
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月30日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 06:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月28日 16:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月1日 14:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月17日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX33/BP


こんにちは!
VAIO PCV-LX33/BPを購入しようと思っておりますが、あまりパソコンについては詳しくないです。しかし、最近会社では新しいコンピュターを購入したので、それにはソフトをインスタルをした後、そのソフトを試そうとした時には、「メモリ不足です」と言うメセッジ表示され、結局はそのソフトが使いませんでした。後で分かったんですが、128MBのSDRAM しかなかった為、そのソフトを立ち上げる為には不十分だったらしいです。
今後の買う新しいコンピュターにはこの様な問題を防ぎたいので、コンピュターの基準が一番良いのを教えて下さい!
DVDも見たいと思いますが、CDも作成したいです、そして、HPの作成もしたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

この古い機種をあえてあれ分でしょうか?
この機種はオススメできません
VGA,CPU,MemoryともにW102に劣っています
書込番号:968057
0点

>コンピュターの基準が一番良いのを教えて下さい!
いまいち意味が分からん。お勧めはどれって事でしょうか?
最近の物ならどれでもいいと思いますけど。
旧モデルでもWinXP搭載機種でメモリは256以上にする。
ドライブはコンボドライブ搭載機種を選びましょう。
書込番号:968085
0点


2002/09/28 04:06(1年以上前)
逆にメモリー多すぎて、
「メモリー不足」と出ることがあります。
特に古いソフトにあるようです。
ちなみにメモリー増設して使えなくなったソフト、
PainterClassic(仮想メモリーいじれば起動する)、家計簿ソフト。
どれも、WinXP未対応だし・・・・
書込番号:969513
0点

VAIO PCV-LX33/BPを使っていますがバカ娘さん程度の使用なら別段問題はありません。あとは値段ですね。NなAおOのおっしゃるとおりW102などの新機種の方が性能がいいので差が5万程度あるのならいいんじゃないんかな?でもTV録画やビデオ編集には向いてませんよ。
書込番号:974248
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX33/BP


VAIO PCV-LX33/BP と VALUESTAR L VL500/2D でどちらがいいのか悩んでます どなたかご意見お願いします
スペックから言えばSonyの方がいいですよね 評価がNECがいいのでやっぱりNECでしょうか?
0点


2002/03/18 15:54(1年以上前)
どっちもどっちって感じもしないでもないですが、、、
評価はあまり当てにしなくて構わないと思いますよ。VAIOの方がスペックはいいのでうちはVAIO選びます。
書込番号:602975
0点

私だったら最低53ほしい、ネットしかしないなら33でいい、3D関連だめだめだしねぇ。33は
書込番号:604438
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX33/BP


フォトショップをインストールしました。最初のうちは問題なかったのですが
起動時に応答がありませんとなり、何回か立ち上がらなくなりました。
しかしです!いつのまにかまた立ち上がるようになりました。
またいつ応答なしになるか、不安ながら使ってます。何が考えられるんでしょうか?皆様よろしくお願いします。変なマシン!
0点


2002/02/28 16:39(1年以上前)
フォトショップ エレメンツですか?確かまだWinXPには正式対応していなかった様な気がしますが・・・。
書込番号:566084
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX33/BP


VAIOの33買いました。学校のパソコンもCD-RW使えるので
FDDとか買うまではCDでデータのやり取りしようと思ったのですが、
家で書き込んだデータを学校で読めこめるのですが、書き加えようとすると
空き容量が0と表示されて書き加えられません。仕方なく
学校でフォーマットし直して家にもって帰ると
家でも見ることはできても書き加えようとすると同じく
空き容量が0と表示されてしまいます。
あと気になったのは読み取り専用ってなってました。
ただ解除しようとしてもエラーが出てできません。
(関係あるかわかりませんが)
どっちでも使えるようにはならないですか?
どなたか教えてください。お願いします。
学校のパソコンはNTです。
0点

通常、CDの書き込みにはライティングソフトを使います。どちらも同じライティングソフトを使えば大丈夫です。
CD-Rは1度だけ書き込みできます。RWが書き換えが可能です。
書込番号:484481
0点

通常じゃなくて必ずでしたね・・・
補足
リーディングソフトがあれば、書き込みは出来ないが読み込みは出来ます。
書込番号:484529
0点


2002/01/21 19:17(1年以上前)
どういう使い方をしているのかわかりませんが、パケットライトソフトは導入されているのでしょうか?
書込番号:484584
0点



2002/01/22 15:33(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。
家のPCではライティングソフトの購入はしてなくて
ただコピー→ドラッグでCDに書き込んでいます。
XPにもともとついてるものだと思います。
学校のはDirectCDが入っています。
家のパソコンにもこれを買ってインストールすればいいのでしょうか?
リーディングソフトやパケットライトソフトはどのようなものか分かりません。
PC購入1台目なものでとても基本的なことが分かってなくてごめんなさい。
書込番号:486375
0点


2002/01/27 02:00(1年以上前)
こんにちは.横浜市在住の大学生です.
学校と家でデータを持ち運ぶにはやはりRWが便利ですよね.
最近卒論かいてますがフロッピーだと6,7枚になってしまうから...
DirectCD が,パケットライトのソフト,
そして,(DirectCD)UDFリーダーが,読み込みのソフトです.
読み込みのソフトだけでは書き込めません.
フロッピーのようにドラッグアンドドロップなどで書いたり消したり
して使う方式がパケットライトっていう方式です.
この方式は,PC起動時からソフトが常駐しているのでソフトを使って
いることに気が付かないかもしれませんが,これがないと書き込めません.
DirectCDのほかにはB's Clip など色々ありますが,最近はUDF形式に互換性
があるらしく,私の大学(研究室)のPCと家のPCのパケットライトソフトは
異なりますが問題なく使えています.ただし,モノによっては使えないのかも
知れませんが.同じソフトを使えば問題ないでしょう.
読取専用については自分もたまにそうなっているのですが,普通に解除できるので
気にしていません.
その他の方法には,Easy CD Createrや,B'sRecorderGOLDなどの
ソフトを起ち上げてそこから書き込む方式.
CDのバックアップ(コピー)などはこちらの方式ですね.
以上が私の知ってる知識です.
ただし,2年前にRWを購入してそれ以来最新の技術には疎いので最近
どうなっているのかはよくわかりません.
書込番号:495591
0点



2002/04/01 14:49(1年以上前)
ごめんなさい!春休みしてました。
ありがとうございます。返信とっても分かりやすかったです。
こんなに返事遅くなってホントにすみませんでした。
書込番号:632379
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX33/BP




2002/01/11 17:49(1年以上前)
なんでSONY関連商品の板は新製品発売の時期の質問が多いんだろうか・・・
書込番号:466469
0点

こんにちは。
ソニー好きの人は、誰よりも新製品を欲しがる率が高いんでしょうかね?
ここの掲示板の書き込みだけ見ていると、最近そんな気さえしてきました……。
書込番号:467670
0点


2002/01/12 09:32(1年以上前)
他のメーカーPCにこれじゃなきゃって特徴が無いのが原因では・・・
他社製からの乗り換えは、VAIOがダントツらしいので、
VAIOを知らない人が、ワイワイ言ってるだけのような気がする。
書込番号:467751
0点



2002/01/17 02:15(1年以上前)
レス遅くなりました。m(__)m 自分もバイオを使っているのですが、友人も欲しいということで情報を探していました。SONYファン アンチSONYファン 色々いらっしゃると思いますが。私は知り合いにVAIOを勧められます。あとはDELLかな。別に誰がどのマシンを使用するかは勝手ですが。。。。
ありがとうございました。
書込番号:476120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





