
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年1月16日 03:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 14:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月7日 17:14 |
![]() |
0 | 11 | 2001年1月6日 02:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月6日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月15日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G

2001/01/15 00:21(1年以上前)
分からないことがあったら質問する前に、自分でやることあるだろう?
ライティングソフトのマニュアル若しくはヘルプで調べるとか。
なんでもかんでも人任せはいかんぞ。
書込番号:86510
0点

一旦、HDDに保存して、HDDからCD−Rに保存すると言う方法
で如何でしょうか。
直接焼くのであれば、パソコンに繋ぐ事が出来るCDプレイヤーが必
要です。
書込番号:86511
0点


2001/01/15 00:32(1年以上前)
ライティングソフト(Bs Recorder GoldとかEas
yCD Cretorとか付属していますよね)を立ち上げます。
あとは、その指示どおりにやっていきます。Bsだったら、立ち上げ
と同時にウィザードが開き、CDまるまるコピーなら「バックアッ
プ」でまるまるコピーできるし、あるいは「WAVEファイル作成」
でCDの中身の曲をハードディスク上にコピーし、それを「音楽CD
作成」でCD-Rに焼きます。EasyCDは使ったことがないけれ
ど、多分ほぼ同じです。
ただし、ソニーは著作権にうるさいから、ひょっとしてCDまるごと
バックアップという機能は省かれているかもしれません。
最後にCDを閉じるという設定を忘れるとオーディオでは聞けないC
Dになってしまうので注意(大抵音楽CDを選択すれば自動的に設定
されるけど)
書込番号:86525
0点


2001/01/15 00:40(1年以上前)
そのパソコン(PCV-LX50G)には「Easy CD Creator 4 Standard」
というソフトが入っていると思います.これがCDを作成する(コピー
する)ソフトで、ライティングソフトと言われているものです.
私はこのソフトをほとんど使用したことありませんが、大抵のライテ
ィングソフトには「CDのバックアップ」とか「CDのコピー」という機
能があると思うので、それを選んで画面に従って進めていきましょ
う.
お気に入りの曲を選んで1枚のCD-Rを作成するには、もう少し高等な
テクニックが必要ですが、説明書やヘルプをよく読めば必ず理解でき
ると思いますので頑張ってください.
書込番号:86531
0点



2001/01/16 03:33(1年以上前)
皆様どうもありがとうございました。
お蔭様で、うまくいきました。
書込番号:87200
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


PC-LX50Gをお使いの皆様こんにちわ。
今、パソコンの購入を考えています。PC-LX50Gがショップに飾ってあって、触
ってみたら、ディスプレイが見やすいことに感動しました。買いたいなぁと思
っているのですが、機能面で他のメーカーとの違いがいまいちわからず、ちょ
っと悩んでいます。
PC-LX50Gは、他と比べてここが便利だ!という所、何でも良いので教えてくだ
さいませんか?
もしパソコンを買ったら、
@撮ったビデオを編集してビデオテープに録画する
A3DのCG
BISDNインターネット
C音楽の作成
Dテレビ番組の録画と再生
を主にしたいと思っています。これらすべて、できるのでしょうか?
ご意見お待ちしています。
0点


2001/01/12 14:14(1年以上前)
1から5まで一応全部できるど。
ちょっとコメントすると
1,5は録画したらすぐCDRに落とさんと、すぐHDDが満タンにな
る。2.は本格的にのめりこむと若干力不足を感じるかも知れ
ぬ。3は問題なし、4は専用ソフトを買ったほうがええど。また
音源の質もちょっと心配。というところかの。一応できるが本格
的な使用には苦しい部分もあるというところか。価格を考えれば
妥当なところかのー。
実際使ってる人がレポートしてくれると良いのー。
書込番号:85161
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


もとくん さん,dark angel さん,あも さん,早速回答いただきありがとう
ございます.数分後に返事いただいたのには,驚いています.
ただ私の前回の質問は,言葉足らずだったようです.
現状として,スカジーボードを使ってMOをSCSI-2接続して使ってます.
しかし購入予定のAIO PCV-LX50Gには,拡張スロットの空きがないのでこのス
カジーボードを入れることができないと思うのです.
そこでお金をできるだけかけず,このMOを使うことができないか,という事を
お聞きしたいのです.
まとめると
1.あもさんの,”外付けのUSBやSCSIでつなぐ方法もありますよ。”
という回答をもう少し詳しく教えていただければと思います.
2.VAIO PCV-LX50Gに標準装備されているMPEG2ボードを一時的にはずして,
上記スカジーボードを取り付け,MOに保存しているファイルをCDに落として,
再度MPEG2ボードを取り付けるという方法は問題ないか.
3.USBやIEEE1394接続というのは,それ用のMOドライブを買い換えないとい
けませんよね?
何度も申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.
なおど素人ですので,できるだけ詳しく(例えばこんな部品が必要とか)お教
えください.
0点

USB接続のMOは、USB接続するSCSIアダプタが同梱されているケーブ
ルと、ドライブはSCSIの物が入っています。
ドライブが手元にあるのなら、アダプタだけ入手してみたらよいので
はないでしょうか。
書込番号:82165
0点


2001/01/07 17:14(1年以上前)
USBやIEEE1394からSCSIに変換するアダプタが一万円ほどで市販され
ていますよ。
5年以上前に買った230MのMOをUSB→SCSIに変換して使ってます。
速度を求めるならIEEE1394ですけど
旧型のMOならUSBで十分だと思います。
書込番号:82249
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


VAIO PCV-LX50Gに限ったことではないのですが,拡張スロットの空きがない
場合は,MOをつなげる事は出来ないのでしょうか?
素人な質問ですみませんが,どなたか教えてください.
0点


2001/01/06 00:11(1年以上前)
USBで接続か、最近はやりのIEEE1394で接続すればOKです。
書込番号:81368
0点


2001/01/06 00:12(1年以上前)
USBのにしたらいいだけ、MOならそれで十分。
書込番号:81369
0点

外付けのUSBやSCSIでつなぐ方法もありますよ。
また、IEEE1394の端子がついている機種であれば、この端子
でつなぐ方法も有ります。
書込番号:81372
0点

私がタイピングしている間に、もとくんさん、dark angel
さんとかぶってしまいました…あしからず。^_^;
書込番号:81377
0点


2001/01/06 00:31(1年以上前)
あまり関係ないですが…
結構タイピングには自信があります(もちろんブラインド)。
皆さんはどうですか?
自信といっても激打2(修行者モード)で全クリ楽勝って位です
が。伝承者モードはボロボロです。
あと、イニシャルDもありますが、高橋涼介めちゃ強いです、4回
目くらいまでしか行きません。
書込番号:81389
0点


2001/01/06 00:44(1年以上前)
もとくんさん、頭文字DのHP(タイピングソフト作ってるところ)に
行ってみたことありますか?
あそこに自分のタイムを登録できるんですけど、異常に速いやつがい
ますよ。
ちなみに私は10回に1回くらい高橋涼介クリアできます。
書込番号:81411
0点


2001/01/06 01:00(1年以上前)
182さん、教えてください、高橋涼介に勝つには何回進まんとい
けんのですか?
5回目までならがんばってみますが、6回以上だと絶対不可能で
す。
まぁーミスを減らせば結構いけそうですが。
書込番号:81424
0点


2001/01/06 01:05(1年以上前)
すみませんもとくんさん、数えたことなかったです。
多分5回だったと思うんですが、自身ないです。
書込番号:81426
0点


2001/01/06 01:19(1年以上前)
確認してみました、easyでですけど。
やっぱり5回でした。
書込番号:81436
0点


2001/01/06 02:12(1年以上前)
182さん
やっぱ5回ですかわざわざ確認ありがとうございました。
さーがんばって挑戦してみよっと。
書込番号:81458
0点


2001/01/06 02:17(1年以上前)
自分でもチョット気になったものですから。
気になりだすと寝れないので確かめたまでです。
ちなみに、普通のレベルだと20回くらいのミスならクリアできるみ
たいです。easyなら70回くらいまでOKなのでかなり簡単でした。
書込番号:81461
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


VAIO PCV-LX50Gを買おうかどうか迷っているのですが、
素人な質問ですみません・・・。
この製品はプレイステーションと繋げて、そのまま
ゲーム用のディスプレイとしても利用できるのでしょうか?
TVのチャンネル争いに勝てないためなんですが…
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/01/05 23:39(1年以上前)
・・・テレビ買った方が・・・(ぼそっ)。
書込番号:81335
0点


2001/01/06 00:46(1年以上前)
出来ます!!やってます自分も。
書込番号:81414
0点



2001/01/06 00:51(1年以上前)
そそ、テレビを買えば一件落着…て、違いますよ(笑)。
ちょうどパソコンを買い替えようかと思っていたんです。
どうせなら、居間でテレビ見ながらパソコンやってると
見せかけてプレステっていうの、なんか面白いなあと
思ったわけです。
そういうのもPCディスプレイの使い方としてあって
いいと思うんですよね…。
いや、プレステのためにVAIO PCV-LX50Gを買おうと
思ってるわけではないです(^-^;)>
(そう思われても仕方なかったりして)
書込番号:81417
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


最近、PCV-LX50GとEPSONプリンターPM-900Cを購入しました。
プリンターに付いていたCDのドライバーをインストールしようと
しましたが、途中で動かなくなり、再インストールしても
同じところで止まります。
どなたか、ご存知ではないですか?
0点


2000/12/15 17:16(1年以上前)
EPSONプリンタウインドウ!3をインストール途中で止まってしまうの
ではないのですか?
EPSONプリンタウインドウ!3の最新バージョンをダウンロードしまし
ょう。
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm
書込番号:70835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





