
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月15日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月8日 17:33 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月22日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月1日 17:00 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月11日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月7日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


最近52G/BP買ったんですが、昨日ギガポケットでTVを録画しようとして
スタンバイ状態にして家を留守にしてたんですが今日帰ってきたらうまく撮れていませんでした
詳しく言うと、PM8:00〜9:00までとAM0:40〜1:40(次の日です)の番組を
撮ろうとセットしてPM6:30にスタンバイ状態にして出掛けました
で、次の日の朝帰って確認してみると一つ目は撮れてるんですが二つ目が撮れていませんでした
原因は一応分かっています
うちのLX52Gはスタンバイ状態にしたまま長時間放置しておくとスタンバイ状態から復帰できないからです
例えば半日程スタンバイ状態にしておいて復帰させようとしてもBIOS画面の途中で必ずフリーズします
だから最初の録画の件は二つ目の方は6時間程放っておいたことになっているので、
途中でフリーズしていました
これってうちだけですよね?
一応クソニーに電話する前に聞いておきたかったので書き込ませてもらいました
LX52Gを使っている方、教えてください
0点


2001/09/15 10:04(1年以上前)
私はMXですが、同様にスタンバイ状態が少しでも長くなると終了できなくなったり不具合が生じます。MXは電源を切っても録画ができるので、スタンバイ状態で長く置いておくことはないのですが、そのようなことが起こるのだとしたら録画機能の価値が半減する感じがしますね。
ソニーに電話したとき、スタンバイ状態から同様のことが起こると、すでに報告を受けていると言っていましたので、diさんだけではないようです。
書込番号:290361
0点


2001/09/15 13:58(1年以上前)
OSの問題じゃないかな?
うちのはスタンバイからのGigaPocketの録画に失敗した事は一度もありません。
スタンバイのまま数日放置しても、1ヶ月くらいスタンバイ・復帰を繰り返しても平気です。
ただ、windowsのスタンバイ機能についてはアプリケ−ションと当る事が多い様で、Vaioのサイトや当該ソフトのサイトにパッチファイルがある場合もあるので調べてみてはどうですか?
書込番号:290596
0点


2001/09/15 15:20(1年以上前)
電源つけっぱなしにして、予約を入れておく&常駐ソフト湖削っておく、等で、ある程度は回避できませんか?
書込番号:290679
0点



2001/09/15 16:57(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました
もしかしたらアプリケーションのどれかとあたっているのかもしれませんが、
ちょっと数が多すぎて調べるのは面倒ですw
電源をつけっぱなしは一応考えているのですが電気を無駄に使ってるみたいで
あまり好きではないんですよね
まあしょうがないのでつけっぱなしでがんばろうと思います
復帰できる方がうらやましいです(泣
ありがとうございました
書込番号:290784
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


新しくパソコンを買おうと思っていますが、なにを買うか迷っています。場所がないので液晶は絶対条件なのですが・・・ TV機能にちょっと魅力をかんじて、LX52G/BPかそれから-4万円ぐらいで51G/BPかさらにそれより-1.5万円ぐらいで、J20AL5(TVなし)か。51にするとDVDなし、メモリー増設の必要ありになってしまうとおもうので、値段とのかねあいで迷っています。やっぱり少し高くても新しい製品の方が、機能的にも進んでいるから良いのでしょうか?それだったら、TVは、あきらめてJ20AL5もありかなとも思っています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。<(_ _)>
0点


2001/09/07 16:33(1年以上前)
私は、LX52G/BPを買いました。やはり、特にテレビ機能に惹かれました。
画質はそんなによくはありませんが、ビデオと違って気軽に録画できるし、
消去も簡単にできます。またキャプチャーもできるし、CDにも残せる。
DVDも見れる。その点については、後悔していません。また、値段も、
ソフマップ.COMで、237000で購入しましたが、その時は、ポイントが15%の
せーるだったので、実質203000くらいでした。
ただ、残念なのは、すべてではないと思いますが、2ヶ月くらいたったところ
で、ハードディスクがおかしくなり修理に出しています。以前バイオノート
を使っていましたが、それも、1年くらいでマザーボードがいかれるという事
態になり修理しています。今回はソフマップのワランティに加入したので、
安心ですが、巷でうわさされているように、ソニーのパソコンは壊れやすい
のでないかと思います。次に買う時は、絶対バイオ以外にします。
書込番号:280469
0点


2001/09/08 00:21(1年以上前)
>サマースノーさん
L450G、LX52G/BPユーザです。
予算との相談だとは思いますが、メモリーは随分安くなったので増設
前提でもよろしいのでは。128MBで\5000以下です。DVDは私の場合、
動作確認で使ったきりです。もし見そうになければ51GBPでも十分かと。
>クワガッタさん
全く同感です。L450Gは保証期間中に電源部が壊れ修理しました。そして
保証期間が切れた先日、CD-ROMがまともに動かなくなりました。症状から
して本体側の問題のようです。また修理です。いくら取るんでしょうか。
LX52G/BPは初期不良で新品交換でしたし。品質に対してどういう取組を
されておられるんでしょうか。。。ちなみに友人のVAIOノートはHDD他の
交換修理でした。
書込番号:281068
0点


2001/09/08 12:31(1年以上前)
私のVaioはもうすぐ1年、今の所至って元気、問題なしですよ。
というか、最近は元からついてるパ−ツが少なくなって来てる…(故障じゃないよ)
中、開けて見ると判るけど殆どオリジナルのパ−ツなんてないです。普通。
M/B、HDD、メモリ、電源、FDD、良く見るメ−カ−のパ−ツばかりです。
(Vaioに限った話ではないけど。DellやCOMPAQの方が特殊?)
ソフトは独自ですが、発売後に修正のファイルがサイト上に出てくるのでちゃんとDLしましょう。
LXに限らず省スペ−ス型は各メ−カ−とも独自仕様の部分が多いので可能ならRXがお勧め。私の17inモニタは机からはみ出てます。
JはVaioのイメ−ジを買う部分が大きいので積極的に勧める理由はないなぁ…
書込番号:281605
0点



2001/09/08 17:33(1年以上前)
皆さんいろいろとご意見有難うございます。どうやらRX52L5または62の液晶の(安ければ)にしようかなと思います。もしどこか安く売っているのを知ってる方がいれば教えてください。お願いします。m(__)m
書込番号:281825
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


当方、Lx52Gを使っていますが、それに接続しているMOをフォーマット(初期化)したところ、それが大切なデータが入ったハードディスクのDドライブ。もうお手上げ状態です。そこでどうにか復活したいのですが、復活方法を教えてください。フォーマットはクイックフォーマットでした。市販品のデーター復活ソフト(FAINALDATA等)を使えば簡単ですが、当方金欠症でそれができません。フリーソフト、安価なソフト等で復活できないでしょうか。みなさんのお知恵をお貸しください。
0点


2001/08/22 07:53(1年以上前)
ああ〜やっちゃいましたねぇ〜
デフラグなんて絶対しちゃいけませんよ。
ファイルを書き込んだりも。
書込番号:261270
0点


2001/08/22 07:57(1年以上前)
こんな時こそWinMX!(また書いちゃった…)
(;^_^A アセアセ…
書込番号:261273
0点


2001/08/22 08:12(1年以上前)
あんまり宣伝すると
鯖が。。。
書込番号:261283
0点


2001/08/22 11:28(1年以上前)
あっ、そうか買えないのねすまん。
書込番号:261409
0点


2001/08/22 11:30(1年以上前)
しつこくてすまん。体験版使ってみたら。
書込番号:261410
0点


2001/08/22 11:53(1年以上前)
>ぱふっ♪さん
いや、これ以上新規ユーザーを増やすのも・・・・ 特にここは初心者が多いですし。 親やるならいいですけど(爆)
何もわかってないのに使う人多すぎ!
書込番号:261425
0点



2001/08/22 18:41(1年以上前)
> teramotoさん。
そういえば、オイラは親になったこと一度もねい…スマソ。今度は親でログインします♪
書込番号:261754
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


NETに繋げた後等に、Windowsを終了させると終了処理がうまく行かず
黒一色の画面で止まってしまい。最終的には、VAIOの電源スイッチを
5秒ほど押し続けておとすというパターンがかなり多いくて困っています。
次に電源を入れると、スキャンディスクが自動的に行われて面倒だし。
これは、VAIO特有の現象なんでしょうか?それとも、こちらの設定上
で起こる問題なのか、是非お教え頂きたいです。
0点


2001/07/31 15:34(1年以上前)
かなり初心者さん、はじめまして。
私も同じ機種ですが、ほとんど、そのようなことは起こりません。
たぶん、システムリソースが不足しているんではないでしょうか?
いろんなソフトをインストールしたり、買ってすぐの状態では、
かなり不要なソフトがたくさん入っています。マイコンピュターを
右クリックして、プロパティー、パフォーマンスをみると、2番目に
システムリソースが表示されていますので、そちらをご覧ください。
50%いかだとかなりやばいです。またWINmeは長時間使っている
だけでだんだんシステムリソースが不足してくるそうですから、そ
ういったことも関係しているかもしれません。
タスクバーの、右側にアイコンはいくつありますか?わたしは、現在
IMEと時計だけにしております。あとは、不要なソフトを削除したり、
不要なあまり使わないスタートアップをはずしたりすれば、システム
リソースは上がります。やはり不足していると、フリーズの原因に、
なるようです。もしこれでもだめなときは他の原因があるかもしれません。
あと、パソコン関係の質問は、リクルートのイサイズのほうが早く、
詳しい方が多いですよ。
書込番号:238451
0点



2001/07/31 19:03(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり、リソース不足ですか。
タスクバー内のものを整理して試してみます。
書込番号:238598
0点


2001/08/01 13:06(1年以上前)
Win98の初期トラブルにそんなのがありました。マイクロソフトの製品の更新のページに修正ファイルがあったようです。
書込番号:239393
0点


2001/08/01 17:00(1年以上前)
>あと、パソコン関係の質問は、リクルートのイサイズのほうが早く、
詳しい方が多いですよ。
この掲示板の存在意義っていったい....?
書込番号:239544
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP




2001/07/09 18:51(1年以上前)
ここのページの右上「ハンドルランキング」をクリックして、書き込み数ランキングの「あも」さんの書き込みを読んでみてくだされ。
メモリ関連のアドバイスがたくさん見つかりまする。
書込番号:216643
0点


2001/07/09 18:54(1年以上前)
簡単には見つかりませんでした。すまんのう。以下をクリックしてくだされ。http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=213384&BBSTabNo=1
書込番号:216647
0点


2001/07/09 18:56(1年以上前)
サードパーティ製がいいと思います。
http://www.adtec.co.jp/
http://www.green-house.co.jp/
http://www.kingston.co.jp/
http://www.princeton.co.jp/new_site/index1.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://www.hscjpn.co.jp/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
書込番号:216649
0点


2001/07/09 18:57(1年以上前)
デスク全体でちょっと過去ログをみればいいのに・・・毎日のようにメモリの質問・・・
書込番号:216650
0点


2001/07/09 23:53(1年以上前)
今日、本屋さんで、バルク品の事を書いてるのを読みました。
メモリーのランクはA,B,C,D,Eランクがあるらしくって。
A,Bランクは有名メーカに納めて、Cランクは単品売りのパッケージ品になるんですって。
で、E,Dは通常廃棄処分なんだけど、どうやらそれをタダ同然で仕入れて売り捌いてた時代があったらしいですわ。
うまく動かない時は相性という口実で・・・
最近はメルコとかI/Oも安くなったので、出来ればそちらのほうをお勧めしますでございます。
書込番号:216980
0点


2001/07/10 01:52(1年以上前)
前、半導体のテストを手伝っていたときがあります。テスターにかけてプログラムを走らせるのです。このテストに合格する場合も、1回目で通ものと5回目ぐらいで通ものと、いろいろありました。
でも、この会社では、合格までのテスト回数によって仕分けると言うことはしていませんでした。
書込番号:217135
0点


2001/07/11 00:33(1年以上前)
ICテスターに絡んだとき、A,B,C(不良)に分けてました。
これがスクリーニングかどうかは、はっきりしませんが、
メーカーに因って色々あるんでしょうね。
書込番号:217989
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





