
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年3月25日 04:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月20日 02:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月13日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月8日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


SONYのGIGAPOCKETの場合PCIの空きが0で、拡張性を考えたら不便かなと思ってしまうのですがいかがでしょうか?また、HDD40GBあれば、動画編集(DVカメラ)やTV録画・編集、音楽CD作成等には差し支えありませんか?
ついでに、MDコンポにつないでMDが作れるのでしょうか?
0点

後で、何をやりたくなるか考えてみては?? USBで済んでしまうことかも知れないし、PCIが必要になるかどうかですね。あったに越したことはないですが、使わなければ無意味です。
動画編集などを色々やりたいのなら、HDDはあとで増設できますよ。SCSI接続ならさっそくPCIが必要になってきますけど。MDコンポにはつなげますが、光出力があるかどうか確認しましょう。ないと、アナログでしかつなげませんよ。
書込番号:129893
0点


2001/03/24 10:14(1年以上前)
DV編集もとお考えなら、40Gでは厳しいですよ。
私のは30Gですが、増設したくて仕方ありません。予算の都合でまだですが(泣
動画関係を保存されるなら、IDEで増設できる方が良いですよ。
でもそうすると確かLXは余地が無かったような・・・
RX系はダメですか?
書込番号:129898
0点


2001/03/24 10:33(1年以上前)
こんにちは。動画編集でハードディスクを増設されるんでしたら、IEEE1394接続のハードディスクをお勧めします。USB接続だとおそらく、転送速度がまにあいません。動画編集では9分30秒あたり約2GBいります。普通は前のプロジェクトを消していけば、40GBもあれば十分です。MD編集はMDデッキがパソコン対応のものしか使えません。SONYから何機種か出ています。接続キットがたしか1万円位します。。それも、タイトル名をいれたり、移動・消去とかしか多分出来なかったと思います。MDからCD−Rに直接やけたらいいんですけど・・・
書込番号:129909
0点


2001/03/24 10:45(1年以上前)
すいませんR63Kさんと全く逆のことを書いているので補足しておきます。40GBはまるまる使える訳ではないので、長時間のプロジェクトなら、増設が必要かもしれません。
書込番号:129918
0点


2001/03/24 12:40(1年以上前)
>うえうえ さん
色々な意見が出る事が掲示板の良い所だと思います(最後の決断は自己責任で)。
私も自分のレスの補足をさせて下さい。
私のHDDはGigaPocketですぐ一杯になってしまうので(見たらすぐ消してはいるのですが)、DV編集のフィ-ルドが取れず未編集のDV TAPEが溜まる一方なんです。
まあ、これはHDD容量の問題というより【整理整頓できない使い方の問題】の方が原因だったりするのですが・・・
常にHDDの空きを確保する使い方ができれば40G程度あれば取り敢えずは充分だと思います。でもHDD容量は大きいに越した事ないので安く増設できる手段のある機種の方が後々お得かな?と思ったのです。
書込番号:129973
0点


2001/03/24 23:32(1年以上前)
R63Kさん、心遣いありがとうございます。話は変わるのですが、IDEのハードディスクは、動画映像処理に使う場合、高速の7200回転しかだめかと思っていたのですが、5400回転でも、大丈夫みたいです。
書込番号:130333
0点


2001/03/25 02:05(1年以上前)
私は初期のR60なのでHDDが13GBしかなく,60GB増設し,やっと一息ついてます。でも,使い方に問題があるのか,HDDの容量が不足がちで,思ったように動画編集ができずに,もっと大容量のHDDが欲しいと思ってます。出来たらRXの方がいいと思います。これに80GBの内蔵HDDを足せば容量的には大丈夫でしょう。
LX51Gでもうまく使えばHDDの容量は足りますが,裏を返せばうまく使わなくてはならないということです。また,HDD増設をIEEE1394でするとDVを取り込みながらは出来ないので,不便そうですね。
書込番号:130525
0点


2001/03/25 02:40(1年以上前)
vaio userさん、ご指摘ありがとうございます。Rシリーズでは裏にもIEEE1394端子がもう一つあるんですけど他のシリーズは1系統のものもありますよね。ご指摘されるまで気づきませんでした。申し訳ありません。
書込番号:130571
0点


2001/03/25 04:29(1年以上前)
うえうえさんごめんなさい。私のミスですね。「HDD増設をIEEE1394ですると」は「HDD増設をUSBですると」でないと意味がおかしいですね。寝ぼけて間違えたんでしょうか。(USBだとデ-タの転送速度が遅いため動画取り込みは厳しい)
さて,LX51GもRシリ−ズと同じくIEEE1394端子は2系統あるようです。また,仮に1系統であったとしても,HDDに2ポ-トあれば,うまくいくようです(実際に試してないので確実ではありませんが)。
書込番号:130630
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


はじめまして。私はマック歴5年、ウィンドウズ初めての学生です。LX51Gはテレビも映り、液晶ディスプレイもきれいで視野角も広く、私にとっては最適なマシンなのですが、ウィンドウズMEというところがちょっと・・・。ウィンドウズMEについてはあまりいい噂を聞かないものでとても不安で購入に踏み切れません。このマシンをすでにお持ちの方やウィンドウズ事情に詳しい方、どうか適切なアドバイスをください。
ちなみに、パソコンの主な用途としては、マイクロソフトOfficeの使用やホームページ作成、MP3等の音楽データやデジカメ等で撮った画像データの管理です。また、部屋にテレビを置くスペースがないのでこれがいいなと思いました。(ちなみに予算も20〜25万円です。)宜しくお願いします。
0点


2001/03/01 02:19(1年以上前)
いくらMeでもプリインストールモデルならあまり問題ないのではないでしょうか?安定しないようなものを売るってことはあまり考えれませんので・・・。
使ってるうちに不安定にはなる可能性が高いですね、メーカー製は不必要なアプリや常駐ソフトが多いので最初に消すことをお勧めしておきます。
書込番号:113935
0点


2001/03/01 03:23(1年以上前)
WinNT系は安定しているとよくいうけど、今使っているWin98も十分安定していますよ。
MEも98も使えば使うほど遅くなっていきますが、十分知識を付けて使い込めばそれなりに早くなり、安定します。
新しいOSにチャレンジするのは色々覚えるのが大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
書込番号:113969
0点


2001/03/01 17:59(1年以上前)
私はマック、98SE、Me、2Kと使っていますが、安定感は、個人的使用感としては、2K>>>98SE>Me=マックの順。マックは9.0.4ですが、安定感はMeと大して変わらないような気がします。とはいえ、Meはリソース不足を解消するようにがんばれば、それなりに安定してくれます。リソース不足に関してはここでたくさん話題に上がっているので、検索してください。
ただ、Meはプリインストールモデルでも、購入後はじめての起動でいきなりハングアップ、というケースも聞いています。
書込番号:114202
0点



2001/03/01 22:58(1年以上前)
みなさんありがとうございました。どんなことも前向きに受け止め、いろいろと学んでいきたいです。購入しましたら使用レポートを書こうと思います。
書込番号:114373
0点


2001/03/05 13:13(1年以上前)
LX51G/BPを使ってます。前に、OSをWin2kに載せ替えようと書き込みましたところ、皆様から反対され、Meの常駐ソフトを可能な限り外す方を選択しました。すると、リソースが空き、あれ以来一度もフリーズしないようになりました。
Meも結局使い方でなんとかなりますね。しかし、最初から選ぶならWin2kを載せた機種の方がいいです。Win2kの載せ替えは会社のPCでやりましたが、完璧に作動するまで一週間かかりました。
SONYは何でも色んなソフトを入れすぎです。どんどん削除すれば快適になります。
しかし、LX51G/BPはテレビ、ビデオ、画像関係で遊ぶにはいいマシーンです。ちょっとファンの音がうるさすぎる嫌いはあるけど・・・。
書込番号:116871
0点



2001/03/07 23:49(1年以上前)
中川さん返信ありがとうございます。正直なところ、最初からW2Kにしいたいです。予算的にMX5GKV7も問題ないのでどちらか迷っています。LX50GからMX5GKに心傾いています。(う〜ん、やっぱりW2KプリインストールのMXかな?)
書込番号:118758
0点


2001/03/20 02:54(1年以上前)
はじめまして。私もLX51Gを使っていますが、しょっちゅうフリーズしてます。常駐ソフトを可能な限り外すといい、とありますが具体的にどれを外せばいいんでしょうか?
パソコン初心者です。詳しくご存知の方、アドバイスいただけると助かるのですが・・・どうかよろしくお願いします。
書込番号:127054
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


パソコン初心者です。バイオLシリーズのLX51G/BPの事で聞きたいのですが、ギガポケットとは、どんな機能ですか?あとLX51/BPとLX51G/BPとはどんな違いがありますか?
0点


2001/03/12 22:34(1年以上前)
簡単に言うとTVを見るためのソフト、GだとTVが見れるのと、殆ど使わないリモコンが付いてくるよ
書込番号:122051
0点


2001/03/13 00:40(1年以上前)
Giga Pocketはビデオみたいなものです。保存する場所がテ-プでなく,ハ-ドディスクであることが特長です。詳しく知りたいならばソニ-のHPを覗いた方がいいかもしれません。
書込番号:122191
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


はじめまして。
自分はこの以前のLシリーズのバイオにアイオーデータの40G外付けHDD(アイリンク)をつけてますが、つけてる状態ですとギガポケットのタイマー録画が機能しません。
どなたか対策法を知っているからいらっしゃいますか?
0点


2001/03/08 16:46(1年以上前)
ギガポケットはバージョン3にUPしてありますかな? ならばPC Healthを停止させて使ってみてくだされ。
書込番号:119190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





