
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 01:21 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月3日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月27日 22:58 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月20日 07:59 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月26日 17:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月13日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


教えてください。giga pocketで録画したものを、CDに書き込んで保存したいのですが、長時間になると、容量が足りず保存できません。プレイリストで作ったCMなどをカットしたものだけをうまく保存する方法はないでしょうか?また2時間番組だとどのくらいの容量がいるのですか?
0点

mpeg4ならCD-Rに2時間収めることができますよ。
TMPGEncをつかって結合しましょう。
書込番号:525906
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

2002/01/31 18:30(1年以上前)
それは「車で一方通行を逆走することができるのでしょうか?」と同じような質問だと思います。
書込番号:505180
0点



2002/01/31 18:53(1年以上前)
そんな方法あるんですか?
書込番号:505246
0点

もちろんかなりの容量が必要になりますよ<HDDの空き
書込番号:505334
0点



2002/01/31 19:47(1年以上前)
木曜日さん、コナン・ドイルさん、NなAおOさん、ありがとうございます。
HDはガラガラなので5G/DVD一枚当り程度ならできるかなあ〜なんて考えています。
書込番号:505376
0点


2002/01/31 22:59(1年以上前)
市販しているDVDの殆どがコピーは違法と言う事だけは知っといてください。
オリジナルなら大丈夫ですが・・・
書込番号:505813
0点


2002/02/01 02:57(1年以上前)
大半の市販DVDにはCSSというコピーガードがかけられています。これは、ファイルのコピーをした時点でデジタルデータを暗号化させる種のプロテクト(だったかな?ちょっと自信無し)で、ファイルのコピーそのものは可能ですが、コピーされたファイルは暗号化されているため、再生させると激しいノイズが発生し、見るに耐えないものとなります。おそらく、仮想化ユーティリティによるイメージ化も、結局はオリジナルのDVDファイルの複製を作るわけですから、このCSSに引っかかるのではないかと思われます。つまり、イメージ化自体は成功しても、再生はできない、ということになるのではないかと。それに、買うと結構高かったような… <CD革命
書込番号:506403
0点


2002/02/03 21:41(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


LX52G/BPを所有しており,このたびFX33を購入し増した。
FX33のOSはXPですので,LX52に再セットアップの要領でXPをインストールしようと思うのですが,上手くいくのでしょうかね?教えてください。
0点


2002/01/27 20:48(1年以上前)
駄目
書込番号:497017
0点


2002/01/27 22:44(1年以上前)
アップグレード版を購入してXPを新規インストールする、
という意味で有れば、不可能ではないと思います。
FX33付属のリカバリCDを使って、XPをインストールする。
という意味で有れば無理です。
書込番号:497327
0点


2002/01/27 22:57(1年以上前)
アップグレード版で新規インストールする場合、
既存のOSのCDメディアを途中要求されるはずです。
(持っている証拠を見せろみたいな・・)
したがって、リカバリCDのみでは、新規インストールできないと思います。
ただし、別のHDDになら出来るみたいな事は聞いた事がありますが・・・?
書込番号:497368
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


現在PCV-LX52Gを使っているんですが、パラレルポートがなくとても困っています。
パラレルポートを使う機会が多いんですが、今までは友人のPCを使わせてもらっていたんですが
それもできないようになってしまい深刻な問題になってきたんです。
なんとかしてパラレルポートを使えるようにする方法はないでしょうか?
PCの買い替えも考えているのですがやはり新しい環境にするとなると色々と面倒なので、、、
良い方法を知ってる方は教えてください。
宜しくお願いします。
0点

USB→パラレル変換ケーブルがあります。
すべての機器が動作する保証はないですが…。
http://www2.elecom.co.jp/shohin/UC-PGT.html
って、プリンタ以外のを使用されているのかな…。
書込番号:477175
0点

PCIのパラレルボードがあります。ただし、モデムを抜くことになりますが・・・
USBのものもあります。
書込番号:477180
0点



2002/01/17 21:36(1年以上前)
>>Kx Kyoさん
変換ケーブルは試したのですがだめでした、、、
>>て2くん さん
なるほどそういう方法がありますね
近々ADSLにする予定なので使わなくなりそうですから交換してみようと思います
USBは前面を使うしかないですね
蓋あけっぱなしになりそうです
お二人とも良いアドバイスありがとうございました
書込番号:477289
0点



2002/01/18 15:44(1年以上前)
>>NなAおO さん
おおっ!!
こんなところに付いてるとは!!
教えてくれて感謝してます。
ところでうちの近くのPC屋に行ったんですが、どうやら売ってないみたいで
ネットで検索してみたら
http://www.ask-corp.co.jp/koutech/ioflex2np.htm
の商品が使えそうなんですが、これ買っても大丈夫でしょうか?
まだ知識が浅いもので玄人の方の意見を聞きたいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:478376
0点

こういう商品もあります、AevelのUSBドック(HDC US)
キーボード、マウス、プリンター、RS232Cポートつきで
コジマで9,800円でした
http://www.arvel.co.jp/
書込番号:479364
0点



2002/01/19 08:55(1年以上前)
>>reo-310さん
こっちの方がかなり良さそうですね。
しかし、1つ疑問があるのですが、コレってUSB接続ですよね?
以前にUSB→パラレル変換ケーブルを試した時は駄目だったんですが、
コレもUSBなのでケーブルと一緒で使えないんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか?
それとも全然変換ケーブルと違ってパラレルポートを増設したって感じで使えるのでしょうか?
やはり一万近く出費して使えなかったら悲しいので皆さんの意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:479788
0点

何をパラレルポート取り付けたいのか知りませんが
紹介した機器が使用できない場合の補償を求められても
善意で紹介しているのに、責任取ってくれのようなレスでは
誰もレスしないでしょう、USB接続で使えないのは,取り付ける機器が
消費電力が大きい場合は、電源供給タイプなら問題ないでしょう
問題なのはUSB接続できない機器は、98SE以前の機器です
現在お使いのPCのOSに対応したドライバーはインストールしていますか
一番の問題は、現在使用中の機器がレガシータイプならPC購入をレガシーフリータイプを選んだことでしょうね
変換タイプの機器を購入金額と新しく機器を購入する場合の差額も考えた方がいいのでは、PCが新しくなっても接続機器が古いと本領発揮出来ないでしょう
書込番号:481445
0点



2002/01/20 07:58(1年以上前)
>>reo-310さん
>>責任取ってくれのようなレスでは誰もレスしないでしょう
すいません、そういうつもりで書いたのではなかったのですが気分を害されたのなら謝ります。
やはり安全にいきたいので
http://www.ask-corp.co.jp/koutech/ioflex2np.htmの商品を買おうと思います。
今回は皆さんに色々お世話になり大変感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:481664
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


教えてください。
突然DVDが地域制限のため再生できませんと表示されるようになりました。
いままでは再生できていたソフトもです。
ひょっとしたら、その前に携快電話5をインストールしたのですが、そのせいなのでしょうか?どなたかお願いします。
0点

リージョンコード変えたのではないのでしょうか?
リージョンコードを設定しなおすと見れると思いますが・・・
書込番号:472379
0点

ですね。ドライブ側か再生ソフト側(こちらは設定できない場合もあります)で
リージョンコードの変更を行なわなければ、そのようなことにはならないよう
に思います。
書込番号:472518
0点



2002/01/15 20:16(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
もうひとつ教えていただきたいのですが、
リージョンコードを設定しなおすのはどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:473805
0点

DVD再生ソフトでも変えられるものもあります。WinDVDならプロパティで変えられます。
たいていのソフトはプロパティで変えれます。Windowsでも変えれる場合があります。
書込番号:474338
0点



2002/01/17 20:47(1年以上前)
て2くんさま。リージョンコードいつ変わってしまったのでしょうか?プロパティで変えれるとおっしゃっていますが、どうやってプロバディが表示されるのでしょうか?私は全然初心者で、よく分かりません。どうか教えてください?お願いします。
書込番号:477194
0点


2002/01/17 22:21(1年以上前)
きっペイさんへ コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャ→DVD/CD-ROM(+)クリック→SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B右クリック→プロバティ→DVD地域 わかりにくいけどやってみて LX52Gには苦労する
書込番号:477370
0点


2002/01/17 22:22(1年以上前)
きっペイさんへ コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャ→DVD/CD-ROM(+)クリック→SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B右クリック→プロバティ→DVD地域 わかりにくいけどやってみて LX52Gには苦労する???
書込番号:477372
0点



2002/01/18 00:46(1年以上前)
はじめてY.O さん。返答ありがとうございます。
コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャ→DVD/CD-ROM(+)クリック→SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B右クリック→プロバティまではできたのですが、DVD地域という表示が見つからないのですが・・・
何か特別な操作がいるのでしょうか?すいませんがもう一度宜しくお願いします。
書込番号:477632
0点


2002/01/18 09:41(1年以上前)
きっペイさんへ コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャ→DVD/CD-ROM(+)クリック→SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B右クリック→プロバティ(クリック)→(SANSUNG CDRE/DVD・・・のプロバティの画面)→DVD地域(クリック)→(右のスライダー)アイルランド〜日本〜北朝鮮→日本?を(クリック)→OK
今日からLX52G修理に出します
書込番号:478040
0点



2002/01/19 10:59(1年以上前)
はじめてY.O さん。返答ありがとうございます。もうLX52Gを修理にだされたでしょうか?
私のパソコンではコントロールパネル→システム→システムのプロバディ→デバイスマネージャ→CD-ROM(種類別に表示)クリック→SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B右クリック→SAMSUNG CDRW/DVD SM-308Bのプロパティまではできたのですが、全般、プロパティ、設定、ドライバと表示されるだけで、DVD地域という表示が見つからないのですが・・・何度も申し訳ありませんが、どうにか宜しくお願いします。
書込番号:479926
0点


2002/06/26 17:07(1年以上前)
遅すぎだけど、「ファイル名を指定して実行」でdvdplayと入力すれば、変更できますよ!なお、3回までです!!地域番号2です。(日本)
書込番号:794607
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


初めて投稿します。宜しくお願い致します。
液晶モニタータイプのLX52G/BPを購入しようと今ごろ思っているのですが、液晶モニターはギガポで録画中とかに消しておくことは出来ないと聞いたことがあるのですが本当ですか?そうだとしたら、一週間予約すると、その間モニターはつけっぱなしとかになるのでしょうか?現行のは問題ないのかな?教えて頂けませんか?
0点

録画中はついていますが、一週間予約だと、予約マネージャーがあるので、予約した番組を録画しているとき以外は、スタンバイとなります。
ただ、LX52Gユーザーの私がこういうのもあれなんですが、VAIOはやめといたほうがいいと思いますよ。すぐ壊れるし、今も結構調子悪いです。どうしても買うんなら、販売店の5年補償とかのワランティには入っておくべきです。
以前ノートが、1年と1ヶ月でマザーボードいかれました。
書込番号:467277
0点



2002/01/12 01:19(1年以上前)
クリリンゴさんありがとうございます。
最近、ギガポに魅力を感じて購入を考えていたのですが、RXやMXも同じ酔うな物ですかねぇ?ノートも思い切ってSRにしようと考えていたのですが(S社は他社との互換性が無さそうだし・・・)でも故障に悩まされるのも嫌ですし・・・また最初から考えてみます。何かありましたらまたお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:467348
0点

ギガポメインならばRXの次期モデル狙いましょうね。
後ギガポケットはMeと相性が悪く録画失敗しやすいですよLX52はすすめられません
書込番号:467507
0点


2002/01/12 09:23(1年以上前)
VAIOのデフォルトのリソースではそうなのかな?
LX92G(ME:リソース75%)では、予約録画失敗したことないけど。
書込番号:467740
0点



2002/01/13 01:03(1年以上前)
皆さんありがとうございます。無知のまま購入に至らなくて済みました。
RX系で購入を検討して行きたいと思います。皆さんと同じように早くVAIOワールドに飛び込んだらまた宜しくお願い致します。
書込番号:469273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





