
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


いい年して初めて液晶PCを購入大検討中の超初心者です。
どなたかアドバイスをお願い致します。
ソニーって昔から好きだったのですが、価格が高いイメージ
がありPCに関しては敬遠してたのですが結構安いことに気がつき
かなり心を引かれておりました。
But、このHPを見てその気持ちは消えて無くなりました。
そこでどなたかの返事をみてこれはデルかエプソンダイレクトを買おうと
ほぼ決定しつつあったのですが、せまい家庭の事情で居間にPCを
置く予定のためTVが見れるPCが大候補にあがりまたまたソニー
が再復活してきました。
しかも、リリースしてだいぶ経つと不具合も少なくなっているのではという
かすかな期待もありまして。
・TVが見れるPCって結構限られるのですがソーテック、NEC,
日立、ソニーを買う。
・デル、エプソンを買ってTVが見れるボードをつける。
(これって録画とかしにくいの? 標準装備と比べて不具合とかやっぱりあるの?)
のがいいか真剣迷っております。
後者は外付けなりに使い勝手の面で不便があるのでしょうか?
また個人的に日立のプリウスって(高いけど)すごく綺麗に見えるんだけど
ビックカメラで営業マンに聞いたら表面のガラス(?)のせいで綺麗に見えるので
あってあまり変わらないと言われました。それって本当?
長々書きましたがTVが見れるPCはどれがいいのでしょうか?
0点


2001/10/19 18:41(1年以上前)
例えばデルでもエプソンダイレクトでも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010522/canopus.htm
こういうのを付ければTV見れると思います。
けどテレビは専用のテレビが画質は良いと思います。
書込番号:335563
0点


2001/10/19 20:59(1年以上前)
専用のテレビが画質は良いと思います。
どうかな?一般的な放送なら画質でくくると大差ないと思うけど。
テレビは輝度が高いから綺麗に見えるだけで、近くで見るとボケボケですよ。
しかもインターレースの宿命ともいえる微妙な上下のチラツキもあるし。
テレパソに慣れると普通のテレビは目がちかちかする。
書込番号:335718
0点


2001/10/19 21:13(1年以上前)
個人的に店で見た感じだと
ガラスがついているのは文字がクッキリ見えますが
自分の顔がうつりこみます
テラテラした感じで人によっては落ち着かないと思います
書込番号:335741
0点

確かにガラス(ラスターパネル)が付いているためかもしれませんが、他の液晶にパネルをつけられるわけではありませんよね?写りこみは家庭内での明るさなら気にならないそうです(販売店はかなり明るいですから)。←ラオックスの店員さん談
書込番号:335774
0点


2001/10/19 21:43(1年以上前)
プリウスの液晶の美しさはパネルつけただけでは実現しないっす
だってあれはただのアクリル版ですから・・・
あの液晶はディザリングなしで1677万色という色数がだせるのです。
書込番号:335782
0点


2001/10/20 00:41(1年以上前)
TVを見るだけなら、プリウスもいい。
HD録画で画質重視するなら、ギガポ付VAIOか、
カノープスのMTV1000後付け(事前に付けれるか調査要)
が、後悔しないと思う。
書込番号:336120
0点


2001/10/20 00:57(1年以上前)
LXモデルも下位機種を除いて日立の液晶だったのでは(SuperIPS方式ってやつ)?それにPRIUSでクイックテレビ機能を搭載した液晶モニターを採用しているのは40万円くらいする最上位モデルだけだったはず。
液晶モニターだけでもTVが観れて、HDDレコーダー替りとなるPCの構成は、個人的にはRX53単体+サムスン若しくはエヌフレンの15インチTVチューナー付液晶モニターというのが一番コストパフォーマンスに優れていると思います。ただし液晶の品質は日立には及びませんが。
書込番号:336146
0点

いえ、プリウスTVモデルには全機種クイックTVが搭載されています。そもそもクイックTVとはwinの起動なしで本体のチューナーを使ってTVを見る機能です。40万近くする機種の液晶はプリウスビューと呼ばれ液晶自体にもチューナーが付いていますので、本体のチューナーを使わないでもTVが見れるのです。つまり、プリウスの最上位機種には二つの素早くTVを見る方法があることになります。
書込番号:336175
0点

デルとエプソンダイレクトを比べるのでしたら、絶対デルを選ぶべきです、どちらも扱いましたがデルのほうが静かで、部品的にも良質です
エプソンはやや低価格路線で、やや安い部品を使う傾向にあります。
(気にしないなら別にいいが)
ソニーを買うならRX53とかRX63とかいいと思いますが、画質的にもよいし、LANでつないだほかのマシンでテレビ画面が見れる
無線LANはつかえるかはわかりませんが。
書込番号:336186
0点


2001/10/20 15:23(1年以上前)
クイックTV機能とは、OSを起動させずにCDを聞けるTV版ということですか。不勉強、申し訳ありませんでした。
書込番号:336789
0点


2001/10/21 02:02(1年以上前)
PCの購入を考えているなら、出きる限りTV付きのPCを購入するのよしたほが良いのではないでしょか。先日ぼくもこの製品を購入しましたが、はっきりいって使っていません。それにXP搭載機の後継機種が発売されるのでそれまで待ったがいいですよ。VAIO以外でも同等の事が言えると思いますので忠告しておきます。現段階で必要性がないのであればもう少し待つことをお勧めいたしま
書込番号:337645
0点

TVを見る、見ないは個人差があると思います。僕の家も狭いのでPCとTVを並べるのは無理ですし、かといってTVを見ないわけにもいきません。XP後継機を待つ、というのはそれもいいなと思います。
書込番号:337737
0点



2001/10/22 12:27(1年以上前)
ワインずです。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
何かすっごく感激しました。
だから早く家にPCが欲しい!!
まだ詳しく皆様の内容を読んでいないのでまた改めて
ご返事します。
取り急ぎ御礼まで。
確かにXPを待つのがいいかも知れませんね!
今のMEって安定していないっていうし。。
NなAおOさん
もし今テレビ付きを諦めて買うとしたらデルがいいかなと思ったのですが、
デルってMEなんですよ。MEよりかは2000の方がいいって
誰かが言っていたのでちょっと迷っています。
書込番号:339532
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


私が使っているPCV−505Rはイヤホンを接続して音を聞くと
ハードディスクが動くたびにツーツーーツーーーーーと
耳障りな雑音がなります
ハードディスクが動いてないときでもツーーーーーーーとなってます
LXとかでもそうなんでしょうか?
あとDVDとかCD−ROMは
シュルシュルシュル
シュコン シュコン スココココ〜〜〜とか音がなりますか?
うちの外つけのCD−ROMみたいに・・・
そうだったらいやだな
0点


2001/10/18 01:04(1年以上前)
LXの音はうるさいですね。おなじです。ファンの音、ハードディスクの音。CD-ROMの音。
書込番号:333434
0点



2001/10/18 13:22(1年以上前)
↑
イヤホン接続もうるさいですか?
書込番号:333916
0点


2001/10/20 14:21(1年以上前)
他の掲示板によるとLXはツーツーいわないらしいです
ところで
ペンテイアムVと4ではギガポケットの見え方とかはちがうのでしょうか?
書込番号:336723
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP




2001/10/17 02:26(1年以上前)
53が出ても52がいいですか?OSやメモリなど考えても53の方が数段良いと思いますよ。少なくともメモリ増設は必要ですし、OSもMeというのは貧弱ですから。
書込番号:331953
0点

前のときはマイナー程度の変わりようだったが、今回は大幅に変わりましたから53を買うべきです
ビデオチップの性能が桁違いです。そこそこのゲームも楽にうごく、52ではまったく無理に近い。
この部分はどうあがいてもアップグレードはできない部分ですからね
書込番号:332098
0点


2001/10/17 12:03(1年以上前)
今のところペンティアムV系のことしかしない人だったら
無理して53を買わなくてもいいですか?
将来外つけDVDで動画を録画するとしたら
今のペンティアムVとビデオだとよくないですか?
七千円でXPにアップグレードすると
何か不備な点とかありますか?
書込番号:332315
0点

その時にまた買い換える、または現状のスペックで以上の事をしないというならR52でもいいかもしれませんね。
OSに関してもアップグレード可能ですし。
でも私だったらR53あるいはR63を買うと思う(しかしR61を改造中なので今回は見送りです^^;)
書込番号:332754
0点

私も来来年2月モデルぐらいまで粘りますね。
自作もいっぱいありますし
なぜほしいかというと、あそこまで密度の高い自作を作るとそれなりにコストと移管がかかるため
書込番号:349293
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

2001/10/14 16:00(1年以上前)
ベストPCに予想価格が載ってました。
LX53G:249,800円だそうですよ。
書込番号:328468
0点



2001/10/14 16:18(1年以上前)
パイ子さん、ありがとうございます。
LX52Gの時と変わらないんですね。
あとの質問お待ちしています。
ずっと52G購入で迷ってましたが、53G発売で決めようと思います。
(MEでない、フォトショップとギガポケが目的)
ただ購入前に予想されることをお聞きしておきたいのですが。
書込番号:328490
0点


2001/10/14 17:06(1年以上前)
↓ ここに新VAIO予想販価が載ってます。
http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/news/200110/vaio6.htm
LX92G使いのオイラは3Dゲームをしないので、
冷静に考えるとGFいらないけど、なんとのう羨ましい。
GFって2Dが得意でないって聞くけど、SIS内蔵よりはマシなんやろなぁ
書込番号:328549
0点


2001/10/14 18:00(1年以上前)
私もマングースさんと同様、ギガポケ等が目的で、
バイオ冬モデルの一つを購入しようと思っています。
私はPCV-L730を使用していますが、Lシリーズに本体のみの購入方法がなく、
液晶モニタの使い回しができなく後悔しています。
したがって、今後はLシリーズを敬遠し、RXシリーズの液晶セットモデルか、RX単体+別途液晶購入を考えています。
(因みに、LX53GよりもRX53L5のが予想価格で2万円安いみたい)
Lシリーズ購入者の独り言でした。。。
書込番号:328609
0点


2001/10/14 18:56(1年以上前)
53発売されたら52ガクンとやすなるんかな?
書込番号:328667
0点


2001/10/14 19:28(1年以上前)
>バイ子さんへ
ギガポが目的ならRX、ってのは正解と思います。
オイラは液晶ペンタブも欲しかったのでLXしかなかったですが。
(今ならRXにWACOMの液晶ペンタブって手が将来性高そ)
前にも書きましたが、LXは据え置きのノートに近いもんと考えると
納得できる製品です。
>花園魔人さんへ
LX52Gは、すでにガクッと下がったのでは?
LX92Gは、まだ下がる余地はありそうです。
どっちにしろ、在庫は減っていくので、タイミングが重要かと。
書込番号:328699
0点

私は当時単体販売のR72(しかなかった)
と、液晶(2系統入力があるやつ)が穂s買ったので、別購入しましたが、やはり使いまわせて最高(値段は高かったが)
今のRX計は普通のDVIだし、それほど気にすることもないかと。でも、LXは特殊ですよね。
LXのビデオチップの搭載はオンボードなのかぁ?
書込番号:329426
0点


2001/10/15 18:37(1年以上前)
省スペース性を考えてのLX選択なら、合計10万円くらいのソフトがついてタブレットとしても使えるLX93Gの購入を検討されてもいいのではないでしょうか。初販価格もまた2万円ほど下がって53Gとの差は3万円くらいしかない様子。在庫液晶の処分価格臭い(次々期LX84、94Gくらいから16インチSXGAタブレットかも?)ですが、コストパフォーマンス的には非常に高いです(元値もですが)。
書込番号:330011
0点


2001/10/15 18:41(1年以上前)
後、正直、待てるのなら次々期モデル発表の2月まで待ちましょう。この冬モデル購入者はある意味、全員がOSのデバッガーですし。
書込番号:330016
0点


2001/10/15 22:08(1年以上前)
次々期モデルはノースウッドかな〜
書込番号:330255
0点


2001/10/16 18:09(1年以上前)
タブレットモデルの嫌なところは自分の姿が
ゲームボーイアドバンスの液晶みたいに映り込むことです
ナルシストではないので自分の顔が反射すると
ストレスがたまって目がチカチカします
そしてペンはマウスにくらべて腕が疲れる
書込番号:331300
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


ぺンティアムVとペンティアム4だと
どれくらい発熱量がちがうのでしょうか?
LX53は巨体の側面に穴が空いてるらしいけど
やはりファン回転しっぱなしなんかな?
この冬は暖房器具がいらなくなるのでしょうか
0点

それぞれ、ピンキリありますからね・・・。
だから比較はチト難しいでしょう。
いくら熱いといっても100Wもありません。
裸電球で十分に暖がとれる人なら、要らないでしょうね。
書込番号:327064
0点


2001/10/13 18:16(1年以上前)
ネコ専用のファンヒーターとしも使えます。
書込番号:327087
0点


2001/10/13 18:26(1年以上前)
使えるわけねーだろ
書込番号:327102
0点


2001/10/13 20:17(1年以上前)
PC本体の上が暖かいことが猫にバレると意地でも乗ろうとするから気をつけましょう。
書込番号:327232
0点

ゴキブリが巣くうことも度々あるみたいですよ、パソコンの中。
書込番号:327234
0点


2001/10/13 20:22(1年以上前)
>やはりファン回転しっぱなしなんかな?
デスクはたいてい回転しっぱなしではないでしょうか。
機種依存文字とうは使わないようにしましょう。
書込番号:327240
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

2001/10/12 18:17(1年以上前)
起動時とか、たまにビジーになったときにうるさくなったりしますね。
それと、ファンの音を修正するプログラムがサポートにあったと思います。
書込番号:325537
0点



2001/10/14 18:59(1年以上前)
DVD見るのにきにさわるんかな?
店で聞いてもいまいちわからへん
音がガンガンなっているもので・・・・・
書込番号:328671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





