
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月20日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月19日 21:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月19日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 18:28 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月13日 08:14 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月6日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


お初に書込みさせていただきます。動作報告なのですが
ネットワークバイオとソニーの液晶SDM-M61にてデジタル接続に
成功しました。ケーブルはアーベルのDVI-D〜DVI-D用です。
液晶ディスプレイは\59800の処分価格で購入したものなので
税込み17万円台でギガポケット+16インチSXGAの環境にできました。
デザイン的にも、付属スピーカーとディスプレイの色がそろうので
いい感じです。JX11の付属ディスプレイが高すぎると思っている方は
試してみてはいかがでしょう?
0点



2002/07/20 13:45(1年以上前)
↑上記、ケーブル入れて18万円ちょっとです。失礼しましたm(__)m
書込番号:842905
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


ついに買ってしまいました(^^)
地元のPC専門店で25万5千円+税。
ここより少々高いですが、満足しています。
〜使用レポート〜
まず、液晶の大きさに驚きました。
15インチとは2インチしか違わないのに、迫力が段違いです。
明るさも十分で、ドット抜けもありませんでした。
ギガポケットは便利で、テレビ番組の管理もすごく楽です。
画質の方は、長時間モードを最大化すると見難いですが、
それ以外は普通に見れるレベルだと思います。
特に最高画質でとると、テレビと変わらないぐらいです。
〜質問〜
質問なんですが、ギガポケットで撮った番組を
簡単にビデオCDにできないんでしょうか?
長時間モードがビデオCD互変モードらしいのですが、
どう焼けばいいのかよくわかりません?
そのまま『書き出し』でやればいいのでしょうか?
教えてください。
0点

ビデオCD化する事のできる書き込みソフトが別途必要です。それまでの作業は『MPEG1』へ書き出しでOKです。
書込番号:770630
0点



2002/06/14 15:20(1年以上前)
返事ありがとうございます。
よく見れば、過去ログにも載ってましたね。
失礼しました〜
書込番号:771836
0点


2002/07/19 21:11(1年以上前)
2インチってディスプレイの場合、対角線の長さが4センチ程違いますから、結構違いますよ。 このディスプレイは明るすぎ位なので明るさのレベル55位まで下げても充分でした。
書込番号:841497
0点

1インチ=2.54センチでは無いの?
(^^ゞ
書込番号:841508
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7




2002/06/23 14:52(1年以上前)
ん〜以下のページを参考にどうぞ。当たってるかは分かりませんがちと怪しいのかも。
http://216.239.33.100/search?q=cache:TfOtp67GFeoC:www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020427/etc.html+VGA+SiS740&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
書込番号:788454
0点


2002/06/23 14:58(1年以上前)
分かりやすいように色付いてる検索結果のリンク張ったけど切れたんで元のページも参考に。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020427/etc.html
書込番号:788463
0点



2002/06/23 15:04(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。リンク先を読みました、つまり3Dゲームはできないってことでしょうか?
あと、普通のPCIボードをこのJXに拡張できるんでしょうか?USB2.0とIEEE1394の6ピンのPCIボードを拡張しようと思っています。
あと、アスロン1.3って早いんですか?
いろいろと質問してすいません。返信お待ちしております。
書込番号:788474
0点


2002/06/23 15:09(1年以上前)
出来ないんじゃなくて出来ても厳しいかなと思いました。実際にこの機種で3Dゲームをされている方の意見が聞けるといいんですけどね。もう少し待って見てはどうでしょうか。
書込番号:788481
0点



2002/06/23 15:11(1年以上前)
わかりました。すばやい返信ありがとうございました。
書込番号:788486
0点


2002/06/23 15:12(1年以上前)
ちなみにPCI拡張スロットの空きは1つのようです。アスロン1.3Gは遅くは無いと思いますよ。ちなみにこのPCのビデオメモリはメインメモリ256MBのうちの32Mを使用するということですね。
書込番号:788488
0点


2002/07/19 21:07(1年以上前)
ちなみに、BIOS設定でビデオメモリ64Mまで出来ました。私は会社で使用しているので、色んなアイコンをデスクトップに表示しているのですが、立ち上がった後に表示されるまでの時間が大分早くなりましたよ。ちなみに、ゲームとかの用途には使用していないので分かりませんが、グラフィック性能云々を拘るなら、自作に挑戦されてはどうでしょうか?幾分高額になりますがその方が後悔しにくいと思います。
書込番号:841492
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


スレ違いだとは思うのですが、皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。
バイオPCV-J11RV5を使っているのですが、CD-RWドライブ(CRX140E)とマクセルのCD-Rメディアを使うとどうも相性が悪いのか、頻繁に焼きに失敗します。(50%くらいの確立で)
DirectCD3.0でデータを書き込んだ後、「通常のCDドライブで読めるフォーマットにする」を選択するとバイオのドライブではたまに読めたり読めなかったり、その他のドライブでは全く読むことができません。DirectCD形式のままであれば問題なく読むことができます。ソニーのメディアでは問題が起きたことはないのですが。
先日バックアップCDをマクセルのCD-Rで焼いてしまい、最初は問題なく読めたものの、PCを初期化してからさあ復元!と思ったところこの症状が発生してしまってどうにもなりません。
同じような症状に陥った方いらっしゃいませんか?
こういう状態から中身のデータを救出する方法はあるのでしょうか?
0点

書込番号:839330
0点



2002/07/18 18:28(1年以上前)
reo-310さん、お返事ありがとうございます。
ただ、当方で使用しているのは未だにWindows98なのです。
バックアップCDといったのは、必要なファイルをひとつひとつ手動でDirectCDを使ってCD-Rに焼いたということです。
何か良い知恵はないでしょうか?
書込番号:839370
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


はじめまして。
JX11GBP7を1ヶ月ほど前に購入しました。
今のところとても満足しているのですが、
夜中に急にオンになったり、使用中に急にスタンバイになったり、
様子がおかしいのですが。どうしてでしょう。
このような問題があったかたいらっしゃいますか??
ビックリしてますっ
0点


2002/07/12 16:22(1年以上前)
亡霊?
書込番号:827074
0点


2002/07/12 22:32(1年以上前)
私もありますよ。
夜中勝手に電源が入ってビックリして目が覚めたことがあります。
しかも1回だけじゃありません。昼に勝手に電源が入ってるのも家族に目撃されてます。使用中にスタンバイになったこともあります。
どうしてなんでしょうね?
私のはOSを再インストールしたら直りましたよ。
書込番号:827635
0点

ギガポケでJUST CLOCKの設定をしてると、12時前に勝手に立ち上がって時間調整してから休止します。^^;
駄レスかな?
書込番号:827702
0点


2002/07/12 23:27(1年以上前)
>JUNKBOYさん
あっ、そういう機能があったんですね。ということは昼間に電源が入ってたってのは大丈夫そうですね。でも予約もしてないのに夜電源が入ってたのはよくわかりませんね。
書込番号:827777
0点



2002/07/13 08:14(1年以上前)
亡霊
OS再インストール
JUST CLOCKの設定
タスクの設定
いろいろ原因が考えられるんですねーーー
私だけじゃないんだってだけでちょっと安心しましたっ
みなさんの意見を参考に、いろいろ試してみようと思います。
質問してみてよかったです・・・
ありがとうございますっ!!
書込番号:828295
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11GBP7


PC買い替えたいと思っています。ハードディスク1Mしかないし。IEの新しいのも入れられない。。。
JX11GBPL7が良いかなと思っていますが、ソニーの場合、過去ログを見てみるとディスプレイ(ドット欠け)が不安です。
実際どのくらいの頻度で起こるものなんですか?多分、不満のある人が書き込んでるんだ思う(性善説)なんですが・・・
0点



2002/07/06 00:07(1年以上前)
HDIGでした。1Mではさすがに厳しいですね。
書込番号:813965
0点


2002/07/06 00:44(1年以上前)
ドット抜けが心配でしたらモニタを購入したほうがいいでしょうね。実際ドット抜けの統計は取られて無いでしょうからどの程度という数値は調べるのは不可能かと思います。会社で使用している液晶も常時点灯が1個ありましたが気にしなければなんでもないですよ。私がもし液晶を購入してドット抜けがあったら残念だとは思いますがこの掲示板で厳しい意見を書いていく方と違って過敏になることは無いでしょうね。液晶は表示解像度の低さで当分は買うつもりが無いですけどね。
書込番号:814063
0点


2002/07/06 07:36(1年以上前)
ドットカケあったとしても、ワープロとか、
HP閲覧等、ほとんど白バックの場合、消えます。と言うか、
目立たないっす。液晶モニターの個性、ほくろと思いましょう。
愛着わくかも?
そんな事より、すぐ壊れるパソコンの方が心配だ。
書込番号:814472
0点



2002/07/06 12:32(1年以上前)
(=^・・^=) さん、ゴチオ さん 、ありがとうございました。
PCについてはあまり詳しくないので、出来ればすべてセットになっているものが良いかなと思い、相談させていただいた次第です。
ほくろ(笑)と考えればいいんですね。あまり深刻に考えないようにします。自分の力でどうこうなりそうなものでもないようですし。。
書込番号:814877
0点


2002/07/06 15:41(1年以上前)
ほくろと思えばという言葉は面白いですね。確かに気にしちゃうといつまでも気になりますが慣れちゃうと気にならなくなるでしょうからね。ドット抜け以外にも色むらや線が入るなどの症状のときがあればすぐに購入店に相談してください。購入した際にはドット抜けなどに遭遇しないといいですね。
書込番号:815166
0点


2002/07/06 18:31(1年以上前)
私は購入しました、ドット欠けはありません(あっても気になりません)。
画面は明るく、大きくてよいモニターだとおもいます。
*以前のマシンはペンティアム133でディスクは4Gでした
書込番号:815444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





