売れますよ。
書込番号:890232
0点

>これにはモニターにスピーカーのようなものが付いているので。
音質、音量的に問題があるから別にスピーカーを付けているのではないですか
書込番号:890928
0点


2002/08/16 01:52(1年以上前)
それはスピーカーです、このモデルはTV機能がありこのスピーカーがないと
音が聞こえません、ヘッドホンの使用もできません。またこのモデルのモニターにはスピーカーはついておりません。よって、ないとダメです。また、このスピーカーは2つ、線でつながっており線を切断しないかぎり1つのみの使用はできません。
書込番号:892454
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7
テレビを見るためには、普通のテレビのようにアンテナにつながないと見れないんでしょうか?
もし、そうであるならテレビのアンテナに差し込むところは1つしかないし
無理なのかな〜?
0点

分配器があって2系統に分けれると思います。
購入店または近くの電気店に聞いてみては?
書込番号:890273
0点



2002/08/15 00:50(1年以上前)
>このような商品もあります
値段がね〜、920円の分配器に1票。
http://www.aisan.co.jp/products/tv_antenna-parts.html#divide
書込番号:890433
0点


2002/08/16 01:16(1年以上前)
普通のテレビのようにアンテナにつながないと見れません。
ケーブルと2系統の分配器が必要で1000円もあれば買えます。
ちなみに我が家は1つのアンテナ線にテレビ2台、ビデオ4台、VAIO1台
つなげています。
書込番号:892406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





