
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月5日 14:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月4日 13:19 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月29日 16:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月23日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


ここでする質問として相応しくないかもしれませんが、
今、安いLX53を探しているので失礼します。
ととくにさんが行った山○電気って、どこのエリアでしょうか?
値引き交渉でその安さになったのでしょうか?
それとも山○電気違い?テック○ンドの山○電気だと思ったんですが、
電話確認できたお店では209800円と言われたので…。
行ける場所にあるなら、ぜひにとも買いに行きたいです。
0点


2002/01/22 22:43(1年以上前)
ととくにさんほどではないですが、私が購入したテック○ンド山○電気
戸田美女木店(埼玉県です)では、18万5千円でした。一発回答18万9千円で、他店と競合した結果が18万5千円です。
ご参考まで。
書込番号:487085
0点



2002/02/05 14:43(1年以上前)
かなり、返事が遅くなってしまい、ごめんなさい+、Sumouさんありがとうございました。
自分が行けるエリアの テック○ンドに行ってみましたが、
残念ながら戸田美女木店はどにも安くなりませんでした。
17万5000とはいかなくても、18万前半なら即買いだと思っていたのですが、とても残念です。
マシンの選択範囲を広げてみます。
書込番号:515470
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


LX53/BPを買ってADSLにつないだのですが、パソコンを立ち上げると必ず、Generic Host Process for Win 32というのがインターネットに接続しようとします。Norton Internet securityを入れているので、この接続はとりあえず切ってありますが、何の為にインターネットに接続しようしているのか良くわかりません、ご存知の方いましたら教えてください。
0点

この辺りでしょうか。
Windows Me/XP 起動時に 239.255.255.250 へのパケットが送信されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#754
この通信は、Me 以降の OS に実装された UPnP で使用される SSDP プロトコルが、デバイス探索のために発行するマルチキャストパケットです。
との事です。
UPnP(ユニバーサル プラグ アンド プレイ)
ユニバーサル プラグ アンド プレイ(UPnP)は、パソコンや周辺機器などをネットワークを通じて接続する最新の仕様です。ネットワークに周辺機器などを接続するだけで自動的にお互いを認識しあい、通信できるようする機能です。
直接は関係ないでしょうが修正プログラムも出てるので、まだでしたらインストールしておきましょう。
UPnP(ユニバーサル プラグ アンド プレイ)に関するセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/Upnp.asp
書込番号:511522
0点


2002/02/03 17:37(1年以上前)
windows2000を使用しています。
記憶が定かではありませんが、以前、サウンドカード代わりに使用しているUSB接続のオーディオプロセッサのUSBケーブルをパソコンから抜いた状態で(PC起動時からすでにケーブルが外れた状態)、インターネットにアクセスしようとしたときに、Generic Host Process for Win32 services(svchost.exe)というのが一緒に出て行こうとしたことがあったと思いました(記憶違いかも知れませんが)。以後、オーディオプロセッサがつながっている状態では起こっていません。
何か足りないものを探しに出て行こうとしてるのでは?
書込番号:511599
0点


2002/02/03 17:39(1年以上前)
>何か足りないもの
オーディオ関係が、ということではありません。
書込番号:511603
0点


2002/02/03 17:54(1年以上前)
ごめんなさい。
いまオーディオプロセッサを外した状態でやって見ましたが、
Generic Host Process for Win32 servicesは出て行こうとしませんでした。
(ZoneAlarmのリストには残っています)
今現在出ている修正プログラムで、必要なものはすべてインストールしているのでそのせいか、私の記憶違いかも知れません。
書込番号:511643
0点



2002/02/04 16:32(1年以上前)
返信ありがとうございます。とりあえず必要ない物のようなので、このまま接続はきっておくことにします。
書込番号:513590
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


バイオLX53/BP買いました。
でも、インターネットにつなぐとき発信音とつながったときピーヒョロロロ・・・という金属音みたいなもんがするんですけど、この音って消せないんですか?みなさん、音してます?どうしてます?がまん・・・?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


今朝の新聞に「データ防御機能バイオに不具合」という記事がありました。第三者によるデータ破損の恐れがあるらしいのですが、今すぐ対策を打ったほうがいいことですか?先日この機種を購入したばかりで、まだカスタマー番号が届いていません。(ハガキは送りましたが)専用のホームページで対策プログラムを入手しろということですが、カスタマー登録がまだの場合も可能なのでしょうか?被害にあわれた方いらっしゃいますか??
0点


2002/01/25 08:17(1年以上前)



2002/01/25 08:48(1年以上前)
カスタマーIDいらないですね!早とちりでごめんなさい。で、今ダウンロードしたのですが、「つぎの手順に従ってダウンロードを行ってください」という手順のAまで終了しました。(「以下のファイルを1.で作成したフォルダにダウンロードしてください。SEC.Upd.exe」)
次の、Bなのですが、「ダウンロードが終了したらエクスプローラの〔表示〕−〔詳細〕を選択し、ファイルの詳細を表示させてサイズを確認してください」とあるのですが、どうやって確認すればいいのかわかりません〜。
バイオのHPがでている画面の時のエクスプローラーでしょうか?(バカな質問ですね・・・)
〔表示〕に〔詳細〕を見つけられないので困っています。
そのため、まだサイズ確認をしていないので、ファイルを展開していません。Cで「エクスプローラでSEC.Upd。exeを実行してファイルを展開する」とあるのですが、「エクスプローラで実行する」ということはどうすることなのでしょうか?
マイコンピュータからCドライブを選択し、その中にダウンロードしたファイルをダブルクリックすることとは違うのでしょうか?
ご教示いただければと思います・・・
書込番号:491667
0点


2002/01/25 08:53(1年以上前)
実行の仕方はそういうことです。
[表示]に[詳細]が見つからない、という意味がわかりませんが、Windowsが壊れてでもいない限り、[表示]メニューに[詳細]がないことはないと思うのです
が(^^;
書込番号:491677
0点


2002/01/25 12:13(1年以上前)
こんにちは
>エクスプローラの〔表示〕−〔詳細〕を選択し
の「エクスプローラー」は
>バイオのHPがでている画面の時のエクスプローラー
で仰っているInternet Explorerではなく、
スタートメニューを右クリックして出てくる
エクスプローラーのことだと思いますよ。
そちらには表示−詳細が見つかると思います。
なお、要はファイルサイズを確認できれば良いのでしょうから、
ダウンロードした"SEC.Upd.exe"ファイルを
右クリックしてプロパティを見てもサイズはわかると思いますよ。
書込番号:491859
0点


2002/01/25 14:06(1年以上前)
>マイコンピュータからCドライブを選択し、その中にダウンロードしたファイルをダブルクリックすることとは違うのでしょうか?
同じ意味です。(圧縮フォルダを解凍)
ちなみに、ファイル名を指定して実行しなくても、
解凍されたフォルダにあるセットアップアイコンをダブルクリックする方法でもアップデート出来ましたよ!
書込番号:492021
0点


2002/01/25 14:37(1年以上前)
どうでもいいことでしょうけど、一応訂正!
解凍されたフォルダにある→解凍されたファイルの
書込番号:492054
0点



2002/01/25 19:23(1年以上前)
>バイオのHPがでている画面の時のエクスプローラー
>で仰っているInternet Explorerではなく、
>スタートメニューを右クリックして出てくる
>エクスプローラーのことだと思いますよ。
>そちらには表示−詳細が見つかると思います。
そのエクスプローラーの存在をすっかり忘れていました。
ちゃーんと〔表示〕ー〔詳細〕ありました!
サイズも確かめて、インストールしてみました。完了したとき、
再起動しますか?と出なかったのですが、この機種ではなくて
いいのでしょうか?
(いちおう、再起動しました)
手順のDのようにCドライブの中のSONYのファイル内に「SEC_UPD_OK.txt」というファイルがあるか確認をしました。
しかし、あったのは「SEC_UPD_OKテキストドキュメント0KB」というファイルでした。ダブルクリックして開いても何も書いてありません。
これってインストール失敗ですか??
書込番号:492389
0点


2002/01/25 23:49(1年以上前)
>SEC_UPD_OKテキストドキュメント0KB
同じなので、それでOKなんだと思います。
僕も少しは疑問に感じたけど・・・?
書込番号:492884
0点


2002/01/29 16:04(1年以上前)
エクスプローラーとIEですか。ごめんなさい。気づきませんでした。
特に再起動はいらないと思います。
書込番号:500715
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


LX53BP購入しました。
XPとWINDOWS2000のデュアルブートにしたいのですがCDRW等のデバイスドライバーはどこにいけばダウンロードできますかね? また注意点等あれば教えていただきたいのですが。
よろしくおねがいします!
0点


2002/01/27 18:38(1年以上前)
CDRWのドライバはいらないと思うけど・・。
配布してるならメーカーのページにあるでしょう。
書込番号:496770
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53/BP


最近この機種を購入してのですが、NECのWL11Uを利用している方いらっしゃいますか?
USBポートに接続したら、タスクバーに「ワイヤレス接続利用不可」と出てしまい、LANが設定できません。
インターネットには接続できるんですが・・・
どうすればいいかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。
0点

出来てるなら気にせんでええんとちゃう?うちも気にしとらんし。
書込番号:488656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





