
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月14日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月6日 22:58 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月18日 03:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 11:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月14日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


3ヶ月前に初めてパソコンを買いました。私はかなりのゲーム好きで、TV機能をウリにしているこのモデルなら、ゲーム機を接続して遊ぶことも出来ると考えていました。しかし、いざ接続しようとしてみたら映像端子は問題ないのですが、音声端子(AUDIO)が1つしかありません。一般的には、白と赤(ステレオ)の2つあるはずなんですが・・・。サポートに問い合わせたら、”LXで家庭用ゲーム機はやらないでください”みたいなことを言われました。ようするに音声端子の問題だと思うのですが、2本の端子を1つにまとめられるようなアダプタとか、ないんでしょうか?(ちなみにエミュレータには手を出さない方針です。)
0点


2001/12/06 01:25(1年以上前)
RCAピンジャック(ステレオ)からステレオピンプラグへの変換コードなら家電屋さんに売っていると思います。
書込番号:409384
0点

付属品の中に、片方が音声端子、もう片方が白と赤(ステレオ)になっているコードが入っていませんでしたか?ビデオデッキと接続していますし、買った記憶がないので、入ってるはずなんですが。
書込番号:409494
0点



2001/12/07 00:09(1年以上前)
ということは、RCAピンジャックからステレオミニプラグへの変換コードが必要ということになるんでしょうか?(←用語の意味は全然分かってない)
ちなみに付属品のコードは、パソコンから外部機器への出力には使えるのですが、入力には役に立ちませんでした。
書込番号:410860
0点

ゲーム機の方がRCAなら、そういったケーブルが必要ですね。
書込番号:414445
0点



2001/12/14 00:28(1年以上前)
ケーブルのほうは探しても見つかりませんでしたので、パソコンに詳しい友達を家に呼んでみたら、おもむろにプラグ(両方とも凸)をくっつけてセロテープでぐるぐる巻きに固定して無理矢理解決(?)してくれました。あまりスマートな方法ではないですが、とりあえず解決しました。返信くださった方、どうもありがとうございました。感謝。
書込番号:422570
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


今月GIGAPOCKETつきのVAIOを買おうと考えているwin初心者です。
TV録画したファイル(ビデオカプセル?)ってその中の一部を別ファイルで保存
できるのでしょうか?DVgateとかゆうソフトでその「ビデオカプセル」が扱えるのなら
出来そうですが、sonyのHPにもここの掲示板にもこの種の話題が無いので
質問させていただきます(もし既出でしたらすいません!)
0点



2001/12/06 22:58(1年以上前)
ありがとうございます!
明日購入しようと思います
書込番号:410725
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


皆様初めまして。
実は私が生まれて初めてパソコンを購入(6月末)したのがこの機種で、届いて3時間前後でCDドライブが何も認識しなくなり(DVDは問題なし)、サポートセンターの方と3日も相談して(BIOSの設定とか、コンセントを1時間抜け(放電)とか挙句の果てにCDを認識しないと言ってるのにリカバリをしろと言われたり・・)ようやく修理して貰って治ったのですが、最近又、何となくですが調子が悪くなったような気がするんです。
一応、素人なりに毎日使っているのですが、たまにCDを認識しなくなったり、凄い音で回転しだしたり(最高20分程待ちましたが唸ってるだけで起動する気配が有りませんでした)、取り出すと、CDがとても熱かったり。
後、雑誌などの付録CDは必ずと言っていいほど凄い大きな音で起動し、カタカタ動いたり、途中で画像が止まったりでとても不安定です。
これは故障しつつあるのか(すでに故障?)、それともパソコンとはこういった物なのか、他に何か原因があるのか、何でもいいので安心させて下さい。
後、何か不足している部分があれば、ご指摘して下さい書き足します。
解りにくい表現で、申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
0点

届いて3時間ですか?私よりもひどいですね。私は2ヶ月でハードディスクが壊れました。サポートは、自分の知識や手元の資料で解決できないとなると、すぐにリカバリーしろといいます。特に最初に窓口で電話に出る人はそうです。
>たまにCDを認識しなくなったり、凄い音で回転しだしたり(最高20分程待ち>ましたが唸ってるだけで起動する気配が有りませんでした)、取り出すと、>CDがとても熱かったり。
私の場合もたまに、認識しづらいことがあります。修理から戻ってきて、2週間もたっていないのに、レンズが汚れているのかもといわれたこともあります。
ただ、一つ気になるのが、私もたまにやってしまうのですが、1枚入れているところに2枚目を重ねて入れたりとか、上手く入らない戸ということがありました。構造上不安定な感じになっていますよね。
>雑誌などの付録CDは必ずと言っていいほど凄い大きな音で起動し、カタカタ>動いたり、途中で画像が止まったりでとても不安定です。
私の場合には、そのようなことは起こっていません。
>これは故障しつつあるのか(すでに故障?)、それともパソコンとはこうい>った物なのか、他に何か原因があるのか、何でもいいので安心させて下さ
>い。
故障の可能性が大きいと思います。
後は気休め程度に、DIRECTCD、EASYCDのバージョンアップをされてみてはいかがでしょうか?たぶん関係ないとは思いますが。
今の保証期間があるうちに、出しておいた方がいいですよ。サポートに言えば、引取りに宅配便がきます。無料です。ただ、最初に出たものに言っても埒があかないと思うので、一回修理したのにこんなことでは話にならないと、その上司に丁重かつ厳重に言われるのがよろしいかと思います。
あるいは、サポートに相談しないで、販売店に直接出してしまうとかという方法も可能です。ただ、カスタマーから手配したほうが早いようです。
ちなみに、私はハードディスクが2ヶ月で壊れ、戻ってきたら、修理前よりも3倍以上OSが不安定になり、エラーが頻発しました。
また、1ヶ月もたたずに再修理となりました。多少は安定してきましたが。
再々修理の予定もあります。
お互い苦労しますが、何かありましたら、メールやここでの相談にのりますよ。
書込番号:395140
0点


2001/11/27 11:35(1年以上前)
そんなの初期不良で最初からクレーム交換じゃ〜〜!
書込番号:395396
0点


2001/11/27 18:36(1年以上前)
私も今年2月にLX91を購入しましたが,購入後1週間で起動しなくなり,マザーボード交換でした。今思うと初期交換を強く要求すべきであったと考えています。その後,液晶パネルも2回交換し,あたり?だったみたいです。
もうすぐ1年間の保障期間が終わりますが,3年くらい保障がきく所で買えばよかったと思います。
書込番号:395825
0点



2001/11/28 01:25(1年以上前)
早速のお返事、本当に有り難う御座います!御礼が遅れて申し訳ありません。
>クリリンゴ様
そうですか、やはり故障の可能性がありますか・・・
私としては、かなり不安定な時もあれば、普通に作動する場合もあるので、はっきりと判らなかったのですが・・(自分で調べても判らず、周りにもパソコンに詳しい知人など居なくて本当に迷ってました)
普通はサポートセンター等で伺う事なのですが、操作方法等はともかく(前回故障の相談時)「故障かも」って言うと「私の扱い方が悪いのでは」とか「メディアが不良品なのでは」と、なかなか認めて頂けず最終的には「届いて3時間前後」とお伝えしたのに「落雷などは無かったですか?」とか「蚊などが侵入したのでは」とか、そんな回答しか頂けず、色々試した後「やはり故障なのですか?」と聞くと「その様ですが、機械ですので故障もします」って凄く冷めた言い方で印象最悪だったので、出来れば電話したくなかったのですが、そういう訳にもいかないので一度相談して見ます。
>お互い苦労しますが、何かありましたら、メールやここでの相談にのりますよ。
本当ですか♪有り難う御座います!!大変心強いです♪´
>ハイホ様
>そんなの初期不良で最初からクレーム交換じゃ〜〜!
そうですね(^_^)ゝ早速、電話してみます(でも、すっごく憂鬱です)
>PIKKPIKK様
>今思うと初期交換を強く要求すべきであったと考えています。
私のも、もしかして修理ではなく、交換して頂けてたのでしょうか?
>もうすぐ1年間の保障期間が終わりますが,3年くらい保障がきく所で買えばよかったと思います。
私の場合、新宿の量販店で購入したのですが(私も悪いのですが)店員の方の薦める(どの様な保障か説明も無いまま)保障に入ったのですが、それが故障などの保障では無く盗難保障だったのです(私もかなり、おバカでした)
次からは、私も長期間の保障がきくお店で購入します。
後、万が一故障じゃなくても正常かどうか、検査みたいな事ってメーカさんでして頂けるのでしょうか?
もし、よろしかったらお教えください。
書込番号:396510
0点


2001/11/28 10:37(1年以上前)
こんにちは、麗さん3時間で故障するようなもんつくるなって思いますよねえ、麗さんは、故障ではないと、思っておられるようですが、はっきりいって故障でしょう、自分で作ってももっとマシな、パソコン作れますよ、でも私もSONY党でVAIOを2台使っていますが、そんなことはないですよ、でもはっきりいってSONYは、つぶれるから、買うときは、少し高いけど5年保障のきくところで買っています(SONYだけ)、SONYのいいのはデサインだけですよ、でもそのおかげで飽きる事はないからいいけど、私のLX53GもPCカートリッジが最初から入りにくくて、販売店に即クレームをつけ持っていったんですが担当者が馬鹿で店のものと一緒だからといって取り合ってくれませんでした、まあ、まだユーザー登録が終わってないんで、終わったら、SONYにクレームの電話しますけど(あたりまえ)良いメーカーは消費者が作るんだから。それから、CDの音鳴りですが、私も以前に同じ事がありました、CDのイガミとかでもなることがありますよ。それと、あと、これは、ノートの場合なんですが、CDをカチッとCDドライブにかませるんですが、その受け側の部分にゴミが付いていてすごい音鳴りがしたことがあります。ようするに、CDが斜めになるからだと思います。まあ、早急に修理に出したほうが良いと思います。
書込番号:396841
0点



2001/11/28 20:25(1年以上前)
>vaiosense@hotmail.com様
>麗さんは、故障ではないと、思っておられるようですが、はっきりいって故障でしょう
まだ、半信半疑でしたが、皆様が此処まで仰るのはやはり確実に故障してるからでしょう。(優柔不断ですみません)
私としては本当にサポートセンターへTELするのが憂鬱で・・・と言うのも上にも書きましたが前回故障の際、本当に色々なやりとりの末ようやく修理の為引き取って頂いたのですが2日後「何処も故障して無いみたいですが、お見積りは必要ですか」という、訳の分からない電話が有り「一瞬故障じゃ無かったのかな?」と思ったのですが素人の私でも、あれは故障以外考えられなかったので、少し強い口調でもう一度確認を頼んだ所、今度は8日間なんの音沙汰も無く突然私のPCが修理されて帰って来たのですが、あんな素人の私でも故障と確信
出来たのに、3日間もやりとりして引き取った挙句「故障は無いです」て言うサポセンに、今回の様に素人の私じゃ判断出来ない症状だと少し自信が無かったのでお訊きしたのですが、本当に適切なアドバイス有り難う御座いました!
vaiosense@hotmail.com様の仰られる様に、早急に修理に出します。
(vaiosense@hotmail.com様の行動力&知識の豊富さが少し羨ましいです^^)
>CDのイガミとかでもなることがありますよ。
起動に失敗したCDを取り出した時、一、二度ですが擦り傷が有りました。
やっぱり修理しかないと分かりました(気付くの、遅すぎ・・ですが。)
皆様、本当に色々有り難う御座いました♪
書込番号:397432
0点


2001/12/16 13:28(1年以上前)
8月初めにLX52G/BP購入。この欄読んでたので心配してたけどやっぱり故障。先月画面真っ黒でセーフモードも起動しなくなってリカバリ。サポセンはバカで最初からリカバリですねとぬかしおった。続いて昨日はXPアップパックが届いたので、やるまえにDirectCDでバックアップとってたら何枚目かでダウン。以降なにやってもCD認識せず、サポセンもドライブの故障との判断で、明日修理に送り出すへ目に。
ホントソニーってコンピュータメーカとしてのの蓄積ゼロだから、ポンコツしかつくれない。いいのはデザインとAV関係だけ。それにMeもプリーズしない日がない。将来は、二度とソニーは買いたくない。
書込番号:426390
0点



2001/12/18 03:14(1年以上前)
もう誰も、見てらっしゃらないかも知れないですけど・・
今日(すでに昨日ですが)修理が終わりPCが帰って来ました。
色々忙しくて結局、引き取りに来て頂いたのが12月7日で10日もPCと離れ離れでしたが、ようやくです!
結局、今回は2回目と言う事で、ドライブごと交換して下さって(前回は部品だけ交換)早速、上でお話した雑誌の付録CDを挿入・・・すると、嘘の様に普通に起動し、その後も安定して動いてました。
やっぱり皆様が教えて下さった通り故障だったんだ、と改めて思い、とても感謝してます♪
余談ですが・・又、サポセンの方は「CDを認識しない」と言ってるのにリカバリーをしろと・・あの方たちは人の話を聞いてるのでしょうか?
本当に親切で丁寧な方も居るのですが・・
とにかく、本当に有難う御座いました!
書込番号:428197
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


先月、PCV-LX52Gを購入いたしました。
メモリが標準で128Mバイトですが、増設して256Mバイトにしたいのですが、調べるといろいろあってよくわかりません!どなたかアドバイスを・・・
0点

https://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP10800000
上記URLでメモリ各社の対応機種検索ができます。
LX52であればP133 CL3 168pinの128MBであれば、よいとおもいますが。
それで、値段の安いものは、バルク品とかで、相性保証がない等のデメリットがあります。お勧めは、バッファローとかハギワラシスコムとかですね。
あとは、サイコムなんかは相性保証してます。また、分かりにくければ、電話で問い合わせれば答えてくれます。
書込番号:390318
0点



2001/11/24 11:24(1年以上前)
クリリンゴさん!ありがとうございます!!!
さっそく調べてみます。
書込番号:390326
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP



クリエの場合は専用の変換ツールがあります。CDというのはビデオCDのことですか?それにはB's Recorder GOLD などにビデオCD用を作成できるライティングソフトが必要です。
書込番号:374266
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


vaio専用アップグレードでないとvaioは旨く作動しないのですかね。
それとも普通のアップグレードでも使えるのでしょうか。
値段は安いので専用の法がいいのですが,NECのパソコンもアップしたいので,専用はどうかと思っているのです。
0点


2001/11/11 23:30(1年以上前)
余程PCに詳しくないと1ライセンス2台出来ないのご存知ないのですか。まず私も含めて普通の人は駄目です。
書込番号:370865
0点

VAIOとNECさんのそれぞれにライセンスが必要ですから、VAIOには専用をNECさ
んのには普通(?)のをお買いになればよいのではないかと思います。
「専用」とおっしゃているものには、その他のプログラムのアップデートも含
まれています。
書込番号:370888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





