
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


あの、PCV-LX52G/BPとPCV-LX92G/BPってそんなに違う物なんですか?
私は今回パソコンを初めて買うのですが、VAIOのギガポケットがついてて
省スペースの物を買おうとしています。
とりあえずテレビが観れればパソコンを立ち上げるから
そこから少しずつ使おう・・・なんて安易な理由なんですけど(*^_^*)
92G/BPは絵が描けるんですよね?他に何か92の52と違う利点か何かあれば
教えて頂けないでしょうか?
製品評価の六角形のグラフではずいぶん違うから気になって・・・。
多分始めはインターネットとエクセル&ワード&パワーポイント位しか
使わないと思うんですけど(もちろんギガポケットは使いたいです!)
そのうちデジカメの写真とか編集したいなって思ってます。
それとVAIOの省スペースパソコンはそろそろNEWモデルってでるんですか?
出るんならそれと比較したいです。最近安くなってますよね・・・(^_^)v
よろしくお願いします!
0点

>PCV-LX52G/BPとPCV-LX92G/BPってそんなに違う物なんですか?
使い方に寄りますがそれなりに差はあります。
>92G/BPは絵が描けるんですよね?他に何か92の52と違う利点か何かあれば
>教えて頂けないでしょうか?
92G/BPには高度なホームページ制作可能なソフトが付いてますね。
Adobe GoLive 5.0・Adobe LiveMotionですね。
>そのうちデジカメの写真とか編集したいなって思ってます。
92G/BPには静止画作成・加工ソフトのCorel Painter 6とAdobe Photoshop 5.0 LEが付いてきますね。
Adobe Photoshop 5.0 LEはVAIOカスタマー登録すればPhotoshop Elementsへ無償アップグレードサービス出来ますね。
>それとVAIOの省スペースパソコンはそろそろNEWモデルってでるんですか?
>出るんならそれと比較したいです。最近安くなってますよね・・・(^_^)v
はい、もうすぐ新OSの「Windows XP」搭載のNEWモデルが出ます。
出来れば92G/BPに相当するモデルを待って買われた方がいいです。
安くなってるのは上記の通りNEWモデルが出る為です。
現行モデルはあまりお勧めしません。
参考にPCV-LX52G/BPとPCV-LX92G/BPの比較です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/feature.html#5
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/soft.html
書込番号:324975
0点


2001/10/12 19:33(1年以上前)
本日13:00 NEW VAIO が、発表されましたよ
WinXP搭載です
書込番号:325613
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

2001/10/09 20:10(1年以上前)
Win-XPが出る
虫の知らせ
んなぁこたぁーない
書込番号:321451
0点


2001/10/09 20:42(1年以上前)
メーカー系販社から仕入れているところは、数日で5万円前後安くなるということはありえないとおもいます。ただ、モデルチェンジの場合にはあるかもしれませんが。あとは、例えば、倒産したところから買い取ったとか、仕入れルートによってはあるかもしれませんね。基本的にはいくらで売ってもいい訳ですから、仕入れ値から算出していくら利益を取るかは、ショップによっても違いますので。
書込番号:321483
0点


2001/10/10 17:06(1年以上前)
近所のノジマのバイオがみんななくなって
台の上は何にもおいてなかったよ
書込番号:322681
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


2001/10/08 22:28(1年以上前)
雑誌とかでも上位にランクインしてるし
売れてるパソコンは苦情が多いと言う事ですが
買った場合本当に不具合っておこるものなんやろか?
それにしてもパソコンって高いっす
書込番号:320149
0点


2001/10/08 22:40(1年以上前)
LX52Gを249800円で買いました。でてすぐは、どこへ行っても大体この価格でした。還元ポイントの多いところで買いましたけど。
それから、売れてるパソコンは苦情が多いと言うか、電気製品はなんでも、100%不良のないものはないので、売れれば売れるほど苦情は出るかも。
でも、ここでもかかるようにソニーは、一度パソコンから撤退した企業だし、機能よりもデザインがいいからというのもあるんじゃんない?
かくいう私も、2度VAIOを交換修理してますけど。
書込番号:320172
0点

多分バイオを買う人はデザインかハードウェア処理で録画できるTVチューナーボードが理由でしょう。私は後者です。不良品はどこのメーカーでもあるのでサポートが大事だとおもいますよ。
書込番号:320430
0点



2001/10/09 01:09(1年以上前)
あのギガホケットについてるリモコンでOSの起動とかってできるんかな?
朝起きたらとりあえず起動してもう五分寝たいんだけど・・・
お店で見たらキーボードが昔の同シリーズより薄いのは気に入った
店が音楽流してるから本体の音がわからない
店は静かにしてほしい
スタンバイからの復帰が少しおそかった
そのお店のは今買えばメモリ128を三千円で
256を六千円で
買えるってなってたけどソニー純正のメモリーなんかな?
それともサードパーティーのやつなんかな?
書込番号:320456
0点

OS起動は出来ません。私が知っている家電量販店では量販店オリジナル(アドテック製-動作保証)のメモリーでした。
書込番号:320665
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


私は
ペンティアム233のバイオノート505Rを
ほぼ毎日仕事で二〜三年使ってきたものなのですが
そろそろ買い換えようかと思います
そこで
ペンティアムVの1Gと233では
体感スピードとかはかなりちがうものなのでしょうか?
時間があるときにお店でチラッと触ってみたんですけど
起動時間とかもあまり変わらないようなきがしたんですけど
どうなんでしょう?
ネットとかも快適になるんかな?
0点

することによると思います
ワードとかで テキストファイルを作ってる分には
さほど変わらないと思います
NETも多分おなじようなものです
NETは回線のスピードの早いのにしたほうがよっぽどっききます
あたりまえか
書込番号:315096
0点

MMX Pentium 233MHzと比べると、Pentium III 1.0GHzの方が少なくとも5倍くらいは速いです。
パソコン全体で見ても、その頃のパソコンとでは倍近く速くなっているはずです。
日常的な使用でも、サクサク、キビキビ動きます。
それに投資が見合うかは人それぞれですけどね。
書込番号:315146
0点


2001/10/05 14:23(1年以上前)
私は、LX52ユーザーです。この前は、バイオノートの767(MMX233位)をつかっていました。実際に同時に起動させても、15〜20秒くらいは起動速度が違います。
何よりも一番体感できるのが、デフラグ時です。この速度は断然LXのほうが早いです。
ネットについての快適さは、LXのほうが早いです。767にはインターネットユーティリティーの「サーフエクスプレス」をインストールしてますが、それを含めても、何もなしのLXのほうが早いです。ただ、他の方も書かれているように、ネットの快適さには、マシンよりも通信方法のほうが影響は大きいです。
あと、今までノートを使っていたので、LXの画面の大きさは、見やすくて快適です。
それから、私も後悔しているのですが、インターネットや仕事に使われるのであれば、WINMEはやめたほうがいいかもしれません。XPの搭載機が出るまで待つか、LXを買ってXPに有償アップするか、2000の他の機種をお勧めします。
というのも、マシンの性能が上がっても、マイクロソフトの作る新しいソフトウェアは、マシンに特に負担をかけるものを作ってきます。特にIE、OE関係は負担が大きいです。LXは、元々IE5.5が入っているんですが、SP2に変えたら、フリーズしやすくなってしまいました。結局IE5.5に戻しましたが、システムリソースの不足(起動時に80%にあげても、2〜3時間後には50%をきってしまい、ひどいときには40%近くまで落ちます。これは他にも原因があるみたいですが)その他、インターネット以外でもエラーがしょっちゅうでます。
あくまで私の体感ですが、98SEよりもWINMEの方が、すごくOSの不安定というものを感じます。あと、購入して2ヶ月でHDDの不良で交換し、交換直後から、交換前に比べてOSの不安定が増したし、ノートも、保障期間が切れた直後にマザーボードの不良で交換となり、たまたまかもしれませんが、ここの掲示板の他の書き込みにもあるように、ソニー製品には疑問を抱かざるを得ません。今回は、5年保障のワランティーに加入しましたので、多少は安心ですが、私は今後二度とソニー製のパソコンは購入しません。
書込番号:315175
0点


2001/10/08 01:59(1年以上前)
デフラグほど危ないものはない、
2台のPCともデフラグでディスク交換の羽目になった。
今後絶対デフラグしない。
書込番号:318854
0点

デフラグできないって事は、元々不良箇所があるってことでしょう。
HDD交換したら問題なく出来たことあるけど、交換しても駄目ならそれ以外に原因があるんでしょうね。
書込番号:319306
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


はじめまして。失礼します。
LX-52G/BPを購入しようかと思ったのですが、情報収集にこちらの掲示板を見ておりますと、この製品はあまり良くないという印象を受けました。
皆様、正直なところはどうなのでしょうか。
0点


2001/09/24 17:36(1年以上前)
私は、LX-52G/BPユーザーです。結論から言うと、私はLX-52G/BPが良くないというよりも、今後はソニーのパソコンは二度と買わないでしょう。
購入して2ヶ月でハードディスクの交換、交換後には、WINDOWSが交換前よりも状態が不安定になりました。以前にもVAIOノートで保証期間が切れてすぐに、マザーボードの交換しました。
確かにVAIOは、他のものと比べるとデザインや機能的なものが大変魅力的です。パソコンを買い換えようと思ったときには、もうVAIOを買うことしか頭になかったです。ただ、最後まで2000にするかMEにするかで迷いました。結局MEで、LX-52G/BPにしてしまいました。ソニーということだけでなく、もうMEもこりごりです。システムリソースがすぐ不足して、よくフリーズします。XPが発売されたら速、買う予定です。
と、まあご参考までに。でも、テレビの機能はいいですよ。ただ、テレビの機能も長時間録画しておくと、万一私のようにハードディスクの修理とかになったときに、そのデータをバックアップや保存することはむちゃくちゃ大変です。私は、泣く泣くあきらめましたが。
書込番号:301569
0点


2001/09/24 17:38(1年以上前)
訂正 ×速→即
書込番号:301571
0点


2001/10/08 22:19(1年以上前)
デザインはいいよ
キーボードも薄いし・・・・・
書込番号:320131
0点


2001/11/28 11:06(1年以上前)
こんにちは、tky_aさん。たしかに、MEは良くなかったですねえ、私もMEを買ったんですが、良くなかったんで今は、98SEを使っています。少し高いけど、LX-53Gの方が良いかなって思いますけど。XPだし。
書込番号:396872
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


近日中、新たにPCを購入します。値段的にもこなれてきたLX-52G/BPとLX-52GBPとで悩みまくりです。悩みのタネは次の2点です。@DV編集する際、CPUがPenV1G(LX)の方がAthlon1G(RX)より良いのでしょうか?AOffice-xpがついてくる(LX)か否(RX)かですが、市販されているOEM版の格安Officeでxpの場合でも正式なサポートが受けられるのでしょうか?
将来の拡張性を考えるとRXなのですが、@とAの点でLXに気持ちが揺らいでいます。どなたかお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点



2001/09/16 00:18(1年以上前)
すみません。先ほどの型番を間違って入力しました。
LX-52G/BPとRX-52L5とで悩んでおります。誰か良きアドバイスをお願いします。
書込番号:291360
0点


2001/09/16 00:34(1年以上前)
>近日中、新たにPCを購入します。値段的にもこなれてきたLX-52G/BPとLX-52GBPとで悩みまくりです。
スラが入っているかいないかだけでそんなに悩まないで下さい。
@ 通常は同クロックの場合、Athlonの方がPenVよりも能力が高いで す。発熱の関係で省スペース型のLXシリーズに搭載は出来なかったものと 思われます。プリインストールソフトであるDVgateのSSEへの依存 度にもよりますが、やはりその性格からしてRX52の方がDV編集に適し ているでしょう。
A 自作PC機用にOSだけでなくOfficeのOEM版も存在するのです か。認証システム破壊プログラムを使わないならば、XPは認証を受けなけ ればサポートどころか使用自体が制限されてしまいますからね。市販機にO EM版の搭載自体が許可されているかどうかをその販売元でお聞きになった 方がいいと思います。
能力は高いでしょうが、Athlon+SiSチップセットでは将来の拡張性といっても相性問題だのなんだのと色々制限が発生することが予想されます。ここまでお待ちになっているのですから、WORLD PC EXPO 2001で発表されるであろう(HP掲載は開催日前日の9月18日かな)次期モデルの概要を確認してからでも遅くはないのではないでしょうか。
書込番号:291382
0点


2001/09/16 00:40(1年以上前)
>>近日中、新たにPCを購入します。値段的にもこなれてきたLX-52G/BPとLX->
>52GBPとで悩みまくりです。
> スラが入っているかいないかだけでそんなに悩まないで下さい。
書き込みしている間に訂正されてしまうとは・・・、トホホ。
ところで、価格.COMでよく「内蔵」が「内臓」と表記されていることがあるのですが、あれは一種の約束事なのでしょうか。この掲示板にたどり着いたのがごく最近なもので。
書込番号:291396
0点



2001/09/16 01:10(1年以上前)
ワッ太さん、非常にわかり易くご説明いただき本当にありがとうございます。
m(_ _)m
お勧めにあった通りWORLD PC EXPO 2001の前日に情報を確認したいと思います。
ただ、非常に価格が安く今しかないかなぁという状況です。ちなみに、近所のコジマでLX52Gが\220,000、RX52L5が\195,000まで下げていただけました。在庫切れが怖いので次機種の情報を確認次第購入することになりそうです。やっぱりRXですかねぇ・・・。?(゜_。)?
書込番号:291435
0点


2001/09/18 19:09(1年以上前)
申し訳ございません。投稿時現在VAIOのホームページでは次期モデルについて一切公開されていないですね。このタイミングだと思ったんですが・・・。
前回の発言では、質問に対する回答のみに徹した(ウソ!)部分がありましたが、どちらを選ぶかといえば私もRXですね。評判のあまり芳しくない液晶ディスプレイもグラフィックカードを入れ替えれば、場所を取らないデュアルモニターのサブ画面になりますし。ただし、拡張地獄にはくれぐれもお気をつけて。
書込番号:294613
0点



2001/09/21 12:22(1年以上前)
結局RX-52を購入しました。コジマでは免責3万の保険も無料加入です。故障が多いという噂のSONY製品の為、販売店は大きい方が融通が効くかもしれませんしコジマにして良かったと思います。ちなみに近所のヤマダ電機ではこの価格は仕入れ値を割っているといわれました。ワッ太さん色々とありがとうございました。
書込番号:297792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





