
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月11日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月9日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月23日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月26日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月8日 19:37 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月4日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


ホームページのサーフィンをしてると、
最近突然画面が真っ白けになるんです。
Ctrl+Alt+Deleteを押してタスクマネージャーを出して、
タスクの終了を押すと、元に戻るんですけど。
これってどこがおかしいのでしょう?
どこをどうすればこの症状が治るのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
それとも、OSの再インストールが必要なのでしょうか?
0点


2002/08/11 22:56(1年以上前)
IEではなく、mozillaやoperaで試してみても同じ現象ですか?
書込番号:884500
0点


2002/08/11 23:30(1年以上前)
OSの再インストールよりも、まずシステムの復元を試してください。
ホームページ自体に問題があるのかも知れません。
書込番号:884563
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


初めまして!僕はカナダ人でバンクーバーに住んでます。関係ないか。。。去年バイオのPCV-LX53/BPを買いました。なぜこれに決めたのは、スペックと小ささ。(担いで持って帰ってきた)。結構パソコンが詳しいのであまり問題がないんですが、アップグレードの事を教えてもらえませんでしょうか?新しいビデオカードとCD-R/RWを入れたいんですけど、ソニーの液晶画面が特別のコネクターが付いてる為、使えなくなります。何処かにアダプターみたいな物がありましたら教えてください。そしてDVD/CD-RWドライブがOEMなのでUPGRADE出来るでしょうか?
もっとパワーユーザ用のパソコンを買うべきだったかな???
知ってる人がいたらヨロシクお願いします。
0点


2002/08/08 20:56(1年以上前)
パソコンのハードウェアには詳しくないようにお見受けしますが?
ディスプレーはキーボードやマウスも一緒に接続する特殊なもので、アダプターは無いと思います。
ドライブはトレーのすぐ横にイジェクトスイッチがある構造になっていますので、分解して構造を確認し同じようなことができるドライブを探せばできると思います。
残念ながら機種選択を誤ったように思います。パワーユーザー用というのが何を指すのかわかりませんが、普通のケースと装置を使ったパソコンを購入すべきでしたね。
書込番号:879019
0点

モニターに関してはあきらめるほかありません
もしつけれるPCIビデオカードがあっても所詮PCIなので50%も向上しないでしょうし、コストがかかるだけ無駄です。
このデスクトップ自体現在の高級ノートと同等のビデオ性能はあるので、最新のゲームをしない限り問題ないでしょうから。
DVDドライブは縦型のATAPIであれば交換可能ではあるが、ベゼルの一致するものを探すには相当苦労しそうです
結論としては
IEEE1394接続によりDVD_RWなどを接続する。
ビデオカードはあきらめる。
どうしても他に改造したいなら
CPU交換するならWialamettePentium4-1.8Ghzでしょうかね。
メモリはたぶん1024MBx2動くかもしれないですが
必要ないので、たくさんのせても512MBx2で十分でしょう
HDD増設も外付けのIEEE1394しか無理です
たぶんこのサイズの筐体で、VGAなど色々変えれるような物はないに等しいですね。ACP付きのはないです
書込番号:879588
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


ソニックステージで集めた音楽を、ムービーシェーカーを使ってDV編集の素材(BGM)として使いたいのですが、フォーマットがOpenMGだと使えないみたいですね・・・。OpenMGからWEVとかに変換することってできるのでしょうか?(逆はできたのですが・・・)
0点


2002/06/23 01:13(1年以上前)
WAVでしょ、できないと思いますが。
書込番号:787337
0点



2002/06/23 01:19(1年以上前)
そうそう、WAVです!失敬!うーん、できないんですか・・・じゃあ、最初からWAVで保存すれば良かったかな・・・?ありがとうございました!
書込番号:787357
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


買った当初(12月下旬)からなのですが、SonicStageや
WordのデータをCD−Rにコピーしようとすると、書き込みエラーが出てしまい、書き込み不能となってしまいます。
これはおかしいと思い、マイコンピューターとSonicStageを
2画面表示すると、書き込みをしようとしたドライブ(F)が、
『CD−Rディスク』から『CD−RW/DVDドライブ』に変わってしまいます。
おそらく、このCDを識別してないので起こってしまうのでしょう。
どなたか、この現象についての対処法を知っている方、もしくはこういった経験を過去にお持ちの方、ぜひ教えてください。
(この質問をカスタマーサポートセンターにしたものの、シカトされてしまいました。<(`^´)>)
ただし、この現象、なぜかソニーのCD−Rだと大丈夫なんですよねー。うーん、不思議。
それともうひとつ、ネットワークウォークマンNW−E5をWindowsXPで使用するための、ドライバの取得とプラグインの仕方が分からないので、よかったら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


初めまして。
LX53を使用しています。音楽CDを保存するのにソニックステージを使用しています。
ハードディスクに保存するのにWMAとATRAC3が選べますが明らかにATRAC3の方が音質が悪く思います。
しかしWMA形式で保存するとCDRにうつすのに、すごく時間がかります。こんなもんなんでしょうか?(1時間くらい?)
あと、CDRに録音できてない時が多々あるのですが故障なんでしょうか?
0点


2002/05/06 23:23(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020325/dal48.htm
ここでの測定値では、ATRAC3の132Kbpsが一番原音に近いみたいです。
ご参考に。
書込番号:698229
0点


2002/05/08 19:37(1年以上前)
Gぽけったーさんありがとうございました。
本当は ATRAC3は音質がよかったんですね。
ただソニックステージは色々と不満な点が多いですね・・・
書込番号:701459
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


どうもみなさんはじめまして!
最近この機種を購入したのですが、
どうも調子が悪いです。
タスクバーで複数のウインドウを切り替えるときに
いつも5秒くらいフリーズしてしまいます。
表示されているウインドウはタスクバー上でひっこんでますよね、
それで別ののウインドウに切り替えようとすると、
両方ともひっこんで5秒くらいフリーズしてしまいます。
なんとかならないでしょうか?
よきアドバイスをお願いします。
0点


2002/02/22 11:06(1年以上前)
うちは自作PC、WinXPで同様のフリーズが起こります。
改善できそうもないし、もう慣れちゃった。(^_^;)
書込番号:553397
0点


2002/02/22 11:57(1年以上前)
5秒待てば通常通り操作できるんですよね?
だとしたら正常。
正確にはフリーズではなくタイムラグ、と表現すべきかも。
ウィンドウの切替っつーのはすなわちアプリケーションの切替ですから
メモリにフルアクセスするんですよ。
なんとかしたいならメモリ倍増してみんしゃい。一発解決するから。
CPUが高クロックでもメモリがショボイと同じ現象が起こります。
書込番号:553456
0点


2002/02/22 12:04(1年以上前)
>South KiKiさん
>なんとかしたいならメモリ倍増してみんしゃい。一発解決するから。
CPUが高クロックでもメモリがショボイと同じ現象が起こります。
実はSDRAMだけど512MB積んでます。他にこれといったトラブルは無いけど、ノーブランドだからダメなのかなぁ…。
書込番号:553471
0点


2002/02/22 13:16(1年以上前)
失礼、失礼!
512積んどいてそれならメモリを責めるのは酷かな。
厳密に記せば違いますが、メジャーでもノーブラでも劇的な差は無いでしょうし。
メモリも重作業を重ねればデータカスが残ってパフォーマンス低下しますんで、
メモターボやらメモリークリーナーなんかのメモリフラッシュ系ソフトの導入もいいかも。
フリーでもあった筈。
あと再起動まではしなくてもログオフ、ログオンするだけでも同様の効果ありますヨ。
パフォーマンス向上の小技は挙げたらキリないしなー。
ンー、ピンクサイトの窓地獄は論外にしても・・・
あとは・・・、
常駐ソフト消してドデカイアプリケーションは厳選して立ち上げる、
ってなことかな。
お使いのIE6とOLEも意外なデカアプですよ。
ワシのスキルじゃこれくらいですかね。
あとは詳しい方お願いします。
逃げレスしぃましぇん。
書込番号:553597
0点


2002/02/22 14:01(1年以上前)
“South KiKiさん”わざわざありがとうございます。
スレ立て人の“チュブラーさん”はどうなのかわかりませんが、うち環境では再現性がなく、いつ発作が起こるかわからないのです。
だから、ほとんど諦めてます。慣れちゃったし…。
書込番号:553650
0点


2002/02/22 14:09(1年以上前)
あと、もうひとつ。うちでは発作が起きてもマウスカーソルは生きてる。確かにフリーズというよりは、タイムラグといった感じ。
書込番号:553661
0点


2002/02/22 15:34(1年以上前)
失礼、失礼!理想郷さん。
スレ立て人と勘違いして話し進めちゃいました。
もともとオッチョコチョイなのは記述内容から察して下さい(笑)
ワシのオフィスで使ってるマシンも同じ症状出ますよ。同じく慣れたケド。
慣れてくりゃ「チト酷使したかな?」って時には
ハムスターの廻し車宜しくカラカラカラカラがんばってますんで落ちなきゃ許します。
同じマシンパフォーマンスでもMeからXPにしてからはフリーズした経験無いんで
メモリも従来通りの128MBです。
ちなみにCPUはATHRON800で富士通。
書込番号:553725
0点


2002/04/04 18:03(1年以上前)
激しく同意です。私も512つんでいますが(IOでーたのメモリ)
そのような現象がおきます。ワードとか閉じた後とかは特にひどいですね。何とかならないかと思う次第です、はい。
書込番号:638423
0点


2002/04/04 18:35(1年以上前)
>だれぱんた さん
実はIMEの言語バーをタスクバー内に収納していたのが原因と知り、ウチでは無事に症状は改善されました。(^_^)
書込番号:638475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





