
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月18日 18:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月24日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月12日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月13日 21:12 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月15日 19:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月17日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


この機種に買い替えをと考えているのですが、今使っているスキャナーが
SCSIで接続をしているのですが、この機種には対応できるでしょうか?
店員さんの事では行けると思いますが・・・という事ですが
出来たらSCSIをUSBに変換を出来るものがあれば良いなと
考えているのですが無理なのでしょうか?
無知なあたしに心優しいご意見宜しくお願いします。
0点


2001/11/18 17:25(1年以上前)
選択肢としては、
SCSI PCカード
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/cbsc2/index.htm
SCSIボード
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/scnbd.htm
USB to SCSI変換ケーブル
http://www.adaptec.co.jp/usb/usbxchange.html
上記のようなインタフェースを準備されればよろしいかと。
PC、SCSI、スキャナとの相性とSCSIケーブルのコネクタ形状にご注意ください。
書込番号:381181
0点


2001/11/18 18:11(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/usb2-sc.htm
とか
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/firerex1.html
とか。
でもコネクタ形状と相性には注意しましょう。
書込番号:381267
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP

2001/11/17 02:33(1年以上前)
それは常時点灯といって、液晶ディスプレイによくある物です。
一応、ソニーの場合は8つまで(だったかな?)は不良対象になりませんので、
8つ未満の場合は我慢するしかないでしょう。
優しい販売店によっては交換してくれる場合もあるみたいですけど……。
書込番号:378747
0点



2001/11/17 03:10(1年以上前)
お答え...有難うございました。
書込番号:378774
0点


2001/11/24 23:59(1年以上前)
ソニーの液晶ディスプレーは、常時点灯が異常に多いみたいです。
VAIOを買うのはギャンブルに近いものがありますね。
書込番号:391323
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP

2001/11/13 21:12(1年以上前)
53の前の型の52はすごくうるさかったけど、53はとても静かですよ!びっくりするくらい!
書込番号:373895
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP




2001/11/05 07:22(1年以上前)
え〜〜!ヤ○ダ電気で・・・いいな〜〜まだ売ってるかな!
書込番号:359911
0点


2001/11/05 13:38(1年以上前)
本当に安いですね!どこのヤ○ダ電気ですか?私も9日にオープンする兵庫県加古川市の和光ヤ○ダ電気で値段交渉しようと思ってますので、参考までにもう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:360277
0点


2001/11/06 01:52(1年以上前)
加古川のどこにオープンしますか?
詳しく教えていただけると嬉しいです。
HPで調べましたが、掲載されていませんでした。
書込番号:361358
0点


2001/11/06 08:36(1年以上前)
モスコミュールさんへ
JR加古川駅から南へ2km下った、国道250号線(通称:明姫幹線)
沿いです。同じ敷地内に、トイザラスがあるので、そちらで調べた方が
わかり易いかもしれません。ちらしでは、他店ちらし価格より10%以上
安くする(ポイント分は除外)と書いてあったので期待しているのですが
本当のところ、どうなんでしょう???
1つ質問があるのですが、現在バイオLX33/BPor53/BPで検討中ですが
セレロン1Gとペンティアム4/1.5Gでは、どのような違いがあるので
しょうか?どなたか、教えて下さい。
書込番号:361583
0点



2001/11/07 21:56(1年以上前)
高知県高知市のヤ○ダ電気です。他店のオープン価格(20万円)の10%OFFということで、18万円でした。広告に偽りなしというところです。しかも、市場調査をしていて、チラシや見積もりをしなくてもOKでした。在庫最後の1台だったので、本当にラッキーでした。
書込番号:364032
0点


2001/11/07 23:35(1年以上前)
おざぼんさんありがとうございました。
でも2キロって結構ありますよね…うーん。
ちなみにここの値段をプリントアウトして持っていっても
10%オフって適用されるんでしょうか?
CPUがセレロンの友達いますけど、何の問題もないって言っています。
メジャーなのがペンティアムじゃないでしょうか?(素人考えですけど)
書込番号:364229
0点


2001/11/14 17:21(1年以上前)
10日(土)に期待して和光ヤマダデンキに行ったのですが、高知県の和田明さんの情報もむなしく、兵庫県は激戦地区ではないとのことらしく、20万(LX33BPで17万円)きっかしにしかなりませんでした。
結局、バイオを断念し、バリュースターVC300/1Dを167,000でゲットしました。
今まで候補になく、急遽変更したわりには、結構気にいっています。
ワイヤレスキーボードはとても便利ですね・・・でも、マススは気に入らなかったので、軽くて使いやすいエレコム社製の光センサーマウスに替えました。
もうひとつの決め手は、パラレルポートが接続できるので、以前から使用していたキャノン製のプリンターがそのまま使用できたことです。
古い製品にも関わらず、ドライバーまで入っていたのには感動しました。
この辺りはさすがNECといったところでしょうか!
我が家にはソニー製の商品がなかったので、初のソニーかと期待していたのですが、やはりソニーとは縁がないようです。
モスコミュールさん、VC300/1Dはセレロン900ですが、全く問題ないですよ。
画面も明るく綺麗だし、何といってもワイヤレスが便利です。
書込番号:375079
0点


2001/12/15 19:21(1年以上前)
和光ヤマダ加古川店では、ポイントなしの193000でした。在庫はあるみたいです。ちなみにギガポケットつきは235000でした。
書込番号:425162
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


今NECのVC500/1Dとどっちがいいのか考えています。値段やスペックはほとんど変わらないと思うけど、どっちもこれといった決め手が無いから悩んでいます。使用目的はDVD見たり、ホームページ作ったり、あとはインターネットをしたりで、CADやゲームをするつもりはないです。VAIOは液晶が暗いようなきがするんだけど、そんなことはないですか?
0点


2001/11/02 00:29(1年以上前)
あ。私も一緒なのでつい返信してしまいました…
バリュースターの方はコードレスなんですよね。
バイオの方が機能が(画像編集とか)いいって聞いて
でもフリーズもバイオのが多いっていうので悩んでいます。
バイオにしたいけどバリュースターのが安全?
…誰か教えてください。
書込番号:354857
0点


2001/11/02 17:21(1年以上前)
先日買いました。初期不良なし。フリーズも全くなし。さすがXPといったところでしょうか。意外にも同位モデルではソニーが一番安いんですよね。NECや富士通のパソコンと比較しました。確かにNECのパソコンは明るいですね。でもソニーも家で使っていて思うのですが、全く暗く感じませんよ。液晶のドット抜けも一つもなく大満足でした。(運がよかっただけかも)あと今回NECはデザインが終わってませんか?又、キーボードのタッチが硬いというかダブルクリックしたような感じで最初に脱落しました。富士通のはソフトが多いけど使えないものが多いし、デザインも前の方がよかった。あえて一万円多く払うこともないなとおもい、バイオにしました。
書込番号:355678
0点


2001/11/04 17:03(1年以上前)
こんどのバイオは中身がいままでのものとはまったく違うらしいよ
書込番号:358896
0点


2001/11/10 16:16(1年以上前)
NECのコードレスマウスはすぐに電池がなくなる、という話を聞いたことがあります。信憑性のほどは分かりませんけど。
それと、私も以前VAIOユーザだった時、頻繁なフリーズに見回れたことがあります。原因はシステムリソースの使いすぎのようです。Windowsの右下にいっぱいプログラムを走らせていたり、見えないところでプログラム走っているとフリーズしてしまいます。これはWindows Me以前のOSならばどのPCでも起こるものです。Windows XPからはOSの内部構造上、公称としてはたくさんのプログラムを走らせても問題ないし、フリーズすることもないはずです。
書込番号:368441
0点


2001/11/17 13:47(1年以上前)
自分はRX53シリーズと迷いましたが、
今はNEC-VC500/Dを購入して満足しています。
バイオLX53も見ましたけどデザインが古いので
直感的に購入を断念しました。
NECはシルバーで飽きのこない良い色を使ってるし。
ワイヤレスマウス&キーボードも初めて使いますが
、よく耳にする電池の持ちは1週間程度で切れるもの
でもないので気にしなくてもいいと思います。
ワイヤレスって言う環境だけでも◎ですしね。
書込番号:379182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





