
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年5月9日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月6日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月5日 14:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月26日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月21日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月18日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


テレビドラマをギガポケットで録画して700メガバイトのCD-Rに保存しようとM-peg変換したところ1ギガバイトを超えてしまっていました。カプセルに残してないので編集して小さく出来ません。分割(2枚のCDに)書き込みの方法を教えてください。
0点


2001/05/07 23:54(1年以上前)
普通に、分割ソフトを使って分割すればいいと思います。
ソフトはC&Cや璃樹無なんかが有名かな・・・
Vecterなどで探せば色々ありますよ。
書込番号:160952
0点


2001/05/07 23:59(1年以上前)
うぐぅ、上にもスレがあったんですね・・・ よく見てなかったです。
書込番号:160960
0点


2001/05/08 09:16(1年以上前)
そういう分割ソフトを使うと,確かにファイルは2つになるんだけど,
あらためて結合しないと,MPEGの動画として再生できないのでは?
akikanさんは,たぶん,分割した後でも再生してみたいのだと
思います。
で…Mpegを分割できるソフト…なんかあったっけ。
vob分割とかはどっかで見たような気がするけど。
書込番号:161167
0点


2001/05/08 12:15(1年以上前)



2001/05/09 00:49(1年以上前)
teramotoさんヴァイオさん継一さんサンキューでした。
書込番号:161748
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


質問させて下さい。
PCV-LX51G/BPで、ディスプレイのスピーカーだけでなく、
オーディオ機器などのスピーカーに接続してサウンドを聴く方法は
ありますでしょうか。
カタログを見たところ、
オーディオ出力がギガポケットのものしか無いようなのですが。
ギガポケット用のオーディオ出力は、
ギガポケット上のTVの音声等しか出力されないのですよね。
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点


2001/05/04 15:28(1年以上前)
WAVも出力されていなかったですか?RX61はどちらもでています。機種違いでごめんなさい。
書込番号:158184
0点



2001/05/06 00:39(1年以上前)
ありがとうございます!
参考にさせて頂きたいと思います。
本当にどうもでした。
書込番号:159374
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


LX50GがKsデンキで19.5万円で売ってました。
これは安いんでしょうか?
LX51G/BPと比較すると、CPUは確かに733MHzで933MHzに対して低いんですが
MEMは128MBと51Gより多く、VRAMもなぜか16MBと多いようです(まあメイン
メモリー共用ですが)。どうせバンドルのOFFICEなんか使わないし。
ちょっと悩んでます。テレビ録画できるパソコンに興味があるので、安くて
一番使いやすい機種がいいんですが。今のところはLXシリーズが最有力です。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


VAIOを購入予定でVAIO PCV-LX51/BPとドッキングステーションの
ノートとを迷っていますが、40GBなければ困る場合というのは
どのような場合でしょうか。教えてください。
0点


2001/04/25 20:54(1年以上前)
>40GBなければ困る場合
TVやビデオをキャプチャしたり、長時間動画を扱ったり、ソフトを20枚ぐらい仮想CD化したり、200枚ほどの音楽CDを圧縮して入れるときです。私はそんなことをしないので6Gぐらいしか使ってません。
書込番号:151544
0点


2001/04/25 21:02(1年以上前)
普通に使用する分には20Gもあれば十分だと思います。
書込番号:151556
0点


2001/04/26 00:00(1年以上前)
あればあるだけ使うのが人間です、たくさんあって困ることはありません。
ただ、ノートで持ち運びが多いのであればHDDをクラッシュさせないように気をつけてください。
40GBのデータのバックアップは大変でしょうが・・・。外付けの60GBくらいを買って家においてバックアップを取れば安心できそうです。
書込番号:151731
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP

2001/04/21 22:31(1年以上前)
返信 のボタンをクリックして御礼をしたほうが良いと思います。
書込番号:148825
0点



2001/04/21 22:56(1年以上前)
ごめんなさい!
今度からそうさせていただきます。
書込番号:148848
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


某メーカーのVT800/6JDと最後の最後まで悩み動画編集ならSONYということでこっちにしました。でもDVDついてないでも一般のDVDデッキもってるから、MD編集出来ない、MD/CDコンポがあればいいかなどと踏ん切りを付けました。
でもメモリを増やさないといかんです。あとHDD40Gで足りるのか将来不安です。仮に増設(外付け)する場合、iLINKになるけど、このHDDってとんでもなく高価らしくて、心配。
又、TV番組の音声だけをCDに落として一般のCDデッキで聞けたらいいのですが、これもかなり困難と聞いています。どなたかHELP ME Please。
0点


2001/04/02 14:49(1年以上前)
メモリ・・・初心者の方であれば、メーカー製品で動作保証のされているものをお勧めします。(種類は説明書に載っているはずです。)
HDD増設について。
何するのか知りませんけど、普通の使用用途においてはHDD40Gで十分です。
つい4年前は2Gだったんですよ。
iLINKのHDDについて。
別にiLINKにしないで、SCSIカード増設して、SCSI外付けにすれば何の問題もありません。
内臓用HDDを取り付けるスペースはないんですか?
ワザワザ外付けにする必要も無いと思いますが・・・。
>TVの音声をCDに
これは、録画したファイルからWAVに抽出するソフトがあれば簡単にできますね。
それか、ライン出力から、ライン入力につないで録音することができるかもしれません。
説明書やHP探しながら勉強してください。
書込番号:136718
0点



2001/04/02 17:37(1年以上前)
けん10さんへ
SCSIカードってPCIスロットが関係しますか?PCI空きがないのです。内蔵のベイもないのですが。素人質問ですいません。
書込番号:136794
0点


2001/04/18 19:23(1年以上前)
外付けHDD
動画編集には確かに不足感ありです。私のマシンL450Gは30Gですが、不足状態が続いていたので、最近60GB増設しました。ご心配されている
iLINK接続の外付けHDDですが、全く高価ではありません、¥340
00程度です。SCSIとほろんど差はありません。それに外付けのメリッ
トは、他PCと簡単に共有できることです。でかい映像ファイルの転送にも
有効です。私は出先でのDV編集に、この外付けHDDとノートPCをよく
使っていますよ。ノートのHDDはしょぼいですから。。。
書込番号:146890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





